全5504件 (5504件中 1-50件目)

今日は、朝から陽差し たっぷりでやや暖かい。 窓開放で室温21℃.湿度は乾燥気味です。困ったことに・・ここへのアクセスが出来にくく...PC壊れたか?どうもPCシステムが壊れたか?<about blank>の連発でLogin出来ないこと多し。他のサイトは問題無いのですが・・ここだけがアクセス難。頭の方はパニクリの連続ネ う~ん。。何だか解らん。。/???
2025/11/07
コメント(5)

今日はどんよりと曇っています。雨雲が近いとの通知もスマホヘ。只今の室温は、20℃/湿度は50~60% 窓少し開けてあるので肌寒い。先日、相棒さんがウォーキング中、遊歩道崖下でシャレコウベが見つかったとかで、パトカーが来ていたそうな。。後は不明??です。ふっ!と思い出した---その昔、駅北の学園通りに そんな喫茶店あった。ダジャレかどうかは解りませんが、店名が{おしゃれ神戸}だった。漢字にすれば・・まさに{御髑髏}つまり{お骸骨}と相成る(笑まぁ..店内は綺麗な店でしたが、どうも薄気味悪い店名でしたな。さて、昨日の事 [古物買取]の営業員に訪問されたけど今まで収集したフィルムカメラ・Zippoライター・タイピンカフス・腕時計等は大部分は過去に処分している。辛うじて残っていたZippoライター15~20個を見せたら買い取ってくれた。ついでに、石付タイピン.カフス3セットも処分。家紋の入ったセット・石無しのものは残しておいた。まぁこう言った物の買い取り値は、買った時の値の0.XX%位ですね。(=_=;それでも・・¥16500円の現金を置いて行きました。この営業所(店舗)は、駅南の商店街にあるらしい・・・。道理でねぇ。。某所通販で買った品物を待っているのだが品物が届く最終期限が今日になっていますので、詳しく調べた。こんな配送経緯のものを見つけたのですが・・・はぁ。。どうやら中国直送みたいですね。今日中に届かなかったら返品欄をクリックします。某公園にSL(蒸気機関車)を、晴れ間に見に行ったのですが・・残念ながら幕が張られていて、只今 修復中でした。恐らく・・外部塗装とか錆落としでもしているんでしょうね。以前の姿はこんなもんです。D52型SL何となくの追憶の日々~~~~~~
2025/11/05
コメント(0)

先週木曜に、月一の検診とインフルの予防注射に行って来た。インフル接種は\1200円でしたが、コロナの予防接種は\7000円コロナ接種は予約してないと、保存の関係で当日は無理。かと言って、金額的とか流行の塩梅等を考慮して、コロナ予防接種はまたの機会にね。今、陽も落ちても今日は暖かい(PM5時で室温は22℃)窓は開放していますが、夏場の酷暑には出なかった{蚊}が今頃多く飛んでいます。昨日までは、東風で寒かったが、今日は南西の海風ですな。こんな日は温かい(^^風向きが変わって、東風になるとまた寒くなるんですよねぇ。(=_=;まぁ..こんな句もありましたな{東風(こち)吹かば 思い起こせよ 梅の花}。PM14:52分の富士山の雪も、やはり今頃の季節に合わせた降雪量になっている。夕刻~昨夜まで降った雨で・・先日の富士山写真の冠雪も半分になった。静岡市では只今[大道芸ワールドカップin静岡]が旧.清水を含め各所で行われています。多分、このイベントも日本の各所を巡回すると思っていますし、その内、各ローカルTVでも諸々の芸の映像を流すと思いますので・・・敢えて行く気にもならないから、今回はパス。夏場に沢山咲いてた{あさがお}の花も、全てタネとなり積んでおりましたが・・ヒョッコリ今頃、ツルも伸ばさず咲いてた 小さな小さな{あさがお}一輪夏場の{あさがお}の半分位の大きさですね。ナスを沢山貰いましたが・・今日もナス絡みの晩飯になりそうだなぁ。。。今日、山形から4月に申し込んだ[はえぬき]銘柄の新米が朝一で届きました。
2025/11/01
コメント(2)

夜になって、室温は22℃になっています。北側の私の寝室は既に19℃。気温は仕方ないとしても、湿度が30%前後、何ともカラカラ空気ですな。カミさんの蕁麻疹は飲薬で治ったようですが・・乾燥肌の私め..背中の至る所にポツポツと湿疹が出て来て、痒い事。。仕方無く、風呂上がりに湿疹の塗り薬を使用した。「カユッ!」昨今、私が晩飯の支度しないので--どうも相方もおかんむりのようなので冷凍餃子を引っ張り出して、もやし・冷凍野菜で2人前作り中華スープも+した。週一で、こんな事やらないと、段々と相方のヘソも曲がってきますからな(笑15日の[広報ぬまづ]のお知らせ欄に、こんな記事を見つけました。ウクライナの避難民の子供の原画展ですが、全国を巡回するようですね。[ウクライナ児童原画展]戦争により隣国ポーランドに避難したウクライナの子供が描いた、平和を願う絵画を展示します。とき 10月27日(月)~31日(金)9時~17時(初日は13時から)ところ 市役所一階多目的スペース*期間中、直接会場へどうぞ。 (広報ぬまづ欄より抜粋) 機会があったら行ってみたいですね。絵を見れば、戦争に巻き込まれた子供たちの心中も悲惨なものだと感じます。どんな事にせよ、大人たちの{我}と言うものは、子供の心の芽を摘んでしまう。本当に、傍から見れば・・馬鹿っぽいのも大人達でしょうかねぇ。。
2025/10/29
コメント(2)

今日は、部屋にたっぷり陽も射しこんで、日中は室温24℃過ごし易かった(^^ 太陽がいっぱい♪まぁ最近の競馬は、小金額の馬券しか当たりませんね。10月競馬収支です。今年1月から10月迄の競馬の赤字が合計¥12,800円と相成りました。古のギャンブル狂時代に比べれば1/20位の投資しかしてませんし💦そんなに没頭してる訳でもありませんから、良しとしましょう。4月15日に発注した新米5kgが、11月1日に届く筈です。なんとまぁ。。6ヶ月+15日待っていたわけですな。4月と云えば・・米騒動の真っ只中の頃でしたかねぇ...??現状の我が家の備蓄米が5kgx2=10kgありますから、時節柄・丁度良い頃だね。送料無料で¥3500円で山形県の{はえぬき}だっけかな?せっかちな私としては珍しい事です。(・・実は忘れておった(笑))カミさんの日課で里山ウォーキングの栗拾いも、もう終わりでしょうな。栗を拾い過ぎて、近隣にも相当量分けてあげたのですが・・何のことは無い・・タダで拾った栗をあげただけなのに栗を貰った家からは、野菜とか干物とか菓子とか持って来る。まさに..物々交換の様相を呈してしまった。(^^💦ふっと..思ったのですが..何か昔の映画に出て来る長屋の光景に似てますなぁ~・・・この建屋の西の大道り向こうに、インドレストラン?が開店したようだ。出前もやっているようですが・・知っているのはナンとカレーだけですからこれはこんな味でとか知る余地もない。残念でしたな、舌が肥えてないもんで。メニューパンフレット見ても、サッパリ解らんネ。
2025/10/27
コメント(0)

今 9時過ぎですが--外は小雨が降った跡ありの曇天.無風窓は両端を5cmづつ開けて、換気をしている。気温18℃。机の脚元には、400wの暖気送風の電気ストーブを付けている。一昨日の10/23日は、比較的お天気は良くて富士山初冠雪も見えたんだがその前後の天気は、昔ながらの秋雨前線なんでしょうかね?お天気は悪い。富士山の初冠雪と言っても、以前でしたら・・こんな下まで雪が積もっていない。いつもは今年の冠雪の半分位の白さで、下からは観えたんですが今年は一気に多量の積雪あったんでしょうな。。現状、泌尿器科の前立腺肥大症の薬3種/循環器科の薬1種飲んでいますがそれ以外にサプリを自主的判断で、マルチビタミン・DHA+EPAを飲んでいます。・・とは云うものの・・これが正解かどうかもあやふやですね。(^^;まぁ。。どんな物にしても、これらがどのように効能を得ているかも今だ不明../オーディオBookなるもののMail案内が来たのだが・・これは、書物を読むのではなく・・耳で聞く書物になっていそうです。ただ、そこまでして耳から小説や本を、読むのでは無く..聴くか??たま~に、映画等をPCで観ることはあっても..読書はねぇ..聴書かいっ?!{耳鼻舌身意}と言う経文(般若心経)の一節ありますが・・何かズレてるなぁ。。の感。某日の夕陽
2025/10/25
コメント(4)

今日は早朝から雨が降っていて肌寒い。外は?ですが室温は20℃/湿度43%天気予報のサイトに、こんなものが載っていたので拝借してきました。[天気痛予報]大気の気圧が下がると頭痛や肩こりの症状が出て来る人もおるそうですが・・まぁそれも有りかもねぇ。。と思えるのも、これは血圧にも関係するのかもね?これらの影響で、体内の血流も滞っての事かも知れないかも。夏から一気に初冬に近い気温になってしまえば、それらも有り得るしねぇ。先日、相棒さんが{皮膚科}に行った時の話。季節の変わり目には、よく皮膚科に行くのですが・・肩に近い背中に湿疹が良く出るので受診したのだがそんなに広範囲の湿疹では無く、直径10cm範囲での湿疹です。医師が言うには、[蕁麻疹]だとの事。まぁ..寒冷湿疹でしょうね。身体が熱くなったり冷たくなったりの血液の循環の関連もあると思いますし。加齢に依る皮膚の乾燥、早い話 油切れかもな(笑顔や首・腕や手の甲のように人目に付く所は、入念に手入れしてるようですが痒い所に手が届く訳にも行かず、の様ですな。(^^で---植物は本来ならこんな季節ですが、所によっては違って来てるかも?!コスモス&ホトトギス私も仕方無く、薄い長袖シャツから 今日はフリース生地の長袖に着替えた。もう半袖は着ないと思うので、衣替えしようかと。。思っているのだが...季節がはっきりしないと、[四季折々]の語も混沌としていて使えないですなぁ。
2025/10/22
コメント(0)

何のこっちゃで・・午前6時に目が覚めた。室温24℃/湿度55%。確か..就寝中に雨音が聞こえましたね。最近は、以前のように このブログもまた書き始めましたが・・ほぼグチとかボヤキが多いですな。まぁこれも、何十年前のようなことも無く、年々 人脈も少なくなっているからかも?近隣に高齢者が多くなって、以前のように家から出る方も少なく若年者は、仕事・遊びで家には居付かないし。私の方も、世間の動きや人付き合いも面倒臭くなっているのが実情。先週の土曜・午後、気温も快適でお天気良かったのでチャリで20分ほど、広い公園に行ってみた。これも気紛れですな(^^;昨今は、近所では子供達を余り見かけないので・・公園で屯して遊んでいる子供達や家族を観ていた。のどかでいいや!の光景ネ。自販機でコーヒー買ったけど、未だにホットコーヒーにはなっていない。これも酷暑だった夏の影響なんでしょうかねぇ?!その後、公園の近隣をつぶさに走って見ましたが、かってあった家が5~6軒、 更地になったり・空家になったり草も沢山生えていた。私の過去の営業テリトリーなので--今昔の変遷を目の当たりで見て来たような。まぁ仕方ないですな。。これも人生の一環の一部でしょうかなぁ。。車と違って、チャリじゃ走行距離も分からんが・・相当にうろつきましたな💦日曜の京都G1レース{秋華賞}6点馬券買ったけど・・3着までには一頭も入線しないここで100円残っていて、東京競馬のメインレース1点買ったけど何と! これが当たったりしてた(笑 それこそ{瓢箪から駒}そんなもんだよね。明日から寒くなりそ.. こんな歌をどうぞ(笑×1の青春と時は、もう戻らない。。これ実感の歌💦
2025/10/20
コメント(0)

世の中も、自分も時が経て流れるように変わるのが常。現職中は、忙し過ぎて時間が足りないような日々でしたが・・寧ろ、暇を持て余している昨今の方が、時間の流れは早く感じる。季節の変わり目の無い不安定なお天気になりそうなので昨日は、毛布・タオルケットを洗い干して、収納してしまった。少々「未だ暑いかな??」と思いつつも、羽毛布団を引っ張り出してカバーをして、夜 使ってみたが・・深夜・早朝の気温には丁度良い。(^^午前11時の気温25.5℃/湿度40% これから寒い時期にかけて血圧は上り気味になる(医師の弁)とかで血圧計るのも、起床時にした。(午前9時頃:↑121/↓77脈泊67)うちの中の棚等には、中小の{招き猫}が結構に飾ってありますが・・その招き猫の腕が、左・右と挙げ方が違っている。右上げは{財運招き}左挙げは{来客招き}らしいです。中には・・両手を挙げて背中に、宝くじを差し込む仕様になっている物もある。[困った時の神頼み] う~ん。。そんな感じも自身ありますなぁ(笑防犯カメラバッチリの、無人店舗で 冷凍餃子を買って来ました。2パックで計36個入り¥1000円 これで6人前ですな(1人前6ケ)まぁこれは自分で焼き蒸しするわけですが・・結構に美味しい(^^バッチリ固定された木箱に代金を投入すれば、商取引は完了です。今日のJRA競馬の買目(投票) まぁ遊び感覚ですから どうかな?!結果:京都・東京共にハズレ!やはり--これ位の気温が過ごし易いねぇ。。。家中の気温は、大病院の年間(冷房・暖房)25℃ と同じ気温位だね。10年程前には、この病院も膀胱癌で6回位入院してたけど快適温度でしたね。ワン切り電話ですが・・これは電話に出るとガシャリと切れる。これは、これからセールスに伺う家の不在宅・在宅の確認ですな電話を取った家は{在宅}ですから・・後程、セールスマンが売込みに来ます。特にフリーダイヤル120にはお気を付けを・・・!昼飯は冷凍牛丼+タマネギになる予定 「俺が作るんかい。。」(^^;
2025/10/18
コメント(2)

おはようございます!--と云うか 遅うございます(^^毎度の事ながら、大したネタも無くブログ書いています。今日は、午前2時頃一旦目が覚めて、2度寝で起床が8時。相棒さんは、既に里山歩き終えて帰宅している。どうやら今朝も・・栗を拾ったり貰ったりして、70~80個持帰っている。かれこれ栗を拾い始めてからは、近隣にも分けているようですが・・貰う方も、余り頻繁に分け与えたら皮むきも面倒になるそう思い「余り分け与えるのも、もうやめろよ!」そう釘を刺す。あと少し月日が経てば、三嶋大社から来年の御札の申込書が送られて来る筈ともあれ年月の流れも速くなっているように感ずる昨今です。最近は、メールサーバーへの迷惑・スパムメールも急激に増えていて・・一日にその数は10~20通にも達することもある。普通メールと迷惑メールは、サーバーの方で振り分けられますがこれとて、振り分けは確実ではなく、あまり信用は出来ませんので差出人アドレスもシッカリ自分の頭で振り分けています。??これも、スマホから通販へ注文する事は無いので、スマホには迷惑は一切無いがPCの方だけは、私のメールアドレスは出回っているようですね。まぁこれは↓今朝開いたPCの迷惑メールです。メールアドレスやパスワード替えるのは頻繁にありますが昨今では、PCが自動変更してくれるので助かっている現状です。また迷惑電話も最近多くなっていますので留守電にしていていますが、国際電話番号の他 050/0120が多くなっています。さて..これから今日も雨になるかも?ですが、確定は出来ませんね。10:30分 只今の気温24℃/湿度55% 昨日から血圧も、寝起きに計測してます。上113/下79/脈拍76でした。
2025/10/16
コメント(2)

朝方、霧雨のような雨模様の中 毎度の事で、早朝 里山歩きに出掛けた相棒さんハイキングともウォーキングとも分かりませんが---この時期は、必ず{栗}を拾って帰って来る。まぁ四季折々の光景を肌で感じながら登って歩いて、これも日課ですから傍目で観ています。最初、この標高198mの山も私が連れ歩いたんですから・・仕方無いですな(^^その後、私もこの里山の花の咲く野草をくまなく写真に収めてしまったので・・ひたすら歩くというのも、体力・気力も少々失せて、昨今は登らない。近々は、何にしても---気が向けば遣る・気が向かなきゃ遣らない。そんな感じネ。仕方無しのクリニックや病院の定期検診のみ、渋々 出掛けてはいるが。これとて・・NHKで昨今増えている{健康番組}を観て、不安で尻押しされているかもね。年々、歳を重ねて行くと 夫婦で出掛ける事も少なくなり同伴は冠婚葬祭位なもんです。夫婦で出掛けるのは× に、なりましたね(^^;暑くなったり・寒くなったり、秋は飛んでしまった感じも有りますがその度に、衣服を着替えていますが・・これも結構面倒臭い。その昔、{衣替え}なんて言葉もありましたが・・今や死語に近いですな。2001年9月~~から、ここのブログ記事載せていますが・・徐々に衰退してるなぁ。。・・・と言うのも私生活同等に比例しているって事ですかね。(笑血液検査表を見ると、基準値が検査の度に、↓があったり↑があったり(3ヶ月に1回の血液検査)やはり季節の温度・メンタル等の変化によって微小変動はありますね。極端な変動ではありませんので、次はどうかな?の感じです。で・・一句拝借人愛し 人も恨めし あぢきなく 世を思ふゆゑに 物思ふ身は(一部現代語変字)*愛し(もをし) *恨めし(うらめし)業務スーパーへ行って、名糖のアルファベット一口チョコを1袋買って来たのですが・・確かに今年はカカオの不作もあってか値は多少あがっている。しかし---この通販商品との価格差は「なんだんねん!」確かに各売り手の人件費・仕入価格・送料等あるんでしょうけど、ムカツクので計上してみます。名糖アルファベット206g入 1袋の売価。いづれも送料は無料.*業務スーパー → ¥377円*Amazon → \930円*楽天ショップ → ¥1000円まぁね...私も通販を使う時は同一商品の価格比較はやってますけどね。横着したり.適当に買ってますけど、これじゃ今後・慎重に成らざるを得ないね。但し、通販の方が安い場合もありますので、各自の思惑で購入すべし!ですね。
2025/10/14
コメント(2)

昨日、半開きの窓から入ったらしく{蚊}が飛び回っていた。「ん?」と思い出したのは・・酷暑の頃には{蚊・カメ虫}は見かけなかった。蚊取器は用意したものの一度も使っていないので、ノーマット液も減っていない。それが・・今頃になって、夜.蚊が出没するようになって蚊取器スイッチON。夏場、一度も種を着けなくポロポロ落ちてしまった{おしろい花}今頃になってやっと一粒の{種}が着いていました。こんな周りの状況から、昨年より暑かったんだ..と悟りました。💦熱い熱いと言われた仲も 三月(みつき)過ぎれば 秋(飽き)が来るこんな古の都々逸(どどいつ)も、今は通用しないんでしょうね。。昨夕の珍しい不気味な夕刻の空、台風22~23号の影響の雲の動きもあるんでしょうな..西端の雲の切れ間から夕陽が顔を覘かせて、5~6分の間 こんな夕景になったんでしょうね。今日の午前9時~少々 風が強まりましたが・・今は、風も止み 薄雲と青空の混在。22号の後を追うように23号が来ていますが・・未だ進路は確定的ではないような。世の中も気候も変動的で、昔のように確定的な要素は何も無い。自分の事さへ...遠目で見守った方が良さそうだの昨今です。(^^Win11のペイントや、その他のソフトが慣れなく使い難い。。ここのブログも、Win10の古いPC使って処理しています。(>.
2025/10/09
コメント(4)

お久し振りになりますな...💦日々の気温の乱高下で、体内血液の循環も正常にはなって無い?かもね。そんな感じの今年の残暑と云うか、初冬と云うか・・ごっちゃです。台風も、いつものコース通りとも行かず右往左往台風22号も、どうやら・・東に曲がってくれてホッとしていますが、行き先未だ??昭和33年の俗に言う台風22号{狩野川台風}では、堤防決壊で千名越え近い死者が出ている。これも当時の台風22号です。そんな地元の史実を読み返せば、台風は来て欲しくは無い。夏と秋が混同してしまい、日々の着衣も目まぐるしく部屋着も半袖.短パンになったり・長袖.長パンになったり・・忙しない。10/6日が暦の上での{中秋の名月}でしたが、実際の満月{十六夜}は10/7日でした。台風の影響もあってか、薄雲の流れも早く、雲の切れ間のお月さんをパチリ!市の保健センターの方から[新型コロナ・インフルエンザ]の予防接種券が届く。接種に掛る自己負担は:コロナ¥7000円/インフル¥1200円になります。差し当たり、流行中のインフル接種だけでもしとくか!これならクリニックの検診日に出来そうだしね。(^^今年もいつまでも暑い日続いたので・・アサガオのタネ取りも遅くオシロイ花に至っては、種も出来ず落ちてしまう。植物の世界も気候変動で、少しづつ変わって来ているのかも知れないねぇ。。下の姐さんに、東京土産の{東京バナ奈}を貰った。以前は、東京土産は{しゅうびあん}多かったけど。。今はこれが人気らしい。9月の競馬の収支は、何とか+に持込ました。山歩きの うちのカミさん・・最近になって栗をよく拾って来ます。この栗の皮むきと冷凍保存が始まりました。(笑恒例の秋の室内行事と相成っておりまする。TV観ながらの暇潰しか。。??
2025/10/07
コメント(8)

秋の彼岸も明けたというのに、まだ開けっ放しの部屋は29.5℃暑い。カミさんは朝から不在、駅近くの会場で今日はダンパです。例の如しで。。私の昼飯は{牛丼}+野菜ジュース。血液検査の結果表を見れば相変わらずの数値は乱高下ですな..微少な数値の↓↑は仕方ないとしても・・相変わらずの{腎機能の低下}{心臓機能の再低下}運動不足の下肢の筋力低下もこれらに影響してるんでしょうな。。まぁ..病名が付く程ではないので、自身の努力改善でしょうな。(^^;さて、先日 若い方が国税調査の調査票セットを置いて行きました。9月20日~10月8日までの期限でしたので、早速PCで送信/完了です。午前中、神奈川の息子からLineが入った。どうやら、中津川の宮ケ瀬ダム方面をドライブしているようでしたがどうやら送られた写真を見ると、ダム湖周辺らしい。このダムは、比較的最近出来たもののようですな。ダムの下の方は、レジャーランドみたいに公園整備されているようです。こんな感じですな↓ 家族で遊びに行っても良いかもね(^^https://www.pref.kanagawa.jp/docs/u5r/cnt/f550/tabi-021.html9月の競馬も今日で終了。結果はこんなもんでした。9月28日の(今日)競馬予想は------中山・スプリンタ-ズS ワイド ×5-13番-100 ◎複勝16番-100円+1250円阪神・ポ-トアイランドS ワイド ×4-7番 ー100円 ★差し引き+950円 結局:9月は+610円で終了(^^v下のバアさんから、ヘチマをもらったけど・・これは、キュウリのドデカイような植物で、幼少の頃見たことがあります。それが乾燥すると中身がこんなふうになるらしい。昔の人は、これに石鹸つけて身体を洗っていたようですが・・どうなんでしょ??使い方知ってる人おったら、教えてちょ~~!
2025/09/28
コメント(6)

朝晩.少しは涼しくなったような・・けど・・陽射しはまだ強いような。まさしく・・あさがおの乱舞ですな../これを観ていた階下のバアさんが、種が取れたら分けて欲しいと。9/17日午前中は、病院の3ヶ月検診/チャリで片道35分これも運動だ。一昨日は、玄関内の配電盤の点検・昨日は、ガス器具や配管の点検。異常無し。まぁ、この異常気象の現代ですから避難する時は 電気配電盤のブレーカー及びガスの元栓は遮断して行動する癖も身に付けて置いた方が良いかもですね。先頃の竜巻や突風被害の多かった{牧之原}県中部地方ですが・・岩手の義兄より心配の電話があった。まぁねぇ..遠方というものは、その地の詳細は分からないから仕方ないですね。昨日はNHKTVで、伊豆箱根鉄道{大仁駅}から城山-発端丈山-三津浜のハイキングゲストは、大仁地元の市毛良枝さん市毛さんの実家も私は知っている。実家からなら狩野川を渡って城山を目指し登り、発端丈山のルートを通り発端丈山から下ると、沼津市の三津浜に出る。(三津シーパラ等があります)今日から一週間は{秋の彼岸}です。一昔前までは、夏の{お盆}しか寺には行かなかったのですが・・ここ10年位は、春秋の彼岸・夏の盆には必ず墓参してる。家には大きな仏壇もあるのですが、今日もカミさんは墓参に行った。墓参りも、一つの息抜きになるんでしょうな.../(^^今日は、私も珍しく早起き・・と言っても8時ですが。。カミさんは、出掛け前に掃除・洗濯も終え、チャリ・列車使って早出。涼しくなっても、毎度の日焼け完全武装の出で立ちですな。で・・私も仏壇に線香をあげ、南無--。先日の連休は、息子も土曜日に帰省し日曜には神奈川へ帰宅。N自のトップは外人さんですから、日本の祝日は関係無いらしいから出勤日。ですから、日本の祝日は大方の人は、有給休暇取るらしい。。との情報。9/26日には、35GT-Rも生産は中止になったようで---その後、e-パワーの世界初のエンジンの発表/(詳しくは↓)https://www.nissan-global.com/JP/INNOVATION/TECHNOLOGY/ARCHIVE/COLD_SPRAY_VALVE_SEAT/日産が世界初のエンジン技術を実用化! 進化したe-POWERの中身とは?かって走っていた{フェアレディZ}これを米国で復活。↓日産フェアレディZ、「ヘリテージエディション」が米国で登場…1990年代の「300ZX」がモチーフ | レスポンス(Response.jp)これからも時代に添っての生産・発売も世界を股に変わるでしょうと。ずっぽり暇に取り付かれていますが、逆に忙しくなれば面倒臭くなる(笑
2025/09/20
コメント(2)

『少しは涼しくなったかやぁ~?』と声を掛けられることも多くなりましたが何言ってんだか・・相変わらずの日中の気候には大差なし。一昨日かな?フジTVの昼番{ぽかぽか}に恭子がゲストで出ていました。ご本人は、色々TVには出て居そうですが・・TV観る方の私としてみれば気付かずお久し振りのご拝見と相成りました(^^そうですね、以前の職場が恭子(岩崎恭子さん)のお隣りでしたので・・姉.敬子さんも子供のころから、2人してスイミングクラブのマイクロに乗るのも観てました。それから数年後・・まさかバルセロナの200m平で{金メダル}取るとは思ってもいなかった。確か。。この水泳選抜決勝の時には、妹の恭子(14歳)が2位/姉の敬子(17歳)は4位だったかな?..で・・本番のバルセロナオリンピックでは金メダル取って、沼津駅に帰着した時は、沼津駅前は何万人もの人でごった返しておりました。まぁね、プライバシーの諸々もありますから、詳しくはここには載せませんが・・偶々、TVで見かけたもので、ちょい書きしてみました。(^^こちらは、頭脳合戦みたいなものでしょうね。高校生クイズ2025 沼津東が優勝、第45回全国高校クイズ選手権(高校生クイズ2025)の全国大会が9月9日、日本テレビ系列で放送され、沼津東高校(静岡)が優勝した。全国大会出場校は、予選を勝ち抜いた42校。大阪・関西万博の「大屋根リング」を走りながら答える2択クイズや、小田原城で「どろんこ〇×クイズ」北海道のひまわり畑での「タイマン早押しクイズ」などを実施。【決勝進出校】沼津東高校(静岡)、東大寺学園高校(奈良)、私立武蔵高校(東京)、四日市高校(三重)、吉祥女子高校(東京) 優勝した沼津東高校(日本テレビ)さて、我が家のベランダのプランターには、かなりの野草も混じるようになっています。これは、イヌホウズキかな?ちょい咲く季節が早過ぎたのか?未だに暑過ぎるのか?何か..本来のイヌホウズキの形状をしていないような・・・先月の{血液検査}の結果は未だ確認していません。・・というのも・・医師が言うには、余程の異常が見つかったら連絡しますから--との事ですが未だに電話も来ないところをみれば、今月末の検診で良いと思います。
2025/09/11
コメント(6)

昨日は、台風?(何号?)が伊豆半島から天城を越えて相模湾へ抜けて・・昼過ぎからの土砂降り雨と、真上のいくつものカミナリの音も最大音カミナリが連続して、光っては直ぐに雷鳴、それも半端ない大音響でしたな。当然、カミナリ雲は真上にいくつも有ったんでしょうけど・・カミナリの音は、秒速360m位ですから、光ってから数を数えれば、大方のカミナリ雲位置も判る。まぁね..今までのカミナリとの距離も最短に近かったんじゃないかと・・午後2:30頃には、台風の中心も伊豆市(旧.修善寺)辺りに居ました。(台風速度65m)この辺り、大雨とカミナリは強烈でしたが、風は案外弱かったです。少しは涼しくなったかな?の感じですが・・暦の上では 9/7日は{白露}9/23日は{秋分の日}まだまだ・・残暑の気配は多分にありますなぁ~・・が正直な現況です。💦県内でも、9/1日に新米が売り出されたというNewsやっていましたが価格は、旧年米と大差ないですから・・米の価格も混沌としていますね。この辺りの新米は、2Kg袋がJAで売ってる程度ですからねぇ。。JAの婦人部から、ラブライブアニメ デザインの緑茶缶12本とレトルトカレー2個頂きました。残念ながら今年は、2Kgの新米は回って来なかったね。毎度の事ながら・・この時期も未だに朝の寝起きがダルイ。。なぁ/8月の競馬は、下の通り 始め良くても後はグスグス 夏バテの如し。
2025/09/06
コメント(4)

相変わらずの暑さに壁癖としていますが。。。💦今日明日が、暑さ(気温)のピークとなると思っていますが・・・暦の上では、8/7日が 立秋 / 8/23日が 処暑我が家のベランダでは朝、青・白のアサガオが咲くのですが私がモソモソ起床するのが、午前9時頃。青だったアサガオも薄紫に変色しています(^^;オシロイバナは夕刻から咲き始めますので、これは真面に観察してます(^^陽射しも、初夏のようにベランダ半分の陽射しだったものが今やPC机の南部屋では、10Cmほど部屋に差込んで来ます。これが暑い!熱い!で・・仕方なく、毎日晴天の日は、シーツやらタオルケット・布団カバーを干して干してと言うよりも・・陽が差し込まないような防御策です。何しろ、隣り部屋はエアコンを常用してますが・・我がPC机の部屋は・・エアコン無しの窓開放・自然の風と扇風機Onlyですし。外用で出掛けるのは、夏場は午後4時過ぎ。ところが以前より暗くなるのが早くなった。8月8日は満月でしたが・・それより20日ほど経過したら お月さんも三日月ですな../ぃゃはや..月日の流れの早い事。。。で・・先日のNHKの今年の米の県別収穫予想が出て来ましたが・・まぁこれも、異常気象の影響も多分に出ているような気もします。干ばつやら・線状降水帯による多雨等 上げたらキリが無いですけどね。今週木曜日にクリニックへ行って、半年に1回の採血して来ました。結果が解るのは、来月の検診の時に聞きます。血液の分析結果で大方の、身体的不具合も判るでしょうけど・・自分でも昔から分かっているのは・・軽い貧血位なもので、後はどうでしょうね?年々、歳を喰ってますので・・身体が劣化する事は当然の成り行きでしょうけど。仕方なし。診察室を出てから・・受付のネェちゃんが『何か独り言 言ってませんでした?』と問いかける。「はぁ~っ??」の感じでしたが、診察室出る時に医師・看護師に「有難うございました!」と言ったんですが・・ネェちゃんが、勘違いしたんだか??私がモウロクしたんだか??謎(爆
2025/08/30
コメント(6)

ふぅ。。何日振りかのブログになりますが・・この暑さに、夏バテというか---ヘタレておりますが、流石に北国生まれのカミさんは、どうしても冷エアコン部屋に日中は引篭り、録画韓ドラ三昧。・・と言っても・・午前4:40には、里山ハイクで8千歩位歩いてチャリで帰着(Am7:30頃)ふぅ~ん・・禅寺の修行僧みたいですな。。そこゆくと私は思い付きの行動ばかりで💦私はと云えば・・Am9:00頃ノソノソと寝床から起き上り 起床。PC机も、寝床も扇風機Onlyですが・・一番熱い時間はAm11~PM3:00頃ですな。もう慣れたワ(笑お盆休み前に、息子のレヴォーグ車がエンジンオイル漏れを起こし古い車なのでエンジンルームの総分解と古いパーツの交換をしましたが・・工賃・重機使用・新パーツ代を含め30万ほどだったとか・・💦で・・帰省後 静岡へ高速道で走った際、今度は高速の飛石喰らって・・フロントガラス破損。こちらのディーラーでフロント交換しようと車置いて神奈川へ電車で帰ったのですがこちらでは間に合わず、神奈川・秦野のディーラー迄、レッカー移動(これは保険で0円)フロントガラス交換で、28万ほど掛るとか・・まぁ踏んだり蹴ったりですな(笑落ち込む息子に「いいんじゃないの?新車購入したと思えば?!」これで息子も納得(^^まぁね、何事もものは考えようでしてね。一つの事に拘るよりも心頭の切り替えも大事ですな。{心頭滅却火もまた涼し}ん~。。まだその域には達してないなぁ 凡人としては.../2014年以来の再会ですな・・韓ドラ{トンイ}の女優:ハン ヒョジュさん(1987年生)このマンションの隣組の知り合いの高齢ダンナが亡くなって、その2日後--奥さんも亡くなった。「なんででしょうね??」この連鎖反応みたいのは??縁の薄い私が、悩むような事態ですが・・親族は殊更落ち込んでいると思います。この際、ふっと思い出したのが、先日 出逢った内科医が、新型コロナ患者が増えていますよ!コロナも以前よりの変種ですので、症状は軽いとの事。一番の特徴は発熱・ノドの強烈な痛みだそうです。やはり人混みはマスクが必要だね。諸々を考えつつ、今こんな物をカジっています。
2025/08/24
コメント(6)

今日夕方、建屋の日陰を{赤とんぼ}2匹が行ったり来たり飛んでいた。やっぱり日向は嫌なんでしょうね。胴体は少しオレンジっぽい赤とんぼでしたね以前、里山で見た真っ赤な胴体のショウジョウトンボとは違っていましたが・・同じ仲間が飛んでいれば・・もう本来なら秋の入り口でしょう。空を見上げれば、低い所には夏雲がモコモコ、高い空には秋のウロコ雲紛いが・・明日から3日間は三島市の夏祭りになりますが、水の都としましては花火は余り見かけないし。多分、伊豆箱根電車広小路駅--三嶋大社までは歩行者天国になるかもね。その分、露店の数は多いと思いますし・各町内のチャンチキチン♪の山車も半端無いネ源頼朝の武者行列もノーエ節(農兵節)の踊りの行列も--♪三嶋女郎衆はノーエー♪年々、暑くなる気候に皆さんも大変ですねぇ~・・の感じです。さて、先日の連休明け 息子が、新富士迄 車→新幹線→名古屋へ旧友と行って来たらしい目的地は何とかホールのアニメ展だったらしいけど・・・土産は、こんなエビ煎餅・小豆餡クッキー。まぁ。。それぞれの夏から初秋の移り変わりの動きも感じますね。
2025/08/14
コメント(2)

初っ端の一言「あ~かったりぃ~っ..」気が張っていた真夏は、そうでもなかったのですが・・少し涼しくなるとガックリコン。暦の上の立秋も過ぎ、8月9日の満月の前夜、丸い月が綺麗に観えた。当日からは、天気も怪しくなって来て・・それ以後、3~4は強風(6-7m/s)と断続的な土砂降り雨やっと雨の方は一息ついて、今日は曇天・風は相変わらず強風(気温は30℃を切っている)スーパーへ寄ったら、古古古米(多分.令和3年米) 5Kgで¥1500円。先月、通販で買った古古米(令和4年産)が、5Kgで¥2000円+送料でした。まぁ..米を水に浸けて置いてから磨ぐ・・そんな事やってもう喰っちまいましたが..お味の方は電気釜の水分調整もあって、高い米と大差なし。我が家の米備蓄は5Kgx3袋・これは一袋5Kg \4000円台ですが、予定では、11月に今年の新米5Kg(\3500)が予約米として手配してあります。まぁ、何とかご飯は食い繋いで行けそうですね(どうだかね??)気分。工事の際、ベランダ越しのサクラの樹が切り倒されてから早や2~3年セミの声さえ聞こえない夏場でしたが・・今日、網戸にクマゼミが停まっていました。少し鳴いたけど後は無声、もうご臨終かな?動きもせず、網戸に引っ掛り状態・・セミを網戸から離して、ブロック塀に置いてきた。セミは、地中に十数年暮らすイモムシ→脱皮して樹の上で生きるのは1~2週間ほんに。。人間と比べたら儚い命ですなぁ。。(-人-うちの電気は、au電気です。他の家等との7月の使用量が少ない。照明用の灯りは、私が大方LEDに交換してますし、家電くらいのもんでしょうな。一番使うのは・・毎日の洗濯機と電気釜(保温も) これ位かな。。さて、マンションの各階段に有る蛍光管が壊れたようで脚立を引っ張り出して来て---20形グロー式丸型蛍光管を交換しましたが・・お蔭で・・腕を伸ばし蛍光管カバーを回し外すに、かなりの背筋を使いました運動不足が祟って、背筋痛(^^; まぁね マンションの管理組合長が入院中じゃ仕方ないね。どうしても私に役は回って来る(笑
2025/08/12
コメント(2)

暑さもこれ位にして貰いたいですね。隣室は冷房・自室は扇風機(笑当市、今日は外35.5℃ 自室32.5℃ 風:南西3m/s位 窓は全開。先日の当市 門池公園(旧灌漑用池)にて、夕刻、ボート部高校生2名が水死いたしました。パトが2輛 現場に止まっています。どの報道機関のNewsや記事も、かなり錯綜してまして・・私自身、息子の高校のずっと後輩なので心の中もずっとモヤモヤしていました。本来なら、高校名や個人名は記事には出さないのですが、首都圏のT新聞:静岡版には、実名で高校名・個人名が出ていました。当日は、この池でボート部は「しずおかスポーツフェスティバル」参加しておりました。当市でボート部があるのは、駅南香貫山麓のN工業高校・新幹線上方の沼津H高校。何れも、公立高校なのですが・・水死したのはN工高1年生のボート部員で〇木進之介さん(15)(当市:大岡)と〇沢皇惺さん(当市:西間門)*実名は一部伏せます。普段のこの工高のボート練習は、市中を流れる狩野川でやっていたと思います。数年前、事故の有ったこの池の北西の端は、[ガマノホ]が数十本生えた湿地でしたが遊歩道・護岸整備の為、池端に鉄網で包んだ石を積み上げて遊歩道を歩く人が転落しないようにしたのですが、その石網堤の上は浅瀬ですが・・夏になり藻が付着し滑りやすくなっていますので・・ここから滑ったら水深5mの深み。イベントで着ていたライフジャケットを脱ぎ、浅瀬で滑って深みに嵌ってしまったようです。若くして命を落とすということは、家族にとっても近隣の人にとっても非常に残念だと思います。お二人のご冥福をお祈りいたします。 南無大師遍照金剛(-人-)ふ~っと・・・こんな古い映画の曲が・・・{禁じられた遊び}
2025/08/06
コメント(4)

その昔----静岡の松坂屋で一緒に行って財布を買ってあげたポニーテールの女子にそっくり..奇しくも、今の大丸松坂屋のCMアニメにタイムスリップして、ご登場だネ。(^^暦の上では、7月22日が大暑・8月7日が立秋・8月23日が処暑です。この暑い中お過ごしでしょうが・・行雲流水のごとし時の流れに同調して行かなければねぇ。。それでも朝夕涼しい風が、部屋を吹き抜けて行きますので、それだけでも助かります。昨晩・今夜と地元の市の花火大会ですが、音はすれども姿は見えずですが頭の中は、音に連動してこんな花火模様も浮かび上がって来ます。(^^まぁ.昨今の近隣の建物増加で花火が見えないのも仕方無し。かと言って狩野川河畔まで歩いて観に行く気力も体力も少々無し(笑その内、地元ローカルチャンネルでこの花火は放映しますから、映像はそれ観ようです。夏と言えば、海・山・花火・まさに、追憶の彼方に浮遊しています。7月初めに、クリニックの定期検診行くはずでしたが・・雑用に追われ忘れていた。7月最終日に一応は顔を出すことにします。で・・心臓は問題無くなりましたが・・何故か?血圧が下がり過ぎて一時、100前後をうろちょろしてまして(ほぼ低血圧状態)やっと115辺りまで回復。まぁこれも仕方ないですね。血圧は夏は低め・冬は高めが常道ですから・・あと20年位 若かったらヘルや装備整えて、こんな所へも行っていたかも?(笑遅くタネを蒔いたアサガオが昨朝から咲き始めました。(^^これからは、毎朝 アサガオが観れますね。(^^d7月の競馬も終わりました。ゲーム感覚でやっていますが・・損失は百円以下に押さえられましたので 良しとしましょう💦ワイド馬券の1点~2点勝負じゃ、厳しさもあるしね、運天に賭けるのみだね。
2025/07/27
コメント(6)

今日は比較的気温も低く、正午で28℃ 薄曇り 風2mほど朝早く、カミさんは墓参に三島まで出掛けた。袋3枚には、{お経代¥5000円}{年会費¥3000円}{施餓鬼塔婆代¥3000}それと手土産の菓子折り/しきびとお花束。この時期結構に高いな。。まぁ..明日の夕べには、ベランダで素焼きの皿でキビガラで迎え火を焚く。7月盆の始まりは、こんなところですな(^^富士登山も今年から規制が厳しくなったようですし、入山料も取られます。各登山道にはゲートが設けられ、入山料¥4000円・14:00~翌日3時迄は登山道閉鎖入山料を支払えば、リストバンドが与えられこれでOK。なを、装備チェックも行われ、不備の多い物は入山Stop!*今日の午前10時の山頂の気温は5℃。ほぼ真冬ですね。下界が今日は薄曇りでしたから・・山頂までは霧か濃霧でしょう(予測ですが)ちなみに、過去24回登っています私めは、セーターまたは厚めのフリース/ジャンパー雨用のポンチョ/携帯固形燃料/ヘッドランプは必ずサブザックに持参していました。まぁ・・この様に厳しくなったのは、高山の気圧/耐寒の不用意による救護が多い。(入山料の40%は→各トイレの汚物処理に相当な経費も掛かるようですね)*登山中の頭痛や吐き気は、気圧による影響が多いようです)ざっと、こんなところでしょうかね。7月末~8月中旬が以前ならお天気安定してましたけどね。(^^銀行で見つけた"夏祭りポスター"1000枚作製したらしいけど、初めて見たよ(笑
2025/07/12
コメント(2)

今日は日中32℃まで気温は昇りましたが・・風も強く部屋に入るので感じは涼しい。夜、入浴時の髪洗いは、ダルイので夕方早めに髪を洗いましたが・・時期的なものも有るのでしょうか?結構に抜け毛もありましたのでどうも気になって、洗髪後--椅子に座って頭のてんこの自撮り(^^;若干の白髪はあるものの「よかった~っ」ハゲ頭じゃ無くて(笑近隣の同期生あたりの頭の毛は、結構に薄い人多いですからねぇ~・・何しろこの暑さ、家での服装は短パンにタンクトップ.一応は部屋着です。ちなみに、体重は55Kgですから-・腹も出て無いし脚も美脚です(BMI=20.1)💦窓は全開放・エアコンは隣室のみ。まぁ暑さ慣れしています今の処は(^^さて、先日の7月予定で抜け落ちていたのが・・第三日曜の{側溝清掃日/建屋階段掃除)参院選投票とお盆の迎え火(7/13)送り火(7/13)これらも予定追加ですね。先日、部屋を買い引っ越して来た人は、75歳単身男性でした。ぃゃまぁ。。また この建屋に高齢者が一世帯増えました。町内会この班の組長としましては・・う~ん。。また気を配らなきゃならんねぇ../と思いつつ--行雲流水の気分ですが なるようにしかならんねうちのベランダの鉢植えのオシロイバナの紅い花が咲きました。アサガオにしろオシロイバナにしても・・咲くのは朝か夕 日中の陽射しは開花は無理ネ私的な他の事は、ほぼありませんなぁ(笑 大体において交遊なるものも面倒臭い!
2025/07/09
コメント(2)

今日は暑かった../ PC机の下から流れ込むいつもの風もパッタリ弱まり窓は開放していますが・・日中は気温32℃/湿度50% 夜になっても同じような感じ生憎と狭い部屋でのエアコンは どうも体質に合わないし 扇風機Only。まぁこれも慣れてくれば良いわけでして💦7/1日 珍しく{広報ぬまづ}7/1号が世帯分届きましたので、即Postへ配布*何の事は無い、以前の町内会区長が横領してトンズラの為。役員が変わったんですね。7/2日に三嶋大社から{夏越大祓}の御札が届きましたので、早速 棚に安置7/4日 今日はここの町内会の{埋め立てゴミの日}*ゴミ出し場所の種別の貼り出し札を設置・カミさんはAM5時から雑草取り何と雑草がゴミ袋(20L)が満杯に成る程でした。埋め立てゴミを午後確認残留物は0 ぃゃはゃ・・何も残されずホッとしましたな。。7/7日が七夕 7/7 暦の上では----小暑7/10日 富士山お山開き(静岡県側=富士宮口・御殿場口・須走口)7/18日が{資源ごみの日}仕分け札や諸々の設置雑用。これもAM6時頃から設置しなきゃならないし・・残留物の確認や清掃か。。7/17日までに三島の寺へ行き、{7月盆+施餓鬼供養}の手続き7/22日 暦の上の-----大暑7/26~27日は、ご当地の{狩野川花火大会}7月って・・用事多いですなぁ。まぁ..ざっと書いてみましたが・・💦掻きそうな日々が多いですな。
2025/07/05
コメント(2)

やっと暑さに身体が慣れて来たようです。只今のPm9:00の気温が29℃・湿度46%です。風は涼し目ですね。何時もの暑い南西風が一時的に、北北東の風に変わって涼し目なのかもねぇ。昨日、暑い夜にこんな小さな{うちわ}で扇いでみたけど来る風もちっこいし清々と窓を開けていたいのですが・・5m位しか離れていない新築マンションのお蔭で窓の端を開ける程度で、扇風機を廻した。タイマーは3時間セット。今年は殆ど、蚊にも遭遇しておりませんが 電気蚊取り器もスイッチON!6/27日が小僧の誕生日なのでLINEでオメデトウ!Happy Birthday! 送信日曜日には置き配で着くと思うけど、ボトル水の{いろはす}を24本発注。こやつ..水道の水は全く飲まないという変てこりんな奴でしてねぇ(笑返信には、ありがとう!・・ついでに近々 車検に金が大分掛りそうだから一生懸命残業してるよ!・・・と。今回は車は買い換えないみたいですな(^^さて、こちらの競馬の話。開催地が地方の夏競馬になりましたが・・ネット馬券の買い方も変えてみた。今迄、開催競馬場の土日のメインレースの1レースに3点馬券買っていましたが・・6/21より、各所メインレースを一点勝負に変えてみましたらなんのこっちゃない。。。マイナス収支だったものが、プラス収益に好転。まぁ..これも一つの運かもとは思っていますが・・結末はどうだかね?!先日、購入した古古米(令和4年産)食べてみました。美味いとか不味いとかは別として、やはり炊飯の水の調整や米洗い等少し調整したら・・まぁまぁのお味で食せますね(^^v。
2025/06/28
コメント(2)

S病院の3ヶ月検診日でAm10:30までに着かなきゃならない。朝方から小雨が降ってましたが・・「止んでくれないかなぁー!」の願いが天に通じたのか、午前9:30分頃には雨が止んで晴れ間も観えて来た。クロスバイク(チャリ)で片道4Km約30分で10時には病院に到着。「予約時間より早くなりましたが。」と受付を済ませ。10分ほどで呼ばれて、医師と問診 この間が約7~8分(笑総合会計で支払いを済ませる迄が、混雑していて約10分 薬局で薬を受け取るに約40分。。何でこんなにこんでいるのさ??その後、裏の海岸に出て海を眺めていたんですが・・相当に陽射しは強くなっている。さてと・・・未だ正午少しまえだけど復路炎天下の中 4Kmを走って帰る。家に帰って、両腕を見たら真っ黒と言うか 真っ赤っかになってました。日焼けですな(^^;次回の検診は9月---少しは涼しくなるか? ぃゃ..未だ無理かもな。。汗を流して、昼飯喰って 一件落着!。市の[広報ぬ〇づ]6月15日号が今頃になって、我が建屋に届いた。4月に建屋の組長になってから、まともに広報が届いたことは無い。私も、かなりムカ付いていたので、会社で言えば上司・町内会で言えば班長級後で同じ町内会の副班長が頭を下げて、広報を持参してやって来た。聞くところによれば・・班長は、会計も兼任していたようで・・どうやら町内会の金を一部横領して、トンズラこいだらしい。我が建屋は、町内会の諸々の作業や会合には出席しない、町内会自体を脱会してる。こんな件、飛んだお笑い草ですな! な~んて言っていられますが。深刻ですな・・大体、老世帯が増えて来ると、シッカリした会計監査も出来ないのかも??まぁ..そんな訳で「あの野郎め~!」と年中ムカ付いていた班長野郎さんが消えてスッキリ(^^せっかちで短気でケジメに厳しい私にとって、役員が変わってくれてスッキリしました。・・と言った今日一日の出来事でしたな。6/30日過ぎれば、三嶋大社から[夏越大祓札]が送られて来ます。7月になれば、菩提寺の[施餓鬼]の塔婆供養を申し込まなければねぇ。。7月盆ですし。暑いけれどグダグダしてる訳にゃいきませんな(^^d 頑張らないとネ。7月の資源ごみ・不燃ゴミは、うちらが当番なので見張りとか仕分け等もやらなきゃ!。
2025/06/25
コメント(0)

昨夜から今日午前中まで、ご当地に濃霧注意報が出ていた。開放した窓から確認したのですが、薄っすらモヤっている程恐らく駿河湾の奥の海上の事かも知れない?!。{梅雨寒}という語もあるけど、ここ4日ばかりの気温は30℃に達している。まぁそれでも..風があるから助かる。暑い暑い!と言ってる誰かさんには、風の運ぶ涼までは察していないようです。眼を閉じて、風の中の涼しさまでは、感覚的に捉えられないようですね。[心頭滅却火もまた涼し]感覚の切り替えというものは、そんなもんですな(^^昨日、フラリと〒局に行ったのですが、入口の花壇でヤマモモの樹を発見。里山には、ヤマモモの大樹があるのは知っていたのですが・・いやまぁ..こんな所にあるなんて、今迄気が付きませんでした。地面に落ちた赤い実で気付いたのですが。。如何に足元ばかり見て歩いていたか 何とも視野の狭い歩き方なんでしょうね(笑一粒拾って食べてみました。「すっぺぇ~!」暫く食べていないナツミカンのような強い酸味がありました。2~3日拾い集めれば、5Kgの米袋くらいの量にはなるかもねぇ...どこかでジャムにするレシピも見たような見ないような。この〒局のお隣りは、高級外車の販売店。ショールームを外から観ていた。まぁ、手の届かない値でしょうから・・興味無いから車種も分からん。ショーウィンドゥに通り向かいのユ○クロ店舗が写り込んでいますね。ユ○クロも昔と比べたら、相当に衣類のデザインも価格も変わっていますから今では、年に数回行くか行かないかでしょうね。この時代に1,000円以下のポロやTシャツは無いでしょうね(^^;・・と言いつつ・・15~16年前の安い時代のポロ.Tシャツ先日30枚ほど箱から出した。まぁね・・これだけ枚数あれば 日常着ても ほぼ新品同様ですし今販売している製品がネット画像から人目につく事はあっても、時代が移れば、以前の品とは気付かないしね。(^^ずっと昔は、上のような商店や〒局も、田圃でしたからねぇ。。米が少ないと言うのも納得出来ますな。で・・今年もカメムシが大量発生する可能性はありますね。我が家の洗濯物によく集っているのが ミドリカメムシ田圃の稲に多いのが下のようなイネカメムシらしいです。まだ会社勤務の頃、部下が42歳で急死しましたが・・生前の時の子供が、私の子供と同級の6歳位でしたが奥さんと子供は、今は故郷の青森で暮らしているのでしょう。あれからン10年、彼に貰った故郷のお土産が出て来たので載せます。中央競馬も今月あたりで、東京・京都・阪神から東北・北海道・小倉等に移ります。秋に戻るまで地方にレースは移りますね。先週日曜の宝塚記念のレース収支です。これから買った備蓄米(令和4年産)を先に食べてみます。古古米の味どうだかねぇ??
2025/06/20
コメント(2)

もう今月末には、夏越の大祓い神事がありますので、半ばからは{茅の輪くぐり}かな?茅の輪くぐりの作法は、神社によって違うかもしれないけれどまぁ..左から8の字回りに、茅の輪を回ってから本殿参拝となりますね。以前撮った参拝客のスナップや、家に置いてある 茅の輪守 を載せてみます。昨日、この辺も梅雨入りしたもので・・今日 夕刻辺りは小雨も降りました。そんな折、里山の近道の崖の上に、こんな蘭が咲いていました。しらべた所、蘭の名前は[ガンゼキラン]でした。ガンゼキ?→岩石蘭の漢字読みもあった。もっともこの花は{絶滅危惧種.Ⅱ類}の仲間に入っていますから貴重なんでしょうね。土佐の高知・静岡県は、この蘭は他に比べ比較的多いようです。私は初めて見ましたが・・やはりそんなには咲いて無いのかも?これから徐々に暑さ慣れして行かないとねぇ、くそ暑いのも くそ寒いのも年々と苦手になりそうですが、それなりに対処して行きましょうやね。(^^
2025/06/09
コメント(4)

九州では梅雨入りしたとのNewsがあったから近々、この辺りも梅雨の様相を呈して来るんじゃないかと思っています。精々、布団干しも今日が限界かもなぁ。。。昨日、クリニックの1ヶ月検診に行って来ましたが・・案の定、待合室で順番を待っている間に、眠くなり少しコックリ診察と言っても重篤な病巣を抱えている訳でも無いし血圧計って・呼吸を聴診器で看て、ダベって終わり。以前は、血圧も150~160あったものも、今や120以下 眠い時は110以下。どうやら処方される薬は、降圧剤では無く 心臓の補強剤みたいなもんですね。恐らく、脈拍の不安定さに医師は注視してるんでしょうかね??さて、脈拍の不安定さよりも、米の価格の不安定さの方が気になる現状ですが--我が家では5Kgの米を食べるのに約3週間朝は、概ねパンやスーパーのおにぎりとバナナくらいな物昼は、ご飯になったり・麺類になったり・夜は米飯とおかず。そんなもんです(^^ただ、マルチビタミン・オメガ3(DHA.EPA.ALA)のサプリは飲んでますけどね。で・・肝心の米の話ですが・・政府備蓄米は、古米にはなりますが それぞれの通販サイトで入手を試みましたが兎に角、PCの回線が混雑してたらしく殆ど繋がりませんでした。繋がった時には、完売御礼だとか・完売しました。とか・・某サイトでは、1回目完売ー2~4回目は抽選外れで入手不可。古い米の再入荷があったらしく、登録Mailに販売案内が届いて、やっと購入手続き終えた。5Kg-送料込で2,560円 どうだかねお味は??この間、他サイトから5Kg4,500円以下の銘柄米を仕方なく2袋買っている。これから--近々、5Kg備蓄米が届く。 その後6/20日頃迄には銘柄米5Kgx2袋が届く。さてね..これらがいつ頃まで喰いつなげるか判りませんが、取り敢えずは落着。まったく。。終戦直後じゃあるまいし・・と内心は思っております。(=.=;断捨離を、また始めたんですが・・片付かないねぇなかなか。。何時.何処での紛れ込みの品かも知れない物が出て来た。昭和48年の小田原競輪の{穴明き車券}連単30枚の外れ?特券多分..小中学の頃?、叔父に くっ付いて行った小田原競輪場の物だろうね恐らく、この頃のサラリーマンの月給は、6~7万円だと思うけど・・ギャンブルに3万も突っ込んじゃうのって、何なの??イカレてるよねぇ(笑こちらの半券等も、まだまだ沢山あるのですが・・年代も??自分が行った覚えもあるものも無いものもゴッチャですね。この辞典類・・今やパソコンやスマホで調べられるんですから本棚にただ嵌っている物と化している。これは小僧の物ですが無用の長物と化しています。・・と言った塩梅ですが、ご無沙汰してた割には しょんない話。。
2025/06/07
コメント(2)

ご当地、高速道近くの製菓会社で横領事件が起きたのですが・・犯人は、60代の元.経理課、3億何千万円かの会社の金を自分の預金口座に振り込んだ。3月決算が終わった後、何か月かに渡り横領したと言う事ですね。横領後、彼は会社を退職。それから発覚したのは数か月後との事。当然、既に逮捕済み。こんな諺(ことわざ)がありましたねぇ..心中より饅頭{人への義理を守るより、饅頭で自腹を満たす}まぁきっと..会社への義理よりも、自腹を肥やす方が優先だったんでしょうね(笑で・・この製菓会社の玄関先の無人販売で久助饅頭の温泉饅頭を買って来ました。16個入りの1袋が¥300円ですから..1個あたり¥20円以下ですね(^^d*久助=微小に型崩れあったりで製品価値が落ちる物ですが。百円硬貨3枚を設置の箱に入れて来ました。これが横領事件発覚の数日前でして・・・何ともまぁ..この金額のギャップは何でしょ?。。さて、5月の競馬も5/31(土)のレースを残すのみとなりましたが・・一応、5月の競馬の〆は、ここまでの収支結果にしましょう。(5/31分は6月に合算します)先日の土曜日の午後、1Fのばぁさん(娘は舞台仕事で欠席)/うちのカミさん/3Fの喪明けのばぁさんと娘(既婚)/同じ3Fの娘(未婚) 5人が集まって女子会だとか----女子会と言っても・・80代・90代・40~50代でして、世代もごっちゃですな。この会合?ダベリ会?の後、カミさんも解散して帰宅したのですが、私は何も聞かない(^^恐らく、これだけ世代の違うの集まっての世間話も難題になるかもねぇ~・・先日3Fのじぃさんが亡くなってしまったので・・この階段で男は私一人ですな...💦怖いぜ女人は(笑 アマゾネスのごとしだな。まぁその内には{茶飲み会}に名称変更するかもなぁ~・・・(爆
2025/05/25
コメント(2)

先週の日曜日、ダンパで踊ったカミさんに前日「カメラマン付きで行く?」ご本人曰く『チケット無いからダメでしょ!』 で・・同行は止めた。その後、仲間が撮ったスマホ動画を転送して貰いましたが、これの1カット写真に止めて、プリントしてみましたが・・ピンズレで無理。アップなら良かったのですが、スマホ動画の遠い画像はダメですね。スマホ写真→PC写真は綺麗に転送出来るんですが ??前々日、日曜日は雨らしいからとの予測で建屋周りの草むしり。途中、Tさんと言うおばさんが助っ人で参戦、1時間掛かりました。その中で、気になったのがこの雑草?野草?沢山ありましたので2株ほど、ベランダのプランターに移植しました。花の時期は終わっていると思うので何だか判りませんが・・・過去の里山歩きの野草の写真も観察も頭に残っていますがどうやら形状から{コスミレ}の仲間かと思われますが、花は不明です。何しろ、日本の野草のスミレの仲間は40~60種ありますからねぇ。。特定は無理ネ。運良く、移植した植物が綺麗に開き、種が並んでいましたが・・残念ながら---昨日の強い風雨でタネは、プランタの中に潜ってしまった。まぁ..これだけのタネの数でしたら、来春はきっと花も見れると思いますよ。(^^2016年~2018年頃の野草の写真は、このブログに100数十枚沢山載せています。興味ある方は、今日掲載のタネから花を探してみたら(笑 。あれれ..今日の掃除は・・晴れ間も覗く薄曇りになっちゃったねぇ。。ホースを蛇口に取り付け階段の水洗い掃除・側溝の汚泥取り・雑草取り(済)やるかさて、高齢者多いから・・どれだけ人も集まるか?? そんなところかな?!掲示板用のプリント4枚 2週前に作成・掲示しました。(ビラ画像は重複します・悪しからず)
2025/05/18
コメント(2)

また曇って来ましたな。。夜は雨かも?女房元気で留守がいい!まさしくその通りかもねぇ(^^ ノンビリしちょります。昨日の事、午後からダンスパーティー衣装と荷を3つほどダンパ会場に運び入れその後、夜10時まで予行演習?予行練習? どっちでも構わないんですが私はファミマで、から揚げ買って、レタス+ミニトマト添えて夕食今日は、洗濯をして干して、浴槽を洗い風呂を沸かす。朝からカミさんは、駅北のダンパ会場へ出かけた。演目は何とかワルツとワルツ午前と午後に1演目づつですが・・詳細は興味無いから不明です(笑私の今夜の飯は、カレーですな。。早朝にカミさんが作って置いていった。で・・この間、私は何をしていたかと言いますと、家事一切 主夫ですな。本日までの、地方競馬を含めた競馬の結果は下記の通り何とかショボイ+にはなっていますが・・昔のように大金で勝負はしませんから大した儲けにはなっていません。もうギャンブラーは、とうの昔に止めましたので。ついでにアル中の亡親父の後継者にもならず、禁酒してますよ(^^dまぁ・・現状生活は、百人一首に出て来る{後鳥羽院}さんの思いと重なるね。 人もをし 人もうらめし あぢきなく世を思ふゆゑに 物思う身は(人が愛しく思われ、または恨めしく思われることよ。味気ない世だと この世を思いつつ、いろいろ物思いをしている自分は。) 脚下も未来の路も、薄ぼんやりのかげろうの如し。ーーとも言うべきか。。/
2025/05/11
コメント(2)

夜になって、雨が降り出した。明日 午後までは☂かな?風呂上がりに体重計に乗ってみたら・・55.4Kgでした。最近はお腹の脂肪も減ったようで、昔のジーンズのウェストでも穿ける(^^で・・実際、BMIの計算が出来るサイトに飛んで計算してみた。以下が、簡単に身長・体重を入れれば 自動計算してくれます。https://www.calc-site.com/healths/bmi結果:19.86BMI まぁ標準値ですが、やや痩せ気味かな?指標としてはこんなところですが・・イラストですと、こんな体形になるんでしょうな(^^でも、これはこれで良いのですが・・他の疾患との微妙な絡みも、医学的にはあるような気がしないでもありませんしね。実際には、加齢と筋力低下で疲れやすくなってますもんね。。まぁ何でも一つの事を見据えての、良し悪しの判断は無理かもねぇ。町内の組長になったのは良いのですが・・どうにも・・バラバラで仕方ないような気がしたのでゴミ搬出に関する予定とかは、現状は掲示板に貼りだすのですがどうも古くからの掲示ビラをコピーして使っているようですのでこの際、新たに原本を作り直しました。いやまぁ。。シンドイ事ですなぁ~・・Win10のワードソフトやエクセルを酷使して。元々、私は事務屋の職じゃありませんのでねぇ..脳ミソ疲れ捲りでしたな..それに、来年の組長当番は初めて組長をやる40代の一人住まいの現職女性ですからこの辺で、上手く年間の雑用を回せるように、これからマニュアル作りもしようと思います。まぁねこれも一つの思い遣りでしょう・・と。
2025/05/09
コメント(2)

いつの映像か判りませんが・・確かに少子高齢化のこの時代昔からの伝統を守って行くのも難しいのかもねぇ。。4連休に入る前には、一日中雨が降り 真上でも雷鳴が轟いていた。翌朝から晴れては来たのですが、この時期にしては珍しい北東の風富士山も雪が降ったらしく・・ご覧のように、また雪化粧と相成った。今朝は、やはり風も強く空気も例年よりはひんやり感はありますなぁ。室温21.5℃/湿度50%くらいです。5月に入ってタバコのCAMEL吸っているのですが、20円の値上げになった。世の中、雑多なNewsが多く飛び込んで来ますが・・所詮、他人事みたいに感じていますが、それはそれで良いと思っています。ガタガタ言ったり騒いでも、どうにもならない事が99.9%でしょうね../それよりも脚下照顧でしょうな。(^^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は、京都競馬で[天皇賞]のレースが行われました。まぁ..人気馬も着順通りに来るとは思っていませんからネ。自分の読み通りに馬券は買ってみましたが・・1着から3着まで狙い通りに入線。たまにゃこんなこともあるからねぇ(笑ワイド馬券を3点/複勝を1点。投資400円が3,000円になった。(^^ですから・・5月は今の処 調子はいいですね。コケないように頑張るサ!
2025/05/03
コメント(2)

余り日にちが経つと、前回の記事は何時書いたんだかと・・??只今4月も終わりに なりかけの頃ですが、4月の競馬は昨日終了でした。4月も赤字かな..と思っていたのですが、最後の馬券1枚で黒字になった。残った100円で、複勝の出走馬ドン尻(18番人気)の馬に投票した。何と(@.@! これが3着に入線して・・¥100円が→¥4200円になった。(^^vまぁ。。人間も同様に、ダメ人間でも必死で頑張れば並み以上に到達すると言うことネ以下、4/27(日)の投票結果と、4月競馬の収支一覧です。上階の家族葬のことを、詳細も分からず静観していたのですが・・主人の逝去から一週ほど後、娘が我が家に菊などの花束を持ち込んでくれた。恐らく、葬祭殿で飾っていた花だろうと推察し、我が家の仏壇に供えた。南無 合掌(-人- 人間は親子・夫婦・他人であっても、一人一人の思いも違い 見えない部分も多いですから・・自分の考えや思っていることを無闇に押し付けてはいけない。同調するのは善いのですが それも調子に乗らない事でしょうな../そんなことを思いつつ・・一歩一歩我が道を行く。水の流れの如し!4月も終わりに近いんですが、今日辺り風はまだ冷たい。ほんに・・書くことも大してありませんねぇ(^^💦息子のN自も残業が無くなって↘気味かな? 当然、手当も減り小遣いも減る。只今、GWの帰省中ですが・・今日も朝から出掛けて居ない。
2025/04/28
コメント(4)

4月よりこのマンションの町内会組長になって、用事も増えた・対話も増えた。そんな折、自室の上の老人が亡くなった。肩骨折後、翌々日に肺気腫にて往生。この家の主人です(92歳)。 妻(91歳)と娘が、我が家に来て実情を話してくれた。実は、家族葬で内密に行いたいので、他所には内密にとのお願い。まぁねぇ、昨今は家族葬と言うべきか密葬と言うべきか 多いみたいですね。火葬は終わったんだかは解りませんが・・階下の娘の車の動きで推察しています。明後日、我が隣室の中高齢おばさんが藤枝方面の息子の家の近くに引っ越す。そうですね..体調悪くなった後、精神的に一人暮らしの躁鬱病まがいになったらしい・・今日、菓子折りを下げて 我が家に引越しの挨拶に来た。口止めされていますので・・こちらも他所には言わない。う~ん。。この2軒の事は、極わずかな人しか知らない。まさしく・・色は匂えど散りぬるを-----【匂いたつような色の花も散ってしまう。この世で誰が不変でいられるものか。この世を超越して、はかない夢をみたり、酔いにふけったりするものではない。】と。もう数年もの昔の、少し離れた米屋に寄ってみた。米を買うつもりで寄ったのですが・・店主は私を忘れてしまったようで『一見さんにはお売りできない!』と のたまう。💦仕方無く、苗字を名乗ったら3Kgの米を売ってくれた。東北のブランドでしたが、@1Kg¥750円。暫くは通販で買っていたし無理もない。家に帰り、またネットで5Kg入袋の安い精米を探し回ったのですが・・同じブランド米なのに、1,000円も値が上下している。結局、Y.LOHACO社の青森県産 まっしぐら 5kg 無洗米 令和6年産 ¥4,500山形県産つや姫 5kg 1袋 無洗米 令和6年産 ¥4,300 を。まぁ..以前と比べたら現状価格は相当の差は有りますが これも仕方なしか?。土・日には、それぞれの置き配で届くと思うよ(^^;これとは別に、11月に山形県産 特別栽培米 はえぬき 5キロ ¥3,500円令和7年産 新米が届く予定ですが・・今年の晩秋だね。この頃には、今年の新米も出るでしょうけど、価格は依然として混沌とするかもね。ん~っ。。 イヤだねぇ・・花より団子の春になっちまった!(笑
2025/04/18
コメント(6)

今日は朝から、今にも雨が降りそうな空模様です。最近、里山にも登っていませんが(カミさんは、毎日登っていますが)以前の今頃の野草の写真です。4月より この建屋の班長と言うか組長と言うか、町内会に入っていませんがパイプ役に。遣る事と言えば、当番制で回って来る 資源ごみ・不燃物の収集告知/管理月1の側溝清掃の告知.市の月2回の公報冊子の各家庭への配布。その他諸々。「やっと持って来やがった!」年1回の市発行の4月~来3月迄の市発行カレンダー。これは町内会の自治会長が持って来るのですが・・何度も催促しての配布結果。年々こうなるんだよねぇ。。高齢者世帯が増えて、若年/中年層の家庭が余り無い。まぁ..現状の米不足の状況も似たり寄ったりでしょうなぁ~・・・多分、町内会の当番制も崩壊して来るような気がしないでもないですな。(^^;「あ~面倒臭ぇ~事っ!」これが本心です(笑数日前・・少し離れた知り合いの近くへ行ったので、ついでにと思い寄ってみたのですが・・既に家も無く駐車場になっていました。中学の同級生の姉さん世帯ですが、連絡を取り合う仲でも無いから暫く行って無かった。数年寄らずにいたら この様でした。あぁ家に、こんな物もありました。カラーの軍手で作った招き猫が2体。近隣の方に訊いたら・・新幹線や東名高速が通る山裾方面へ引っ越したとの事。まぁそんなに懇意にしていた訳でもないから・・まぁいいか?で納得。本棚のファイルに中・高校時の通知表を保存してあるんですが---高3の時の体計記述から体重を見てみたら、54Kgと書いてある。現在は、昨年60Kg→今55Kgに落ちて高3時に戻っていますが(これでもヤセでしょう)それから・・○十年・・体力・気力だけは当時に戻らないからねぇ。。参っ
2025/04/11
コメント(0)

今日は総合病院泌尿器科の3ヶ月検診日でした。朝方は小雨降っていたのですが・・出掛け直前から急に晴れ間が見えて来た(^^何しろ余り歩かない昨今ですから、チャリ通院は良い運動になる。・・と言っても・・片道30~40分は掛かりますけどね💦簡単な問診で はい!終わり(何のこっちゃ。。)で・・受診料の支払いと、薬局薬剤の受け取りに、約30分待たされた。まぁそれでも今日は空いている方でしょうなぁ。院内の売店でハム卵サンドと唐揚げ買って、裏の海岸で海を眺めながら・・サンドイッチを一口食べたところで、何と!?..トンビが急に後ろから飛んで来て我が昼食を掻っ攫われてしまった(T.T 飛び散った玉子を今度はカラスが取り合う。眼がいいというか・・嗅覚が鋭いというか。。いやはや参りましたなぁ。。帰り道、公園の桜も満開になったようですね。古いSLと並んで良い景色です。日中は可成り暖かくなりました。23℃位あったし、上着も要らなかった。夕刻には、雲が広がりまたポツリポツリの小雨。今日は天が味方してくれたようです。Thank you very much!でした。(^^v
2025/04/02
コメント(6)

今日は格別に寒いですねぇ。。我が寝室は夜6時で16℃しか無かった。夕刻、コンビニ行ったんですが・・冬装備ですね(T.T市内里山の福島県から以前贈られた、三春のしだれ桜が満開になりました。他の桜は、開花が少し進んだかなぁ・・の感じです。こう日々の気温変動に遭いますと、人間も植物も大変ですね。さて、先日のこと訪問で買い取り業者が来ました。突然のフリー訪問なので、「あ!古いデジカメなら2台あるよ!」と売ってしまった。担当の上司を呼びに行ってる間に、ヤフオクで同等のデジカメの売価を見た。まぁ1台¥1500~¥2000円がいいところだろうな・・相当古い形だけは新古品ですがヤフオクに出ているセットのCD付は、今のPCではインストール出来ませんからね。一応、デジカメ装着のSDカードだけは、引き抜いて売り渡した。2台で¥3000円。まぁ..これでも良い値を付けて貰えましたね。そんなもんだね(^^他にデジ一眼レフ2台ありますから、今はそれで充分使いこなしています。木曜日に、2週前の血液検査の表を貰いにクリニックへ行って来ました。医師の弁によりますと、『特別に悪い箇所はありませんから』とのこと。家に帰り、血液の一覧表を見ましたところ、結構にL↓・H↑が以前より増えていた。・・とは故、その基準値に対して微小の↑↓ですから、問題はありません(医師の弁)L↓・H↑の付いた、結果項目を以下に列記してみます。(H↑/ L↓と基準値)*なを、男女の基準値は違います。(Mは男性/Fは女性の基準値)(単位省略)赤血球数 428↓ 基準値 [M438~577]/[F376~516]血色素量 12.9↓ 〃 [M13.6~18.3]/[F11.2~15.2]ヘマトクリット(血中血球含有率) 39.1↓ 〃 [M40.4~51.9]/[F34.3~45.2]アルブミン(血漿蛋白) 3.7↓ 〃 [M.F3.8~5.2]HDL-Cho(善玉コレステ) 38↓ 〃 [M40~80]/[F40~90]血 糖 値 116↑ 〃 [M.F70~109(空腹時)]CRP(器官炎症) 0.61↑ 〃 [M.F0.30以下](風邪後の喉.鼻腔の炎症)カルシウム 8.5↓ 〃 [8.6~10.2]*なんか..微小に栄養失調みたいな感じですなぁ~・・・(笑*またこの数値は、飲用薬等により微小に変化する事もあるとの事です。。以前の↑だった高血圧・腎機能・心機能は正常に回復しました。(何かのお役に立てば幸いです(^^))
2025/03/29
コメント(2)

動いたりウォーキングしたりすれば、外気に負けずそこそこに身体も適度に温まる。それが今の時期の特徴でしょうかね。。我が家の近くの河津桜の大木も、そろそろ終わりに近くなっている。来週あたりから、気温も上昇すると見込んではおりますが・・分らん../気象協会発表の標準木(染井吉野)の開花も近くなって来たようですね。一応、この開花予想日の前後になるとは思いますが。前述のブログにも書きましたコロナ製(GT-324型)2004年製のファンヒーターですが前面より煙ばかり出て点火しませんので、分解整備しましたが・・相変わらずのE0エラーが表示され、正常には動作しませんでした。💦オークション等で探しましたが、わりとミニサイズの中古はありませんでしたので仕方無く、微小に旧型より小さな新品を買う事にしました。(FH-M2524Y)問題は、送料ですが¥2000円前後は取られますので、これらはパス/送料無料を選抜。今週土曜日には届くので期待しています。旧型は21年毎冬使った計算になりますので、これを考えると同一メーカーの物が安心。まぁ..そんな訳で、これから暖かい季節になりますが 今が買い時かもねぇ。。(^^明日は奇しくも資源ごみの日、21年間ご苦労様でしたな。👍!来週木曜日は、先々週の血液検査の結果表を貰いにクリニックへ4月2日(水)は、総合病院泌尿器科の3ヶ月検診に行く予定です。プランターからムスカリの新芽が出て来ました。もう少し日数が経てば---こんなムスカリの花も咲いて来ますね(^^v
2025/03/20
コメント(2)

昨日、雨の中 街中で数十年前の山仲間に出くわした。当初は、気も付かず何となく顔を見つめていたのですが・・お互い指を指して、あ~っ!という感じでニコリ微笑む。その後、コーヒーショップに入り、時を経た積もった話をしました。お互い若い頃は、職業も住居も転々としていましたし・・どこかで離れ離れになって、存在が分からなくなってしまったんですね。中伊豆からの[天城山縦走]身延線身延駅からの[南アルプス.鳳凰三山縦走]等、想い出話は尽きず。その中で---天城水生地下(水生地とは多分、今の八丁池の事)から(今はバス路線があるかは不明です)八丁池→万三郎岳→万二郎岳→遠笠山(伊東市)を縦走しましたが・・当時、八丁池までの登山道に1本の杭のような木板のような物が立っていてこれに{愛新覚羅○○}なる文字が墨で書き込まれた墓碑のような物があった。話の中で、ふっとこれを想い出しましてね・・家に戻ってからウィキペディアで調べてみたら・・何とも悲惨な事件でしたねぇ..ウィキペディアの解説は以下のようなものですが、天城山心中(あまぎさん しんじゅう)とは、1957年12月10日に、伊豆半島の天城山において、4日前から行方不明となり捜索されていた学習院大学の男子学生のO(大久保武道、当時20歳)と、同級生女子の愛新覚羅慧生(あいしんかくらえいせい:当時19歳)の2名が、Oの所持していた拳銃で頭部を撃ち抜いた状態の死体で発見された。当時のマスコミ等で「天国に結ぶ恋」として報道された事件事件の詳しい実話は、長いので以下のサイトをコピペして検索すれば解かります。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%9F%8E%E5%B1%B1%E5%BF%83%E4%B8%AD時も経ち、この事件のことは天城山登山へ行った人も、大方の人は知らないと思います。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~その後、別の話ですが・・松本清張原作[天城越え]が数々のTVで放映されました。この[天城越え]のストーリは、私でも覚えていますね。女優さんも、田中美佐子/田中裕子/大谷直子さんらが演じています。歌も[天城越え]で石川さゆりさんが歌ってヒットしたし、ご当地公演も行っています。 ・・と言う事で・・ものの見事に頭の中はタイムスリップしましたなぁ💦これも連鎖反応ですが・・浄蓮の滝手前の民宿.伊藤○○○さん・湯ヶ島の○○旅館の○○さん!・・と言っても今や、嫁に行っておばさんになっちまっているだろうねぇ(笑当時、私は事務機器の営業職で、東伊豆は除くがテリトリーでしたから・・早いねぇ。。3月17日が{春の彼岸}の入り/3月20日が{春分の日}ですね。
2025/03/17
コメント(2)

相変わらず、暖かくなったり寒くなったりの交互な日々が続きますが昨日は、クリニックでの血液検査の為の採血に行って参りました。午後診4時で、受付が15:30分。一番乗りですが--瞬く間に待合室は高齢者で満杯。患者も些少の疾患であるか.慢性化した疾患であるかは定かではありませんが・・・尤も、予約制ではありませんので、直ぐに混雑した状態にはなりますね。まぁ..採血の結果は気が向いたら後日聞きに行くことにします。前回は1月血液検査だっけかな? 腎機能の少々の低下・尿酸の数値が微弱増(痛風の元)高血圧は昨年より平常に戻っています。(上が130以下/下が80mmHg以下)まぁそんなところで留まってくれることを願いたいですね。(^^ついでに、運動不足も否めないところ、クリニックにこんな冊子が数冊置いてありました「これ貰ってもいいですか?」『はい、お持ちください!』中身を見たら ぃゃぃゃ..いつも私がやっているストレッチと ほぼ同等ですね(^^vさて、先日はLED照明のお話をしましたが・・一番の電気の無駄使いの元は、どうやら白熱球(電球)のらしいですね。尤も、白熱球を一晩中点灯している家は、今の世では無かろうかとは思いますが我が家でも白熱球を使っているのは、トイレ・浴室・洗面台・玄関。まぁ長時間点けっぱなしという場所ではありませんけどこんな消費電力の広告みたら、LEDに変えざるを得ませんなぁ。。つまり今までは60W電球→LED7W(の消費電力) 明るさもほぼ同等。[E26]とは、電球ねじ込み口サイズです(大方が今迄のサイズと同じ)LED電球は比較的に電球本体も安い物ですから購入して交換しました(^^残るは、常時.照明している部屋が2部屋/キッチンの天井の1.2mの蛍光灯2灯。交換経費が嵩みそうなので、追々交換して行く事にします。で・・昨夜、コロナ製の小型石油ファンヒーター(GT324Y型)が点火不能になりました。2004年製のファンヒーターですから・・年1/2位使用位ですが・・よく稼働したもんだ。肝心の気化発火装置かもねぇ..不良個所をいづれ解体して修復を試みたいと思います。まぁね、人でも物でも経年の劣化と言うものはあります。如何に劣化させないかがカギになると思いますよ。がんばりましょっ!(笑卒業.進学.就職のシーズンですね。こんな歌もどうぞ!
2025/03/14
コメント(0)

そうか。。昭和が続いて居れば、昭和百年と言う事になりますね。ローカル新聞のチラシと一緒に、こんな冊子が入って来ました。中をめくってみたら、▼当時のあなたの年齢は?▼このニュースの思い出・感想▼当時流行したものを調べてみましょう。(音楽・ファッション・TV番組等)まぁねぇ..確かに諸々の記憶は頭の中の引き出しに入っていますが・・備忘録として残して置くのは暇潰しにはなりますが、それも悲喜交々。一番容易いのは、交際していた女子達から当時の流行や話した言葉等を綴るのが早い。そんなもんでしょうな。で..誰が読むんだ?今更当時にワープ出来るわけでも無し。(^^;先日の風邪・・熱と鼻水は正常に戻りましたが、まだ鼻腔・喉の痛みは少々残っています。ところが・・遡ることの日曜日。37.8度の発熱でもカミさんは朝からダンスパーティーに出掛けてしまいました。まぁ私が風邪をうつしてしまったんですが、タフですなこのオバさん--それはいいのですが、風邪菌をバラマキに行ったようなもんですな。(笑流石に今日のダンス練習はお休み電話してましたけどね。私自身、発熱の菌を何処で移されたのかサッパリ解りませんのに??...さて、天井板の石膏ボード ジプトーンに誤って大穴開けてしまいましたので・・急遽、この穴塞ぎの[ジプトーン.シートA5判]を買って来て貼付け、何とか穴塞ぎ。しかしまぁ、30数年の天井板も煤けておりましてね。明らかに小細工は見え見え💦ついでだから、3灯の蛍光灯も重いし(6Kg) シンプルなLEDライト(26Cm幅)に取替えました。夜は大して使う部屋でもないし、明るさも普通ですから良しとしましょ!。で・・中見て「ん~っ?...どれがライト(丸管)なの?」どうやら、点々と張り付いているものが発光するわけ??(いまだ原理もわからず??)今夜は寒そうですな。御殿場は積雪だったらしいけど、ここは冷雨だ。今月末あたりから、花桃やヒューガミズキ(日向水木)咲きそうですね。
2025/03/04
コメント(2)

正式名称は[ひまわりランド]の看板が立っていますが・・この時期は、菜の花畑になっています。場所は沼津の西外れの浮島地区夏のひまわり・春の菜の花。広大な敷地があればこそですね。ここ数十年 発熱したことはありませんが、過去の事を思い出していましたら・・今から40数年前くらいでしたかねぇまだ20代前半で39度位の発熱でしたかな。。? 幻覚が見えましたね。ところが・・翌朝には平熱に戻り仕事で伊東市まで車で行きましたもん。更に、それ以前は伊東市川奈の[児童養護施設]で集団インフルの感染発熱。以前の記憶にあるのは、この二つだけです。昨夜は夕刻、コンビニや業務スーパーへ行きましたが・・何か頭がボヤーっとして、少々フラついていましたので家に帰ったら熱を計ってみたら、37.8℃。解熱剤EVEを飲もうかと消費期限みたら・・2023年.「あ!止めとこ!」F薬品の置き薬に解熱剤あったので、夕食後服用しました。翌朝の体温は、36.3℃平熱に即戻りましたが・・口の奥の鼻腔と喉がイガイガで痛い。そこで、イソジンうがい薬をぬるま湯で薄め、喉のうがい。少しは収まったか?相変わらず鼻水が花粉症の如き症状。ティッシュに微小の血が混じる。なんでしょうね?? この発熱勃発と鼻水は??発熱しても長引いた事は過去にもありません。・・とまぁ..自己ドタバタ劇でしたな-----鬼の攪乱ですな(笑 要因は不明です。💦土日で中央競馬JRAの競馬も終わり 翌日の祝日は[名古屋地方競馬]に同一ネット投票出来るとの事でしたので・・・投票してみました。地方競馬って1レースの出走頭数少ないもので・・全部当たっても配当金は安~い!合わせて2月度の収支結果を載せてみます(名古屋競馬もふくむ) 結局、赤字ですな。
2025/02/27
コメント(4)

懐かしいねぇ~薬師丸ひろ子さんの映画[セーラー服と機関銃] 『かいかぁ~んっ!』(快感)さてと・・手始めにLED照明の簡単な奴から 取り付けをやってみました。キッチン流し台上の、15Wのグローランプで点灯の蛍光灯を取替えました。まづ・買って来たのは15型の直管LED灯。この手の物は交換も非常に楽です。大方は、直管LEDランプ+LED専用スターター球が同梱になっています。従来のグローランプを外し、LED専用スターター(付属品)を嵌め込む。その後15型の直管LEDランプを嵌め込めば完了。昼光色なので以前の15Wより明るい。この他に従来から使っている蛍光灯(丸型を含む)の中には諸々の器具方式違いの物もありラピッドスタート/インバーター/電子スタート等の方式もあります。グロースターター以外の蛍光灯は電気店に相談すれば良いと思います。これから追々と蛍光灯の取替えは行いたいと思いますが、やはりグローランプが付いてる蛍光灯が一番楽に交換出来そうですね。我が家の米が無くなりそうなので・・スーパー行って5Kg米の値をみたら4千円前後まぁ..備蓄米放出と言っても何時になるかは判断が出来ない。その足で、農協のスーパーへ行ったら、地元産の5Kg米が¥3200であった。以前も一度この品種は食べましたが美味しかったですね。安いしこれに決定(^^Postにこんな封書が入っていました。あれ?宛名が無い?この郵便物は[タウンプラス]と言うやつで・・発信人が、どこそこの地域へ配達して下さい と 配達地域指定の郵便物らしい。〒料金は、料金後納の郵便配達扱いの郵便物だそうです。さて、2月も中盤過ぎとなりました。先ほどの日曜日の競馬投票の結果です。3点買った馬が、3頭とも1~3着に来るのも、年に1~2回しか無いです(^^; これが、2月16日までの投票集計です。う~ん。。まだ赤字ですなぁ(笑-----------------------------------------------------------------------------------------------[追記] 今日2月22日(土) 阪急杯を的中させ、何とかプラスになりました(^^v
2025/02/20
コメント(2)

少々、時期がズレ込んだ話にもなりますのが2題...昨年末にミカンは知り合いのオッさんに一度貰ったきりで以後は無し一昨年のように週一でミカン4~5Kg貰っていたのに・・今年は駄目だね(^^昨夏の酷暑とカメ虫の大量発生でミカンの被害も相当なものだったようです。不作だ。スーパー行っても、値段は高値だったと思います。市内の里山には、蝋梅の樹は1本も無く、海岸近くの旧御用邸に蝋梅(ロウバイ)はありますが恐らく咲き始めが・・1月中旬ですから 今や もう終わりに近い時期かもねぇ。。大体、今頃からは早咲きの桜が咲き始めていますもんね。相変わらずカミサンは毎朝、早朝の里山ウォーキングや周3日のダンス教室行ってますが私は相変わらずの室内DIY仕事が増えて来たような気もします。隣りに新築マンションが出来たので・・私の居住マンションも経年の劣化が目立って来るようになっています。外装の外管のペンキ剥げ等、これは管理外ですから、やたら弄れませんがせめて室内の補修は自力でやらなきゃねぇ。。今迄の蛍光管も2027年末で製造中止?とか、以後はLED照明に変わるんでしょうな。まぁ[引掛けシーリング]が天井に着いてますから、この手の照明器具はLEDに取替えも楽ですがキッチンの長い蛍光管は、直結配線しなきゃいけないから面倒臭い。(直結配線は、電検の資格ないと素人には出来ません)多分そうだと思います。
2025/02/15
コメント(6)

相変わらずの木枯し吹く日が続いておりますが、今夜は風も静かになった。毎日、決まってやることも無し、かと言って外をブラつく陽気でも無し..先週金曜、息子が神奈川から電車で帰省したのですが・・『やっぱり車取りに行って来る!』と言ってまた自宅へ戻って車を持って来た。ところが・・行に乗る筈だった特急に乗り遅れ[乗車券]はパー(笑まぁね、乗り遅れりゃ払戻も、次の特急にも使えない券ですね。で・・私にくれた(^^何しろその列車のみの指定席券ですから当然の事なんでしょうな。一応はロマンスカーと言うんでしょうな。。今週.月火は有休を取って休み(この会社は祝日は出勤日)まぁ年間の有休は多いですが。月曜日は、伊豆大仁から亀石峠越えで宇佐美-伊東海岸へ行って土産物を持って来た。伊東海岸にある[梅屋]の和菓子ですねこれ。石衣に白あんの和菓子です。そう言えば・・伊東市川奈にゴルフ場ありましたな。。なるほど、それでゴルフボール様の形をしとるんか。。。さて、私めは頼まれた印刷物の原稿作りやプリント。PC机の下は寒いので・・温風電熱器1時間400W稼働で、15円位の電気代らしい・・こんな物を買ってあったので足を乗っけて踏んで、ついでの足裏マッサージ。嘘か本当かは判りませんが・・足裏にもビッシリと身体のツボもあようですね。
2025/02/13
コメント(4)

昨日、今日と、朝6時の気温は冷え込んでいますね。196m里山の展望台の温度計がAM:6時で、-4℃・-3℃と連日マイナスで下に下りて来た平地では、それより気温も高めの-1℃ほど。・・というのは、毎朝13,000歩位ウォーキングやってるカミさんの弁ですが(^^;私ゃ その時間は未だ布団の中で丸まって寝て居ます。先日、階下の姐さんが関西の舞台美術の仕事も終わり 宝塚のお土産をいただき、一緒にばあさんの親戚農家のいちごも貰いました。昨日、東名下り・新東名下りの御殿場・沼津で車両事故がありましたが神奈川から帰省予定の連絡が息子からありましたが、遅いので心配してましたら・・何の事は無い、車では無く、東海道線列車で帰って来ました。息子が言うには神奈川・御殿場間は、凍結の恐れもあるとの判断だったようですね。まぁねぇ..裏日本や東北であれだけ雪が降れば、あまり雪に縁の無い者はそう思うかも?勤務先のN自動車とH自動車の統合問題も白紙になりましたが勤務先の状況は平素と変わらず、プロジェクトの一員として働いていると、安心しました。 他言無用のシークレット部分もありますので、話はここでチョン!。ニコ中の私め、紙巻きたばこを止めて 電子タバコに切り替えようかと思い電子タバコの本体を安く買うことにしました。その前に、ファミマで電子タバコを1箱もらいましたが・・実際、本体を扱ってみて意外と面倒臭い。充電とか何秒待ってからタバコを差し込むとか結局・面倒臭いので机の引き出しの中の[お蔵入り](^^💦[雪松餃子]の冷凍(36ヶ入)を買って来て、もやし+ブロッコリーで晩飯3人前作った。まぁ週末ですし---たまにゃ炊事もいいでしょう気分で作りました。嘘か本当かは判別出来ませんが『うまい・うまい!』と母子ともに食べていました。(^^v先.木曜日には寒強風の中、クリニックに月検診に一番乗りでした。何の事は無い、問診と降圧剤貰って帰って来るだけですからねぇ。。最初に血圧を看護士が計ってくれるのですが・・上が118の数値。どうやら・・高血圧で影響のある 心臓の補強剤みたいな物でしょうね。血圧というのは、寒い程に上がるとの事ですが、現状は平常どうりでしたな。来月は、血液検査&尿検査との事。また変な異常が出なきゃいいですけどね。
2025/02/08
コメント(0)
全5504件 (5504件中 1-50件目)