PR
Free Space
Calendar
Category
Comments
昨日 2月11日 (祝・木曜日)
ここ エリアD(大阪会場)をかわきりに、 エリアA~エリアF までの6会場で デュエマ日本一決定戦 へのキップを求めて壮絶な死闘が開幕いたしました~
私達もいざ!戦地へ
AM8:30 京都駅を出発!
今回のエリアD(大阪)の会場になったのが ここマイドームおおさか

小雨が降っていましたが、無事 時間通り到着~
1階受付けのお姉さんに挨拶 (ただ単に会場の場所を聞いただけですがね~(^_^;)
会場の場所を聞いた時 隣の掲示板にデカデカと案内が・・・・

思わず照れ隠しで 「2階でね~」 って (見たら解るっちゅうねんですね~・・・汗
そそくさと2階へ上がってみたが、早く着きすぎたのかまだ30人は居なかったですね~
しばらくフリーや雑談をしていると続々と皆様到着。 ウイングさん と マグネットさん とお会いしました。 (初めまして~これからもよろしく~\(^o^)/
AM10:50 少し早めに受付が開始 まずはレギュラーからで、その後オープンの受付
スタッフさんから出場証明書とデッキリストを出しておいてくださいとの指示。
受付けは右と左の2ヶ所に別れ 出場証明書・中央バーコード下の5桁数字とアルファベットで並ぶ列が決まっていました。

大阪会場の場合は、1~100までが右 101~が左へ ちなみに数字の右アルファベットはエリア記号なので ここ大阪会場はエリアDだったので D です。
受付を済ませると、一度 試合スペースへ済ませた順番に座らされ参加人数の確認
この間、前回報告させてもらった 2重スリーブの件をスタッフさん・DJショーが何度も注意報告していました。
この徹底した2重スリーブ禁止の様子から見て、今後の公式大会&イベントも適用されると思われます。
さて、今回 エリアD(大阪会場)の参加人数は、
レギュラー39人・オープン152人 とのスタッフさんの発表!

着席のまま、スタッフさんがランダムのブロックカードを持ってこられその中から1枚選んでテーブルに置いてあるネームプレートの中に入れます。 こんな感じ~

デュエマ対戦競技スペースは、 1ブロック 6人掛けで
レギュラークラス A-1~A-8 (8ブロック)
オープンクラス C-1~Cー32 (32ブロック)
用意されていまして
レギュラークラス (6人×5) (5人×1) (4人×1)ブロックの振り分け
オープンクラスは、(6人×24) (4人×2)ブロックの振り分け
ネームプレートのブロックにそれぞれ移動し いよいよ予選スタート!!
予選対戦は、以前の公式予選と同じで3人ずつ向かい合って片方が対戦事に右へ移動 3戦して 成績を決めます。
勝ち3ポイント 負け0ポイント 引き分け1ポイント で、勝ち負けに関わらずシールド枚数を記入いたします。 (なので、対戦が終わったからと言ってシールドをデッキに片付けてしまうとシールド0枚と計算されてしまいますので、スタッフさんが記入するまで触らない方がいいですよ~(^_^;)
1ブロック(6人~4人)の中から、勝敗ポイントの多い方から上位2人が決勝トーナメントへ進出!同率ポイントの場合はシールド枚数の多い方、それでも同率の場合はスペシャルゲーム (用意されたカードの中から3枚ずつ選び合計パワーの多い方が進出)で決まります。
今回、デッキを黒キリコかドラゴンキリコか迷った結果 イノスが使っていたドラゴンキリコをアレンジして挑む事に~
1戦目 大学生 赤黒青緑HDM △ー0枚
こちら先行でスタートしたのですが、お互いブースト&ランデスで動きがとれずそのまま試合時間が迫ってきて最後こちらクロス・NEX等で4枚シールドを割る。ここで時間になり 後攻の相手のターンまで延長 こちらシールド4枚で相手バトルゾーンにへヴィ・ジェニー・トッパー メタルが現れるとトドメを刺される!! で、 メタル登場~(>_<)””
HMゴットリンクでトリプルブレイク ジェニーでブレイク 最後にトリッパーでトドメを刺しに来たのですが 手札にジャニットを持っていたので何とか引き分けに持ち込めました~
2回戦目 高校生 黒緑進化B・ロマノフ ○ー0枚
シールドを全て割られましたが、キリコでハンゾウ・ドルボラン・クロスNEXが登場 次のターンで総攻撃で3ポイント獲得。
3戦目 高校生 黒キリコ ×-0枚
今回初のキリコ対決! しかし・・・・緑が引けない~(T_T) その後 ロストソウル&バレット・バイスを2回打たれる!! 私もサイブレ ファル・レーゼ&サイブレ2回で凌いだのですが先にキリコを出され 止めきれず負け~
この時点で、対戦したキリコの選手が1位で抜け 後1人は同率でオポネント計算(シールド枚数) で、シールド2枚差で破れ 予選落ちしてしまいました~
でも、今回 私が座ったブロックは皆紳士で お互い勝っても負けても相手を称え合い勝者にはエールを送っていました のでもの凄く気持ちのいい試合!! 決勝トーナメントには行きたかったですが、何か凄く心に良い物を貰った感じがしたので満足の行く公式エリア大会でした~ (対戦してくれた皆さんありがとうございました~
これで、私の公式エリア大会は終わったのですが この後も色々ありましたのでこの続きは次回お送りいたしますのでお楽しみに~(^^♪
私達も、皆様を応援いたしま~す\(^o^)/ 2011.10.28
いよいよ 全国大会へ向かって・・・ 2011.10.22