ふらっと

ふらっと

February 14, 2011
XML
カテゴリ: ガンダム


ターゲット層は「SDガンダム」あたりと同じ若年層の様に思われるけれど、どっこい、確信犯で「プラモ狂四郎」世代の 大人のガンダムマニアも満足するアニメになっている。

物語は2009年夏、東京お台場「潮風公園」に実物大ガンダム立像を見に来ていた主人公ハルは、あるガンプラと運命的な出会いをする。
偶然手に入れたキットの名は「ビギニングガンダム」。
初めての模型作りに、ワクワクが止まらないハル。
作ったプラモデルで対戦することが出来る「ガンプラバトル」を知り、バトルに参加するところから始まる。

「戦場の絆」の様なコックピットに入りハロ型のスキャンにプラモをインストールするとそれにの乗って戦うシミュレーションができるガンプラスキャナーの存在は明らかに「プラモシミュレーション」のオマージュであり 登場機体のデザインが面白く、その「ベアッガイ」や「スーパーカスタムザクF2000」などは「プラモ狂四郎」の魂が色濃く伺える。

オリジナルプラモデルへの興味を湧かせると共に、もっと見たいと感じさせる出来の良さ。
時間の短さ、話数の少なさゆえにキャラ描写やMSの活躍が充分に見られないのが、逆にこれ位がちょうど好いのかとも思う。これを見てガンプラ熱が再燃したので、久々に作っていますよ、見事にバンダイの戦略にヤラレている自分がいるw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 14, 2011 01:52:21 PM
コメント(1) | コメントを書く
[ガンダム] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


もう手を出さないけれど  
雷蔵 さん
ザクに関しては、300円時代から始めて、最後があの人間大の超巨大なやつまで手を染めて(あっ、そのあとポッキーのおまけを作ったから+二個だな)打ち止めするまで、なんだかんだで50体くらい作りました。

でも仮にバンダイが3メートル大のザクなんて売り出したりしたら、たぶん僕のとこに「買ったから組み立てに来い」という同社OB様からの依頼が来るのかも・・・ (February 15, 2011 12:23:15 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

嵐田 流星

嵐田 流星

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ちまこ@ Re:超能力マンガ(03/19) 子どもの頃に小学館で「ミュウの旅立ち」…
hqJkWzmToYj@ ZDRrYggDMR appraisal.txt;1
JohnBush@ njWttlkfKRxAwwiEbCH Hello! Very good job(this site)! Thank …
AlfredoOlofson@ VzQzEYqMFvLSUoNxf Wow that was unusual. I just wrote an v…
RefugioAdmire@ vVSGLKHSzEjlDSkRP Great s article over again! Thank you=)…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: