piano弾きの見る風景…

piano弾きの見る風景…

PR

Profile

ayaya!

ayaya!

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
September 30, 2007
XML
カテゴリ: 音楽的?あれこれ
CD.jpg


最近は、Web上で貴重な音源やら映像何でも拾えるし、
NAXOSのライブラリー 覗けば、ほとんどのものが聴けるから
全然、CD買うことなかったのだけど、今日は無駄遣い!笑
それに、ほとんど自宅でレッスンしているもんだから、
一日のうちのほとんど音のシャワーを浴びているわけで
音楽をゆっくり聴く暇がないんですね。
でも、明日から10月。涼しくなったし、芸術の秋ですわ!!!
コンサートのチケットも何枚か購入。そして、自分の本番も入り、

・・・というわけで、本日購入したCDをちょっと紹介。






【送料無料選択可!】
J.S.バッハ: インヴェンションとパルティータ
ジャニーヌ・ヤンセン (Vn)




店頭に並んでいて、気になって視聴。
なかなかありそうでなかったものだったので、買ってみた。
インベンションとシンフォニアをヴァイオリンとヴィオラと
チェリストが演奏していて興味深い!!
これは、レッスンで生徒さん達と参考に聴くのにもとても
いいんじゃないかと思う、オススメかも・・・!?




ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集
ノーバート・ブレイニン(vn)
ギュンター・ルートヴィヒ(p)



これは、ベートーヴェンの室内楽を見ていたら、
偶然にも発見して、喜びを噛み締めた。
値段がはったけど、、、買っちゃった~♪
私の恩師のピアノの先生と、
アマデウスQ の第一ヴァイオリン、ブレイニン様のソナタ全集。
すっばらしい~~~~~~~~!!!
感激して只今聴いております!
そのピアニスト先生の別のヴァイオリニストとの共演した
フランクは持っていたのですが、そして、講習会で、

ベートーヴェンは初めて。最高の音色です。絶品!

先生のこと書いた日記はこれ。
die Fantasie ~ ドイツから恩師がやって来た!!~
die Klaenge ~ 恩師の語録 ~

ブレイニン様にも、一度だけワイマールでレッスンを受けた
ことあるんです。
その時は、ヴァイオリンが鉛筆のように小さく見えるほどの
巨体と、そして、今すぐにも発作して倒れるんじゃないかと
とってもコチラの方が心配になってくる荒い呼吸に圧倒されて、
美しい模範演奏をうっとりと聴いている余裕もなく、
ただただ緊張したレッスンだったのですが、、、
今となっては、こんなに素晴らしいヴァイオリニストのレッスンを受けれたことは、
一生の思い出です。





フォーレ:室内楽曲集 
ローマ・フォーレ五重奏団、ナッシュ・アンサンブル、他(5CD)



実は、今日は来週あるチェロの発表会の合わせ日だった。
その中の1人と フォーレのエレジー を演奏するのだが、
私は、正直あまり知らない曲だった。
でも譜面を貰って弾いてみた日から、もしかして、最高にいい曲!かも?
ってことを実感。
そして、早速、これは良いと、次回計画中のライブでも演奏できないかと、
クラリネット版の楽譜を購入。
クラ版もオリジナルの調で書かれていて、なかなかグット。
むちゃくちゃ切なく感動するカッコイイ曲♪
「夢のあとに」とか「シチアーノ」なんかより、ずっといい。
やっぱり、自分がこれ好き~!って思える曲だと、
練習しててもうっとりできて、曲に入り込めます。
しっくりくる・・・ってこういうことを言うのでしょうかね。
なんかそういえば、フォーレって全然CD持ってなかったなぁ~
って思ったので、これも買ってみた。



20070930.jpg

ところで、 先日書いた日記 を読んで下さった生徒さんが、「音楽の正体」の単行本を貸して下さいました。
今は、絶版だとかいうこの本、やはり、期待通りかなり面白いです。
復刊をのぞみたいですが、どうやら、 lemidoriさん からの情報によると
amazonのユーズドで買えるみたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 30, 2007 11:39:15 PM
コメント(4) | コメントを書く
[音楽的?あれこれ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:芸術の秋になりました(09/30)  
sewing-mama  さん
私も…つられらた一人です…。
私はYのオークションでゲットしました。
届くのが楽しみです♪
おまけに!インヴェンションたちにも釣られます!
ここ最近・・・私がバッハに手を出し始めたこと知ってましたね?!立体的に聞こえてきそうで…今から楽しみです。 (October 1, 2007 10:10:05 AM)

Re:芸術の秋になりました(09/30)  
lemidori  さん
ドイツの先生による語録、読ませていただきました。
わかっているつもりでも、普段はついつい目先のこと(ミスなどの技術的なこと)にとらわれて、なおざりになっている中身のことについて、改めてかんがえさせられました。

ご紹介のCDもおもしろそう~。
日記中にもわたしの名前が出て来て、ちょっとびっくり^^;
ほんとにご縁に感謝です\(^o^)/ (October 1, 2007 10:29:25 PM)

Re[1]:芸術の秋になりました(09/30)  
ayaya!  さん
sewing-mamaさん

釣られちゃいましたね~~~。なんか私の日記でsewing-mamaさんの財布の紐をユルユルにさせてるようで・・・(汗)
音楽の正体、本当に面白い本でしたね。
和声をああいう言葉で表現できたらどんなにか授業が楽しくなるか、私もレッスンで工夫するのに覚えたいこと沢山ありました。
バッハのCDも、そうそう、多声旋律が立体的に聴こえてきます。
私は、教育実習の授業でインベンションの説明を付属高でした経験があるのを思い出しました。
(October 13, 2007 01:46:10 AM)

Re[1]:芸術の秋になりました(09/30)  
ayaya!  さん
lemidoriさん

こんばんは。古い日記まで目を通して下さってどうも有り難うございました。
この先生は、本当に素晴らしい印象的なお言葉を沢山残して下さいました。
私もたまにこの日記をメモ代わりに読んでは、自分の音楽を見つめ直す機会にしています。
(October 13, 2007 01:48:06 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

あかね@ Re:マンハイム (2) ~語学学校~(10/11) こんにちは! 通っておられた語学学校の名…
らやま@ Re:上海に一人旅! なんだ? 自慢話か? 犯された? 良かった…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/yvm2-5r/ ち○…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
大岩井@ 目覚めたら巨チンってぉぃ あの女ー・・昨日チソコが痛くなるくらい…
すぱいす@ なんぞコレおもしろ!!!! とりあえずは今月の目標50万かなー? …
和尚@ ハゲプレイwwwww いやー坊主にして良かったよwwwwww…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

Der Nakajistil ブランスウィック中島さん
ユメコずルーム ユメちゃん2106さん
Lesson Di… ぴあのynyさん
深川やっこ diary @… 深川やっこさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: