青空るいのつれづれ日記

青空るいのつれづれ日記

PR

Calendar

Comments

aozora rui@ Re: お~はらさん 安心があれば、寝付きや…
お~はら@ Zzz・・・ 寝れ~ 起きるな~ 寝れ~
あおぞらるい@ Re:徒然日記第千七百五十八段 お~はらくんへ 君にそう言われると、本気…
お~はら@ 新しい一歩 お疲れ様です。 前を向き歩んでいってく…
青空るい@ Re:徒然日記第千七百五十六段 ジェリーさん お久しぶりです。 震災から…
青空るい@ Re:徒然日記第千七百五十七段 お~はらさま 仕事の関係で電話した方は、…
お~はら@ お久しぶりです 国会議員さんだけでなく、県議会議員さん…
ジェリー1974 @ こんばんわ。 こんばんわ、青空さん。 お久しぶりです…
aozora rui @ Re:お久しぶりです。(03/24) ジェリー1974さん おひさしぶりです。 …
ジェリー1974 @ お久しぶりです。 こんばんわ、青空さん。 いつもながら深…

Favorite Blog

ぼくたちん家 6話 New! みつき2733さん

お向かいさんの家に‥ まんまんでーさん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

旅行の為ならなんの… minnieミニーさん
Cheer for wallabies ひろどん7さん
花の散歩道 kurimammyさん
わかりやすい恋の詩 平岡 サトシさん
喜文治の「自分のあ… 喜文治さん
あめつちほしそら KnnBnnさん
気まぐれラグビー観… ムーちゃん9089さん
2009.03.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
不景気だ。

ニュースにも削減・カット・再編・リストラ・節約など、気力を削がれるような字が躍る。
そんな中、京都市が雇用対策で打ち出したものが、ちょっと目を引いた。
3月8日~31日の間、駅などで市が用意した着物を着て、催しのパンフを配るという仕事だ。いかにも京都らしく、また華やかな仕事だ。
日給8000円で、朝9時から夕方5時まで。

昨今の浴衣ブームから、安くて洗える着物が出てきたことで最近は販売数も伸びているそうだ。おそらく市が用意するのも洗える着物ではないだろうか。
着物を着ることが普通の時代だったのはそんなに昔ではないのに・・・。
もっと気軽に着物を着られるようになればいいな、などと思う。


私も京都民なら間違いなく応募していた仕事だろう。
ただし、自分でちゃんと着付けはできない。

人気ブログランキングへ ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.17 20:14:40
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: