1日1コ!ことわざ・慣用句⇒必勝の親子関係を築く!

1日1コ!ことわざ・慣用句⇒必勝の親子関係を築く!

August 2, 2005
XML

現在のランキングは? クリック!

無料メールマガジンの詳細・購読は こちら!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇徳孤ならず必ず隣あり(とくこならずかならずりんあり)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 =徳のある人は孤立することなく、必ずよき協力者にめぐまれる

【使用例】

 「森野さんが僕の右腕になってくれるなんて夢のようです。」

 「いやいや、君の人徳のなせる業だよ。【徳孤ならず必ず隣あり】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今日は16時間びっしりスケジュールが詰まっているのに、明日の
セミナーの準備がまだ終わってません。お話すべきことは山ほどある
のですが、順序だてて話すにはまだ整理が追いついていないのです。

 しかし、なんとか最終調整まで漕ぎ着けたのはスタッフの協力の賜
物です。本当にスタッフのみんなには感謝しています。【徳孤ならず
必ず隣あり】が本当なら、僕にも少なからず徳があるということでし
ょうか。

 以下はセミナーのおおよその予定です。



<メルマガ復習+α編>

 ▼子供がやる気をなくしている原因
 ▼ダラダラする・集中力がない原因
 ▼同じ間違いを繰り返す原因
 ▼何度覚えてもあっさり忘れる原因



 ▼読書好きにする方法
 ▼ケアレスミスの構造
 ▼塾だけじゃダメ?
 ▼大手進学塾の問題点
 ▼塾+家庭教師は効果的?
 ▼「人材不足」のワケ
 ▼家庭教師を使いこなすには?
 ▼復習のさせ方

<特別企画編>

 ▼アコーディオン奏者に学ぶ教育のあり方

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。
http://www.mag2.com/m/0000159574.html

発行者 芳川恒徳 info@awillize.com
         http://www.awillize.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇隠し編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 出典は論語です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Home





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 18, 2012 06:03:24 PMコメント(0) | コメントを書く
[メルマガバックナンバー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: