行政書士事務所日記「京都のど真ん中で」

行政書士事務所日記「京都のど真ん中で」

PR

プロフィール

arc-office

arc-office

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

夕映舎@ そうですね。 でも、何か特別あつらえみたいでいいかも…
arc-office @ Re:かわいい・・・(05/06) 夕映舎さん >ほんまにかわいいですね。 …
夕映舎@ かわいい・・・ ほんまにかわいいですね。 田中さんの、…
arc-office @ Re:お元気ですか(04/30) 夕映舎さん ----- かなり長い間さぼって…
夕映舎@ お元気ですか どうも、今の今まで、田中さんがこのよう…

お気に入りブログ

ままさん行政書士の… ママさん行政書士さん
しょうちゃん堂読書… しょうちゃん堂さん
不動産投資&FX資… 熊本の行政書士・FP 石坂さん
行政書士として、新… なすびとうさんさん
中高年サラリーマン… 真田正夫さん
法律なんて怖くない! 法律伝達人max-asayuさん
楽天行政書士会 そんなひろしさん
特許屋 の    … 特許屋さん
泣き寝入りしない 国… クラーク リーさん
行政書士 中村由紀… ゆったん324さん
2006年02月14日
XML
カテゴリ: 仕事
いやーようやく京都でも 電子定款認証 が始まりました。

政令指定都市なのになんで電子定款認証対応していないのかなぁと常々思っていた方には朗報です。

といっても、一般の人には何のことかわかりませんよね。

会社を設立するときにその会社の憲法となる決まりごとを書面にします。
これを「定款」といいます。会社(法人)はすべてこの定款(財団法人の場合は寄附行為といいます)を作らねばなりません。
今までは当然、紙に書いていたのですが、2002年1月15日から一部の公証人役場においてこれを電子文書で作ってもよいというようになりました。
電子定款にすると何がよいかというと

「定款に貼る 収入印紙4万円が不要 になる

ということです。単純に言うと会社設立コストが 4万円安くなる わけです。だから、会社を作ろうと思っている人にはメリットがあるんです。

もちろん、大都市である東京などは、当初から対応していたのですが、地方都市は対応できていないところが今だにあります。

厄介なのは、会社を設立するときには必ず本店所在地を管轄する公証人役場でこの定款の認証を受けないといけないというテリトリー制が敷かれているということです。

ですから、本店所在地が電子定款認証に対応している公証人役場のテリトリーでないと電子定款は作りたくても作れないことになっています。

大都市ではメリットが享受できて地方都市では享受できないというのは不公平ですね。

なぜこのように全国一律ではないかといいますと、電子定款を認証するのは法務大臣から指定された公証人だけしかできないということがあるからです。

法務大臣がハードルを作っているのではなく、個々の公証人がその気になって手を上げないと指定されないようになっています。

そこで、昨年から京都でも私が所属する京都府行政書士会から会長以下5名で申入れをしたり働きかけていました。

そんなこともあってか今週からようやく京都も電子定款認証に対応できるようになりました。

京都では電子定款を作れる(作るには電子証明書が必要)行政書士は、まだまだ数少ないのですが、私の事務所ではもちろん対応していますので

京都で会社を作るなら
アルク行政書士総合事務所 へご連絡下さい!!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月14日 18時05分00秒
コメント(4) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★とうとう京都でも電子定款認証始まる!!★(02/14)  
いいですねえ~
高松では、まだ誰も公証人が手を上げません。
(四国で見ても、徳島だけ)
当初は3月末までには対応する、って言っていたんですけどね。
5月以降にずれこむらしいです。
やれやれ、です。 (2006年02月15日 08時38分04秒)

Re:★とうとう京都でも電子定款認証始まる!!★(02/14)  
雨堤孝一  さん
まっ、新しい事の嫌いな公証人さん達が多い中で、現在の指定公証人さん達は凄いと思います。

電子定款で4万円安く作れるよりも、それ以上に利益を生み出せる事業計画などを行って、儲かる会社の会社設立を支援していきましょう。 (2006年02月15日 09時11分08秒)

Re[1]:★とうとう京都でも電子定款認証始まる!!★(02/14)  
たまちゃんSRさんへ
-----
法務省が強制してくれればいいのにね。
(2006年02月15日 18時53分36秒)

Re[1]:★とうとう京都でも電子定款認証始まる!!★(02/14)  
雨堤孝一さんへ
-----
おっしゃるとおりです。
でも当座の4万円はアピールポイントですね。
(2006年02月15日 18時54分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: