【亜】arisa no nonsense♀

【亜】arisa no nonsense♀

PR

プロフィール

no_nonsense

no_nonsense

フリーページ

【亜】Art系(古)


T-shirt Tシャツ


mag cover-雑誌表紙


Photo-【亜】写真


■プロフィール■


コア系


【ち】という音


hairstyle-男ノ髪型/ハゲ/ブラックヘア


【ひん】という音


【車】運転成長記録


【サラリーマン観察記録】


【亜】生き物系


froggy-蛙


turtles-亀


axolotl-ウーパールーパー


axolotl(ウーパ本名)


ウーパールーパー2


【亜】らしさの素?


【亜】的思想


整形番組


【亜】インコ物語1


【亜】インコ物語2


【亜】インコ物語3


【亜】インコ物語4


【亜】The story of Parakeet1


【亜】The story of Parakeet2


【亜】The story of Parakeet3


【亜】The story of Parakeet4


【亜】育ち方・両親・家庭1


【亜】結婚観


【亜】英語歴


占い・診断の【亜】


誕生【曜日】占い


六甲法占星術


メールアドレス占い


恋愛成績表


mixi占い


芸能人占い


偽善者度診断


視聴率チェッカー


本格手相・人相占い


宿曜占星術(27宿)


宿曜占星術(27宿)出生時間


季節判定


手相占い


神聖暦ツォルキン


music-音楽


【Stan】 by.Eminem


【亜】が興奮する音♪


【When I'm Gone】by.Eminem


【亜】音楽評論群


【Stupid girls】 by.P!nk


【Mockingbird】by.Eminem


【Ironic】by.Alanis Morissette


【チアドラダンスチューン2009】


【A Whole New World】by Aladdin


film-映画-


【Ali G in da House】


GUEST BOOK


皆様から【亜】紹介文


お役立ち&HELP系


■このサイトの見方■


コメント新着

ブログ主@ Re[1]:【パラパラ踊りが嫌いな理由】(05/13) abendoさんへ 大昔、背景が暗色設定だっ…
ブログ主@ Re[1]:【パラパラ踊りが嫌いな理由】(05/13) abendoさんへ 大昔、背景が暗色設定だっ…
ブログ主@ Re[1]:【パラパラ踊りが嫌いな理由】(05/13) abendoさんへ 大昔、背景が暗色設定だっ…
abendo@ Re:【パラパラ踊りが嫌いな理由】(05/13) 黄色www 色盲か? 思考回路がバグってるの…
流行や人気モデルの最新情報など、憧れのブランド全部満載しております。@ 人気スーパーコピーブランド時計激安通販専門店 スーパーコピーブランド専門店 ★品質を…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2006.03.21
XML
カテゴリ: Thought-思想
2ちゃんねる。

2ちゃんねるにその会社についてのスレッドがある、という事を知った。

同僚が教えてくれた。

それから私も色々過去に遡って読んだりしてみた。

私はその会社に長くないから、人の名前とかそんなに解らないんだけど、

誰かが誰かを恨んでるんだな、
妬んでるんだな、
馬鹿にしたいんだな、っていう陰気な念はプンプン感じた。

でも2ちゃんねるって、
それこそいっろんな板があるというか、
分野が様々で、
私としては本当に一概に【嫌い】とは言えないのである。

情報を集めたい時に、とりあえず2ちゃんねるに目を通す作業はお役立ちアクションだと思う。勿論その中の情報を鵜呑みにすることなく。

ネット上の裏の情報のやり取りであったとしても、
世界の両サイド、全サイドを見ていたいと思う私には興味深い場所である。

私も、過去に、
まだ一度も2ちゃんねるに書き込みをした事もなかった時代に、
楽天上のどこかの外国人好き日本人女性が晒されているのに首をつっこんで、自分の楽天で傍観記録を書いたら、思う壺でその記事が2ちゃんねるに輸出され、一時期面白い体験が出来た。

ココ ココ がそのまとめだけどね。

私も相当根性悪い女なので、こういうエンターテイメントでアドレナリンが上がって、
エンターテイメント度っていうのをすごく感じて、血が騒ぐ。

最近のネタは ココ で、チャットレディサイトへ潜入の巻だったんだけど。

私みたいな目立ちたがりやのアテンションプリーズのおヴァカさんは、
ネタにされる事もチョット喜び、ぐらいの、
そこがSM MIX性格のM部分と周りの方は仰るのだけど。

でも、私の友達とか何人かこうやって楽しんでる私を見て、
すごく気分を悪くする人達がいた。

【アリサはいいかもしれないけど、私/俺 がアリサの友達として、
こんな風にアリサの事を言われるのが耐えられない。。。
煮えくり返る。。。】

って。

その気持ちはすごくありがたいんだけど、
ホント私図太いから大丈夫だよ、全部面白いハハハハ~なんて周りの気持ちもそこそこに流していたっていうか。

でも、逆の立場になると気持ちがわかった。

自分の事はいいんだけど、
自分じゃなくて、自分の友達、彼、彼女の性格を良く知っていて、
それでいて何かその友達について匿名投稿者から誹謗中傷気味な事が書かれてあると、

怒れるね、確かに。

何か代わりに嫌味大合戦を始めたいぐらいの、
なんか喧嘩っぱやさの血が騒ぐっていうか。

私は自分の前居た会社が好きだから、
今でもその2ちゃんねるの板まで見てしまうんだけどさ。

その会社にいる元同僚達ともmixiやプライベートメールで繋がっているし、
電話もするし、結構情報は辞めた社員にしては知ってる方だと思う。

で、動きのない私の前の会社のスレッドだったけど、
何か、
誰々が辞めるだとか、
後はいつものような幼稚な誹謗中傷の1行2行の文章で、

私が一時はまって見ていたような、
ブログを晒そう的なスレッドにURLが貼ってあったりするものではなかった。

この前の会社のスレッドは遡って読んでも、
URLが貼ってある所って殆どなくて、
クリックしてもページが存在しなくなっているでしょう?

で、最後まで目を通していたら一番最後に、
なんと私の前の会社の同僚TさんのURLが載ってる!

だってURLで名前が読めるんだもん!!!

しかも、誰かが会社を辞めるのはコイツのせいだ、という事で
URLが貼ってある状態で。

Tさんが楽天を始めたのも、私の影響(だと思う。。。笑)

だからリンクも付けさせてもらってたし、

でも、偶然久しぶりに見た2ちゃんねるで、
そんな風に彼のURLを見つけてしまって、
しかもそれがまだ新しい投稿!

私、ちくりましたよ!

Tさんに!

仲良しですもん!

笑。

もうその匿名投稿者の見当はおおまかに大体付くのね。

Tさんの楽天っていうのは、まーだまーだアクセスも少ないし、
(悪いことではないんだけど)
私のようにそこらの人達にアピールしてるわけじゃないから、
普通にしてたら辿りつかないはず。

もう、割れてるんだよねぇ。

mixi経由か、
(マイミク以外でも可能だからね、覗くのは)
私の楽天経由しかないでしょ。

あの会社でmixiやってる人間はかなりいるし、
後、私の楽天なんて退社する前に全社メールで社員全員に通知されてるんだから、まぁ、その筋はかたいと思う。

ほぼ社内の人物、
ま、ほぼ、なんて一応はつけておくけど、
一応可能性として社内の人間と繋がっている外部っていうのも入れておくが。ネタ的に。。。笑。

何か、しっかりIDがでないような設定で2ちゃんねるに書き込みするっていう
2ちゃんねる的知識を備えたプロ?
???ってIDに出るのって、勝手にそうなるのか、故意か知らねぇけどさ、
ヲタクじゃないから、そこまで。

でも、すんごいシンプルな
【こいつのせい】っていう一言とURLだけの文章って、
文体で個人も特定できないし、

弱いなぁ、って思った。

長文ダラダラの私から見れば、
短文で完結に済ませれるのは素晴らしいコトだと思うけど、
同時に証拠隠蔽的な要素もあるんだよねぇ。。。

私なんて絶対、なるべく詳しい情報追加しちゃうもんね。
具体的に。

でも、【○○が辞めるのは●●のせい】とか書かれても、
●●さんにも迷惑かかるけど、
○○さんにも迷惑だよねぇ?

本当か嘘かもわからんのに。

何か客観的に短絡的に見たら、
○○さんと●●さんは仲が悪いみたいじゃんねぇ。

知らん人から見たらね。

だで、勝手な書き込みって困るよね。

何かを言いたかったら、

【私はこうこうこういうもので、
こういう状況を見てきて、こうこうだと思います】

っていう意見の言い方が出来ない人なんだねぇ。

何でそんなに匿名がいいんだろう。
自信のあるネタだったら、声を大にして、
あのいつぞやの【民主党永田議員ばり】に発表すればいいのになぁ。

永田議員のような勇気はないけど、
でも、言いたい、
自分の個人的な陰気な感情。。。
皆に言えない。。。

でも、2ちゃんねるなら。。。
匿名で。。。

ほれぇええ~~~!!!

って勇気を出した結果があれかなぁ。

Tさんも迷惑だよねぇ。

仕事とは関係ない事ばっかりの、
カワイイ愛犬の話とかばっかしか書いてないのに、

誹謗中傷したい人間っちゅーのは、
そういう罪のない愛犬も罵倒し始めるのが良くあるパターンだでねぇ。

だもんで、私は言ったよ、Tさんに。

私だったら喜んで興奮して楽しんで2ちゃんねる様との交信を続けるけど、

彼の場合はお仕事にも悪影響が予想されるから、とりあえず削除がいいかも。大人の判断だよねぇ。

闘魂燃える私はまだお子ちゃま。

だって、あの2ちゃんねるに書き込んだ人、
かなり手柄でも上げた気になってるんだと思うんだけど~、

多分10人にも満たない人にしか見られてないと思うよ?

偶然、会社辞めたくせにお節介なアリサが登場しちゃったから。。。ブっ!

Tさんとこのアクセス数まで勝手に行って見て分析しちゃったよ。

私も考えるとわっくわくしてくる!

誰だろうね、あの446番の投稿者~!
誰だろうね~なんて言ってるけど、フフ♪

匿名性に絶対の自信を持ってる人ってカワイソウよぉ、フフ♪

ココ に書いた私の極度の被害妄想ぐらいないと、匿名で安心しきっちゃうのかな。

仕事で色々な不満などあるんだろうが、
前の会社に限らず、あんなとこで吐いててもしょうがないのにねぇ。
あれ、本当にストレス発散になるの?

私の性格からは理解できんよなぁ。

で、この投稿者は、
周りの人が、
【おぉ~見てきたぞ~Tの楽天~!デラワロス】とか言うようなコメントを待ってるんだろうが、一向に増えない書き込み。。。

それが私からしてみれば【デラワロス】
(これ、どえらい笑わせるぜ、っていう意味でしょ?一応確認)

ちょっと、代わりにここの私の記事のURL貼らない~!!?

貼って貼って貼ってええええん!

仲良しの私の周りの大切な友達の事では、私はかなりしゃしゃり出る。

知りもしない、語ったこともない知らん人の事は知らんで知らんけどさ、

仕事でも色々あるんだろうよ、

でも、気にいらんのはコソコソ系だよねぇ。。。

だっさいんだよね。

噂もね、耳に入るのよね。

安心しきって、言うなといって誰かに言った情報が
次にはもう違う人に伝わっているってね。。。


いつか、後輩の女の子が私に悲しいコトがありました、って私に報告してきた時も、その原因となる相手をじわじわ苛めたコトがあったわね。。。。フフ♪
その本人、若干怯えていたようで、私は任務遂行完了でしたわ。
(ここ読んでドキっとしたら危険信号★)

だから、ストレートに生きてろっちゅうにね。

2ちゃんねるのああいうパートは、グレイの典型で、
全く白黒じゃない。

白が黒に化けたつもりになってたり色々だからね。

何であんなに弱いかね。

表に出て言いたい事言えない人達の恐怖ってなんざましょ。

何が怖くて、あの子らっちゅーのは2ちゃんねるに避難して、
そこでピーチクパーチクしちゃうんだろ。

そして、【通報】したような気になってるっていうか。。。笑。

あれ、大事だね。
正直な心もまた大事だけど、
やっぱり、ああいう書き込みを見ても、

自分独自の信頼に基づいた、公平公正な判断力を持つことだね。

書き込みの仕方一つみても、
例え批判意見を書いている人であっても、
誠意が感じられるのと、そうでないのといるもんね。

文章読解力、そしてそこから読み取る投稿者の性質。

2ちゃんねるを悪いとは思わない。

でも、自己表現能力乏しく生きている哀れな日陰に生きる人達が集まりやすいね。。。確かに。

AAとかいうアスキーアートとかで、楽しく華やかにやってる所も見受けられるんだけどねぇ。ノマネコ騒動とかかわいらしかったじゃんねぇ。
電車男だって(内容は部分的にしか知らないけど)いい話じゃんねぇ。。。

クックック。

Tさんの事、2ちゃんねるに書いた人ここ読んでくれないかなぁ~?


フフ♪

邪魔してゴメンちゃい♪


アリサはチクリ屋よ?
国際公認スパイよ?


争いは堂々としなさい。


現実で負けるけどネットでは勝てるなんて妄想は切ないと早く気づかなきゃ。。。

陰気な嫌らしい人間のドロドロをはびこらせたくないだけ。

空気が悪くなる。

言いたい事言って生きなきゃ、
お前、早死に確定だぞ。

保険金いっぱいかけとけ。
家族の為に。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.22 02:21:56
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: