全48件 (48件中 1-48件目)
1
ブログ引っ越ししています☆お手数ですが、日記はこちらをご覧くださいね♪
2010.12.13
ブログ引っ越ししています☆日記はこちらに~♪
2010.09.30
ブログ引っ越ししています☆日記はこちらに~♪
2010.09.30
ブログ引っ越ししています☆日記はこちらに~♪
2010.09.24
ブログ引っ越ししています☆日記はこちらに~♪
2010.07.14
ブログ引っ越ししています☆日記はこちらに~♪
2010.06.24
ブログ引っ越ししています☆日記はこちらに~♪
2010.06.16
ブログ引っ越ししています☆日記はこちらに~♪
2010.06.06
ブログ引っ越ししています☆日記はこちらに~♪
2010.05.19
ブログ引っ越ししています☆日記はこちらに~♪
2010.03.17
ブログ引っ越ししています☆日記はこちらに~♪
2010.03.15
ブログ引っ越ししています☆日記はこちらに~♪
2010.02.10
ブログ引っ越ししています☆日記はこちらに~♪
2010.02.02
ブログ引っ越ししています☆日記はこちらに~♪
2010.01.31
ブログ引っ越ししています☆日記はこちらに~♪
2010.01.21
ブログ引っ越ししています☆日記はこちらに~♪
2009.11.27
ブログ引っ越ししています☆日記はこちらに~♪
2009.11.24
ブログ引っ越ししています☆日記はこちらに~♪
2009.11.04
ブログ引っ越ししています☆日記はこちらに~♪
2009.10.22
ブログの引っ越しをします日記はこちら♪
2009.09.29
ブログの引っ越しをします日記はこちら♪
2009.09.29
ブログの引っ越しをします日記はこちら♪
2009.09.27
ブログの引っ越しをします日記はこちら♪
2009.09.24
先日子供達が通っている英語教室 ラボ のイベントで”大学生と遊ぼう”とイベントに親子で参加してきました。この”ラボ”は、英語教室なのですが、一言で語るのはちょっと難しい私は、ラボの異年齢を軸としているとこ。国際交流を通じて自分を相手を認める人間に育てようというとこ。母語と英語を両方大事にしているとこ。などなど、簡単にあげるとそのようなところに共感して最優先習い事!になっています。で、大学生までつづけているラボっこの方と親との座談会があり、私は、どうやってラボを続けてきたのか?とかラボを続けてきて、今、どんなことをしたいのか??と、質問攻め(笑)だったのですが、彼女は”ラボを通じて、こんなことに興味がありこんな風な道に進みたい”とキラキラした笑顔で伝えてくれたのだけど、大3、就活真っ最中、”不景気はやっぱり影響あるんですよ~”と。逆に”働くってなんでしょう?反対に今日は皆さんに聞いてみたいんです”と。とっさに言葉に詰まりました。理想と現実っていう壁なんだろうな~。働き初めの二十歳のころをへて、結婚して、子育てして、今、ままん~やカラーセラピストとして、ちょこちょこ活動して思うことは自分がどうありたいか・・ということが一番の軸でそれにあった仕事でなければいけないことはないと思う。to beのための糧であっていいし、やりたいことがお金にならなければ生活サイズを合わせるしかない。また、今は出来なくでも、やれる時は来るし、そして違うと思ったことが後のヒントになったりする。かなりの理想論かもしれないけど、30代後半になって感じること。これからの人にはピンと来ないかもしれないが、こういう話が20代と30代後半(笑)とではなせる環境って必要なのかもな~。子供の異年齢交流も大事。私たちも異年齢交流、で学び合えることは多いはず。
2009.09.07
ここ1ヶ月くらい思うこと。何かにつけ”ひとりでやろうとしない”というキーワードが浮かびます。”ひとりでやろうとしなくていい”の方が近いかな・・。一人で全部出来る訳がない、全部やろうとしない、自分のできないことまでやることはそれが出来る人の領域を侵すこと。結果できなくて→自己嫌悪に陥ったりする。↑マイナスなキーワードになっちゃいましたが(笑)つまりは自分の出来ることを素直にやる。足りないとこは他の人、他のモノ、他の情報などに助けてもらい、足してくれたことに素直に感謝。子育てだって母1人がすべて抱えることの方が、子供にとっては偏った経験。夫が、地域が、幼稚園が、学校が担うべきとこがある。頭の中にある、このキーワード頭の中でグルグルしてるだけなんでまだすっきりしませんがすっと腑に落ちるのはもうすぐかな~ひとり言として、なんか残したかったので、まとまりのない文章です。何か引っかかる方・・いま同じ何かを見つめてるのかも(笑)
2009.07.14
ままんすまいるかふぇ いよいよ 明後日になりました!毎回毎回前日まではドキドキ、キリキリいたしますが・・・苦笑色んな出会い、気づきがあり。当日ふらっとでもよし、予約もまだ空きもありますので皆様にお会いできるのを楽しみにおまちしています♪ところで、胸が痛む(カナシイ)のではなくて、痛い、左胸がまさか・・30代後半だし、まさかまさか・・と、ちょっと前からビビっていました。たまたま、ママ友でスピリチュアルカウンセラーのleiyaさんが来てたので「なんか胸が痛いんだけどなんか視える??」怖々聞いてみると。「んーこれは子供が直してくれるんじゃない」「???」実はうちのお兄ちゃん、おっぱい星人小1になったのを機会におっぱいは週1に(笑)、添い寝も週4に(当初、週3をどうしてもというので週4に 苦笑)と約束。よそのお家はみんなもう子供だけで寝てるし、その方が楽だし。でも、うちのお兄ちゃんはまだ私と一緒に寝たいんだ。おっぱいもさわりたいんだ。(笑)子供が必要としていることは母として応じていこうと決めました。他の事で自立していただきましょうこれでしばらく胸は様子見で。まだ続いたら病院に
2009.05.13
母の日といっても特に変わりない日曜日。まだまだ小1と年中コンビではカレーのCMのようにはいきません(笑)夕食のいただきます前に、夫の号令で”おかあさんいつもありがとう~”照れくさいですけど、うれしいものですな・・・。その言葉で”母の日モード”にスィッチの入った年中ムスメは、「ワタシが洗いものしておくからねっ」「下げるものある??」と、ミニミニおかあさんになっていそいそと。(かわいい)けど、おかあさんになる前に・・・ごはんをちゃんと食べてくれ~~~。ちゃっかり具合とのギャップがいい感じのムスメです。
2009.05.10
ママ友でもあり、ままんすまいるかふぇのメンバーでもあるLeiyaさんと自分の子育てについてあーだこーだと話していたときに”自分の子供がどんな時に一番叱るか”という、話になりました。考えてみて”相手に対して意地悪な感情を持って接しているときかな~”と。じゃ、なんでそう思うかと考えると自分が人に対して意地悪に接することが一番やだと思っているから。はて、でもアタシは仏でも聖人でもない。意地悪な感情を持たないはずがない。なのに、そんな感情を持ってしまう自分をダメだと否定しててそれを、そういう子供になって欲しくないから過度に叱る、プレッシャーを与える。と、なっている自分が見えてきました・・・。意地悪な自分もあって当然。そうだよね、そういう気持ちになる事もあるある。それで、まず受け入れる。自己受容。自分のプレッシャーをはずせば、子供へのやな感情のプレッシャーを与える必要はない。乱暴な言い方ですが、”どんなママでもいい、自分らしく生きていけば勝手に子は育つ”と思いじゃあ、自分らしさって?自分って何?を追い求めて、オーラソーマをやっています。そして、今子育て中のママにも自分らしさを見つけるきっかけになればと思い”ままんすまいるかふぇ”をやっています。私はオーラソーマだけれど、そこにはその人に合う何かがきっと見つかるのでは・・・。5月の”ままんすまいるかふぇ” 予約開始始めています。詳細は”ままんすまいるかふぇ”ブログにて☆私はオーラソーマ・カラーセラピーで出展。 自分を紐解くお手伝いができたらと思っています。
2009.04.22
おととい、いい天気だな~なんてご機嫌の日記を書いていたのですが、園から戻ったムスメ(4歳)が目をまっ赤にしてバスから降りてきた。。くしゃみもはげしく、いや~な予感。‘花粉症’を疑いながらもまさか~と思う反面、そうだったらやだな・・・。翌日耳鼻科で検査したらビンゴ ”スギ花粉”くっきり陽性反応でした。都会っ子です(涙)かわいそうだと思う反面、世話が面倒だあー(ひどいハハだ 苦笑)との気持ちが入り交じる。今日一日のバタバタと相まって感情が波立ちました。夜、オットと話しながらちょっと涙がこぼれた・・・。大げさだけど、涙が出ると なにか も流れた感じがする。子供を思う気持ちと、自分のやな部分もすべて受け止め、涙として流した後はリセットした気分です。涙=クリア苦しみと苦しみの理解新たな意識の光に導く浄化。
2009.03.04
久々のいい天気~子供達が出かけ、好きな音楽をかけ、アロマをたき。それだけでご機嫌ですね♪家事もはかどりそう(まだやってない 苦笑)いつも心に太陽を♪ではないけれど、しんどいな~ってときにも太陽のエネルギーをイメージして元気を充電していきたいですね。最近のお気に入り Jason Marz
2009.03.02
図書館で借りてきた「言葉の力は家庭で伸ばすー今日からできる最強メソッド 斎藤 孝の実践母親塾」すごいタイトルですが、何となく気になって予約、忘れた頃に(笑)順番が回ってきました。内容は、子供に社会を生き抜くために必要な力は何か、それをつけるために親はどのようにかかわったらよいかと話。いくつかの○○力のなかで、「先を見通す力」斎藤氏の言葉を借りると、先を見通す力→いま直面していることの意味や目的が分かる(子供だったら何でいま勉強しているのか、なぜピアノの練習をしているか等など)→状況が苦にならない (継続して努力することができる)目的が分からないと不安になり、エネルギーを消耗する生きていくことは不安との戦い、不安を乗り越える力となるものだ。これは、子供だけでなく私達の日々に大事なことだなと。私も人にもれず、子供が小さかった時は、”これがいつまで・・”と、人生最悪のような気分だったし(苦笑)今だってその年頃なりの不安はいっぱい。大きなスパンで、子供ならどういう子に育ってほしいのか、自分の問題ならどうありたいのか、私たち家族が幸せであるためには、いま何をすべきか。自分の中で、整理し、納得できれば日々を楽しむココロのスペースはとれるんだろうな。色で言うと先を見通す力は”ロイヤルブルー”ロイヤルブルーは暗い夜空のような色、1歩進む先も分からず不安な状況かもしれないけれど、行き先がわかっていれば、必ず心の声、自分の内側からの感覚が導いてくれる。久々に一気読み。なかなか時間が取れないけれど、本はやっぱいいものです。
2009.02.05
先週末、オットがもらってきた映画のタダ券(笑)で家族で「ゲゲゲの鬼太郎」を見に行ってきました。6歳のムスコと4歳のムスメ・・。ちょっと怖いんじゃないの・・?と思いましたが以外に平気で最後まで。(わたしの方が嫌だった、子供のころ鬼太郎が怖くてしょうがなかったので)子供向けの映画って、ドラえもんにしてもプリキュアとかでも、人ととして生きていくのに大事なものってなんだろう・・?みたいな投げかけが多いような気がします。自分が大人としてみるからそう思うのかな?もう上映もほぼ終わっているみたいなのでネタばれしますが、人間の絆が薄れてきたために、昔々封印した凶悪な妖怪が復活してしまうというもの。なんか、今の世相というか、ニュースでよくあるような家族の絆が薄れてきたために凶悪犯罪が増えているみたいな感じです。実際、家族がいるといろんな摩擦はいっぱいある。いなければいいのに!なんては思わないけど、いなかったらどうだったんだろう・・なんて思ったりしたことはある。(多々!? 苦笑)物事すべてに意味があるとするならば、神様が与えてくれたこの環境、親や夫や子供、etc..は私に必要だからそこにある。目をそむけず、見つめれば色々な気づき、成長を与えてくれる。(見つめるのがしんどい時もあるし、そんなときは見ないけど 笑)夫婦から家族になってまだ6年。まだまだこれから多々バトルを経て(笑)キズナを深めていくんだろうな。マゼンタ~”存在”への愛のまなざしと感謝。ただそこにある、いてくれる存在に感謝。
2009.01.27

マイブーム、ムラサキがきています・・(笑)(去年はピンクでした・・)年末あたりから、ムラサキの服を5~6着買っています。(すごくセレブな と、いうかバブリーな言い方ですが、主婦感覚のお店”U”で♪)なんでかな~流行りの色だからかな~でも、若い子じゃあるまいし、流行りの色ってもね~と、オバサンっぽく考えていたところ、今年の私のイヤーボトル22番 イエロー/ピンク上層部のイエローの反対色でした22番 再生者のボトル/目覚め キーノート:新しい視野の目覚め、新しい展望今年は、自分自身いろんな勉強をしたいという知識欲、そして去年はがむしゃらだった分、自分の進みたい道に進んでいるか、考察しながら進んでいきたい、と上層部の色、イエロー(知性、客観性、明晰性)を意識していたところでした。でも、何事も過ぎたるは及ばざるがごとし、黄色黄色っと突っ走るのではなく、反対色のムラサキの洋服をきていい気分♪と、自然に体でバランスをとっているのだな~。我ながら 感心してしまいました(笑)来月のままんすまいるかふぇでも、いつものコンサルテーションに加え、その人のイヤーボトルのお話もからめてしていきたいなと思っています。ぜひぜひ、”ままんすまいるかふぇ”にいらしてくださいねお申込みはこちら★写真は、たまたまお友達から頂いたお花がなんとイエロー&バイオレットなんかいい感じの1年の始まりです
2009.01.23
2か月近く更新があいてしまって、その上年まで越してしまいました・・反省。今年はマメにマメにブログアップを誓う11月にイベントを2つ終えてから12月は幼稚園のお手伝いや年の瀬ならでは、お出かけも多く、あっという間に過ぎてしまいました。そして夏からの楽しみであった大好きなアーティストのライブにブログに書きたいことは山のようにあったのに、ありすぎて・・(苦笑)上の子も春には小学生。昨年から始めたままんすまいるかふぇの開催も来月4回目の開催になります。がむしゃらだった感のある去年・・。今年は、勢いも残しつつ(笑)、自分の立ち位置やあり方を少しシフトしていきたいな~と思っています。どうぞ、よろしくお願いいたします。ままんすまいるかふぇのご予約はこちらから☆
2009.01.17
ままんすまいるかふぇ@国領あくろす、昨日無事終了しました3回目をむかえ、大勢のお客様に来ていただきました。本当にありがとうございました。2回目、3回目という方や、メニューのハシゴを楽しんでくださったり初めての方も、お友達から聞いて~、とかブログ見てたんです~といううれしいお言葉をいただいて。また、いろんな出会いからメンバーも10名を超す所帯になり、目指していたものが少しずつ形になっていく充足感を感じた1日でしたワタシ が できることを ワタシ の できる範囲でそうやって少しずつ進んでいくこと。それがいま、できることなのだろうな。
2008.11.14

先週8日は、ムスコの6歳の誕生日先月のムスメのお誕生日ケーキはpotinueさんに依頼♪ムスコのリクエストは”チョコ”またお願いしようかと思ったのですが、何度かpotinueさんのケーキ教室にアシスタントとしてお手伝い(皿洗いね 笑)していたし、ガトーショコラも習っていたので・・・。今回は一念発起作ってみました実は人生初☆料理、お菓子苦手(嫌い)なんです。が、モットーでした(苦笑)若い頃、お料理を失敗したこととか、めんどくさいとか、買ったほうがおいしいなんていういきがりとかで、私にはやれないんだ!って決め付けてたんですよね。やってみようかなってキッカケをpotinueさんにいただいたのもおっきいけど、やってみたら普通に楽しいし、おいしいもっとうまくやってみたいし、他にもできるかも??なんて気にもなってます。お菓子のプロになろう!!とは、思いませんが(笑)ちょっとおやつになんか作ってみようかな?なんて、楽しめる、抵抗はなくなったように思います。オーラソーマのコンサルティングで2本目に選ぶボトル。チャレンジ&ギフトのボトルと言われています。自分の思い癖、わかっちゃいるけど目を伏せていること・・そんなことがでてくるかも知れません。2本目は自分で自分に置いたハードル。自分で置いたものは越えられるもの。そして、越えたものは、新たなタレント(才能)としてあなたに贈られます(ギフト) お誕生ケーキも、まだまだ素人・・な仕上がりでしたが、楽しみがふえました☆また来月ケーキ教室もあることだし(ロールケーキとかぼちゃプリン♪)そのうち、我が家のヘボヘボ電子レンジをオーブンレンジ買い替えちゃうかも~~(笑)
2008.10.15
先日わたしとぬくぬくアロマさんが出展しましたが、10/21(火曜)ママのなごみカフェ なちゅるん での癒しの日 第2弾☆今回は*ヒーリングリフレ…きよっぴさん*メイクセラピー…メイク職人kazueさん*タロットカードリーディング…イトウアヤコさん私がハシゴしたいほど(笑)なかなか魅力的なラインナップ♪子連れでほっとできるかふぇ なちゅるん で、ママのカラダ、ココロ、キレイを癒しにきませんか?そして、ままんすまいるかふぇ自主開催も第3弾☆11/13(木)調布国領あくろすにて開催します。予約フォームできました☆お申し込みはこちらから♪ままんすまいるかふぇのブログもチェックしてみてくださいね。今回のメニューも盛りだくさんです
2008.10.15
昨日、西東京市のママのなごみカフェ なちゅるん にて”ままんすまいるかふぇ”癒しの日、オーラソーマでお邪魔してきましたなちゅるんでの開催ももう3回目。お顔馴染みの方も増え始め、本当にうれしい。そして、小さな赤ちゃんと連れ、”初めてなんです”といらっしゃる方も、私たちの活動を目に止めてくれだんだな~と心がほっこりします。子育て期のママ向けにオーラソーマを・・とままんすまいるかふぇでの活動をしているのですが、”毎日毎日、子どもとバタバタとすごしながら、あっという間に日々が過ぎてしまう。この癒しの日のオーラソーマで、2~3ヶ月に一度、自分のことを考える、再確認する時間がとれることは、本当に大事なことだなあって思うんです”こんな言葉を、コンサルテーションをしたお客様からいただきました。私が、初めてオーラソーマを受けた時に感じたこと。それを、伝えたいな~と思って、少しづつ活動していて、本当に感激ちょうどお昼ごろ、予約の空き時間があり、ぬくぬくアロマさんと、なちゅるんのランチをいただきました。やさしいお味の豆乳のリゾットぬくぬくアロマさんの、てりやきライスバーガーもかなり惹かれる一品。(画像がないのが残念・・・)ママにやさしいなちゅるん。お近くの方はぜひどうぞ~。
2008.10.08
明日(・・というかもう今日ですが)西東京にある、ママのなごみかふぇ なちゅるんにままんすまいるかふぇが出張します♪なちゅるんさんには、季節ごとにお邪魔させていただいていて、もう3回目の出展になるんだな~。お馴染みの方、新しい出会い・・楽しみにしています
2008.10.06

1週間切ってしまいましたが、9/5(金)またまた”ままんすまいるかふぇ”第2回開催します。詳細は”ままんすまいるかふぇ”のブログにて☆ボトル達と共にお待ちしております。今回はいつもの癒しメニューに加えてバランスボールとのコラボ企画が!!お申し込みは講師マキさんのブログからとなっています。そういえば、私の調布での産後の始まりの始まり(笑)はバランスボールだったなぁ・・。市報を見てはじめて2歳の息子を一時保育して、7か月の娘をつれて4回コース通いました。明らかに大変だったのだけど、(一時保育の場所と会場も別だったし、朝も早かったし、まだ車なかったし、家は駅から遠かったし・・)何かに突き動かされるように通いました。そのあと、オーラソーマに出会い、セラピストのcherryさんがバランスボールのクラスをやっていて、そこで知り合った人たちがままんの仲間だったり、ままんすまいるかふぇを結成する流れの元になっています。あらためてこのコラボ企画で自分の始まりを再確認。ままんすまいるかふぇを自主開催し、今後継続していくために、何度も何度もメンバーでいろんなことを話し合ってきているのですが、自分の想いとか今後のこととかを自分のなかで1本筋を通すために、今このタイミングで、最初の最初の1歩を思い出せてよかったと思います。バランスボールはただ体を動かすだけではなく、自分の体に向き合う、自分の体を大事にするためのもの。オーラソーマも自分のココロに向き合う、自分を大事にするセラピー。ココロとからだを大事に・・ぜひ”ままんすまいるかふぇ”で体験してくださいね。
2008.08.30

更新1ヶ月も空いてしまいました・・。子供の夏休みとともに私もすっかり夏休みモード。子供ペースの生活(24時間体制ですねっ)です。独身時代も結婚後も産後もかな~りインドアな私でしたが、春ごろからなんか運動したいきもちが高まっていて、そうするとなんとなく周りからお誘いがくるのですね。若い頃は(笑)外で寝るなんて・・!と全く受け付けなかったキャンプですが、お友達家族に誘われ行ったらすっかりはまり、今では疲れると”あー山に行きたい”と思うほど。もう1つママ友と最近疲れやすいし・・筋力つけようよ~(ダイエットもね)ウォーキングをはじめよう!と夏休み開始と共に5時半集合で約1時間ほどウォーキングもうすっかり、汗をかくことが気持ちいい。オーラソーマでいうと私のバースボトル30番(ブルー/レッド)の下層部のレッドを発散している感じです。体を動かすことでレッドのネガティブであるフラストレーションを発散。体が動きモードになっているので、考える前に動いてる。目の前のことをガンガン片付ける(子供のことも 笑)。レッドのポジティブである、地に足つけて現実的に日々を送り、遠い先のことを憂うより(憂いがちなので・・)目の前のことを片付ける。気持ちのブレもへってきたかな?歩きながら山と空のコントラストがとってもきれいで思わずとった写真。私の原風景。住んでた頃は気づかなかったなー。もうひとつのバースボトル3番(ブルー/グリーン)の組み合わせと一緒だ♪
2008.08.11
小金井子育てメッセに”ままんすまいるかふぇ”として出展してきました♪小金井でのイベントは昨年に続き2度目なのですが、今回は小金井青年会議所の方々がいらして、日曜ということもあり、パパ's検定等、パパが楽しめるイベントが盛りだくさん。夫婦、家族で楽しめるイベントもいいですね。今後は、府中でも開催を予定されているとのことです。お楽しみに!~~私にとってはとっても素敵な出会いのあったイベントでした。ままん~仲間のぬくぬくアロマさんからお話は聞いていて、お会いしてみたいな~でもどうしたらいいかな・・と思っていたセラピストのrocoさん。ちょうど最初、時間が空いていたので(笑)是非ヒーリングをと!!手の暖かさに癒されました~~。そして、小金井でママたちのスキルを活かして色んな講座をマネジメントされているまんまる屋さん。お話を聞いていると私の先輩セラピストと知り合いで~と色々つながりがっ!!とってもチャーミングで素敵な方☆私の活動している"ままんすまいるかふぇ"も、ひとりひとりの想いがつながり、形になりました。個々の想いが十分に発揮できる・・そういう環境づくりにもかかわっていきたい・・そう思った一日。
2008.07.14
先日ままんすまいるかふぇの際、娘が熱を出し慌てふためきましたが、落ち着いた頃に今度はお兄ちゃん。日曜からですからかれこれ4日間。9度近い熱を出し続けています。人生初☆明日は年長のメインイベントのお泊り保育。かなりキビシー状況です。こういうイベントに参加できない・・ことが私にとって苦手な事なんですね~~。要所要所を外すことで、私がへこんでしまう癖があります。こんな大事な時に!!私、何か悪いことしたかしら???みたいな(苦笑)でも、どうにもならないことですよね~。息子とはいえ、別の体。声掛けはできるけど、自分ががんばったってどうしようもない。”状況を受け入れる””状況のなかでできることを、する(愛をもってね♪)”私の周りで起きる小さな事、大きな揉め事(笑)、どれも今そんな学びの時期のようです。すべてが思うとおりにできないことで自分を責める必要はない。なるようになったところで判断して動けばいい。とはいえ、なんとか治そうと息子の首に焼きねぎ巻いてみたりして・・あきらめの悪い女です。まあこうやって思えただけでよしとしよう!!
2008.07.09
初☆自主開催となった”ままんすまいるかふぇ”無事終えることができました。前日の娘の発熱・・・。青ざめましたね~どうしようかと慌てる私に的確なアドバイスをくれる仲間たち、娘を預かるからいっておいでと言ってくれた友人たち、出展キャンセルになるかも・・と連絡したお客様からの温かい言葉・・。そして、熱を下げ(笑)笑顔でバスにのった娘。周りのあったかい気持ちで満たされ、いいエネルギーをもらったんですね♪肩の力が抜けていらした方々をお迎えできました。***自分らしさを発揮すること、それがすなわち社会への奉仕である。オーラソーマに出会ったころ、セラピストにもらった言葉です。奉仕のできる人になるために努力するのではなく、自分らしくあることが、家族や周りの人達、社会への奉仕になるのだ・・と。自分の中の何かがはじけた感じがしたのを憶えています。先日お会いした皆さんもとても魅力的な方々ばかり。自分と向き合うひと時の時間、これからもお届けしていきたいと思う一日でした。ままんすまいるかふぇを結成して2年。初ということでまだまだ足りない点は山ほど・・。でも記念すべきスタートです。もっともっとよりよいものとなるよう、皆様のご意見を!そして今後ともよろしくお願いいたします!本当に皆様ご来場ありがとうございました。
2008.07.07
ママセラピストによる出張リラクゼーショングループ”ままんすまいるかふぇ”何かを始めてみたいけれど・・どうしたらいいの??と、いうママたちのはじめの1歩を後押しする下北沢の子育てサロンぶりっじの”チャレンジウィーク”というイベント。そこで出会った3人の駆け出しセラピストで結成されました。あちこちの子育てイベントやサークルに出張してきましたが、今回満を持して(笑)自主開催です定期的に子育て期の皆様にお届けしたい~~~という気持ちは前からずっと持っていたので、メンバー皆気合い入ってます。出展者もままん主要メンバーほぼ勢揃い♪*ヒーリングリフレ…きよっぴさん*オーラソーマ…m's piece(私♪)*ホロスコープ…山猫先生さん*プチ整体…スイートタッチさん*アロマハンドトリートメント…ぬくぬくアロマさん+調布でケーキ教室などを開催している私の頼れるママ友potinueさんによる手作りパン&スイーツ販売もあります。+私も大好きな☆山猫先生の手作りアクセサリー販売も。“ままんすまいるかふぇ”は今後も定期的に開催します!!一度、遊びにいらしてくださいね~♪事前予約しています。お申し込みはこちらから~☆
2008.06.24

前々から、ママ友でもある
2008.06.10
5才と3才の子育て真っ最中のママセラピスト。子育てがつらいな~と思ったとき、オーラソーマに出会い、子育てを前向きに楽しむ元気をもらいました。子育て奮闘中のママに、ひとときのの癒しの時間をお届けできるセラピストに・・と思っています。日々のつれづれ日記ですが、よろしくお願いいたします☆
2008.06.01
全48件 (48件中 1-48件目)
1


![]()