私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

コメント新着

有沢諒 @ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
koro.mame @ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…
さおり@ Re:チャイが亡くなりました。(12/31) 初めてブログ拝見させて頂きました。2018…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) 白猫の飼い主さんへ コメントありがとう…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年09月06日
XML
カテゴリ: 海水水槽
さて、先日インドケヤリさんが一匹★になってしまったと書きました(^^;
インドケヤリさんが・・・(TT)

大きなインドケヤリさんだったので、そのいなくなったスペースがスカスカしていて寂しい・・・。

しかも、たぶんちょっと水質悪化もした(^^;

大きい子だったし、けど管がライブロックにくっついていて回収もできなかったので(汗

となりのオオバナサンゴの開きが悪くなったり。


まあ、先週(2日)の土曜日に25リットルほど換水したらだいぶ良くなりました(^^)


さて、そんな状況でやっぱりケヤリさんを追加したいな~と。

そんな折に楽天スーパーセール開始!


だけど、スーパーセールっていつも土曜日の夜からなんですよね(^^;



で、4日の月曜日の午前中着で頼むことにしました(^^)

まあ、夜勤前ですが夜勤後の疲れまくった状態で水槽いじるよりはまし(´∇`;


というわけでお迎えしたのは、おまかせケヤリ3匹。

(海水魚 ケヤリ)ケヤリ おまかせ品種(3匹)

インドケヤリ3匹にしようかと思ったんですが、インドケヤリさんばっかもどうかなって思って。

それに前回もこのおまかせ3匹でインドケヤリとイエローのケヤリとシモフリのケヤリが来たので、今回もたぶんインドケヤリさんが一匹はいるだろうと踏んで。

そして今回届いた子達は・・・。

やっぱり前回と同じラインナップ(^∇^;

っていうか、この3種ってケヤリレンジャーセットと同じだよなぁ・・・(。。)

(海水魚 ケヤリ)ケヤリレンジャーセット(1セット)

まあ、おまかせ3種の方がお安いので良いですが(´∇`;

ああ、でもシモフリがレンジャーセットの写真の子ほどきれいなシモフリじゃない。
白いところが多くて、赤っぽい縞模様が少ないし、色が薄い。

そういえば前回のときもシモフリさんがちょっと微妙だったし(^^;

だからなのかな? まあ、いろんな色の子を入れてくれようとするチャームさんの心遣いは感じますよね。




ラセンホンケヤリとかハードチューブみたいな何重にもなってるのに比べたらすっごく控えめですが、普通のケヤリは重なる部分がほとんどないから、ちょっと珍しい(^^)

たぶん、ケヤリもいろんな種類がいるので、普通の子達とは少し種類が違うんでしょう。

なんかちょっと得した気分です♪


そして、届いた子達をさっそく配置してみたんですが・・・少し込み合ってるなぁ(^^;


まあ、ケヤリ畑っぽくてこれはこれでいいかw

このスポットだけ見てるだけでもなんか癒される♪


しかし、実は今回は別に購入したケヤリ系が。

ソシアルフェザーダスター、小さいケヤリの集合体みたいなヤツ。

ソシアルフェザーダスター USA産【個体販売】【サンゴ】

前にもお迎えしたことがあるんですが、エビとの相性が悪いって自覚がなくて、ホワイトソックスさんにバラバラにされてしまって(><;

今回はスレンダー水槽のモナコクリーナーシュリンプを移動してそこに入れようと画策していたんですが・・・

ペットバルーンさんから電話があって「状態が良くないのでキャンセルさせてください」(実際は大阪弁です(笑)と・・・。

他にもサンゴとか頼んだけど、私の中ではソシアルフェザーダスターがメインの注文だったのになぁ(--;

ちょっと残念です・・・そういえば前もハードチューブ・レッドを注文したら、在庫切れでってキャンセルになって、なんか同じような商品でまたか・・・って思っちゃいました。

でもケヤリの状態が悪いってどんな?

エビにでもやられなければバラけないし、ケヤリってそんなに簡単に調子を崩すような生体じゃないと思うんですけど。

とりあえず在庫管理はしっかりしてほしいなって思いました(--;




さてと、ここまでが投稿日前後に書いた内容。

なかなか書ききらなくてちょこちょこ書いて下書き保存していたんです。

んで、結局週末に突入。

さて、そろそろ記事を書き終えてアップしないとな~と、思いつついつものように水槽を覗くと・・・。


あれ???


あれれれれ?????


居るし!!??


大きさはだいぶ小さくなっていますが、しっかりふさふさ、すでに長さ2cmくらい(しっかり開けば直径3cmくらい?)になってる!!

えー?、★になったんじゃなくて、ただの自切だったの??

他のケヤリが元気で、この子の管がなんかボロボロっぽく見えたから(しかも自切した鰓冠が見当たらない)、絶対に★になったんだと思っていたのに・・・(未だにボロっぽい)

しかも、ここにレイアウトしてからすでに4カ月も経っているのに・・・一体なにが気に入らなかったんだろう・・・(^^;

でも、近くのオオバナサンゴが一緒に調子を崩して膨らみが弱くなったし、もしかしたら何かしらの水質悪化が原因?

最初の方に書きましたが、久しぶりに大量換水(いつもは10リットルくらいしか換えないのに25リットル換えた)したのですが、それでオオバナサンゴの調子が戻ったのは事実。


・・・良くわからないけど、生きてたからいっか(´∇`;(マテ


だけど、おかげでしっかりケヤリ畑が形成されました♪

8匹もいるとなかなかの存在感w

ただし、全員が開いている写真がなかなか撮れないですが・・・この写真はラセンホンケヤリさんが開いてない(^^;

みんな元気に長生きしてほしいですね(*^^*)


では、今日はこの辺でw
(ほかにも書こうと思ったことがあるんですが、長くなったのでまた次回(^^;)





​ ​ ​ ​ ​ ​




おすすめです(*^^*)
charm 楽天市場店
banner20040-1

人気ブログランキング に参加中です☆
↓クリックよろしくお願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年09月10日 18時27分59秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: