全208件 (208件中 1-50件目)

仕事もなく暇人なのに・・・怠け者なので何にも書かず放置してました暖かくなり、母の日のお花もきれいだったので・・・久しぶりに載せておこうかなと。時計回りに~ ふうせんかずら 2~3年目の胡蝶蘭 アッツ桜あさがおばらそして、中央は~レインボウカーネーション(母の日の)どれも大好きですが~~今年はもう蕾は期待できないと思っていた胡蝶蘭に再再つぼみがつき、6個のお花が咲きましたとても小さいのですが・・・。お花には癒されます!
2017.05.22
コメント(0)

おともだちの作品展が10月4日から始まるので~今日は納品に連れてってもらいました。ひろままさんは、幾つもの可愛い麻ひもバッグやペンダントなど・・・ハロウィンカラーで素敵な仕上がりです。mumuさんは、本革でできたバッグやポーチ、手帳やスマホケースなど・・・エレガント。ねこの手さんは、和の小物から・・・植物のつるなどで編んだ作品も沢山出品されています。もうお一人の作者さんは・・・竹細工の先生ですが画像なしでごめんなさい。私はなんにも出来ない人なので~おっかけをしてひたすら楽しんでおります「くれよん村」は家庭的なランチで~とてもヘルシー空気もきれいでのどかな環境にあるので気持ちも晴れ晴れします。さぁ~次は4日にモーニングから出かけます
2016.10.01
コメント(2)

綺麗なひまわり畑に見送られながら~初めての6人家族旅行はスタートしました暑い夏も行列が並ぶ「ほうとう」のお店で昼食をとり湖畔のホテルで一休みした後は亀さんのボートで諏訪湖一周屋上大露天風呂でさっぱり汗を流し広い個室での食事は子供連れには安心いつものように姉に連れまわされる妹諏訪湖の花火大会は別の日ですが・・・この時期毎日ほんの15分打ち上げられます花火の大きな音にあいちゃんは泣き出しました2日目、霧ケ峰ビーナスラインみんなでリフトに乗りました馬篭に立ち寄ったのはお店が閉まる寸前で・・・男性群は車をあちらに回す役目女性群は~カロリー消費目的でひたすら坂道をみんな一緒で~楽しかった旅行・・・無事家路につき、ほっとしました
2015.07.27
コメント(2)

今日はお姑さんの命日結婚して半年で亡くなってしまったけど~優しい思い出だけ残ってる「息子の孫が二人もできましたよ!」「お姉ちゃんは両えくぼ!妹は片えくぼ!」「二人目のひ孫は息子と似てるとか・・」「お姉ちゃんは妹を可愛がったりおもちゃにしたり」「7月からは体操教室に通います」Aちゃんが楽しく体操教室に通えます様に~Rちゃんがすくすく育ちますように~
2015.06.01
コメント(1)

外に出て驚くほどの暑い朝でしたが・・・あいちゃんとお散歩がてら~近くの千本櫻をみにいくことになり・・・お向かいのMちゃんも「一緒にいく~!」と、、あいちゃんは大喜びあいちゃんが将来通う小学校のちかくの川 鴨や鯉を見つけてはおおはしゃぎの楽しいお散歩でした道中、「Mちゃんだよ~!」なんてりっちゃんに紹介する愛ちゃんを見てMちゃんは・・・「なんや、お姉ちゃんきどりやなぁ~」って、笑っていました・・・久々にさわやかな汗をかいて帰りました
2015.04.04
コメント(1)

毎年送りあう年賀状で「又、会いたいね!」 を、お互いに繰り返しながら~何十年も・・・・・長い時間をお互いに別々の暮らし方をしてきて話が弾むかなぁ?などと心配してたけど~昔話は尽きないですね話しているうちに、どんどん色んなことが繋がり~思い出話の楽しいこと・・・又一年に一度くらいは会いたいねと約束を
2015.03.09
コメント(2)

まめ会のお友達と出かけました~日泰寺の縁日です「お年寄りの原宿」と言われるように~元気にお買いものをするお年寄りで賑っていました春がそこまでやってきたような~暖かな日差しでした帰り道で見つけたおしゃれなお店で・・・こんなとか・・・こんなや~こんなのも~久しぶりに楽しいおしゃべりと、美味しいランチでストレスがとんでっちゃいましたそれから~こんな便利なプリペイドカードを教えてもらい早速購入したので・・・さぁ~次はどこにICOCA~
2015.02.23
コメント(2)

帯状疱疹の初期とは知らずに~ありちゃんと一緒に出掛けたハンドメイド市(11.1)ひろままさんの「追っかけ」です広々してておチビを連れて行くにはうってつけの場所もみじのじゅうたん・・・とてもきれいありちゃんでも体験させて貰えるものがあり、ありちゃんはすっかり夢中でしたねこの手さんの大きな松ぼっくりひろままさんの麻ひもかご何をトッピングするかと聞かれて~迷わず「ひよこさん」と答えたありちゃんの楽しい体験dayでした
2014.11.23
コメント(1)

水ぼうそうをした人は誰でも気をつけましょう~恐るべし帯状疱疹3週間を過ぎたというのに・・・まだ日常生活を取り戻せない50代以降に発症しやすいらしい・・・夏の過労がストレスが秋に出ると言われた夏はちょっと実力以上に無理したのかもしれない今養生しないと長引くらしいので今月いっぱいは大人しくひ き こ も り ま す今は会えないありちゃんの運動会お誕生日のありちゃん孫はかわいいから~つい無理をしちゃいますが・・・
2014.11.21
コメント(1)

今月誕生日の・・・夫の気分転換にと、 早朝4時出発で~日帰りドライブ 黒部ダム迄出かけました ロープウェイなど乗り継いで 暑くも寒くもない適温だけど、、なんと階段の多いこと普段の運動不足を痛感 高原のお花(名前は?) 黒部ダムは迫力満点 夫は 仕事のストレスが ほんの少し癒えたかな❓ 私は 階段がきつかったけど・・・空気が薄いとは感じなかったから~まだまだ行けるかも・・・ 紅葉の時期に又来る と・・・ 誰か言ってます
2014.09.03
コメント(1)
![]()
ワンコの散歩道 毎年、同じ季節 同じ場所に生えてくるきのこまっしろで~20cm以上はある大きなきのこ稲穂もビックリしています 次は・・・ Iちゃんがこたんに書いてくれたお手紙ですなんて書いてくれたのでしょう?こたんは読めました 右へ左へ順不同で鏡文字・・・そんな手紙ですが「いつもあそんでくれてあり・・・」が正解です 今はまだ、イメージだけで勝手にかいてる状態ですママが「よく読めたね」と驚いてましたきっと甘いこたんだから~読めたのかな、と それから~今日は祖母の祥月命日でお経をあげて、お墓参りをしました 昭和の白黒写真今のうちに整理して CDなんかに保存しとかないと・・・ 写真だけじゃない。。。 家の中には整理、捨てるもの、いっぱ~い
2014.08.18
コメント(1)

夜半、お腹の痛み出したRちゃんを病院に運び早朝出張に出かける次男をY駅までIちゃんと送り お弁当作ってIちゃんを園に送り又すぐに病院に駆けつけると、、、Rちゃんは陣痛が辛くなってて、腰をさする事40分そして~思いがけず分娩室まで入る事になり、ドキドキ 看護師さんってすごいですドクターなんて横で立ってるだけ 看護師さんの呼びかけに従って・・・たった3回だったか、4回だったかの陣痛で10:47無事rkちゃんが誕生しました Iちゃんは園から帰ってrkちゃんと初対面あまりの小ささにびっくりの~Iちゃんでした さあ~これからIちゃんと過ごす1か月のスタートです *.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....* 顔はIちゃんに似ているかな~声は少し控え目だと感じます
2014.07.18
コメント(1)

あいちゃんの園のお迎え・・・ 広いホールで待っていて~先生の「どうぞ~」の声でお部屋の前まで順番に・・・ 年少さんの去年は~めちゃめちゃ転げまわって「こたんだ!こたんだ~!」と大喜びしてくれたけど・・・年中さんにもなると~落ち着きも出てきて先生やおともだちに「おばあちゃんがきたんだよ~!」と・・・ それより今日一番驚いたのは・・・お部屋を覗いてみたらなんと、おともだちを背中にのせて、お馬さんになり結構なスピードでハイハイたくまし~いあいちゃんでした まだまだ元気が残ってる子達は~園庭で自由に遊びます 「もうすぐ小川に入りたい!」と心待ちにしているあいちゃん お付き合いは汗だくだったけど~こたんにも、園での様子が想像できるひと時です
2014.06.30
コメント(1)

旅の前日頂いた芍薬パッと明るい気持ちになれました私にとっては、何年ぶり? 新幹線での旅行ちょっと?緊張するバスも組まれてました・・・ でも、頼りになる二人の友人に支えられて~とっても楽しい旅になったのです*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....* 初日は最寄駅を6:07出発・・・乗り遅れたら大変です! 前日はスマホ時計のアラームを厳重にセット5時45分家を出ましたMちゃんのサンドイッチから旅の始まりです とっても美味しかった~ 津和野の教会のステンドグラスは優しく癒されました そして~ 旅の思い出3は・・・初河豚コースのディナー下関の赤間神宮 旅の思い出2は・・・下関から~九州の門司までがとっても近かったこと でもでも~ 旅の思い出ナンバー1は・・・沢山の乗り物に又乗れるようになった事・・・肝心のバスの画像はないけれど・・・新幹線も そして、ちょっとした船だって~こたん、乗れました「幼稚園児か?小学生か?」って笑い話ですこれを機に、どんどん出かけちゃうよ どうぞよろしくお願いしま~す*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....* 旅から帰ると~すっかり満開の芍薬が迎えてくれました
2014.05.19
コメント(1)

7月には~お姉ちゃんになるありちゃんです赤ちゃんが無事産まれることを願って・・・観音様に御祈願に行きました元気に顔をみせてね~☆+:;;;;;:+☆ヾ(*´∀`*)ノ☆+:;;;;;:+☆ これは、ありちゃんのパパとおじちゃんの産まれた記念品? 今はへその緒なんて病院でもらえないんでしたね未来の医学で病気治癒の為に役立つ日が・・ くればいいのに~
2014.02.20
コメント(0)

新年明けましておめでとうございます↑は~ 昨年ありちゃんが初めて自分で書いた「あ」あいちゃんの「あ」あんぱんまんの「あ」あいうえおの「あ」あいちゃんのように~あんぱんまんのように~ 今年も友人たちや家族と共に元気いっぱいの毎日が送れますように
2014.01.03
コメント(1)

なかなかありちゃんブログが更新できなかったけど ありちゃんは、どんどん成長 骨折が治った直後で心配のあまり約束の4歳のお誕生祝いの自転車は・・・半月遅れ いよいよ、じぃじとばぁばで幼稚園にお迎えに行くと はしゃいで大喜びしてくれました お店に着いたら~ 速攻、手近な自転車に乗りお店の中をぐるぐるぐるぐる「ありちゃん、ピンクの自転車がいいの!」と・・・試乗車をゲットした次第でした パパしか追いつけないスピードで走るありちゃんです ハンドルさばきもなかなかのもの そして~すぐにやってきたのはクリスマス こたんからのプレゼントのシルバニア女の子のおもちゃって・・・かわいい4歳になったありちゃんは、今日も元気にパトちゃんのお散歩パズルが大好き お絵かきも大好き初めて「お手手」がついた絵を描いた瞬間ありちゃんとこたんが遊んでる絵も描いてくれました
2013.12.26
コメント(0)

ありちゃん3歳のおしまいに、右手をポキッと骨折してしまいました グッと堪えて神妙にするありちゃんは、先生や看護師さんから「この子は我慢強いなぁ」って・・・ 大人の心配をよそに、ありちゃんは元気にプレイデーに参加です ちいさなほのぼの幼稚園を心身ともに満喫 風が強い中、先生から貰ったお土産を必死に抱えて歩くありちゃんでした >
2013.10.12
コメント(0)

半年前のありちゃんは・・・朝一、幼稚園登園前にこたんちの冷蔵庫を開けて~じいじの卵焼きの準備を欠かしませんでした卵を割って~お砂糖入れて~ 出し醤油を入れます最近のありちゃんのお手伝いごっこはというと・・・卵焼きや、寒天作りや、めだかのごはんに加えて・・・ こたんのお薬をヒートシールから抜き出す仕事です「こたんは、さわっちゃだめだよ。ありちゃんがするんだからね!」お蔭で、薬の「のみ忘れ」がなくなったこたんです
2013.10.04
コメント(1)

静かな夜も明け~鳥の声に目覚め朝の散歩も涼しくて~気持ちがいいネ、かりちゃん パトも若返ったみたい お姉さんも一緒にお散歩よく寝てますネ、ベティーちゃん「わんこ達を置いてはどこにも行けない」と、かりちゃん命の夫なので・・・今回の旅は、自分の休養にもなり、かりんと一緒にも居られて何より最高の2日間だったと思います お姉さんに感謝
2013.08.23
コメント(1)

夫が以前から行きたいと思ってた姉の山の別荘に~ 初めてワンたちも連れてお邪魔しました槇ストーブも素敵なお家ゲストルームもおしゃれです社交的なベティーちゃんも私たちを温かく迎えてくれて姉弟の昔話も楽しそう バルコニーから眺める空はこんなに綺麗 つづく・・・次は、ワンコ達です
2013.08.22
コメント(1)

ありちゃんの幼稚園も・・・とも君の幼稚園も・・・Mお姉ちゃんたちの小学校も・・・み~んな夏休み なので~ご近所み~んなで遊べる楽しい夏休みの始まりです なんて楽しそうな表情なんでしょう幼稚園に入ってから、おしゃべりも上手になったありちゃん活発で明るいありちゃんいつも、ご近所の恵まれてるなって~感謝してます!
2013.08.01
コメント(0)

園のあこがれのK先生になりきって・・・「朝のごあいさつ」から始めます「おはよう~太陽さんおはよう~大地おはよう~石ころさんおはよう~花さんおはよう~こねこちゃんおはよう~とりさんおはよう~おともだちそして~わたしおめめをそっと と・じ・て!天の神様、おはようございます!今日は大好きなお友達に会えてとってもうれしいです今日はお休みの子がいません!おうちにいるお母さん、お仕事頑張ってるお父さんをお守りくださいこの小さなお祈りを、イエス様のお名前によって、アーメン」 ありちゃんが「お名前呼ぶね~」といえば・・・ こたんは園児に変身するね!「イエスは、神と人とに、愛された・・・ルカによる福音書第2章12節」なんて聖書も暗記しているありちゃんですありちゃん先生は エレクトーンだって弾いて歌います あ~かいはな あおいはな いろんな花がきいてます神様のお声を・・・朝に夕に、こたんちに遊びに来てくれるありちゃん園の様子が手に取るように見えるようで・・・ ありがとうねありちゃん 我が家は代々、仏さんをお祀りする仏教徒ですが、何故か息子たちもありちゃんも近所の教会の幼稚園に通う事に・・・私もすごく小さいころ街角できいた讃美歌に魅かれたことを覚えています「愛された・・・」なんて言葉がありちゃんの口から流れると~つい、感動でうるっときてしまうこたんなのです
2013.06.24
コメント(1)

パトラ3.85k 随分高齢になったパトちゃんですが・・・相変わらず~食欲旺盛です でも、1kダイエットに成功したよかりん25.3Kお散歩大好き今月1歳を迎えて何だか女の子らしくなったような・・・今月は狂犬病注射とフィラリア予防薬のスタートでした
2013.04.30
コメント(1)

連日の深夜まで残業の次男・・・毎年恒例のW館大会に、朝友人からの電話で起こされ皆で急ぎ駆けつけました3歳ありちゃん、今年は大きな声で「パパがんばれ~」って応援できましたパパの竹刀はまだまだありちゃんには重いけど、よ~いしょっと!! H君のお母さんと久々再会したこたんは同級生の3人の写真をお願いされたのですが・・・ もう袴姿じゃなかったね・・・ ありちゃんはおじちゃん達がみんな優しいので~ Hおじちゃんの車に乗り込んで私たちに「バイバイ」する程でした
2013.04.14
コメント(1)

早朝から近所の美容院に行ったRちゃん こたんの着物はほとんど袖も通さずに箪笥にだったので・・・Rちゃんがありちゃんの入園式を機に着てくれることになりました前日急に変更した着物もとってもよく似あっててRちゃんは入園式終了後二人のお友達に着物姿をお披露目してきましたRちゃんが気に入って着てくれるって、本当に嬉しい事あっ今日の主役ありちゃんは・・・ こたんの車で送って行った時、こんなにご機嫌だったけど~ 園の中では2回も大泣きしたとか・・・火曜日から、さて、ありちゃんはどんな反応をみせるのかな・・・ いっぱい楽しんでね
2013.04.07
コメント(1)

うさぎさんの振袖人形一日講習会に又参加しましたちょっとお顔が・・・BIGで~空を仰ぎすぎで・・・帰り道、ダッシュボードで泳いでいました家に帰ってから、ちょっと小顔に変身させたつもり~でもまだ・・・ふくよか・・・。
2013.02.21
コメント(0)

こんな笑顔が・・・こんな泣き顔になったわけは~お向かいの大好きなお姉ちゃんMちゃんが・・・こわ~い鬼になっちゃったから泣きやんだありちゃんにMちゃんのお母さんが「今度はありちゃんが鬼だよ!」って言ってくれて~お面をかぶしてくれました Mちゃんのお面はとっても楽しいお面ありちゃんをにこにこ顔にしてくれました
2013.02.04
コメント(0)

友人宅のキッチンで~お味噌作りを始めて5年目麹(豆・米・麦)と茹で大豆をほぐしてお塩を混ぜたら・・・白湯を加えてひたすらこねるKちゃんの職場の同僚にこたん一人混ざって・・・役割分担しながらのお味噌作り賑やかな数時間、あっという間に過ぎて行きます今年は10キロ作っただけで、種類もMIX味噌にしてみました
2013.01.24
コメント(2)

今日はフラフープの練習がんばるありちゃんですそぉ~れっっとあれれっ「もいっかい~やってみる」ちょっと、いいかんじ~途中、フープで公園まで(電車ごっこ) 石のステージでダンスして・・・ジャンプでウォーミングアップいい感じになったかな3歳2か月がんばってます
2013.01.21
コメント(2)

タウン誌で偶然知って出かけました・・・横田早紀江さんの講演会 徹底的な県警の捜索の模様・・・どれだけ行方不明者捜索のTV番組に出ても無しのつぶてだったこと・・・ありとあらゆる新興宗教や占いの類が押し寄せてきて~もうどうにでもなれと死にたくなったことも少なくなかったこと・・・聖書に救われ~めぐみさんの20歳の誕生日にクリスチャンになったこと・・・政府から「拉致されて北朝鮮に・・」と知らされ期待に胸ふくらませたこと・・・偽遺骨との対面・・・孫の存在・・・今も必ず生きていると信じていること・・・等々。。。「祈りの会」というものが日本のみならず世界中に広がっているそうです毎月一日の正午から30分間のあいだに・・・「拉致被害者」の事を思って祈る・・・誰にでもできる祈りが救出につながったらすばらしいこと。。。「その時刻に思い出したら~たった一分でもいいので祈ってあげて下さい」と、牧師さんが話されました。 897人もの拉致被害者が家族の元に戻れますように
2013.01.20
コメント(1)

手芸に全く無縁のこたんですが~「巳年のお雛様」作り一日講習会に参加してきました 髪飾りのお花の作り方が・・・え~っと、かなり衝撃的に面白くて楽しい講習会だけど・・・それ以上に衝撃的な出来事は~MーTVの取材が入って驚かされた(まめの)こと。。。 家に帰ってあと一息、鈴をつけて出来上がり~どっち向きにしようかないっぱい助けてくれた稲穂さん・・ありがとう
2013.01.17
コメント(2)

友人の長男さんが慣れない飲食業にチャレンジ 沢山の友人に支えられながら一生懸命チャレンジ 男の子は母親に多くを話してくれないので友人はハラハラ・・・反対モード そんな中スタートしたお店は~こたんが参加させて貰ってる月例会のお店のチェーン店となります負債を抱えることなく、順調に続くといいのですが・・・
2013.01.16
コメント(1)

いつからか・・・ こんなポーズで・・・ あれれって驚かされることが増えて行きますそんなあ~ちゃんの健やかな成長をお祈りした氏神様のところの・・・「どんど焼き」にしめ縄を持って行きました・・・・すると~しめ縄を解体して~燃えない部分を分別しないと焼いては貰えなくなっていました何だか「風情」もないなぁ~って思ったけれど「時代」ですね
2013.01.15
コメント(2)

Y市中央公園には~昔、こたんの通った幼稚園や小動物たちのきん舎、鯉や亀が沢山遊ぶ池・・・石段の舞台も図書館もあって~ちいさな駄菓子屋さんも入り口近くにあったり・・・楽し~い場所でした公園の中にあるS神社には祖母が毎日早朝お詣りにでかけるので~こたんはおチビのころには眠い目をこすりながら付いて行ったりしたっけ・・・結婚して家を離れてからも・・・息子たちの小さいころには何度も遊びに出かけましたでも、今では様変わりして・・・子供の遊び場は隅っこのプチ?アスレチックだけになりちょっと残念S神社の中の小さなお稲荷さん(メインの神社は~おっちょこちょいこたんが画像削除)お正月だというのに暇していた長男と、暇していたこたん急きょお墓参りと初詣にでかけたという珍事態なのでした2013.1.6♪゜・*:.。. .。.:*・♪*:.。. .。.:*・♪゜・*:.。. .。.:*・♪*:.。. .。.:*・♪ 義姉と古民家見学に出かけた時、連れてってもらった雰囲気のいいお店 古民家の庭には、果樹が誰にも収穫されずに残っていて・・・ 森林浴の気分もちょっぴり味わえた楽しい半日でした2013.1.7♪゜・*:.。. .。.:*・♪*:.。. .。.:*・♪゜・*:.。. .。.:*・♪*:.。. .。.:*・♪ 最後は・・・ありちゃん 靴下速攻脱ぎ捨ての技あり↓は~付録で作ったアンパンマンケーキです
2013.01.07
コメント(2)

昨年の七五三の前撮り写真が出来上がってきてパパとあ~ちゃんがこたんに見せにきてくれました~↓これは~お隣さんからの年賀状に選ばれた画像↓これがママが選んだベストショットだそうです撮影などあ~ちゃんにとってはただの遊びの一環なかなか大人たちの思うようにはじっとしててくれなくて・・・写真館の方たちやママはイライラでも・・・そんな光景も、こたんは「何て楽しそうなあ~ちゃん」なんて、可愛く見えてしまって・・・おばあちゃんってやっぱり親とは全く違った視点でみるものなんだなぁ~ごめんね・・・
2013.01.06
コメント(0)

今年も可愛い笑顔で始まりました 新年会のスタートはこんな感じで・・・煮物・かずのこ松前漬け・ホウレンソウ白和え・黒豆・煮和え・酢の物・ 追加は、手巻き寿司と麻婆豆腐、えび・カニ・・・ お正月だから・・と、ちゃんとしたとOヘンリーという麦焼酎も準備若い人たちの口に合ったかどうかですが・・・何とか新年会無事終了お開きのとき、ありちゃんにお年玉とお菓子をあげたら・・・ 「これはわたしのもの」って、握って離さないありちゃんでした一年前には見られなかったありちゃんの成長を見た思いでした
2013.01.03
コメント(2)

今年は巳年●●歳で居られる日も残り少なくなって焦りまくりでも、気を取り直して~昨年末、Hちゃんママから頂いた干支の飾りアップします女の子っぽくって~優しいミーちゃんでしょもう一つ、元気になれるグッヅ ささやかなお日様の光にも反応して右へ左へとゆらゆら笑顔を振りまいてくれる・・・お気に入りグッヅです「笑顔」を忘れず口角上げて・・・ちょこっと辛い時も、乗り切ろう~2013今年もどうぞよろしくお願いいたします
2013.01.01
コメント(2)

今年を感謝の気持ちで締めくくり、新しい年に幸あれと・・・カルチャーセンターの一日講座に参加し作ってきました「sanoe フラワー」を使ったしめ縄ですSANOE(サノ)という水辺に生える植物が主材料となりその他、木の皮、魚のうろこ、葉、木の実、種などを使用している花化学的な処理による脱色・着色は行わず、天然素材の風合いそのまま現地での産業としてひとつひとつ手作りで作り上げられたものをこちらでアレンジするだけなのですが・・・・さすが水辺の植物でできているので~アレンジは「霧吹き」からスタートです乾燥したまま触れると「パリッ」と崩れたりして結構デリケートな素材です今日は雨が降っていて・・・かえってsanoeは湿気を喜んでいるかもしれません☆+:;;;;;:+☆ヾ(*´∀`*)ノ☆+:;;;;;:+☆ もう一つ今年の締めくくりに欠かせないのは~宝物ありちゃん 今年最後の画像・・・粘土とお絵かきありちゃんですありちゃんとこたんで来年も仲良く遊べますように~そして~こたんと楽しい時間を共有してくださった方々に感謝して来年もどうぞよろしくお願いいたします
2012.12.30
コメント(1)

ひろままさんの最新作譲っていただきました~あ~ちゃんの紅白いちごバッグと私の赤いお散歩バッグから始まり・・・このツートンバッグはシックで且つ自立し、水牛の角?のワンポイントが可愛いです寒い冬にはファーを着け2度楽しめますお散歩で大活躍の赤いバッグとも・・この秋いつもそばに居てくれたチョコレート色のバッグとも一緒に記念撮影最新作のバッグとは~新年明けてからお出かけしようかと思ったんですが・・・それまで待てないかも~*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*今年初めて買った「フリンジシクラメン」ガーデンシクラメン以外で翌年咲かせられたことがないのですが・・・どの角度から眺めてみても可愛いこのフリンジシクラメン来年の冬まで大切に育ててみたいです先輩ポニーテールや、ウンベラータも一緒に。。。お花が終わった後のシクラメンの管理・・・どなたか経験者さんいらっしゃいませんか~?
2012.12.26
コメント(2)

IさんちのH子ちゃんが・・・「face book初めたけど~画像の縮小とか教えて~っ!」なぁ~んて、、、、、こたんなんかに聞いてくれたので・・・「こたんじゃ~役に立たないかも!!」って念を押してからお邪魔したのでした~奥からH子ちゃんのママがお菓子の箱を持って登場~「お菓子、どうぞ・・たべてぇ~」って言われて・・・蓋を開けたら~H子ちゃんママが作った編みぐるみが並んでいました~「5人兄弟の中で~好きな子もってっていいよ!」って言われて・・・「あおちゃん」に決めましたH子ちゃんママは毎年干支のお人形をプレゼントしてくれますが~「ミ~ちゃんだけは製作意欲がわかない!」と言いながら・・・こたんが巳年なので特別に作ってくれましたパステルカラーのミーちゃん、新年にご披露します。。。face bookの写真も何とかアップ出来てホッとして~嬉しくなって、帰宅しました
2012.12.22
コメント(2)

一足早く~嬉しいことが・・・ともだちサンタさんが「トコトコサンタ」さんをプレゼントしてくれました~くるくるネジをまわすと・・・トコトコどこまでも歩いて行きますねこちゃん達とも自己紹介を済ませ・・・リス君も大歓迎本番のクリスマスまで苺を食べて一休みひとやすみ~突然現れたサンタさん可愛い「トコトコサンタ」をありがとう~
2012.12.21
コメント(1)

あ~ちゃんへの今年のクリスマスプレゼントは~ダッフルコートがいいとママの決定でジャズドリームにお買いものに行きました元気いっぱ~いのあ~ちゃんは・・・初対面のお友達とも一緒に・・走る走る 突然の噴水にびっくりしたあ~ちゃん、パパとまったり一休み元気を取り戻して~かっこい~い、ダンスを披露してくれました で、ダッフルコートは・・・アレレ?画像ございませんその代りに~あ~ちゃん撮影の画像2枚 なかなかのセンスだなぁ~って感心しちゃったこたんでした 笑
2012.12.16
コメント(1)

京都駅近くの東寺五重塔は日本の古塔中最高の55メートルの木造建築無計画で出かけた京都で、偶然縁があった「山科の義士まつり」 太秦映画村の俳優さんに地元の人たちが混じって300人の列 地元幼稚園児の演奏も可愛くてかわいくて~ そして、刃傷沙汰 切腹の場面 可愛い園児に一目ぼれです大石神社では護摩木にお願い事を書いてきました
2012.12.14
コメント(2)

動物好きな私、馬を近くで見てみたくて~「上げ馬」を見に行きたいとずっと思っていたのですが・・・「上げ馬」は,お酒を飲ませて興奮状態にさせ痛々しい感じを受けるとか?なので・・・田舎の草競馬なら大丈夫かな?って、寒い中見に行ってきました 素朴で、田舎のお祭り感覚で楽しかったです~ ポニーレースは特に微笑ましくて~ポニーから落馬してひたすら追っかけるチビちゃんが可愛かったです ほんの2時間ほどしか居られなかったので・・・次は暖をとって一日中見ていたいって思いました
2012.12.10
コメント(0)

ありちゃんはアンパンマンが大好きなので~今度お家に来てくれた時にと・・・ネットで「ちいさなまち」というセットを買って待っていましたありちゃんがとっても喜んで遊んでくれて嬉しかった~ 最近はこたんの出番も少なくなって寂しいけど仕方ないなって我慢のこたんですでもね、会えた時にはそんな寂しさも吹き飛びます たくわんダンスも披露してくれたり・・・ とっても楽しいおちゃめなありちゃん宝ものです
2012.12.08
コメント(0)

以前神戸で買った万華鏡お花のようにも見えたり~ 雪の結晶のようでもあり・・・ ステンドグラスみたいだったり~ 宝石のような輝きを見せたり・・・ 思わず引き込まれそうになる あの時楽しみにしていた万華鏡ミュージアムが休館で・・・仕方なくどこかで買った万華鏡こんな別世界を見つけた人は一体誰
2012.12.03
コメント(2)

20代後半、長男が幼稚園に通い次男と過ごしていたころ・・・「乗り物酔い」の酷かった私に同級生のIさんが「一緒に自動車学校に通わない?」と、声をかけてくれました夫に話したら~めちゃ乗り気で「行ってこ~い」で思いがけず、運動オンチの私が免許を持つことになりましたあれから随分生きてきて・・・この度、30年の優良運転者表彰の通知がきたのですこんなの申請しても何かいい事あるのかなって感じなのだけど・・・そこに5年以内の氏名や住所変更があった場合記入する欄があり思ったわけです古いブログを見てみようあのころは~ブログなんて書けるのが嬉しくてうれしくて~二男の結婚なども絡んで結構ちゃんと記録されていました節目節目の記録って役に立つものなんだなぁ~*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....* ついでに・・・最近の体調記録三叉神経痛が下火になったところ・・・坐骨神経痛が日に日に痛むようになって、朝起き上がるときが痛みMAXO病院のMRIも三度目で、今回は下半身なので前方が見えてて余裕検査や手術に慣れるなんて喜べないけど~何かあると・・・H会の親友たちに聞いてもらえるから不安も軽減されて感謝ですそれにしても~体重が増加の一途何とか痩せる方法はないものかと・・・ちょっと真剣に考え中
2012.11.28
コメント(2)

あ~ちゃんの「初めてオセロ」は・・・こばちゃん家 あ~ちゃんルールは「みんな黒にひっくり返し」だったねこの前はね大きな包装紙に葉っぱのような穴あけて~何故か?「下からくぐらすイレーサー」そして・・・「積み上げ」ホヤホヤ3歳の頭の中は・・・想像力でいっぱいNHKの歴史ドラマの中で・・・「遊びをせむとや、うまれけむ」と歌っていたけど真っ白な頭が興味を示し、どんどん吸収していくって素晴らしいなあ~ちゃんが楽しく色んなことを学んでいくのを見られて嬉しいこたんです
2012.11.17
コメント(2)

やっと取り寄せられた・・・あ~ちゃん3歳のお誕生プレゼントは(ジャムおじさんのパン工場) 「すいませぇ~ん、バイキンマンのパンですか?」「はい、わかりました、すいませぇ~ん」 「焼けました~すいませぇ~ん」「ちょっとまってくらさ~い」 「はい、どうぞ~」 あ~ちゃんがパン屋さんになってこたんがお客さんだったり~こたんがパン屋さんであ~ちゃんがお客さんだったりね。。。二人で楽しいパン屋さんごっこ・・・あ~ちゃんが喜んでくれて~こたんも嬉しかったです
2012.11.10
コメント(2)
全208件 (208件中 1-50件目)