行け! 泡盛マイスター

行け! 泡盛マイスター

PR

プロフィール

泡盛マイスター

泡盛マイスター

サイド自由欄



泡盛マイスターの
   「なう!」




もっと読む

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

DennisZew@ スーパーコピー時計_スーパーコピーブランドN品激安通販店! https://www.ginzaok.com スーパーコピー…
Kirbynom@ ロレックススーパーコピー 世界一流の高品質 https://www.copy2021.…
泡盛マイスター @ Re:あけましておめでとうございます(01/01) のぶりん1016さん、どうもありがとう…
のぶりん1016 @ あけましておめでとうございます すっかりご無沙汰してしまいすみません。 …
rio@ Re:沖縄で、本格的な中国茶藝と飲茶が楽しめるお店 (^0^)(04/19) ここは昔、喜友名のシャリマの前のビルに…
May 31, 2006
XML
カテゴリ: 音楽
ニューヨーク・フィルのWebcast にハマりっぱなしです。オーケストラの定期公演を世界のどこからでも高音質で、しかもタダ(無料)で聴ける、なんてサービス、他にはなかなかないですよね。 先日の ヴェンゲーロフ&ロストロポーヴィチのショスタコーヴィチ とか、 ゲオルギュー&マゼールの『New Year's Eve Gala』 に続いて、現在聴ける、内田光子さん&コリン・デイヴィスのモーツァルト&シベリウスも、とっても興味深い内容ですよ。

今回は、演奏もさることながら、演奏に先立つインタビューがおもしろいです。特に、内田光子さん NHKなどのインタビューでも、「私、ウィーンでバックハウスは何度も聴きましたが、さっぱりいいとは思わなかった。」なんて過激

それにしても、内田さん、ほんとに表情豊かに、すごいテンションで語りますよね。協演のソプラノ、イソコスキも、リハーサルの段階から、内田さんのテンションに巻き込まれて、かなり上ずったみたいです。 このインタビューだけでも、聴く価値ありですよ。(英語がわからなくても、テンションだけでも楽しめます。) 内田さんのインタビューは、開始から24分のあたりです。

ちなみに、ニューヨーク・フィルがモーツァルトのピアノ協奏曲第26番『戴冠式』を初めて演奏したとき、ソリストはワンダ・ランドフスカ、指揮はウィルヘルム・フルトヴェングラーだったんだそうです。


これまでの音楽の記事は  こちら


モーツァルト:ピアノ協奏曲第26番「戴冠式」|第27番
モーツァルト:ピアノ協奏曲第26番『戴冠式』・第27番 内田光子(P)



モーツァルト:後期ピアノ協奏曲集(第20番~第27番) 内田光子(P)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 31, 2006 05:23:03 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: