2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
暑~い中、巣鴨に行ってきました。大好きな『塩大福』を久しぶりに堪能。やっぱり美味しいです。
2006年07月27日
コメント(1)

夏休み第一週は塾もお休みと言うこともあり 完璧遊びモード! であります。昨日はパイレーツ・オブ・カリビアンを観てきました。 これでもかこれでもかの本気モードな2作目。あまりのグルグルに一瞬目が回りそうな場面もシバシバ。3作目へと続く終わり方は非常にニクイ!あちこちで囁かれているように「SWか!」ってな感じ。でもスッキリと楽しめてガハハと堪能できました。あぁ『3』が待ち遠しい!
2006年07月25日
コメント(0)

先日、リニューアルした初台ICCに行ってきた。規模は随分と縮小されていたけれどそのかわり面白いものが凝縮されていた感じ。子供は、タッチペンで画面に大まかな形を描くと水の張ったスクリーンに新しい生物が発生するインスタレーションが非常に気に入った様子。でも今回一番の収穫はGAINER I/Oモジュールの部品なのですが、コレが有ればアイデア次第で色々な作品が作れそう。早速このGAINERを手に入れたので、組み合わせに必要なセンサーやら基板やらを購入しに久々に秋葉原へ行ってきました。秋月電子のある通りなど、相変わらずの活気でスゴイ人でした。マルツで激安お風呂センサーキットも購入して、YAMAGIWA寄って沢山のメイドさん達も横目で見つつ帰宅しました。
2006年07月24日
コメント(0)
今日は、川崎で小学生を投げ落とした事件の初公判だった。『家庭生活の不満などから、幸せそうな他人の家庭を壊したかった』と言うのが大筋の犯行動機。自身の不満を他者への妬みに転嫁させる・・・までは上っ面な人間関係の元では、まぁ聞く話。でも今回のように隣の芝生に妬みを募らせた果てに罪を犯すというのはどうして・・・? その境界線は何だろう?連日報道がある秋田の事件にしても根っこにあるのは『境遇、生活に対する不満』だと思う。不満、不満、不満 → 他者への妬み、憎しみ → 犯罪 → 一時の達成感 でも、そこでは決して終わることなく → 再び 不満不満の無間地獄。結局、不満や憎しみは その心を抱く者の上にはね返ってくるものだろうに。人は誰しも望む通りのことが出来るものではない。望む、生きる、それは別々だ。くよくよするもんじゃない。肝心な事は、望んだり生きたりすることに飽きない事だ。byロマン・ロラン
2006年07月21日
コメント(4)
来週は映画だ!博物館だ!何だかんだと外出の多い週です。なかでも楽しみなのが 科学技術館にて開催される『青少年のための科学の祭典』です。去年初めて行ったのですが、面白いの何のって開館から閉館まで飽きもせずに見て回りました。今年は何日目に行こうかな・・・。
2006年07月18日
コメント(2)
この夏休み、息子の勉強に関しての予定は以下の通り。 学校の宿題 公文 Sの夏期講習まず ・ 自由研究(社会科関連のものをやってみる予定) ・ 読書感想文(未定・・・早く決めねば!) ・ 算数プリント(頭の体操らしい・・・?) ・ 算数・漢字・ドリル(学校の授業でほぼ終了済み) ・ 電池・モーターを使った工作(既に原型は出来ているのでオカズを乗せるだけ) ・ 『ゴミの削減、節水』実践記録(記録と言うからには毎日記入モノか?) これらは7月中に完了したいモノです。次に ・ 毎日プリント5枚がノルマ(四則計算だからイケそうかな・・・と淡い期待) この夏に次へのステップアップが目標!そして ・ 毎日の基礎トレ(算数・理科)+ 国語知識力問題 ・ 前期の総復習 ・ 前期マンスリーの解き直し ・ 夏期講習(5日行っては1日休み×3=15日間。午後1時半から5時まで。)ううぅん・・・40日間の夏休み。これらを一日何時間の勉強時間でこなしていくか。タイムトライアルでもしてみましょうか・・・。きっと家では「キィ~!」となるでしょうから、毎日図書館通いになりそうな予感。私は横で中国語とスペイン語の猛勉強ですかね。なぜって・・・それは次回、「夏休みの予定 ~遊びの巻~」にて。
2006年07月13日
コメント(1)
す、スゴイっものを昨夜見つけてしまいました。というか、もう既にかなりの勢いで有名なのでしょうが『 やわらか戦車 』 なるもの・・・スゴイ!凄すぎる!ラレコ先生のブログも既に大変な感じだけれどこのネトアニという分野。くぁ~ 知らなかった!!最近元気ないなぁとか、笑いが足りないなぁ・・・という方々に『吾輩は主婦である』と共にぜしぜし、大お薦めでございます桃のようにデリケートだけど屈しない、笑顔のなごみ系武器キャラは最高です。
2006年07月06日
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1