私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

コメント新着

有沢諒 @ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
koro.mame @ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…
さおり@ Re:チャイが亡くなりました。(12/31) 初めてブログ拝見させて頂きました。2018…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) 白猫の飼い主さんへ コメントありがとう…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年10月10日
XML
カテゴリ: 海水水槽
さて、本日はお魚たちのご紹介♪(サンゴはまた後日)

60cmのメイン水槽には10匹の魚とエビがいます。


紹介する順番は・・・
飼育年数が長い順にしようと思います(^^)

まずは海水水槽立ち上げ当時からいる唯一の子w
ニチリンダテハゼ さん♪
飼育年数は6年2カ月(2011年8月~)​


サンゴ砂を粗目なものを使用した理由はこのニチリンダテハゼさんを飼育するため(^^)

ニシキテッポウエビ ​​さんとの共生コンビでお迎えして、穴掘りがしやすいように粗目にしたんです。

(海水魚)なかよしセットH(ニチリンダテハゼ+ニシキテッポウ) 北海道・九州航空便要保温

でも、実は5月に行った大幅レイアウト変更で、なんとニシキテッポウエビさんをロストしてしまいました(><;

レイアウト変更後に一匹でいるニチリンダテハゼさんを見かけ、アレ?と思って、最初はどこかに隠れているのかなと思っていたんですが、一カ月経っても出てこなくて・・・。

砂の中にいるからレイアウト変更時に保護することができなかったんですが、他にも何匹も保護できずにそのまま変更したのに、ニシキテッポウエビさんだけダメでした(TT)

実はこれには久々にかなり凹みました・・・自分のせいで★にしたので。

レイアウト変更時は砂の中にいる子をもっと気を遣ってあげないとダメですね。


次は​ スプリンガーズダムセルさん(3匹) ですね(^^)
飼育年数は3年10カ月(2013年12月~)​



それにしても、青い魚はやっぱりうまく写真に写りません(^^;

スプリンガーズさんは比較的おとなしい・・・というか、同種では争うけど他はそうでもないので混泳しやすいです(^^)

そして、やっぱりスズメダイ、かなり丈夫(^^;

3匹いるので雌雄も混ざっていて、産卵も何度もしてます。

レイアウト変更してからは確認できていないんですが、前は水槽の隅のガラス面に産み付けられた卵を守る雄の姿が何度も確認できましたw




次は​ ブラックスノーフレークオセラリス ​さんw
飼育年数は1年7カ月(2016年3月~)


このはっきりとした色のコントラストが美しいですよね(*^^*)

オレンジ色が滲んでないのがすごいw

普通のスノーフレークさんでブラックが多い個体ってオレンジが黒っぽいことが多いんですが、オレンジ部分もきれいなのが良いですね♪

お気に入り子なので長生きしてほしいです(^^)


次は、​ アケボノハゼ ​さん。
飼育年数は11カ月(2016年11月~)

ですが、餌の時間以外は隠れて出てきてくれないくて、最近の写真がないんですよね(^^;

この写真は6月のものです。

最近はだいぶ大きくなってきて、ちゃんと餌も食べているんですが、とにかく隠れちゃうんで・・・。

アケボノハゼさんの性格ってそんなに弱くはないので、大きく育てばもっと表に出てきてくれるかなって思います(^^)


次は​ スカンクシュリンプ ​さんw
飼育年数は7カ月(2017年3月~)

先日一匹がLTイソギンさんに食されてしまいましたが、残りの一匹は元気です(^^)



次は水槽で一番目立つ​​ フレームエンゼル ​​さん♪
飼育年数は5カ月(2017年5月~)


やっぱり赤くて綺麗で可愛いですね(*^^*)

この子をお迎えしたくてレイアウト変更したくらいなのでw
おかげで今までお迎えしたフレームさんの中で一番長く飼育できてます(^^)

詳しくはこちら↓
やっぱりフレームエンゼルさんが好き(*^^*)

性格も良くてサンゴも突かないし、本当に可愛いです♪


そして、同じく水槽で目立ちまくりの​ キイロハギ ​さんw
飼育年数は5カ月(2017年5月~)


この子は本当は居間にある無濾過水槽にお迎えしたんですが、一匹だとビビってまったく出てこなくて餌も食べないなんてことになったので、メイン水槽にお引越ししたんです(^^;

無濾過水槽についてはこちら↓
無濾過海水水槽に挑戦中です(´∇`)

メイン水槽に移動したら、隠れまくっていたのが嘘のように常に前面派(^^;

いっつも水槽前面にふよふよ泳いでいて、まるで別人のようです(汗
まあ、隠れまくられるよりはマシですが。

キイロハギさんて、他のお魚がいないとダメなタイプなんですね(^^;

あ、この子はお迎えした時にヒレが溶けていたらしく、うちに来てからヒレが再生しました。
当時は顔も白っぽかったし、ショップでの管理が微妙だったのかな。
近所の行きつけのショップなんですけどね(汗

最近では白い部分は全くなくなって、これが本来のキイロハギの色なんだなぁって実感してます(*^^*)


で、メイン水槽の最後の子は、新しいニシキテッポウエビさん。
飼育年数4カ月(2017年6月~)

ニチリンダテハゼさんの紹介の時に書きましたが、いなくなってしまって一カ月経って寂しくて追加お迎えした子です(^^)

最初は前にいた子よりちょっと小ぶりで心配しましたが、まあまあ許容範囲のサイズだったようでなかよく共生してくれてますw


いまではだいぶ大きくなって、良い感じ(^^)

ただ、それでも今までの子ほど仲睦まじくはないんですけどね~
やっぱり小さい時から長年一緒のことは違いますね(^^;

新しいニシキさんはニチリンダテハゼさんから離れて遠くまで出歩くことも多いし、ニチリンダテハゼさんも一人でふよふよ泳いで餌を食べに上がってくることも。

まあ、あんまりべったりよりも良い関係なのかもしれません(^∇^;

今度は長生きしてほしいですねw


さてと、これでメイン水槽の子達は紹介できたかな(^^;

(あ、小さいスノーフレークさんは訳あって別の水槽に移しました)

他の水槽の子達はまた今度・・・。
というか、これ書くのに一週間くらいかかりました。
本当はもっと早くアップする予定だったんですが、先週は夜勤でせっかくの三連休の日曜日には体調を崩したりして・・・。

というか、日曜日にお迎えした子がいて、まさかの体調不良で水槽に入れるだけで精いっぱい(--;

なかなかままなりませんわ(^∇^;

では、今日はこの辺りで。





​ ​ ​ ​ ​ ​
​ ​ ​ ​





おすすめです(*^^*)
charm 楽天市場店
banner20040-1

人気ブログランキング に参加中です☆
↓クリックよろしくお願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月16日 04時19分51秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: