1日1コ!ことわざ・慣用句⇒必勝の親子関係を築く!

1日1コ!ことわざ・慣用句⇒必勝の親子関係を築く!

July 26, 2005
XML

現在のランキングは? クリック!

無料メールマガジンの詳細・購読は こちら!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇至難の業(しなんのわざ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 =この上なく難しい

【使用例】

 「時間の大切さに対する意識って人それぞれだよね。」

 「突然どうしたの?」


  話になる相手っているでしょ。他人の時間を奪うことに無神経な
  人に事の重大さを伝えるのって【至難の業】だなあって。」

 「私のこと言ってるわけ?そんなに嫌なら電話に出なきゃいいじゃ
  ない!!」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 休養をとらせることにお母さんが消極的になってしまう原因には2
つあると思います。

 ひとつには「いったん休憩させてしまうと再開させるのがひと苦労
だから」というものが挙げられます。


に根本的な原因があります。

 お子さんのやる気が出ない原因については後日述べますが「勉強は
無理矢理やらされるもの」という考え方が頭を支配している限り、こ
こを解決するのは【至難の業】です。

 ところが休養不十分で勉強させ続けると、お子さんはますます「勉


 この悪循環から抜け出すためには、休養と栄養をきちんととらせて
あげることをまず第一に考え、その上で主体的に勉強できる状態にう
まくもっていくしかありません。

 目先の成績にとらわれるあまり、ここを見誤っているご家庭が非常
に多いです。勉強は中学受験が終わってからも10年は継続するもの
なのですから、くれぐれも気をつけてくださいね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。
http://www.mag2.com/m/0000159574.html

発行者 芳川恒徳 info@awillize.com
         http://www.awillize.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Home





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 29, 2005 10:03:54 AMコメント(0) | コメントを書く
[メルマガバックナンバー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: