全470件 (470件中 1-50件目)

久々すぎて何をどう更新していいのか???前回の日記からもう1年経ってました。たま~に「あ・・・日記たまには更新しよっかな。」なんて思ったりもしてたけど写真も最近めっきり撮らなくなったし。ぽっかりと空いた今日。じゃあ久々にポコの写真をパチリ♪ ポコ、元気でやってます。でもなんといっても今年の9月で「10歳!」毎朝起きたときに「今日も生きてる?」(現実的に)と心配しながらケージを覗く日々。この梅雨時期~秋になるまでの暑さを無事に乗り越えてほしい。と思う毎日です。ちなみに長女は「悩める花の中3受験生♪」次女は「魔の2歳」なかなかのつわもの揃いデス。
2010.06.24
コメント(7)

なんて久しぶりの更新でしょう~すっかり放置のまま早、8ヶ月?我が家は相変わらずみんな元気ポコも今年で丸8年。9年目になろうとしてます。さすがに寝てることが多いけど、バナナをもらえる毎朝、好きなおやつをもらえるお昼はそわそわしてケージの前でたってます。わんこの「もんじ」がワンワン吠えても動じないポコだけど・・・我が家の次女(先月無事に1歳になりましたぁ~)がジリジリとつたい歩きで忍び寄る。。。身を潜めてじ~っと。安眠妨害がイヤなのかどうなのか迷惑そうに隅っこにいるのよね。きっと訳わからないことされそうでイヤなのかも。「ちびっ子怪獣」はとっても興味深々なんだけどね。ちびっ子から若いパワーをもらってますます長生きするんだよ~
2009.06.05
コメント(10)

今年も恒例の「うさフェス2008」が来月11月15(土)16(日)に行われるんですね~去年も行けなかったなぁ・・・そして今年も無理だなぁ・・・今年は16日に親戚の法事があるので。。。みなさんは行かれますか?「みんなげんきでしゅか?」(ポ)さっきネットで「今年のうさフェスのサイトはできてるのかな~?」って思い「うさフェス」で検索してみたら検索結果にひっかかったサイト名に「うさ便り」ってあって・・「ほっほぉ~同じ名前のブログをやってる人がいるんだぁ」「しかも楽天じゃん」って。・・・開いて見てみたら・・・・・・なんだ、私じゃん。随分前の日記の内容でした。すっかり何を書いたかも忘れてた。ボケてました。毎日あっという間に過ぎちゃいますからね~。この調子だと今年もあとわずかなので気付いたら年末。ってことになりそうです。
2008.10.14
コメント(3)

涼しくなって が然 「食欲の秋」まっしぐらのワタクシ。嬉しい事に子育てに体力を奪われるので食べても体重は今のところ増えません。出産後今に至るまででおよそ「8キロ減」の状態。実家の母に言わせると「こっちんに養分を吸い取られたようだ・・・」と。あまり嬉しい表現ではないですが。さてさて・・・先月無事8歳のお誕生日を迎えたポコ。さすがに昼間ウトウトの時間が多いですが、そこはポコ♪ちゃんと自分にあった場所、かいてきなポーズで寝ております。半分Wii fitの台に乗りつつ(日が当たるので)オシリは冷やす。まさに「頭寒足熱」♪なにか今後の生き方について物思いにふけっているようです。*************************************そしてこの方・・・こちら、こっちんは「睡眠の秋」を堪能中。こうみえてかなりな爆睡中・・・見事な状態の足・・・今月ではや5ヶ月。体重も7キロをゆうに超え、ワタクシ腰にきております。みんなそれぞれの「秋」を堪能してます
2008.10.09
コメント(4)

すっかり秋も深まり「食欲の秋」をむかえ、あと2ヶ月で今年も終了。今年はあっという間にすぎてゆく感じです。でも今年の夏も暑かったぁ。。。今の時期が過ごすにはちょうどいいですね。そして我が家の長老・・・ 「ポコ」師匠! 今年も無事にお誕生日を迎えることが出来ましたケーキでお祝い??とは行きませんが。8歳のお祝いにパパしゃんから「高級バナナ」の1本食い♪これはほぼ毎年の恒例行事になっております。「うまうまでしゅね。」(ポ)ここ最近の「バナナブーム」で品薄のなか、きっちりいただきました。いつもはヒト房(7本くらい)¥180のバナナですが・・・何年たべつづけてるかな~多分6年は毎朝食べてると思う。。。来年もこうやって変わらず元気に誕生日を祝えたらいいと思います
2008.10.06
コメント(8)

みなさま。。。お久しぶりです。 「残暑お見舞い申し上げます。」(ポ) 今年もミニタンク生活満喫中です。
2008.08.19
コメント(6)

最近、あついのでポコなりに涼しい場所を探しているらしく・・・いつもの場所に・・・いない。。。あちこち探してみたら???どこ?どこにいった?おや?うっすらと?ケージとふすまの隙間・・・こんなところに潜んでました。涼しいんですかね~「結構いいでしゅよ」(ポ)・・・けっこういいらしい。。。です。みなさんのおたくのうさちゃんたちはこの暑さ、だいじょうぶですか?うちは毎年恒例の「ミニタンク」。もう活躍中で~ス。
2008.07.17
コメント(5)

今年のこの時期は例年よりは気温が低くて過ごしやすいかと思われますが。。。でも晴れたり雨降り前のどんより天気だと蒸し暑かったりで。人間の大人はちょっとくらい肌寒くても半袖着たり長袖で袖まくりしたりで済むんですけどね。赤ちゃんや動物はそうはいかない悩む所です。こっちん(赤ちゃん)は家にいるときは半袖。ちょっと外に出るときはベビーカーにタオルをかける。ポコは・・・寒いとすぐにゆる●になってしまうので冬もご愛用のあったかマット。でも蒸し暑い時はそれじゃたまらないので「ひえひえボード」昨日は寒くて今日は暑い。。。でもあしたは寒い???とっかえひっかえ。。。@@@@@@こんな年はめずらしいな~。。。もう7月だし。でも、只今「換毛期」真っ只中。どんだけ抜けるの?ってくらい抜けてます。今年の夏は涼しいといいのになぁ・・・(でも暑いって言ってたっけ???)
2008.07.02
コメント(11)

退院してわずか2~3日の時にちょっとトライした「Wii フィット」。あの時は調子に乗ってやってみたら傷口が「ピキッ」と来たのでひかえておりました。でもね・・・せっかく出産後5キロ減っているのでそれをそのままキープしたい。Wii フィットの妙な診断によると私の身長・体重から算出した場合の理想体重はあと-2.5キロらしい。(ダンナさんに言わせると、しみじみ私を見て「えぇ~??-2.5でいいのぉ?」とものすごく疑いのまなざし。)だって・・・だって機械がそういうんだもん。(本当はあんまり信じてないけどそういうときは信じちゃうフリ)なので、まあ1ヶ月あとまでに-2.5キロ痩せてみよう。(このくらいならなんとかなるさ~)という事で「こっちん」が寝てる間にシャカシャカやってみました。今回はもう「ピキッ」って言わないぞ~ただ、最近ちょっとさみしんぼうの「ぽっちゃん」。お部屋に出てると私のそばにくっついて離れない。あぶないよ~ぽっちゃん。バランスゲームやらをやってるとそばにいたらあぶないったら。ヒヤヒヤしながら約30分。それなりにシャカシャカやってるのに起きない子「こっちん」。そして運動後にまた測定。 1キロ減る。。。 なんだかとってもうそ臭い。いくら運動不足だからってそんな簡単に減らないでしょ~???こうやって一瞬喜ばせて明日にはまた元通りになって「え~?またがんばるよ~!」なんて思わせるのが手なのかなぁ???・・・と思いつつ、やらないよりはいっか。とナットク。明日も頑張ってみよう。。。ぽっちゃん、あんまりそばにいたらあぶないぞ~
2008.06.24
コメント(8)

最近蒸し暑い日もありますよね。毛深い?ポコとしてはお手軽に涼しい場所をみつけるのが得意なようで・・・何気にいい場所ね。歯がないポコは噛むことも心配いらないので。なんと安上がりな「ひえひえボード?」結構いいかも。。。
2008.06.09
コメント(10)

今日は梅雨の中休みということもあって晴れて暑かったけれど、どうしても出しに行かなきゃいけない書類があったので新メンバー「こっちん」を連れてバスでお出かけしてきました。暑いので長く外にはいられないけど、せっかく出かけたので前から買ってみたいパン屋さんのパンを買って来ました。その名も「カステラ入り食パン(レーズン入り)」まぁこれは正式名称ではなく、勝手に私が見たまんまを書いてる訳ですが。。。その名(?)のとおり食パンの中にレーズンとカステラが入ってるんですよ~こんな感じです。(ちょっとボケててすみません)まだ食べてないけど、どんな味かは後日。うちの近所ではちょっと話題(?)みたいな食パンです。
2008.06.06
コメント(8)

今日はママのお話をするでしゅよ。ママは「こっちん」を産む時に「ていおうせっかい」というしゅじゅつをしたらしいでしゅ。どうもおなかをチョキチョキするらしいでしゅよ。(いたそうでしゅね)で、そのしゅじゅつがおわって「ますい」といういたくないおくすりがきれたあと、ものすごくいたくなるらしんでしゅけど、ママはがんばってがまんしたらしいでしゅ。つぎのひにはひとりであるいておトイレにいったらしいんでしゅよ。かんごしさんがいうには 「きょういてきなかいふくりょく!!」 だったそうでしゅ。なにしろかんごしさんがいうには・・・ 「切腹したようなもんだからね~麻酔が切れたら痛いわよ~」(看護士さん談) でも、ママはあおむけに寝てると腰がいたくなることのほうがつらくてがんばってベッドの手摺りをにぎりながらねがえりをしてこしにちょうせつのマクラをはさんでもらったりしてたそうでしゅ。それにしてもなんでそんなにママはがんばってうごいたのでしゅか???つぎのひにはできるだけからだをうごかしたほうがいい。というのはホントらしいでしゅが。。。じつは何をかくそうびょうしつには「うごけないひと用」の「ポータブルトイレ」 なるものがあったらしいでしゅ。でも、それをつかうときにはかんごしさんをよんでそばについててもらわなきゃいけないらしいでしゅ。ママはどーしてもそれが嫌でがんばってあるいてトイレにいったらしいでしゅ。 「ぷらいどはからだをうごかすげんどうりょく」(詠み人(うさ)ポコ)でもって使われないままおいておかれたポータブルトイレようにおいてあった付属の新聞紙とビニールは、せいけつなはずのびょうしつのてんじょうから「つつ~っ」とさがってきたおおきめのクモさんのたいじにつかわれたらしいでしゅ。しかもそのクモをたいじしたのはしゅじゅつ2日目のママ・・・わかいかんごしのおねーさんは「わたしクモにがてなんですよ~」と知らん顔。そのままほうちしていつ近くに来ちゃうかの方がいやだったママはポータブルトイレ用の新聞紙で退治したらしいでしゅ。(ママらしいでしゅね)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・でもって最近のママは。。。こっちゃんを産んだ後体型をもとにもどすか~とかんがえたママはいえにある「Wii Fit」をこっそりやったらしいでしゅ。ふっきんとかはまずいから「バランス」とかをやったらしいでしゅ。ちょうしにのって30分もやったら・・・きずぐちがピキッといたくなっちゃったらしいでしゅよ。退院して3~4日で「Wii Fit」はまずいでしゅよね~ 「ボクは うぃ~ はいらないでしゅよ」(ポ)
2008.06.02
コメント(14)

こんにちは!ポコでしゅ。今日はこのあいだあたらしくとつぜんうちにやってきたコのひみつをひとつおしえるでしゅよ。そのコはふにゃふにゃしてるでしゅ。なんだか3じかんおきぐらいにウギャウギャなくでしゅよ。きのうはずっとないてて、あまりにずっとなくからボクはすみっこににげたでしゅ。さいしょ「ワンワン」ほえてた「もんじ」も途中からあきれてねちゃったでしゅ。ぼくはおうちのみんなから「ぽっち」といつもよばれてるんでしゅが、あたらしいコは「こっち」とよばれててたまにパパしゃんがボクを見ながら「こっち~」とまちがえてよぶでしゅよ。なんかフクザツでしゅね。でもピンクのお洋服がとっても似合うコでしゅよ。かわいい妹ができたでしゅ。 by ポコ
2008.05.28
コメント(13)

すっかり日記もご無沙汰していました。季節はもう春を通り過ぎて今日なんて初夏のような気温。なんでも7月のころの陽気だとか。。。そんな感じでいつもと変わらない日々を過ごしている?我が家?あれ・・・・?なんでしょうか・・・?これは・・・・?ん?なんでしょうか?「なんでしゅかね?これは?きょうの朝ツンツンしてみたら大騒ぎだったでしゅよ。」(ポ)さて・・・これは一体???
2008.05.26
コメント(10)

昨日はゆる●で部屋の中があっちこっち臭い気がして仕方なかったです。お昼頃からはじまった「ゆる●」はとどまる所を知らずほぼ暗くなる夜まで。さすがにお疲れでしょう・・・と思いきや、意外に食欲旺盛で一安心。昨日洗ったばっかりだったマットはベショベショ・・・スノコ(プラスチック)も網目にまんべんなくゆる●のオセロ状態。そのツド踏まないようにふき取ってたんですけど網目に入るとダメね~夜にはすっかり元の健康●に戻ってくれたのでよかった。という事で、今朝スノコとマットをきれいに洗ってスッキリマットはまだお外で風に吹かれているのでないけど、今日は快適♪人間でも腹痛って体力使いますよね。治ってよかった****************************************さて、昨日旦那さんがお土産に買って来てくれたもの。いまやよく見かける、あの窓ガラスとかにペッタンするもの。「うさぎ」&「金魚」の組み合わせ。ほっほぉ~我が家にぴったりじゃないですかぁ~しかもこの「うさぎ」。よくみると結構顔の感じがうさぎの特徴をよくとらえてますなぁ・・・この向かって右側の正面顔。お鼻の「Y」の感じがただ寄せただけなんだけどちゃんと特徴つかんでる。たったこれだけの特徴でもでも嬉しく思ってしまうのはうさ飼いの性でしょうか???なんかかわいくってもったいないけど、どこに貼ろうかなぁ~
2008.04.23
コメント(14)

今日は清々しい風がふいてお天気もいいし~窓を全開にして~お掃除してぇ~気持ちいいねぇ~ぽっちゃぁぁぁん~ 「さむいんでしゅよ!!!」(ポ) そして・・・ ポコのお腹が「ギュルギュル~」と・・・ まだ新しいじゅうたんに替えていなかったからよかった。。。ゆる●が・・・・・1ヶ所。これはやばいとおもい、この時間日当たりのいいケージにお帰りください。と誘導(無理やり)。で、残念ながら窓は閉め暖かい環境作り。でも、ケージの中ではゆる●三昧。。。。(ごめんよぉ~冷えちゃったね)とりあえずふき取らなきゃって扉を開けたら「ぴょ~ん」と飛び出したあ、あの・・・おててに「ゆる●」がついていたみたいなんですけど???そのジャンプが見事に私の膝の上をワンステップしていったんですけど??? 「ついた・・・・ゆる●」これはお腹痛くされた仕返し???ちなみに今日のズボンの色はほぼ白に近いグレー・・・・ 仕方ないね。。。。ママは我慢するよ。
2008.04.22
コメント(13)

先日、やっとコタツを取りました。私的には家族のみんなは夜になると何気にコタツ布団を深々とかぶっている人もいるので「まだ片付けないで~」風なオーラが漂っているのかと思いきや聞いてみたところ「じゃまで仕方ない」 とか「暑苦しい」 とか「いつ片付けるのかと思った」みたいな意見が・・・そうなの?そうだったの?ということで撤収となりました。でもね。。。。約1名(1羽)その現実を受け入れられない方が・・・・こちらっ!気分は 「こたら~」 (コタツをこよなく愛する者の略。アムラ~(古っ!)みたいなもん)コタツ布団ないのにテーブルの下でぬくもってる感じを楽しんでいるよう。ま、いっか。気分だけでもね。見通しよくなった分、蹴っ飛ばされないですむもんねでも、いつ気付くのかな・・・・
2008.04.21
コメント(10)

暖かくなって気持ちがよくても・・・・一応うさぎとしてどうなんでしょうか???可愛さもアピールしておいたほうがいいかと・・・最初はおすまししてたのに。気付いたら?なんか様子が変あれ???????倒れてるの???具合悪いの???近寄ってみたら・・・行き倒れ状態 & 爆 睡(白目むき出し)*ちなみに頭がある場所はホットカーペットの操作パネル部分。一段高くなってまさに「枕」もう・・・うさぎじゃないね。完璧 「お・や・じ」
2008.04.14
コメント(14)

本日めでたく日記開始(2005年7月15日)から1000日がたちました。だからといって特に何をするわけでもないんですけどね。日記を始めた頃はなんとな~く「キリバン(キリプレ)」とか流行っていたなぁ。。。今でも楽しい企画をされてる方いますよね♪素敵なプレゼントなどなど皆さんすごいなぁ~ってその度驚き、感心・感動しちゃいます。うさぎを飼っている方も年々増え、嬉しい限りです。でも、もう少し多くうさぎを診てくれる動物病院が増えたらいいなぁと思います。世の中のうさぎさん、いえいえ動物に住み良い世界でありますように・・・ 「まだまだ元気でがんばるでしゅよ~♪」(ポ)
2008.04.10
コメント(16)

みなさんのお宅のうさぎさんは朝、何時にご飯をたべますか?我が家は私が起きて朝の支度をちょっとひと段落終えた頃、待ってましたとばかりにケージの柵からハナをひくひくさせてポコが「ガン見」しています。そのときは目がランランと輝いているんですよで、ケージの扉を開けたときもものすごいバネのある脚力でぽ~んと飛び出してくる。そして「早く!早く!」とお皿と私の手にまとわりつくんです。。。。・・・・・・がぁ???・・・・なぜかケージにお皿を入れて「はい♪ここで食べてね」と誘導してからポコがご飯を食べ始めると。超ねむい顔このまま口だけ動かして寝てしまうんじゃないかと思うくらい半分寝てます。朝のほんの一瞬で体力を使い果たしてしまうのか???そりゃ早過ぎるよ!(ちなみに時間は朝6時)**************************************さっき娘が中学のクラス発表を見に行って来ました。ど~も仲良しとは同じクラスになれなかったらしい。(ま、そんなもんさ)小学校は3クラスだったけど、中学は他の学校も混ざるので計5クラス。さてさて。どんな中学校生活になるのやら。ちなみにクラス・番号は 1年2組3番!(わかりやすっ!!)
2008.04.03
コメント(10)

この楽天の日記を始めてもうすぐ1000日です。(あと7日!)最初の頃は「毎日更新」してたのに、最近は書かないことも多くみなさんの所へ遊びに行くのみの日がほとんどになってしまいました日記を始めた当初の面々とはだいぶ「うさ飼い」さんたちも様変わりして。。。最初の頃にお知り合いになった方々のお宅のうさちゃんたちはみんな元気にしてるのかなぁ・・と思う今日この頃。ポコも何度か病院にかかりつつも元気に「長寿うさ」「強運うさ」の名誉を頂いて日々のんびりまったり過ごしています。あとどのくらい日記を続けられるのか???自分のペースで出来たらそれが一番ですよね♪*日記を始めた頃のポコの写真。
2008.04.02
コメント(8)

「犬に噛まれた」といっても我が家の「もんじ」に噛まれた訳ではありません。今日は娘の予防注射の日。無事に済んで家の下の駐車場まできたら。。。2台の自転車が倒れていてそこになんとなく見たことのあるおじさんが。その人は近所に住んでるちょっと変わった住人の所にちょくちょく遊びにくるらしき人でいつも白いチワワを2匹連れている。そのチワワがいつも人を見ると吠える(見ただけで吠える)でも、まぁうちのもんじも家に誰か来ると吠えるからそれは仕方ないかなと思って。。。(もんじは基本、そとではいつもご機嫌な子なので全然吠えないけど)自転車を駐車場の真ん中に2台も倒してしかも犬を手放せないようで往生してるようなので仕方ないなぁ。。。と直してあげようとしたら。。。1匹の白チワワがものすごい剣幕で吠えながら私の服を噛み付きながら引っ張って飛び掛ってきたぁ~!そしてその飼い主の「オヤジ!」もはやおじさんとは言いたくない。「こらぁ~だめじゃないかぁ~(ぬるく)」といい、よろつきながらリードを引っ張る1匹は抱っこしてたもののもう1匹のリードは手から離れワンコ一人歩き。そして私の足に 「ガブっ」 いたぁぁぁぁぁぁ! 「あ~噛んじゃったぁ~???ごめんね~」(と、これまたゆるく言うオヤジ!)でも自転車を直してくれ~目線。自分は犬を抱えてしゃがんで動かない。。。。なんで噛まれた私が自転車まで直してやってるの???と半分納得いかない気持ちで。。。「犬を一旦お知り合いの家に置いてから自転車直されたらどうですか!」と言っても全く聴いてない。「足いたい~???」(またもやゆるくいうオヤジ!) 「痛いです!」 (ムカついてる私)結局自転車を直してやったことの礼もなく。。。「この辺は小さい子もいるんでもっと気をつけてください!」といい家にかえってきました。小さい子なんて顔に噛みつかれたりしたらとんでもないことになるし!家にかえって足を見たら、血は出てるし痛いし。娘の予防注射より痛かった(はず。。。)知らない人が家に来たときに吠えちゃうもんじだけど、人に噛み付くなんてしない!もんじがとってもいい子に見えた瞬間でしたぁ・・・(あ~熱く語ってしまった。少しすっきり)*************************************** 「クロっちょは気にしてるみたいでしゅけどボクは気になりましぇんね。」(ポ) ガラス1枚隔てただけなのにまったく存在を無視されているもんじ。どうしてそこまで無視できる???? 娘作。おりがみポコ 娘作。おりがみ もんじ
2008.03.27
コメント(10)

なんともいつも甘えん坊なポコですが・・・私の横に「のび~」っとした後、小指にアゴを乗せくつろぎ中動くに動けないこの状態。(でも嬉しい)みなさんから「強運うさぎ」の称号をもらいますます ‘長生き街道まっしぐら’となって欲しいです。ゆっくり のんびり おっとり が長生きの秘訣なのかもしれませんね~明日は今日より暖かくなるらしい。。。もうすっかり春ですね~
2008.03.21
コメント(10)

昨日はポカポカの春の暖かいお天気娘の卒業式にはもってこいのいいお天気になりました。卒業証書をもらう場面では、一人一人が壇上に上がった時に自分ががんばったと思えることを一言ずつ発表し、校長先生から証書をもらって行きました。その後みんながステージにあがり、2曲ほど歌を歌い。。。今は昔からの「仰げば尊し」とかではなく違う曲でした。それがまた・・・涙腺の弱っているであろう年頃の親の感受性を刺激する曲で・・・不覚にもワタクシ、泣いてしまいましたそのあとはなんだか私は良くしらないんですけど、小学生や幼稚園児などにとても人気のある(らしい)「ゆずりん(こと中山 譲)」という方が来てミニコンサート状態になってしまいました。なんとも異常な盛り上がりで来賓のおじいちゃん、おばあちゃんまでが立ち上がり「イエ~イ」「フォ~」的な・・・涙のシーンは吹き飛びましたでも、無事に6年間大きな怪我・病気をすることなく卒業できたのはとてもよかったです。卒業式にもらったお花*************************************さて、そんな感動にひたるまもなく午後からはポコの手術。3時ちょっと前に病院へ到着。手術前に軽く状態を話し、体重チェック(かわりなし)麻酔をしてから1時間くらいで手術をするので麻酔後と術後に電話しますのでの番号を教えてください。とのこと。「よろしくおねがいします」「ぽっちゃん、がんばるんだよ~」となでなでしてからしばしバイバイ。(なぜだかポコはそのとき先生(女)にべったり密着オイオイ)家に戻って20分ほどしたらがっ!!早すぎる電話に「何かあった?」と恐る恐る出てみると。。。「ポコちゃんの処置が終わりました~大丈夫ですので4時半ころお迎えにきてくださ~い」 「はやっ!!」 軽く電話で説明を聞き、あとは病院で。時間になって病院へ行くと。。。フツーにしっかりしてるポコにご対面。とっても全身麻酔をしたとは思えない。先生によると・・・<1>問題の奥歯は先の方がかなり鋭利にとがっていたものの、もう根元がボロボロで削るよりもぐらついていたので抜いてしまった方がよいとのことでちょっと力を加えたらあっけなく取れてしまったとのこと。<2>前の上にある歯の左側だけちょっとナナメになってきてるのでそれを削った。<3>左の奥にある歯も横に伸びていたのでほほのお肉にあたっていたのでちょと削って トリミングした。<4>前歯したはもう歯がないので盛り上がった歯茎の間に挟まった汚れを取った。とのこと。先生は「実際の所もう少し歯が残っているかと思ったら全然なくて(3本しかない)、これでよく普通にご飯が食べれているってオドロキです」と言っていました。しかも、レントゲンで口の中を見てみると。。。左の上の歯で実際歯として生えてこないものが「グルグルキャンディ」のように目のしたにあり、それが目の管を押して涙がよく出てるらしい。クルクル巻き巻きはそこだけなんだけど、モヤモヤと出そうでできれない歯の残骸が歯ぐきの下にたくさんあって、ふつう進行が早いと1ヶ月に1回は何らかの処置をしなきゃいけないけど、ポコの場合は非常に進行が緩やかなので特に何もすることなく今まで来てる。目の管の圧迫も酷くなったら(このさきはどうなるか分からないけど)「目が飛び出ちゃう」症状になるとのこと。それを聞いた時はすごいショックだったけど、やっぱり進行が遅い子なのでこの先今すぐどうと急ぐほどでもないらしい。そしてそして!もっと驚いたことに体のレントゲンを見たら背骨(首の下あたりが)べコっと凹んでる~!先生が「ポコちゃん、過去におおきな怪我しました?」と・・・そんな記憶全くないんですよこれが~この凹み具合の骨折の後だと普通は「何らかの後遺症、歩行障害」とかが残ってもおかしくないらしいのに。といわれて。。。まぁ、今元気ならこの先なにかそのせいで具合悪くなる事はないでしょう。ということで。。。歯はほとんどない、骨折のあともあった・・・でも元気で長生きしてる!先生も言っていましたが「かなり強運なうさぎ」であるとそして昨日帰宅後、しばらくはゆっくり眠そうだったけどご飯のペレットもちゃんと完食したし、今朝も大喜びでバナナを食べたし。先生も昨日朝からポコの手術でドキドキだったらしいけど、最後にいい結果で診てあげることができて本当によかったと言ってくれました。なが~くなりましたが、これが昨日の出来事です。無事に終ってホントよかったご心配おかけしました(ポ)もういつもどおりでしゅよ(ポ)
2008.03.19
コメント(12)

日曜日。。。お約束どおりポコの病院へ「爪切り&定期健診」食欲も旺盛だしカクカクも健在。爪も特にものすごく伸びてる感じもないので気楽に先生とちょっと世間話でもしちゃおうか。的な感じで行ったら・・・最初に体重。1.35キロ(前回と全く同じ)まぁたくさん食べてても増えて無いからいっか。次に爪。前回は・・・去年の12月初めに切って貰った割にはほとんど伸びて無い。 先生いわく「年取ると爪の伸びもあんまりなくなるのかなぁ・・・?」 「え~?まさかぁ??」人間もそうなのかしら?なんてこと言いながら 談笑・・・・とここまではよかった。その次に問題の 「歯」。この病院にお世話になって2年。以前かかっていた病院で歯を削ってもらってから3年半ほど歯の数は激減したものの、それなりに無い歯で折り合いをつけてペレットもちゃんと食べていたので特に今回も変わらない状態かと思ったら・・・・口の中を見るレンズを咬ませた所、左は「あぐ」っと簡単に。でも、ど~も右側は「いやいや~」な状態。先生が???と思ってよ~く奥歯を覗いてみたら。。。下奥歯が前回よりかなりニョキ~ンと伸びてしかも二股になり上の歯茎を圧迫してる!しかもレンズを入れて見るのにあごを押えただけで出血先生いわく、今は当たらないようにうまくずらしてご飯とか食べてるのかもしれないから食欲はあるんだけど、このまま放置しておくとどんどん歯が伸びて上の歯茎を圧迫して出血し続けて、食欲がなくなりまずい事になるねぇ。。。とのこと。思いがけない状態に「が~~~ん」。・・・ということは手術ですか?・・・・・・・・そうね。。。全身麻酔で削っちゃった方がいいね・・・・。まさか、この歯の少ない状態のポコの歯を削る事になるとは。しかも全身麻酔でも、そのままにしてたら確実に悪くなるだろうし。そのことでくよくよ心配するよりは、先生が辞めちゃう前に見つかってよかったと思うことにしよう。先生も「今まで何にもなかったのに不思議だね~」って言ってました。普段は土日しか来れないんだけど、今週に限って明日(18日)は娘の卒業式なので主人もお休みを取っており、式はお昼くらいまでには終ると思う。と言ったら「じゃあ18日3時頃連れてきてもらってそれから手術にしよっか?」「で、6時頃お迎えってことで」という急な話ですけど、明日手術になりました。いままで毛球症とかにはなったけど、全身麻酔で歯を削るということまではしなかっただけに心配で仕方ないですけど、なにもしないでほっておくなんて出来ないし。卒業式という晴れやかな日に手術ってのも悲しいけど。神様にお祈りして「ポコを守ってくださいね」とお願いしておきます。明日はあさからバタバタです~「明日はなにかあるんでしゅか?」(ポ)
2008.03.17
コメント(6)

昨日は「ホワイトデー」でしたね。我が家は旦那さんはチョコが好きではないのでパイナップルのカップケーキを作ってバレンタインにあげたんですけど、私の頭の中では「チョコをあげたらホワイトデーになにかお返し」的な感覚がなぜかあって・・・テレビとかで「今日は女性には嬉しい日ですよね~♪」なんて見たりしてもふ~ん、うちはチョコあげてないからなぁ・・・って本当にな~んにも考えてませんでした。普段欲深い私でも昨日だけは本当に無欲だったのが不思議なくらい。。。そしたらいつも帰りの遅い旦那さんが昨日は割りと早い帰宅。(といっても9時過ぎてたけど。)昨日は結構な大雨だったので雨用の手提げからお弁当箱を出そうとしてたら顔写真の付いてる社員証のようなものを発見それもその写真の顔が・・・・ 「笑顔」私の感覚の中で「証明写真が笑顔」ってなんだか不思議。なので「なにこれ~???」って言ったら「W(ダブル)デーだよ・・・」と。???笑顔がダブルデー???というちょっと意味不明の回答にハテナ?と思っていたらその下にケーキの箱がおおお~っ!!ダブルデーとはホワイトデーのことかぁ。。。チョコあげてないけど???と思いながらも雨の中どれにしようかと昼休みにあっちこっちのお店を見て廻り何件目かで引き返してその前にいいと思ったお店で買ってきてくれたそうな。。。赤い方はすっぱい系のカシスベースのムース・バナナの乗ってるのはチョコムース。2つあったけどフツーに「私こっちがい~い」と娘に持っていかれた。赤い方も味見で一口。おいし~ねぇ~思いがけず良いホワイトデーになりました。さんきゅ~
2008.03.15
コメント(2)

昨日の日記で書いたとおり今朝早速へでんわをしてみました。受付のおねーさんに「○○○先生におはがきを頂いた○○ですが、先生はもう退職されてしまったんでしょうか?」と聞くと、「いえ、今月いっぱいはいらっしゃいますよ。でも出勤日はまちまちになりますけど今日はいます」とのこと。「もし診察中でなかったら少し代わっていただけますか?」というと「ちょっとおまちくださ~い」。と快く代わってくれました。最初に決めていた神奈川のほうの病院はイマイチ評判がよくないところなので先生仲間から「やめたほうがいいよ」と多数言われ結局は辞退してやめたそうで・・・今月いっぱいで退職する事は変わりないけど、次が決まってないので就活もしながら残った日にちを勤務するのでいたりいなかったりするらしい。「もし市内の病院に仕事が決まったらまたそちらで診てもらいたいんですけど・・・。」と言ったけど「そういってもらえるととても嬉しいんですけど、静○で仕事をする気持ちはもうないんですよぉ。。。」とポコのほかにも担当しているうさぎさんがいるので、その子たちを診てくれる病院を先生なりに探しているらしいけど、やっぱりこの近辺ではうさぎを診てくれる病院は無いらしい。車でしばらくいったところの病院の先生が学校等の飼育動物の校医もしているしうさぎを診てくれるのでそこくらいしか。。。というお返事。そこは以前、うちの旦那さんの飼っていたうさぎを診てもらったことがあるので知ってはいたけどポコはかかったことが無いので心配はぬぐえません。動物と医者にも相性はあるしね。。。一応日曜日に午前中先生が出勤しているらしいのでその時に最後の爪切りと歯の健診をしてもらうことになりました。わがままにもワタクシ、先生に「次が決まって無いなら【辞めるの止めてくださ~い】」と大人気なく言ってしまいました。そしたら恐縮されながらも「そんな風に言ってくれてとっても嬉しいんですけど、こればっかりは‘大人の事情で・・・’ごめんなさい」とさらっと返されました日曜日に診てもらって、しばらくしたらまた病院探ししなくては!何かあったとき急に診て貰うよりは前もってポコの状態を把握しておいてもらったほうがいいですものね。。。いい病院が見つかるといいなぁ。。。。 「もっとしっかり探すでしゅよ」(ポ)
2008.03.14
コメント(8)

今日買い物から帰って来てをみたら、かかりつけのポコの病院の先生からハガキが来てました。内容は・・・「このたび、○○動物病院を辞めて4月から新しい病院で働くことになりました。いままでポコちゃんは私が主に診ていたのでハガキで申し訳ありませんがお知らせします。これからは人数も減ってしまうので歯の治療は受付できなくなってしまいます。」・・・と ガ~~~~~~~ン ショック!!! こっちに来て初めてかかった病院。女の先生で年も同世代(ちょっと若い?)でも親身になっていつも診てくれていただけにショックは大きいです。最近は「そろそろ爪切り行かなきゃね~」なんて話していたもののしばらく行ってなかったし。お年で歯のことが心配なポコ。臆病だから病院に行くのもかなりなストレスだろうにまた新しく病院を探さなきゃ。もしまだ先生が辞めていなかったら最後に爪切りともう一度歯をみてもらいたいんだけど・・・電話しようと思ったら 「木曜休診日」。 あ~・・・なんて間が悪い。明日電話してみようと思ってます。 「がんばって新しい病院さがしてくだしゃいよ」(ポ) **************************************うちの近所では家庭菜園をやってる方が多いらしく、買い物に行く途中でいつも見る野菜&果物たち。でも、ず~~っとそのまま放置されているんです。食べ物なんだしもったいないなぁ。。。と思うのは私だけ? おそらくチンゲンサイ 年末頃から実をつけてるけど放置したままのレモン 花壇になぜか一つある大根。放置しすぎて両手が出てきた。
2008.03.13
コメント(8)

「告白するでしゅよ」(ポ) (スポットライトで告白風。) 「実はこのまえ」(ポ) 「背中に・・・」(ポ) 「これがっ・・・・!」(ポ) ● ひ と つ つけボクロじゃなくって「つけ●」がうさぎ界でははやってるんでしゅね(ポ) (ほんとかいっ!!)************************************* そして「昨夜の●作品」 「10」点!!??? ・・・・・なにが・・・・・・・?
2008.03.11
コメント(8)

最近、人間にはあまりわからなくっても確実に春は訪れているようで。。。夕ご飯のペレットを食べた後、真冬の寒い時期はすぐさま「コタツへ」だったポコ。でも最近はケージのマットでゴロ~ンと伸びてねんねすることが多くなりました。・・・って事はそんなに寒くないってことね。でもね。マットの上に●が散乱。そのままごろ~んなのですね。気にならないのかな~ツブツブがあたって寝にくくないの?娘いわく 「鼻のそばに●があって臭くないのかな???」 って見てたら・・・「あれ?ちょっとぉ・・・・変じゃない?」左の鼻の穴に・・・黒いものが。。。近づいてみてみよう「あ・・・・あ・・・・あのぉ・・・・」 「●。入ってるんですけど!」 (ハナの穴に!)ジャストフィットです。おっかしくって大笑いしたら視線に気付いたのか恍惚の表情でどこか知らない世界に行っていたのに呼び戻されて納得いかないお顔。 「なにか???」(ポ) どーもご本人(うさ)はハナの穴に●が入っていたことに気付いていらっしゃらなかったみたいです。平和だなぁ。。。。それが一番♪
2008.03.05
コメント(12)

日曜日。いつものように部屋の中で日向ぼっこをしてるポコのいなくなった跡をみたらなんでしょ? 「T」? (主人のイニシャル?)器用にしてるなぁ。。。。(ミョーに感心)だからって何もブログネタにしなくても。。。。?*************************************今日1年間の小学校の役員の任期が終わりましたぁ。18日の卒業式までどんどん近づいてきます。中学の制服もまだ取りに行ってないけど出来たって来たし。(最近の制服は洗濯機でフツーに洗えちゃうんですねぇ。。。ウールなのに。スカートのプリーツも取れないらしい。)私の中学生の頃の制服なんてもちろん洗えなかったから長い休みとかちょっとした連休なんかにクリーニングに出してたと思う。しかも革の学生カバンなんて持ってる学生はもういないし。。。今はみ~んなナイロンの軽いのだもんね。制服着て中学生になった娘を見たらちょっとウルウルしちゃうかも。。。
2008.03.04
コメント(8)

ポコは毎日朝6時頃と夕方6時頃にゴハンを食べるんですけど・・・6時頃までほとんど部屋の中(主にコタツ)の中で過ごしていてケージにはいませんが、夕方6時頃になると自らケージに戻って私をじ~っと見つめてるんですね。。。時には身を乗り出して。。。いつも6時頃・・・。不思議ですよね。時計で時間を読めるわけでもないのに。ひそかに 「腹時計(しかも電波?)」 を隠し持ってる?って疑いたくなるほど正確です。************************************うちの近くには「久能海岸」のいちご狩りが有名なんですけど、家から歩いて10分くらいの所にイチゴの販売所(っていっても自動販売機みたいなやつ。よくたまごとか売ってる)があるんですけど、ものすごくりっぱな完熟いちごがそこには売っています。でも・・・1パック¥500。とっても大粒でそれだけの価値はあるもの。多分お店で買ったらもっと高い。でも・・・高い。しか~し!ですね。そこの無人販売所は毎朝9時30分にイチゴ狩り農園のおじさんが品物を入れにくるんですけど、パックにはそろえて入れられない形のものや大きくなっちゃったイチゴ。。。いわゆるB級品をパックにして安く売ってくれるんですよ。(でも質は新鮮そのもの。朝ヅミだしね)しかも数量限定。1箱4パック入りで¥1000ですよ~1パック¥250ですね。毎朝並んで買い求める人がいてものの数分で完売。毎日その品が何箱出るのか分からないので遅く並んだ人は買えないみたい。私も朝30分並びましたヨ~。今日は18箱用意できたみたいで。ちゃんと買えました。でも、最初に並んだ人はすぐまた並びなおして2箱目を買ってた。12~13人並んでいたので今日はラッキーだったみたいです。完熟でとっても甘かった~大きいものは赤ちゃんの手よりもっと大きい!下にもちゃんとたくさん入ってますよ~朝から自宅でいちご狩り気分を満喫できました♪しあわせしあわせ
2008.03.01
コメント(8)

粒コーンの缶詰を使い切ったら水でゆすぐだけでは取りきれなかったコーンかすなにも考えずに「洗剤で洗うか。。。」ってスポンジにプシュプシュ数滴。いい調子で2~3回くるくるっとスポンジをまわしたら・・・やっちまったよ。。。 指き~った♪ 缶のふたってパカってあけますよね。そのフチって結構鋭利。ここで指切るの2回目なんですけど。。。血が出た出た。主婦何年やってもこういうコトは学ばないんだなぁ・・・みなさんも缶のフタには気をつけましょう 「そんなトコで指切る人っているでしゅか?」(ポ) ここにいるさ・・・(実は友達にも前に言われた。。。)
2008.02.27
コメント(12)

今日は雨の予報だったし、昨日の夕飯のおかずで今日に持ち越し出来ちゃうものもあるし(手抜き)前からネットで見つけて気になってたお菓子を作ってみることにしましたぁ。去年の12月の「娘の誕生日のケーキ」・クリスマスケーキ・旦那さんの誕生日ケーキ・そしてチョコ嫌いの旦那さんにバレンタインチョコ代用のパイナップルカップケーキ・・・正直手作りはもう飽きてきてて逆にケーキ屋さんのケーキが食べたい・・・それもシンプルに美味しい生クリームのイチゴのショートケーキ・・・なんて思ってたのに凝りもせずまた作りました。*りんごを砂糖とバターで煮詰め茶色くなったらレモン汁を入れる。*粗熱が取れたら型に敷き詰めスポンジケーキのタネを流しいれてオーブンで30分。スポンジ生地の中にはレモンの皮の摺った物も入ってるし、なかなか美味。断面はこんな感じ。(ホントはもっと小さい型で焼く指示がかいてあったけど、ピッタリのものが無かったので大きめで代用。)ケーキやお菓子を作ると部屋中に甘い匂いがして幸せな気分になるなぁ。。。子供の頃、母親がよく手作りでドーナツやケーキ、シュークリームを作ってくれてたので学校から帰って来た時に手作りオヤツと部屋にいいにおいが漂ってるのがとってもうれしかったなぁ~・・・・もんじは大騒ぎ ポコは・・・特に反応なし。パンには異常な反応するけどケーキ類は別にって感じ。美味しい3時のおやつタイムになりました夜遅い帰宅の旦那さんにも(無理やり?)食べてもらおぉぉ~
2008.02.26
コメント(8)

日曜日・・・またこっそり私ののカメラをつかって変なポコが激写されていました。犯人はもちろん言わずと知れたあの方。ど~も2枚撮ったらしい。。。1枚目ま、普通っちゃ普通。(うちでは)2枚目あ・あの・・・これはなんの生物???完全にうさぎというかわいいキャラを捨ててますしかもアゴのせの場所がコンセントのタップ・・・ちなみにナイショでこの写真が私の携帯の待ち受けになっていた。その前の待ちうけも勝手にポコの「オシリ」のアップになっていた・・・私が選んだ待ち受けのポコはとっても可愛かったのに・・・・
2008.02.25
コメント(6)

昨日は娘の小学校生活最後の授業参観でした。授業内容は「国語」。う~ん・・・正直高学年の授業参観はイマイチおもしろくないって思っちゃうのは私だけでしょうか。内容はまぁ卒業して新しい世界にチャレンジ!的な内容の詩の解釈をみんなで話し合うものなんだけど・・・1時間の授業内容を内心「長いな・・・」と思いつつ後ろの黒板に目をやると・・・「計算ドリル」90~100・・・ある程度のレベルで合格した子のラインの最上級のランクに「○○」(我が子の名前)しかも1人その隣には・・・朝登校時に早く来てグラウンドをマラソンする(らしい)600周の欄に「○○」(娘の名前)(これも1人であとはもっと少ない周数に他の子の名前がたくさん)そして廊下に出ている作品ファイルにあった娘の書道。パラパラめくるとその1枚に金ピカシールが貼ってあるなんでも県主催の書道の会(なんだかわかんない)で娘の通う学校の中では7人が選ばれたらしいけど、その中に入ったらしい。なんだか学校ではえらく頑張っているんだ。。。我が娘よ。その都度、「○○」に選ばれた。とか「○○」の記録は私だけなんだよ~とか聞いてはいたもののついつい「へ~すごいね」くらいのことで済ませていたんだけど学校に実際行って評価されてたりすると「あ・・・頑張ってるんだぁ。ホントすごいんだな」と我が子ながら嬉しく思いました。だって、家では雑な面も多いし何か気に入らないと最近はすぐふくれるし。。。昔の話をするとすご~く嫌がられるんだけど、小さい頃はとっても人見知りで公園なんかに行っても私がほんの数メートル離れただけで「ママ、ママ~っ!!」って離れなかったし遊具で遊んでおいでって言ってもなかなかいかなかったりなんていう大人しい引っ込み思案だったのに。いつの間にか私にもまねできないような積極的な部分を開花させている事に親としてよかった、嬉しいなという気持ちとその行動力にうらやましいな。なんて思うこともあったりして。。。小学校最後の授業参観で気付いたちょっと鈍感な母でした。中学に入学したらどんな子になっていくんだろう。。。まだまだ先は長い学生生活だけど、いろんな事を感じて成長していってほしいなぁ。。。へへっ。子供の自慢話はなかなか照れくさくて恥ずかしいのでこのへんで。長々と親バカ話にお付き合いしてもらってありがとうございました。************************************さてさて・・・・ポコですが。なにやら私が座ろうとしていた場所を陣取りどいてくれません。 「なにしてるの~???」(私) 「ここ、舐めてるでしゅよ」(ポ) なんだかポコは成長というより、子ウサギに精神年齢が戻ってるような気がします。動物も年をとると子供にかえるのかなぁ。。。。
2008.02.21
コメント(14)

土曜日。いいお天気だったので近所の日本平でやってる「梅まつり」へ行ってきました。とってもいいお天気だったけどはちょうどそこだけ雲がかかっていて見れませんでした。 白い梅 赤い梅 少し黄色い梅冬の澄み切った青空には紅梅がとってもよく映えてきれいでした。ただ日本平はほぼ山の上の方にあるので気温が低く満開ってわけにはいきませんでした。あまりにさむかったので梅まつりもそこそこに下界の「久能海岸いちご狩り街道」へ。寒いと言いながらもいちご狩り園のならびにあるジェラート屋さんで旬のいちごのジェラートを食べてかえってきました。 まいう~この時期まだいちご狩りは一人¥2000とお高いのでもう少し暖かくなって値下がりしたらまた今年もお腹一杯食べに行きたいと思います~。 「ボクもあったかいお部屋でいちごたべたいでしゅよ」(ポ)
2008.02.18
コメント(10)

ちまたでは「バレンタインDay」なんですよね~。でも我が家はあんまりそれについて盛り上がりはないです。うちの旦那さんはチョコが嫌いで「いらない」っていうし。娘は「本命チョコ」をあげる~♪ってタイプではないので今流行の「友チョコ」だそうです。でも、な~んにもあげないのは何だかつまらん。(それにもしかしたら後で何かいわれるかもしれないしぃ・・・)チョコ系は本当に嫌いなので全く関係ないカップケーキを作ってみました。これね、パインのカップケーキなんですよ~生地はバターとか入ってなくってクリームチーズ♪。きっとちょっとベイクドチーズケーキのような感じなのかなぁ・・・カップケーキのカップは私が買い物に行かれなかったときに娘と旦那さんが買いに行ってくれたもの。 「やっぱうさぎだね♪」 今はな~んでも100均で揃ってる。いい時代だなぁ~うちはみんなパインが好きだからちょっと作ってみました。焼けてきたいいにおいに「もんじ」も「ポコ」もそわそわ。。。。でも残念ながら数が少ししか出来なかったしポコにはちょっとね。 「ボクたちにはないんでしゅね・・・」(ポ) ごめんね~。その代わりお昼に2回目の生バナナをあげたよみなさんはどんなバレンタインでしたかぁ~?
2008.02.14
コメント(14)

朝のおひさまはとっても気持ちがいいようで・・・ふと、気付いたらこんなところに寝てました。でも・・・・コード痛くないっすか???んで、またしばらくしてみたら・・・・暑かったのか日陰に移動・・・・・涼んでおりました。でも、季節は冬。またすぐに寒さを感じたらしく再び加温中しあわせ
2008.02.04
コメント(18)

わたくし、変でしょうか???ポコが毎日トイレで落とす●の音「カラン~カラン~カラン・・・」の音が妙に好きです。(変かなぁ?やっぱり。。。)スキっていうかですね、「あ~今日も元気にいい●がたくさんでてるなぁ。。。」(安堵感)ってな感じです。 「真剣な時間でしゅからジロジロ見ないでくだしゃいね」(ポ) いえいえ見てませんよぉ~音を聞いてるだけです。***********************************そしてコチラ。新しい給水ボトルにもなんとか慣れてくれて本当によかった。ただちょっと残念なのは吸い口が太すぎてポコが「カプっ」と吸った時より口を閉じてからの方が「ジョロジョロ・・・ボトボト」と水がダダ漏れなこと。「本当に満足いくくらい飲めてるのかなぁ???」そして、そのダダ漏れのおかげですぐにスノコ下のペットシーツがビショビショにあんまり濡れるのでお皿を下に置いてみたんですけど。なんとも意味無く相変わらず濡れとります。まぁ、出ないでポコがお水飲めないよりはいっか。。。。前のボトルの吸い口で「カシャカシャ」と水を飲んでる音も結構好きでした。かなり響く音だったので最初の頃は何となく耳障りで夜中にその音がしてると気になったモノですが、なれた頃には「あ~元気にお水飲んでるな」って思えたので好きでした。今は小さく「カシカシ・・・」って感じ。進化してるけどなんかちょっと寂しさも感じたりしちゃってます。
2008.01.31
コメント(8)

今朝ポコのケージの掃除をいつもどおりに済ませ「あ~お水も取り替えよっ」と軽い気持ちで・・・台所まで持っていくのに歩きながらボトルの給水口のネジを回してたら・・・ バッシャ~ン! われたぁ~っ!! ポコがうちの子になって以来6年以上使い続けていたボトルを落としてしまったら見事に割れてしまったっパッと見、上の部分だけのように見えますが落ちた衝撃で無数のヒビが・・・ど、ど、ど、どうしよ~うさぎにとって水は生命線(生き物ならみんなそうか・・・)普通だったら「じゃあ新しいボトル今日早速買いにいこ~♪」的なオキラク感覚でいいんだけど。。。それはさかのぼる事数年前、「そろそろ新しい水ボトルにしてあげよ~。」と軽い気持ちで買い換えたら・・・飲まない。。。。いくら待っても飲まない。。。。口をつけてはみるものの飲まない。飲みたいけど飲めない(新しいものに拒絶?)決して吸い口から水が出にくいボトルじゃなかったんだけど。。。なのでこのままにしておくと脱水症状になちゃう。ってことで初めから使ってたものに戻して今に至るわけです。それにこのあたりじゃ、簡単に買い替え~なんていうほど近くにホームセンターやペットショップがない!軽~く(ホントは結構)パニックになりながらまずは洗濯物を済ませて・・・もんじの世話もして・・・そこでふと・・・以前旦那さんがケージを買ったら「うさぎの飼育セット一式」というのが付いてきた。その中にもしかしてボトルがあるかも????そりゃ~もうその後は押入れの中をガサガサ! あったよ~!!! 今までのものに比べたらかなり太い。飲み口もワンコ用並。小柄なネザーのポコの口には決してちょうどいいとは言えないけど。最近(最近のものでもないけど)のボトルは進化してますのぉ~だってフタの部分に吸盤みたいなものがついてて「引き上げると水がたくさん出る」「押し込んでおくと少量の水が出る」という調節ができちゃう。そんなのは当たり前?なのかもしれないけど6年以上しょぼいボトルを使い続けた私には目からうろこの代物です。数年前の悪夢がよみがえらないように最初は「これはお水を飲むものだよ」とポコに憶えてもらわなきゃ。ということで吸い口からはお水がしたたっている状態にしておきました。さっき気づいてた時はアゴをすりすりしながら下に落ちてる水を舐めて終ってた。。。ちゃんと飲んでくれるかなぁ・・・しばらくはドキドキです 「ママはなにかやっちゃったでしゅか?」(ポ)
2008.01.24
コメント(14)

ポコの行動をココ最近改めて気にしてみると・・・*朝、起きてポコにごはんをあげる (やっほ~い♪とばかりに飛び出してきて部屋を1周。そしてごはんにむしゃぶりつく)*寒いのでコタツにもぐりこむ。*娘の朝ごはん(パン目当てにまとわり付いてケージに戻され、バナナをもらって満足)*娘とだんなさんが出かけた後またもや「やっほ~い♪」とコタツへ・・・・・・・・暑くなり窓際へ・・・・・・・・・寒くなりコタツへ・・・・・・・・・暑くなり窓際へ・・・・・・・・・・寒くなりコタツへ・・・・・さすがに出かけるときはケージに戻すんですけど、最近ねてばっかりなのでスーパーに買い物に出るときの短時間くらいならそのままコタツへ・・・(電源は切って)私が帰ってくると「あ、おかえり。」ってな感じで一度顔を出しますけどまたもやコタツへ。そんな感じを日に何度も繰り返す。たまにはちょっと元気に走りまわるとかないのかい?しかも出たり入ったりの道のり(コース)は毎回一緒。あらたな楽しみを見つけて欲しいな~と思っております。 「平凡なのが一番でしゅよ」(ポ) *********************************私を除く我が家2人の家族(娘・ダンナさん)はなぜか生クリームを食べると頭が痛くなるらしい。。。。。なぜだろう???
2008.01.23
コメント(4)

毎朝起きてお弁当をつくり、娘を起すまでのしばらくの時間。少しの間自由時間があります。その間に朝刊をささっと見ると・・・なんでも静○市で募集した「俳句大会」の大賞に娘の小学校の女の子が選ばれたそうで。「大賞は阿○津さん(○○○小)」に決定!と載っていました。歳も娘と同じ学年。「確か同じクラスでは無いにしても3クラスしかないから知ってるかなぁ~・・・」と思って「後で起きたら聞いてみよっ」と思っておりました。・・・・でおきてからを食べてる時に「俳句大賞で阿○津さんっていう子が大賞に選ばれたんだって~。その子知ってる?朝刊に載ってたよ~」というと。「あ~。知ってる。ドコドコ?どの辺に載ってるの?」と娘。「この辺だよ~」と私。「あ、ホントだ。へ~・・・・」娘。その直後。 「あ~!・・・・私の名前が載ってる~やった~ぁ!」 「・・・・・えっ?・・・・・」(私)先に記事を読んでいたにもかかわらず、その記事の中段に書いてある「優秀賞」の名前の場所に娘の名前が書いてあることに全く気付かなかった私。とっても大喜びな娘。ひとしきり「やったね!」「うれし~」を繰り返した後、「・・・・で?どんな俳句にしたの?」(新聞には載っていなかったので)私。 「・・・・・・・・・憶えてない・・・・・・・・」娘。 娘の名前を記事から見つけられなかった母と、大喜びしたにもかかわらずどんな俳句を出したか憶えていない娘。どっちもどっちか・・・いっつもそんなオチがつく。でもそれが我が家だからまぁいっか。。。 「いつものことでしゅよ。」(ポ)
2008.01.22
コメント(10)

今日は寒いですね~晴れて寒いのはまだ我慢できるけど、今にも何か降りだしそうに寒い曇りの日は寒さがぐっと際立って感じます。今年はやたら我が家(私だけ?) 「みかん」 をよく食べます。なんたってこの辺はみかんの産地でもあるらしくフツーに無人販売で袋に入ったみかんが売られてますから。(田舎にはよくある風景)数ある無人販売のみかんをいくつか試してみたら。。。うちに一番近いばしょで「1袋¥100」を見つけましたまぁせいぜい12~13個いりなんですけど、ちょっとしなびちゃう前に食べきるにはちょうどいい量ですね。だって車で少し行ったところにあるお店ではバケツにてんこもりのみかんが¥300で売られてますから。いくら安くても3人家族じゃ食べきれないヨ~コタツにみかんいい組み合わせですよね。そしたら いやしんぼううさぎの この方がっ!! 「はい。このまえこっそりみかんの皮たべちゃったでしゅ」(ポ) 最近うかうかしてられない。コタツにある食べ物は要注意です。そういえば・・・このまえはお茶の入ってる湯飲みの口をペロペロしてたっけ。「くいしんぼうには気をつけろ!」です。
2008.01.18
コメント(10)

以前から行って見たいと願っていた鎌倉にある「うさぎカフェ」以前は千葉に住んでいたのでなかなか行かれず・・・そして今は静岡に住んでいるのでやっぱり行かれず・・・実家のお墓が鎌倉にあるのでいつか機会があったときに是非!と思っていたのに。今月28日で営業をしばらくお休みされるとか。。。実は以前急に思い立って一人平日にに乗って行った事があります。本当に急に行きたくなったのでその日が営業しているか調べもせずに。。。そして到着してみたら・・・ お休み 非常に残念な思いでトンボ帰りした記憶があります。うさぎカフェさんのホームページはなぜかふとしたことで見つけたんですけど、確かそのときは「もうすぐうさぎカフェをオープンします♪」的な内容で「くっきーちゃん」が「あ~・・・ポコになんだか似てるぅ」なんておこがましい事を思って嬉しい気持ちになったのが始まりでした。うさぎカフェに行かれたことがある方や常連さんの方々はお休みされる理由をご存知なのかもしれませんが、もしまた営業を再開されることがあるならいつかは行って見たいなぁ・・・ 「ざんねんでしゅね・・・」(ポ)
2008.01.17
コメント(11)

うさぎの特徴はやっぱり耳ですよねぇ。でも鼻もひくひくするのがまたかわいい匂いや音で色んなものを感じ取るのでしょうけれど、危機感などは音(耳)から?食べ物や家族の匂いは鼻から?いづれにしても生命線であることは間違いないですよね。私、先日の連休に風邪を引いたらものすごい鼻づまりになってしまって。。。食事を作るときの味付けがわからない@@@@@@@@@@@@@なので炒め物はしょっぱく(多分)スープ類が薄く(おそらく)なってしまうようで。咳の風邪も頭痛に発展しましたけど、鼻づまりもこれまた頭痛に。今のところ私の体は「花粉症」にはまだ勝っているらしくあきらかにこれは風邪なので治るという方向にいけますけど、花粉症って一度かかるとずっとですものね~こんな感じなのかなぁ~とここ何日か呼吸困難な日々を過ごしています。あ~・・・早く元気になりたぁ~い。 「匂いがしないとおいしいかどうかもわかんないでしゅね」(ポ)
2008.01.16
コメント(12)

「うさぎは歯が命!」と常日頃から思ってはいるものの、やっぱり人間だって勿論「歯が命」に代わりはないですよね。去年の夏ごろ、旦那さんの酷い虫歯に「あららぁ~」なんて言っていた私。実は私もかなり、ものすごく、ひっどぃ虫歯を抱えておりまして。。。いままで痛みがほとんど無いのをいい事に 「いつか・・・行こう・・・」 「いつか・・・・ね。。。」 「そのうちに・・・いつか・・・・」 そんな感じに尻すぼみに消極的に過ごす事数年。でもしかし!今週ついに激痛が!もうこうなるとやたらにクイックアクションな私。翌日早速歯医者さんへ・・・実はワタクシ、口のちょっとでも奥に「食べ物」以外の異物を混入されると涙ボロボロ・・・オゲェ~の嵐。なので奥歯の歯磨きがままならず虫歯といえば「奥歯」が定番でした。そして今回も奥歯。思えば子供の頃歯医者にかかったときにあまりにゲボゲボするので、先生が「こんなに我慢の出来ない子はうちでは診れません!」と断られた事がありました。なので私は「我慢の出来ない歯医者嫌いの子」というレッテルを貼られ、大人になってからも歯医者にかかるのは大変な困難でした。(自分でも我慢の出来ないタチだと思ってました)けれども、数年前に行った歯医者さんそのことを話すと「それは嘔吐反射といって、我慢できない性格とかいうことじゃないんですよ」と説明してくれました。それを聞いて何だか今までの気持ちが少し楽になったような。。。そして今回も、そのことを先生に説明して。「そうですかぁ。。。わかりました」と言ってくれたもののものすごい事に。(何しろ異物がダメなので口に綿詰めてレントゲンすら撮れない)先生も「ものすごい嘔吐反射だね~」と。ちょっと訳あって治療は先延ばしなんですけど、そのかわり歯磨きを念入りにして歯ぐきの強化と奥歯をとにかくきっちり磨くと!・・・・毎回鬼のように磨き続けているのでその都度涙ボロボロ・・・・ポコに「お互い歯では苦労するね。。。」と語り合った昼下がりでした。 「ママしゃんも大変でしゅね」(ポ) ちなみに・・・私が歯医者に通う日をカレンダーで見つけて「ニヤ」っと笑った人が。。。誰だかわかりますよね。 ふんっ!!
2008.01.11
コメント(10)

今朝、朝刊を見ていたら・・・タカラトミーから自分の人生をゲームに出来ちゃう 「人生ゲーム」のオーダーメイド 版が4月から受付を開始するそうで。。。その価格な、ななんと ¥36715也! 自分の人生ゲームにしても面白くもなんとも無いのに、そんな大金でゲーム作っても。。。ちなみにその中には「子供をもうける」とか「家を買う」とか、いつもの内容も盛り込まれているらしい。オーダーしてから出来上がり迄の日数は約45日。ビミョ~。あんな大きなゲーム板に自分の人生を楽しく盛り込めるほどまだ生きてないかも。(歳だけはとってるけど。)と一瞬のうちに判断、そして「うさ・ワンコ人生ゲーム」とかなら。。。なんて密かに思ったりもしました。・・・・でもやっぱりボードゲームにそんな大金は掛けられない。 「そんなお金があるならボクにおいしいもの買ってくだしゃいな」(ポ)
2008.01.10
コメント(14)

もうすっかり新しい年になり、お正月気分も抜け子供は新学期が始まり・・・我が家も普通どおりになりました。おかげさまで年末に引いたひど~い風邪も治り、それこそ「インフルエンザ」にはなりたくない!と思う今日この頃。。。(でも、実は予防注射してない)ポコは???というとこれがまた。。。 ものすごく元気! 相変わらずこんな格好でくつろいだりもしますが、基本的に「食いしん坊万歳!」のカレは誰かがコタツに入って食べ物の匂いをさせようものなら・・・・ハイジャンプで飛び乗ってきます。昨日は・・・・ついにコタツのテーブルの上まで飛び乗り、私がちょっと目を話した隙にお皿に乗っていたパン耳をものすごい勢いで食べてた。。。取り上げても離さないまるで 「野良うさぎ」 ・・・いつからこんな激しい子になったのやら???*********************************先週の土曜日の朝のこと。旦那さんと2人、クリーニング屋さんに。。。もんじの散歩も兼ねてところが!車も結構通る道の真ん中で、もんじ・・・・●●●かなた先から車が来ていたので「引かれちゃうから端に行かなきゃ。」と旦那さんが。。落ちてる●も拾わなきゃ。でも、もんじもよけさせて私も端によらなきゃ・・・焦る私・・・・「・・・・・・あ・・・・・・・・・ふ・ん・だ・・・」やっちまった。新年早々運のついたお話で。。。唯一の救いは見ず知らずの犬の●じゃなかった事?その後車で出かけたんですけど、「あの靴は履いて車に乗るな!」といわれた私。今年はいいことある??? 相変わらず激しいボク今年も皆さん、仲良くしてくださいね~
2008.01.08
コメント(10)
今年は早めのインフルエンザ流行の兆し。わたしも流行りに乗りたくないので一生懸命外から帰ったら「手洗い・うがい」を遂行してきました。ところが。。。何週間か前に旦那さんがひどい咳の風邪をドコからかもらってきて 「のどが痛~い・・・」(旦) コンコン コンコンコン ・・・うつりたくない・・・と心底願っていたので「マスクして!」「マスク!」とせかしてマスクをしてもらっていたのに・・・もらった。今じゃ治りかけている旦那さんを尻目にとってもひどい咳の風邪のワタシ。辛いですね~。。。咳って結構腹筋を使うし。毎朝我が家の「もんじ」(ワンコ)はワタシが起きる時間前に絶対に耳をすましてちょっとでも起きてる気配を察したら「ゴハン!起きて~」と大騒ぎ。なので明け方咳き込むとそれだけで大喜びで「ワンワン!」の嵐・・・あ、あの・・・まだ午前4時。。。。今年中にはなんとか治してすっきりと新年を迎えたいと思います。ちなみに、何年か前ひどい風邪を引いた時心配になってとあるひとに「人間の風邪ってうさぎには移らないの?」って真面目に聞いたことがあります。大丈夫らしい・・・。みなさんも気をつけてくださいね~
2007.12.21
コメント(16)
全470件 (470件中 1-50件目)