幸せは自分次第!メディカル運勢コンサルタントの開運術

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

元台湾在住 四柱推命鑑定士・亜蓮Aren

元台湾在住 四柱推命鑑定士・亜蓮Aren

Comments

музыка бесплатно через торрент@ новинки песен торрент бесплатно Лучшие треки для создания настроения и …
музыка бесплатно через торрент@ популярные песни торрент в хорошем качестве Лучшие треки 2025 года уже доступны os…
скачать сборник музыки 2025 через торрент@ скачать песни бесплатно без регистрации торрент Где найти музыку с качественным звуком?…
2005.02.14
XML
カテゴリ: 留学関係
皆様こんばんは。

宣言どおり本日台湾への留学のためビザ申請に行ってきました。

台湾は日本と国交がないので、台北駐日経済文化代表所代表へ行き手続きします。

東京の白金台のほか、横浜・大阪・福岡にもあるようです。
詳細は こちら

10時から受付ということで、10時丁度くらいに到着するよう出発しました。すでに4人ほど並んでおりました。6番窓口がビザの申請、そこで列を作って並びます。

6番で提出した書類がOKになると、5番窓口で代金を支払い
(今回は2ヶ月有効の停留ビザのため4400円)、引換券をもらって翌日15時以降に7番窓口でビザを受け取る、というシステムです。

緊張したおもむきで6番窓口に並んでいると、40代くらいの窓口担当の女性に「次の方」と呼ばれ、おずおずと書類を提出。


ビザ申請書類2枚

私はダウンロードして記入して持参しましたが、現地でももちろん大丈夫です。ただ、日本語での説明がないので自宅で記入していった方がいいかもしれません。姓名の欄が異様にマスが多かったのでアルファベットで書いたら「漢字」と言われました。

パスポート →こちらは残存期間が6ヶ月以上必要です。
ビザ申請の際、先方預かりになります。

往復の航空券 →現在は現物が手元にあるほうが珍しいかもしれません。予約確認書で大丈夫でした。また、私はエバー航空の1年オープンチケットを購入したため、帰りの便が空欄でしたが、そちらも特に問題ありませんでした。予約確認書はその場で返却されました。

写真 →同じ写真を2枚。4.5センチ×3.5センチ。前に並んでいた人が2枚とも違う写真で指摘されてました。また、1枚はビザ申請書に自分で貼っていいようです。「写真貼って」とつき返されました(笑)あと、写真の裏にはパスポート番号と名前は書いておきたほうがいいです。

入学許可書 →こちらは学校から発行されたもの。コピーと原本の両方を持参したのですが、コピーでOKでした。

残高証明書 →念のため英文・ドル高のものを持参しましたが、こちらも必要とのことで原本を渡しました。私は新生銀行の本店の窓口で依頼をしました。みずほ銀行ですと1枚につき700円手数料とられますが、新生銀行は無料でした。すばらい~♪

以上の書類を窓口に提出すると、ものすごい速さでチェックされ、不備がある箇所を指摘されます。問題なければ、支払い用紙兼引換券をもらえます。隣の5番窓口で支払いをすればすべて完了です!

今回は停留ビザでしたので、ほかのビザの場合もっと書類が必要になるかもしれません。事実、費用も異なるようでした。

やはりかなり「お役所」な場所でしたので、やさしい応対を求めてはいけないと感じました(笑)

次は2ヵ月後、台北の西門の警察で更新をしなければなりません。結構面倒ですが・・。今回のビザは日本へは戻れない(戻った場合は再度申請が必要)なので、早く居留ビザに切り替わればなあと思います。(4ヵ月後ですけど・・)



●留学にもっていきたいもの・3
エレコム ノート/デスクトップPC用セキュリティワイヤーロックダイヤルロック式【型番】ESL-27

盗難防止ロック

実は昔一人暮らしをしている時に泥棒に入られて以来、盗難に関しては人一倍神経質になっています。台湾へ行くからというわけでなく、自宅でもこの盗難防止ロックは使いたいなあと思っています。かぎがあると面倒ですが、数字合わせだと鍵をなくす心配もないですし(笑)ただ、くくりつける柱がないといけないようなのですが・・・。自宅近くのマンションでもたびたび空き巣の話を聞きます。できる限りの盗難防止策はしたいものです!(お金はないけど、唯一の金目のものがこの愛すべきノートPC・別名「シトーくん」ですから)

早く犯罪がない暮らしやすい街になりますように。
お願い申し上げます。
亜蓮






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.14 23:26:18
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: