行け! 泡盛マイスター

行け! 泡盛マイスター

PR

プロフィール

泡盛マイスター

泡盛マイスター

サイド自由欄



泡盛マイスターの
   「なう!」




もっと読む

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

DennisZew@ スーパーコピー時計_スーパーコピーブランドN品激安通販店! https://www.ginzaok.com スーパーコピー…
Kirbynom@ ロレックススーパーコピー 世界一流の高品質 https://www.copy2021.…
泡盛マイスター @ Re:あけましておめでとうございます(01/01) のぶりん1016さん、どうもありがとう…
のぶりん1016 @ あけましておめでとうございます すっかりご無沙汰してしまいすみません。 …
rio@ Re:沖縄で、本格的な中国茶藝と飲茶が楽しめるお店 (^0^)(04/19) ここは昔、喜友名のシャリマの前のビルに…
December 23, 2006
XML
先日、 『たまご燻製』 と一緒に、新潟県佐渡で作られている、 『貴腐サラミ』 というのをいただきました。ヨーロッパなどでは、表面にカビを付けて熟成させたソーセージなどは一般的だと思いますが、国産でもこういったものが作られているんですね。考えてみれば、鰹節も、カビが付くことによって、旨みが増して、おいしくなるんですよね。 うん、確かに、おいしくなってる

貴腐サラミ貴腐サラミ

この『貴腐サラミ』に付いているのは、白カビ。カマンベール・チーズなどに付いているものと同じ仲間のようです。それにしても、貴腐とは、なかなかのネーミングですね。もともと、貴腐というのは、ワインを作るブドウに付く、ボトリティス・シネレア菌という菌のことです。この菌が付くと、ブドウの果皮にひび割れが生じ、そこから水分が蒸発し、より糖度の高い果汁が得られるので、甘口のワインを作ることができるんです。

さて、このサラミ、何に合わせてみましょうか? 貴腐という名前ですが、味わい上、あるいは、先ほどのような理由で、貴腐ワインには合わないみたいですね。 当たり前か 辛口のスパークリング・ワインとか、シェリーなんかだったらよく合うみたいです。ぜひ、取り寄せて、試してみてくださいね。

 貴腐サラミ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 31, 2006 01:47:03 PM コメントを書く
[「今日の泡盛マイスターさん」的なできごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: