全277件 (277件中 1-50件目)
エクスペリアを購入しました! 7月末頃までの期間限定で10,000ポイントもらえるキャンペーンになってた! 機種代で悩んだけど10,000ポイントもらえるならって、申し込みしたよ~ 安心・お得な格安スマホ(スマートフォン)/格安SIMなら楽天モバイル!
2015年07月18日
コメント(0)
東日本大震災の日、お休みをいただいていたので自宅にいました。そしたら尋常じゃない揺れがきて、親戚の叔母はうちの父の足にしがみつくほど怯えてその姿に余計怖さが倍増しました。停電になったことに気付き、他のライフラインを調べたらガスと水道が使えることに、ひとまず安心。すぐに津波警報が町に響き渡り、会社は海に近いところにあったので電話がつながらない中、メールを送ったものの返事は来ず・・・。(不安。。)テレビもつかず、電話も繋がらない、ケータイの電池は無くなるし町の防災無線は鳴らないし(後で電池切れと判明・・・)情報が何一つない状況で、とりあえずラジオを探し出し。ライトや電池を探し出し、非常持出し袋を引きずり出してロウソクを用意。反射式ストーブの用意とか様々用意しているうちに、夜。ロウソクの灯りの中で、ラジオが情報源となりました。便利な為に電気製品に偏り、頼り切っていることに改めて痛感しアナログなものがこういう時には力を発揮するのだと実感・・。本当にありがたかった。翌日は祖父の法要がありました。余震のなか、お寺の天井の飾りが揺れているのを不安に思いながらお経を聞きました。その後ホームセンターで電池を購入。一時間並んで会計。その夜も停電し、電気の有り難さを痛感しました。翌朝ようやく通電して、携帯の充電を済ませて会社へ連絡しようとしたら安否確認で会社の人が来てくれました。どうやら、私が地震当日休みだった為に、安否確認が最後まで取れなかったらしい・・・携帯もドコモ優勢で、私が使ってるauは全く繋がらなかった(ドコモに変えようかな)申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。。翌日会社に出たところ、仕事中に津波警報がでて車で高台に避難。11日の津波が会社建物の寸前で止まり、難を逃れましたがいつまた津波がくるのかと不安です。親戚は漁船や車を津波で無くし、海を見て泣いていました。船が心配で浜に行ったそうですが・・・親戚の命が無事だったことがなによりです。
2011年03月29日
コメント(0)
ちかごろ、ちと心がやさぐれているので、改めて何かしようかな~と思ったのだが。「・・・・・・」何も思いつかなくて、何かびっくりしました。前は、ものすごく多趣味で時間が足りないくらいだったのに。今は、一日の大半を占めている仕事でのことばかりで自分が「したい」「やりたい」とのめりこむものが今はないことに気がついて、プチショック・・・。だから、「仕事」に振り回されて、心がやさぐれてしまったのか・・・。「自分は自分」と思っていた頃は、結構図太かったのになあ。夢中になるものに打ち込んだ後は、ストレスも解消されてたっけ。むー。とりあえず。心を切り替えるために、ありがとうと自分に言ってみることにしました。今、自分がキライになってしまってるので。それにしても。生きてると色々有りますね。山あり谷あり。でも、どん底まで落ちて這い上がったら、次にどん底に落ちたとき最初のどん底より、紙一枚分は上にいるんだって。「経験」で成長しているからなんだって。今は、どん底どっぷりこ♪と自嘲してるけど昔よりはちょっとはいいんだろうね。大丈夫。大丈夫。「想い」を持たないように生きるとラクだと、色んな人がアドバイスくれるけど未熟な私は、俗世間にもみくちゃにされてます。「想い」を少しずつ切り離してみよう。時間かかるかもだけど。「ありがとう」は心を浄化してくれる天国言葉なんだって。たくさん言うほどいいとか。とりあえず、実践してみます。では、また。
2009年10月07日
コメント(0)
今日はお休み~~ということで、所用を足しにお隣の八戸市へ行ってきました。がっ!!道中の45号線(北バイパス)で「殺される」ところでした。●●運輸というお隣の県にある運送会社のトラックが二車線の左側を走っていたのが、並走して私が走っている右側車線に急に進入してきたんです!!!!「えええええ????!!!!」って言いながら急ブレーキ!!!進入してしたトラックは、何事もなかったかのように私が走っている右側車線を通り越して、3車線目?の右折車線に入りゆうゆうと右折していきやがった!!!!かんっぜんに見えてなかったのか、小さい車をバカにしてたのか真意の程はわからないけど、膝がガクガクしましたよ。トラックに軽自動車が勝てるわきゃ無いでしょう!!あのままだったら潰されてたよ!!トラック業界のみなさんに声を大にして言いたい!!車を運転する仕事なんだから、交通安全教育をしっかりしてくれ!!・・・以上。青年?の主張でした。
2008年09月20日
コメント(1)
![]()
会社にお弁当持参するようになってから半年が過ぎ。お昼の日課、歯磨きを忘れることが多々・・・。ええ。怠惰な上に、若い方たちの(笑)語らいが楽しくてね~~そしたら、前歯の根っこに「う蝕」発見!!やばい。真面目に歯磨きせんといかん。決心新たにしたわけですが、この機会に以前から気になっていたキシリトールのことを調べてみました。白樺の木やイチゴに含まれていて、点滴に使用されるくらい、カラダに害が無いものでした。しかもむし歯の原因となる酸を作らない天然甘味料で、さらに歯を強くするそうです。キシリトールガムを噛むことで唾液がでて、初期う蝕くらいなら再石灰化できるのだという。さらにキシリトールを使って作ったチョコレートがあるんだって!!砂糖使用ゼロ!★クール便★歯医者さんが作ったチョコレートの姉妹品『キシリの力チョコレート 』93g(3g×31粒)【キシリトール100%使用】食べても虫歯にならない! そして夕の歯磨き後に食べると歯と歯茎を強くするそうです。ゆめのようなチョコレートですねえ。とりあえず、市販されていない歯科専用のキシリトール100%のガムを購入してみようかと思っています。+2成分(フノラン・リン酸カルシウム)を市販品より多く配合!甘味料キシリトール100%歯科専用 キシリトールガム・ボトルタイプ マスカット味(90粒)
2008年08月16日
コメント(1)

日曜にちょびぞーさんと「ほ」と一緒にお花見してきました。ちょうど7分咲きくらいでした。一眼レフのマクロレンズを購入したので初めて外で写真撮影してみました~♪
2008年04月29日
コメント(1)
この前のブログで紹介した「幸一くんを助ける会」目出度く目標額の9000万円に達したそうです。よかった。よかった。3月26日に目標額を達成。実は3月25日に振込みの手続きをしたら夜だったゆえに26日になるとのこと。振込みになった日に目標額達成しました。まなちゃんを救う会の時も振り込み手続きをした翌々日に達成しました。このパターン・・・不思議ですね。。これから移植手術を受けるべく準備するそうですが移植手術後は日本人が大好きな「お寿司」「刺身」「納豆」が食べられなるそうです。あと「グレープフルーツ」も。いろいろと食事制限あるんですね。はじめて知りました。とにもかくにも。幸一君、よかったね~~~
2008年04月02日
コメント(0)
久しぶりに「まなちゃんを救う会」のページに行って見ました。少しずつ回復しているみたいで、安心しました。そしたら、最新の報告で同じ病気の子に募金の剰余金を寄付したとのこと。早速行ってみました。「幸一くんを助ける会」14歳の男の子です。心臓移植の為に9000万円の資金が必要だそうです。心ばかりですが、出来ることをしてみました。初めてネットバンクの振込みなるものをしてみました。これも経験??24時間振込みができるなんてすごい時代になったもんだなあ・・・
2008年03月25日
コメント(0)
![]()
2月1日にWii fitを購入しました!【Wii】Wii Fit(ウィーフィット) RVL-R-RFNJ 【セール】で、接続するまで10日・・・そして、起動!よし! やるぞ!!痩せるぞ~~!!はじめてから40日・・・。最初の体重を行ったりきたりデス・・・。でも、初日のバランス年齢は54歳(びっくり!!)今は毎回実年齢より下になりました♪体重は・・・今のところ変化なし?かなってカンジだけど脇腹のお肉が少し落ちたかも。三角のポーズが効いたかな?とりあえずは30分を超えるように続けようと思います。とりあえずは9月の健康診断までにメタボと診断されぬよう、フォアグラ脱却を目指します!!
2008年03月23日
コメント(0)
2月に3連休があるので伊勢に旅行に行こう!と思っていたのですが。旅行パンフレットを見て、一言。「た・高い・・・」旅行会社はここぞとばかりに料金設定を高くしてるし。ぐうう。あきらめて近場・・・でも雪道アイスバーンの中、車での遠出はちょっと。。。雪のない南にいこう!と思ったら、高いのなんのって。ああ。小市民。伊勢にはいつ行けるようになるんだろう~~旅行会社さん。良心的な料金設定をお願いします。。しくしく。
2008年01月31日
コメント(1)
あけましておめでとうございます。今年初めてのアップですが、この間あったことをご報告。我が家には現在、姪っ子と1歳6ヶ月になるかわい~い姪っ子の子供(男の子だよん)が同居中なのですが。その子供が風邪をひきました。鼻水をとめるために、鼻のお薬を5日分処方して貰ってきました。その2日後、保育園から帰宅。夕食後に薬を飲ませようとしたら、3日分残っていたはずの薬ビンがカラになっていたのです!いつも保育園には1回分ずつ別の薬ビンに開けかえて持参していたのですが、前日持って行った薬ビンが見当たらず仕方なく3日分残っていた薬を持参して、担任の先生に薬ビンがみつからなかったこと、3日分の薬が入っているものを持ってきたこと、1回分だけ飲ませて欲しいことを話して、連絡帳にも記入して渡しました。が。それをすっかり忘れた保育士が薬ビンの中身を全部飲ませてしまったのです!!保育園から帰ってきたとき、なんかハイテンションだな??目がとろんとしてるな~~とか。いろいろと何か変かな? って思っていたのが原因がわかって一気に青ざめました。薬を処方した薬局へ電話をしたり、保育園に確認の電話をしたりと大人たちは大騒ぎ。本人は薬の影響でぼ~っとしつつも、車のおもちゃで遊んでました。幸い脳には影響が無く、血液検査の結果も異常がなく終わりましたが薬の影響が抜けるまで3日ほどかかりました。異常なほどハイテンションで周りのモノを手当たり次第投げまくりました。想像してみてください。風邪薬を9回分、一気に飲んだことを。それが、言葉を話せない幼児の身にふりかかったんです。弱い薬だったことが幸いしたのですが、本当に本当に、二度とあってはならないことです。みなさん、薬の用量は間違えずにしてくださいね。。
2008年01月12日
コメント(3)
このまえ有線大賞で「さくら」という曲を初めて聴きました。「さくら さくら あいたいよ」からはじまる歌詞で『ああ、自分の家族との別れを歌ってるんだな』ってホロリときました。で、久しぶりにネットで曲を購入してた時に『さくら』を探そうとネット検索したら高野健一さんのブログに行き着きました。小説をモチーフにしてて、その小説がネットで読めるというのでそこに行ってみました。わたしは自分の家族(娘)をなくす小説なんだと信じて疑わなかったのですが。その文章にでてくるもの。「・・・・さくらって、『犬』だったんだ・・・」プチショック・・・。『曲』のイメージってすごい・・・ていうか、自分の思い込みにびっくりしました。。『さくら』が試聴できます♪
2007年12月22日
コメント(2)
わたしだけでしょうか?あるファストフード店のCM『ム~~シャ、ム~~シャ、し・あ・わ・せ~~~』の、『ム』が『ブ』にきこえていたのは・・・。つい最近まで『ぶ~しゃん』って誰??って思っていたのデス。。。そういやムシャムシャ喰ってるよなあ・・・(遠い目)会社の子達に『ええ??!!』と驚かれましたよ。ふっ。
2007年12月02日
コメント(2)
今日は家族で回転寿司♪ああ、うまい~~メタボ対策は明日からよ~~!(って。毎日明日からっていってるけど)その帰り食品館でお買い物したときのこと。我が家は主に魚食なので、割引シールを狙っていそいそと鮮魚コーナーへ♪半額ものを次々と買い物かごにいれてたら『なめたがれい』がありました。煮つけが美味しいなめたがれいは高いので喜び勇んで買い物かごにいれてたらうちの親が「これ、宗八がれいだよ。なめたがれいじゃない」とのこと。そういや、別のスーパーでも魚のパックに別な魚の名前が付いてたな~~鮮魚売り場のひとたち、大丈夫??それにしても「宗八がれい」と「なめたがれい」ネットで見てみても違いがわからんのだが。だれかおしえてください。。なめたがれい煮付け本場釧路の宗八がれい超どでかビッグサイズ
2007年11月24日
コメント(0)
変り種パンをつくってみたかったので家にあった豆乳の粉(大豆粉)で豆乳パンを作ってみました。が。粉に対して20%に豆乳の粉に、さらに豆乳100ccを入れたらパンがいつもの三分の二の大きさに。うむむむむ。豆乳を入れたらパンが柔らかくなるって言ってたけど豆乳の粉はNGだったのかも。。。味は、しっかり豆乳の味してました。(すぐたべちゃったので画像なしです。早く撮っとけばよかった・・・)愛用のホームベーカリーです。1.5斤用。なんと、送料込み!↓【創業60余年ならではの速い、安い、安心!】NATIONAL SD-BT153【1.5斤タイプ 自動ホームベーカリー】
2007年11月23日
コメント(2)
またひとつ年輪を重ねました。めでたい♪(ちと開き直りデス)この日のスイーツは、これ。アップルパイです♪林檎王国青森発★紅玉林檎アップルパイ冷凍発送タイプ(賞味期限要冷凍14日)すごいボリュームでした。スイーツに使う林檎は酸味の強い「紅玉」がすごく合うんです。生で食べるには、「ふじ」が一番好きなのですが自分でスイーツを作る時には、「紅玉」をセレクトします。と、スイーツに使う林檎にこだわっていたので一度食べてみたかったのです。ずっしりと重量のあるケーキ箱を開けた瞬間。「でかいっっ!」24センチのホールサイズで厚さもすごくある。パイ生地なのでケーキナイフで切るのが困難で普通の包丁で切り分け。10等分したのに、1ピースがでかい!!パイ生地がすごくコクがあって美味しい。紅玉の酸味が美味い~~♪さて来年はどのケーキにしようかな♪
2007年11月16日
コメント(0)
いままで気になってたネットバンクですが。必要となったので思い切って(笑)開設しました。んで、手順に従って手続き。ID・パスワード・暗証番号・・・つづけていくとさらに暗証番号・・・・お、おぼえられんっっっ!!脳みそのしわが伸びかけてるってのに、そんなに様々な数字の羅列の暗記はムリだよ~~かといって手帳にかくこともなんかね~~。絶対忘れない脳みそが欲しい~~
2007年10月13日
コメント(1)

この前観た江原さんと東国原知事の番組をみて、無性に自然に触れたくなった。ので。ちょびぞーさんと奥入瀬渓流にいきました。十和田湖の道の駅でステーキランチを堪能したあと奥入瀬渓流へ突入!紅葉には早いのに観光バスがいっぱいいました。しばらく車を走らせ、奥入瀬渓流の終点近くの銚子大滝へ。そしたら。銚子大滝の水しぶきに、太陽の光が反射して虹になってました。きれ~いそして。定番の一枚。先日の大雨で水量が多かったので、すごい迫力でした。光がいい具合に射しこんで、綺麗銚子大滝を後にして奥入瀬渓流を散策。森の緑の香りと、水のせせらぎ・・・五感のすべてで癒されました。渓流にうつった影。よかった横の幅をあんまり感じない(笑い)奥入瀬渓流のあと十和田湖へ。太陽が反射して水面がすごくきれいでした。紅葉の時期にもう一度いきたいなあ。
2007年09月23日
コメント(2)

8月25日から26日にかけて岩手県の安比高原に行ってきました!安比高原といったら、スキーにスノボなのですがね。お外がちとニガテ系のワタクシ。「とにかく料理がサイコーに美味しい!!」とオススメの宿に行ってみたかったのよ。ナビにふりまわされつつ、約2時間のドライブをし、せっかくだから、と安比高原に行ってホテルで中華のランチ。蘭蘭で予算1500円くらいで本格中華を堪能・・・ああ、美味い・・・ちょっと高い?と思って入ったけど、値段分はありました!一人前のランチで2人前くらいの量。チャーハンか麺をセレクトし、エビチリor海鮮野菜炒めor牛肉野菜炒めor麻婆豆腐から一品選ぶ。四人で行ったので、海鮮の野菜炒めと麻婆豆腐、チャーハンと塩温麺をセレクト。ああ~まんべんなく美味い~~そのほかに前菜やタピオカミルクがあってお腹いっぱい。しあわせ・・・その後すぐ近くにある安比高原牧場で美味しいと評判のソフトを・・・ビックサイズの500円。普通サイズの2倍です。でかいっっ!!そして、濃厚なミルクの味が・・・美味い~~♪帰りにヨーグルトドリンクを買って帰りました。これも美味!!さてさて。メインのお宿。安比高原から車で北に5分。「彩冬(さいとう)」に着きました。民宿から始まって、今では評判の和の宿。一歩はいるとロビーは吹き抜けになっていて明るい。和で統一されていて、それでも老舗旅館みたいな圧迫感がない。なんて、きもちがいい空間なんだろう、が第一印象。広くはない筈なのに、風を感じる・・・内装も凝りにこだわり、ため息がでるほど風情がいい。居心地がいい空間。宿を堪能したかったので3時にチェックインしたら、「女性客にはお好きな柄の浴衣をどうぞ」とフロント脇の和箪笥には20種類くらいの可愛い浴衣が。かっ、かわいい~~~オトメ心をわしづかみでした。朱色に黄色の花柄の浴衣と、黄色と朱の帯を選んでほくほく♪ああ~リピーターが多いのも頷けるなあ~~その後、お風呂へ。時間が早かったせいか、ほとんど貸しきり状態でした。お風呂も徹底した「和」とこだわりの露天風呂。陶器の露天風呂はすごく入り心地がよかったなあ・・・一人サイズが二つ。寝湯も堪能。まったりとした時間をすごした後、夕食。食で評判の宿。どんなんだろう?と思ってたらすっごい量の食事が待ってました。メインは前沢牛のステーキとしゃぶしゃぶ。そしてタラバガニとあわびの踊り焼き。その他にもこだわりの食事がすごかった。天麩羅にも蟹が使われていたり、酢の物にも海鮮物がたっぷりと入っていたし一品一品が、とにかく美味しい。「美味しいね~~」と、至福のひととき。そして、シメは鮭茶漬けと冷やし豆腐麺、デザートにフルーツ。とにかく美味しかったのだ♪朝食はバイキングなんだけど、これも一品ずつのお味が最高!一口サイズのそば餅が囲炉裏にささってたり、きのこの具沢山お味噌汁が美味しかった・・・お腹いっぱいになるまで食べ続けました・・・肥えた・・・。その後2階にある足湯を堪能し、こだわりの宿を一周してみました。広くはない敷地。けれど、空間を活かすディスプレイの数々。外の光を上手くとりいれ、屋根を吹き抜けにして空間を広く感じさせていた。和を徹底し、現代のものを上手く調和させ、時には上手く隠していた。周りに観光名所があまりなくても『もう一度行ってみたい』と思わせるのも無理はないと思う。あの、空間の居心地は他のホテルにないものがあるからね。いつか、また必ずいきます。気になるお値段は一泊二食付きで4人で泊まって、一人12,000円強くらいでした。あの食事と宿でだから、すっごい安い!!グレードはすっごい上ですね。食事だけでもこの金額はいくんじゃないかって思いました。と、いうわけで。いつか、また行きますよ。「彩冬」さいとう安比高原にスキーやスノボに行く方にも、旅行にいく方にもオススメです♪惚れました~~~
2007年08月27日
コメント(0)
いつものようにメールソフトを開けたらプロバイダからパスワードを入力してくださいとの表示が。??いつも開けたら普通にみれたのになんで???とおもいつつ控えてあったパスワードを入力。エラーなんで?? と思いつつプロバイダのヘルプを見ながら格闘。・・・エラー・・・なんでじゃああああ!!そうこうしてるうちに一時間・・・づがれだ・・・もういい。幸いプロバイダのメールボックスからも見れるし、あとでなんとかしよう。だれかパソコンに詳しいかた、教えてください・・・ぐったり。
2007年08月17日
コメント(0)
![]()
お片づけなるものを・・・。だが、しかし。31℃の中はツライ・・・。結局、1時間ほどで断念。近頃恐ろしくなるほど片付けが面倒でモノにモノが重なって、ジャングルジムのように・・・あああ。よし。お盆にやるっっ!!と決心した数日前。が。お盆は連休だけど、お盆特有の忙しさ。三食お膳を作るのだ・・・しかもおかずは使いまわししない。お膳のお皿の数は、5・7・9と奇数分。出来合いものを使いたい・・・とぶつぶつ言いつつ用意する。今年はおばの新盆だし、48灯篭(しじゅうはっとうろう)するのだ。蝋燭を48本燃やし尽くさないといけない。が、風のせいで片っ端から消えていくのだ。ううう。昨日一日でライター2本使い尽くした・・・風め・・夜は人が集まって飲み食いするので大忙し・・・・ゆえに。(いいわけ? うん)部屋のかたづけなんかしてられんのじゃああああ!!とりあえず~といれたダンボールに手をつけて・・・「・・・カオス・・・」んで。1時間。もう、いい。次の休みに・・・エンドレス。部屋は心の映し出しと・・・ぐちゃ。なんでしょうかねえ。まあ、気長にやります。ね・・年末までに・・・は・・・かいました。も一回読み直そう・・・
2007年08月14日
コメント(1)
![]()
前にちょびぞーさんからもらった裏ワザレンジ容器1号でケーキを作りました。生地をミキサーで混ぜて、レンジ容器に入れて5分チンしたらほんとにふんわりとしたスポンジケーキが出来ました!カロリーを考えてメレンゲで生クリームをかさまししたらあっさりした美味しいクリームに。う~む。美味しい。。はまりそうだ。。
2007年04月22日
コメント(1)
![]()
「からやき」こっちの方言で「怠ける」という意味ですが。今日、なにげに「無洗米」を検索してみました。いままで「無洗米」は米とぎを「からやぐ(怠ける)」ためにあるのかと無洗米メーカーにバッシングされてしまうようなことを勝手に思っていたのですが・・・正直、無洗米ってすごいと思い直しました。米とぎ汁は栄養価が高いから、環境汚染の原因になるんだ~~ぼんやりとは思っていたことだけど、はっきり数字になると思いっきり納得。一合分のお米からでる米研ぎ汁を煮詰めると糠が大さじ一杯分もでるそうです。研ぎ汁を肥料にできれば、問題はないのだけど実際問題無理があるしね・・確かに米ぬかはとても栄養価が高い。家は農家なので、我が家で収穫した米を精米機で精米した時にでる糠を畑に蒔いているんですが、とてもいい肥料になります。家庭菜園のノリ(農家がやると規模がでかくなる・・・)でやってみたいちごがとても甘くなったんですよ。肥料としてはとってもいいんだけど。排水に流すと、環境汚染になっちゃうんですね・・・難しい・・・無洗米を精製できる精米機が欲しい~~無洗米ができる精米機!
2007年04月07日
コメント(1)
![]()
買いましたよ! アレを。前から狙っていた、ホームベーカリーちゃんを!一斤用は健在なので、1.5斤用を買うのをいろいろと悩んだんだけど。パスタマシーン買ったことだしパスタやうどんをつくれるものが欲しかったのと一斤だと家族で一度に食べるのに、足りない!!それに、お餅も全自動でお米をセットするだけで出来るんです!ほしい~~~!!毎日のようにチェックを入れていたら、安いトコを発見!だけど数量限定で、しかもパソコンの前で2台目になるホームベーカリーを買おうか悩んでいるうちに目の前で完売!ええ? 今日発売なのに?? ってなカンジ。ううう・・・くやしい。。その後もチェック入れていたら、おとといまた発見。「販売期間前」って書いてあったので、見てみたら「5台限定・0:00から」なんですって?買う・・買うわよ。今度こそ~~~!そこから電波時計とにらめっこ。ピッ、と「0:00」になった瞬間にクリック。買い物終了してから商品ページに行ってみたら「あと一台」その場で更新してみたら「完売いたしました」うわあああ。すごい。電波時計をみたら0:02.30秒くらいでした。すごいな~みんな。(って私もか)でも、勝った(買った)・・・満足。。いちご大福作るぞ~~~♪これが「ブツ」です。楽天最安値で~す! 週末にチェックするといいかも♪
2007年03月18日
コメント(0)

きのう宣言した、うどんを作りました!中力粉と水と塩をホームベーカリーにセットしてスタート。最初は快調だったんだけど、モーターがやはり弱い・・・「く・・・くるしいよ・・・・」てな、音をたててました。どうにか回るように手を加えながら、やっと練りあがり。それでもすこし練りが足りなかったみたいなので手で少しまとめて、よくテレビでみる、ビニールにいれてフミフミフミ・・・。それからこの前買ったパン台のうえでのばしてパスタマシーンでさらにもみこみとのばしをしてカット。こんなカンジでできました!カットしたばっかりの状態ゆであがり!しっかりとコシのあるおうどんができました!でも・・・やっぱり、ふみこみは面倒でした・・・。やっぱり、ほしいなあ。最新型。
2007年03月11日
コメント(0)
ものづくりがすきな私なのですが。いかんせん、面倒くさがり。。なんでも簡単にやりた~い!と思ってしまうのです。んで。パスタやうどんに挑戦した~い!と、思ってパスタマシーンやらめん台を購入。うどんはいま使っているホームベーカリーちゃんにお任せしましょ。と、思っていたら。どうやら、モーターの関係で無理らしいことが判明・・・くそう。まあ・・・数年前からのヤツだし。パンを作る機能は文句なしの二重丸で愛い奴なのだが・・・なぜにパスタちゃんは出来ないの~~粉の分量に対しての水の量らしいのだが・・・粘度が強すぎてモーターが対応できないらしい。。うううううう。手で捏ねるか・・・でも、腱鞘炎ぎみなので、ちと臆しております。ブログめぐりしてると、腱鞘炎になったとかよく書いてあるしなあ・・・思い切って最新のホームベーカリーを買おうかどうか悩み中なのです。。とにもかくにも、今のホームベーカリーでどこまで出来るか、明日チャレンジしてみようかなあと思っております。上手く出来たらご報告します。それでは、また。いま狙っているベーカリーです。おもちもつけるのが魅力
2007年03月10日
コメント(0)
ひさしぶりに歯医者にいってきました。ひさしぶりと言っても、毎年必ず行ってるなあ・・・原因の一位は被せたものが取れること。不二家のミルキーが原因を作る。。原因の二位は、ちょっとでも痛むと行く。歯の痛みってキョーレツなので初期段階でいくことにしてます。今はレーザーとかで炎症を抑えるので、虫歯ではない、内側の炎症の痛みとかではすぐ歯を削ったりはしないのがすごい。さてさて。今回は、一昨年に某歯科で歯ブラシが当たるとツキンと痛いと訴えた時の某歯科医のお言葉でブチギレたあの歯(注)が痛み出したので行ってきました。(注:被せたものに隙間ができていた、ごくごく軽度の虫歯)あの時、「この歯を触るときは抜く時だから覚えといて」と言われた手前、他の歯医者にいったのですがさすがに同じことを言われるのかと、ビクビクフルフル。某ショッピングセンター内にある歯医者さんに行きました。一見、助手の人かな? と思ったら、若い女医さんが担当。「痛いのどこですか?・・・ああ。ちょっと隙間ができてますね。金属はずして新しいのに取り替えましょう」まるで、天の声のようでした。歯医者さんによって、こんなに対応が違うんだなあって実感と感動。いくら医者でも、患者さんの気持ちを考えない「人」のところには行きたくないですよね。それにしても。歯を抜かないでよくて、よかったああ~~
2007年03月08日
コメント(0)
このごろ、お仕事に忙殺されてまして。心が少々けばだっております。先週・先々週のお休みの日は、ものづくりに専念。その間はそれだけに没頭してていい感じになります。先週はとら豆とうずら豆で煮豆づくりをし。先々週はパンづくりとシチュー(市販ルーがなかったので手作りしました)今週は・・・。一週間ずっと、3時間を超える残業つづきでダウンしました。だって。月曜から土曜日の日勤に加え6日×残業3時間+α・・・・し・・死ぬ・・・。目が覚めたら昼近くでした。でも、この前東京で仕入れたカルピスバターが食べたくてパンだけは焼きました。・・・根性・・・。このカルピスバター、近所であちこち探して、それでもなくて東京行った時に買ってきたのに、この前たまたま行ったショッピングセンター(めったに行かない)にあった。「・・・・・」・・・まあ。これからそこで買えばいいか、と思ったけど、複雑・・・で。話は戻して。今日はお出かけしてパスタ用のデュラムセモリナ粉を買ってパスタに挑戦しようと思ったけど、休養第一だし。パスタは来週の楽しみにしよう。で、今はネットでパン台を買おうと、もくろんでおります。お買い物もストレス解消(楽しみ)だし。来週はパスタかうどん作りに初挑戦します
2007年03月04日
コメント(2)
出張です。出張といっても、研修。皺がのびきった脳みそに果たしてちゃんと刻み込まれるのか心配なかぎり・・・。必要なことだがめんどうだなあ。が本音。しかし。起こることはすべて必然なのよね。と、自分に言い聞かせて。行って来ます。
2007年02月07日
コメント(2)
来月出張が入りました。・・・スーツが、靴が・・・バックが・・・スーツは一応あるけど・・・長年愛用してたバックが、ファスナーが壊れたのをなんとか使ってるからバックは買わなきゃ。修理に一万円かかるとかふざけた話してたなあ・・・5000円もしなかったバックに、一万円・・・。なぜにファスナー替えに一万円・・・むー。。。あ~~靴も必要よねえ。愛用のウォーキングシューズじゃダメかなあ・・・出張ときいて、「金がかかる・・・」と思った私。でもまあ、これもいい機会。バックも壊れたことだし、新調しましょ。靴も買っておいたら、あらゆるシーンに使えるし。さっそくネットとショッピングセンターでリサーチ開始。そして、バックの相場の高さにびっくり。・・・さて、いつ。清水の舞台から飛び降りることになることでしょう・・・。
2007年01月22日
コメント(0)
愛の流刑地を観てきました!しかも、試写会だったのでタダで!!ラッキー!!昨夜うちの姉貴の友達から試写会ペア券が余ってるから、と。わーい! タナボタ!!ありがとう! Oさん!!し・・・しかし。観てびっくり。「愛の流刑地」は~~前評のとおり、激しかったデスね・・・。テーマが重いのと、激しいシーン満載で映画館は水をうったように、シーン・・・く・・・空気が重い・・・でも。しっかりと観ました。久しぶりに映画館で観て、映画っていいなあって思いました。家で観るのとは、やっぱり違うんですよね。映像や音響、そして集中(?)できるトコが。数年前まで仕事帰りに観に行ったりしてたなあ、と思い出しました。また映画館がよいしよっかなあ。
2007年01月11日
コメント(1)
今年の目標は、身の回りをきれいにする。ということで、この間から、ちまちま(遅々)と2・30センチ四方くらいから片し始めました。ううむ・・・。なんてモノが多いんだ。ざっと5年ものがでてくるわ、でてくるわ。こないだは紙ごみがでかい買い物袋ひとつぶん。さて、今日はクローゼットにたまったモノたちをいくらか減らさなきゃ。「・・・・・・・・・・・・」どれから手をつけりゃあいいんだ。。が切実な感想。とりあえず、買い物袋いっぱいに溜まったフリマ用の商品たちを、どうにかしなきゃね~~前に近所のデパートでフリマをやって、不用品をさばいたのでいつかやろうと思って溜め込んでました。しかし、最近フリマをやる気力(と体力)がなくて不用品がごみのように膨らんでいってしまいました。最たるものが、まんが雑誌についてたふろくもの。フリマをやってた時に結構人気があったから、と思って捨てずにとっておいたもんだから増える増える。それが、でかい紙袋ひとつ。「ちょびぞーさん。職場のお母さんたち(の子供)にあげてくれ」と、思わずヘルプコール。これも、リサイクル。。。?今日も約20センチ四方くらいが片付きました。(そうは見えないが)モノを捨てるって、すごい罪悪感があります・・・。余計なモノはもたないようにしなくては。。・・・さて、このペースで部屋が片付くのはいつになるでしょうか・・・。
2007年01月07日
コメント(1)
![]()
あけましておめでとうございます!江原さんのメッセージに。「今年一年の目標をしっかりと定めましょう」とありました。目標・・・目標ですか。とりあえずは。1.部屋を片して、身の回りをスッキリさせる。(いいかげんにやらにゃあ)2.行動力をつける。(悩む前に動いてみる?)3.精神力をつける。(永遠のテーマだなあ。)この三つでしょうか。2と3は、大我をもってすれば出来ること。小我全開のわたくし。今年一年、つつがなく・・・。ほどほど?に経験と感動を・・・が本音でし。前向きに。前向きに。んん? もしかして。今年のテーマは「前向きに考える」が一番いいのかも。ふむふむ。よし! 天王星人(-)は12年に一度の達成の年だし!(by細木)今年はよい年になるでしょう!ことしも、よろしく~~!江原さんのシングル!の予約です。
2007年01月03日
コメント(2)
一週間前の今日。久しぶりに家族でお外で食事をしました♪帰りにクリーニング店でクリーニングものを受け取って外にでました。折しもお外は冷たい雨。車のハッチバックをあけてクリーニングの袋を入れて・・・「ゴッ」意識が、一瞬飛びました。訳がわからんまま、両手で頭を抱えてしゃがみこんでました。うちの姉が、よく確認をせずに思いっきりハッチバックを下ろした結果でございました・・・。一週間たってまだ生きてるから、脳内出血には至っていないのでございましょう。あのとき。びっくりしたのと、痛さはもちろんだったけど。頭蓋骨の音に、さらにびっくり。「ガツ」でも「ゴン」でもなく。「ゴッ」でした。
2006年12月09日
コメント(2)
![]()
の夢を見ました。ど根性ガエル(←古い)とかケロケロケロッピみたいなまんがガエルがおっきいのと、それよりちょいと小さめのが登場してきまして。ぢつは・・・両生類、ニガテ。あの湿ってて、やわらかいカンジがね~・・・それが夢の中でも反映されてて。カエルがジャンプして向かってきたのを本能的に避けたんだよね。そしたら。一匹が池の中にポチャリ。(小さいカエルのほうだったかな・・・?)そのカエルが池から這い上がろうとするトコで目が覚めた。カエルの夢って・・・たしか。病気の前触れとかなんとかって江原さんの話に出てきてたよな・・・ままま・・・まさかね・・・・。翌日。右手首と右手の親指から中指に激しい痛みが!!どうやら使いすぎの為の腱鞘炎らしく、テーピングをして関節をあまり動かさないように固定。そして。そのまた翌日。風邪らしく、くしゃみや頭痛が・・・そういや、うちの親が水の夢をみると風邪の前兆とかって言ってたな。小さいカエルが水に落ちたのって、このこと?で、腱鞘炎がおっきいカエルのことなのかな??それとも。部屋を散らかしても夢にカエルが出てくるらしいから部屋をいいかげん片付けろということなのかしら・・・。それにしても。なぜにアニメみたいなカエルだったんだろう・・・。江原さんのスピリチュアルな夢の謎解き本です。
2006年10月22日
コメント(2)

本日、稲の「におつみ」をしてまいりました。「におつみ」とは稲穂を自然乾燥するためにお家の形に積むことです。うちは農家なので、時期にはお手伝いします。せっかくの休みが・・・と内心ぼやきつつ。でも、美味しいお米をいただくためだもんね。動いたらヤセるかも??と思ったけどこびりっこ(おやつ)もしっかり頂いたので逆に増えてました・・・でも、お米はスピリチュアルフードだもんね。大地や水や太陽や風。すべての恵みがあって、半年以上かけて出来上がったお米。そう考えたらありがたいなあって思いました。これで痩せたらもっとありがたかったんだけどなぁ・・・そう思ってたら、こんなものが!!最大ポイント10倍♪【送料無料】もろみ酢を超えた幻のお酢「かけろま(加計呂麻島)きび酢」700...3個で送料無料!きび酢ダイエット♪きび酢パワーをいつでもどこでも手軽に!健康的にキレイにダ...思わず注文しちゃいました。ふふふ。
2006年10月14日
コメント(2)

んですよ。これが。ああ。びっくり。この前東京に遊びに行った時、東急ハンズで「なにか面白いものないかなあ」って、物色してたときにつかまりました。と、いっても補導されたのではアリマセン。つかまったのは。バッサの販売員さん。「この基礎化粧品は口腔医学から作り出されたもので完全無添加。しかも強電解酸性イオン水で、口に入れても無害(医薬品ですから)で、パラベンフリーなのに腐らないんです」(実験では4年間腐敗しなかったらしい)といいつつ、ジェルを右手にぬりぬり。そしたら、すぐに古い角質がぽろぽろとおち。「どうですか?右手と左手肌の白さがかわったでしょう」ほんとに、色が違いました。「アトピーの治療にも使われてますよ。もともと医療から始まったものですから」ほ、ほしい!!でも。今は旅行中。あまり余計な荷物は増やしたくないのよ。訊いたら、ネットでも売ってるということだったのでとりあえずトライアルセットを買いました。それから一週間たって。え??って気付きましたよ。あの頑固な鼻の黒ずみが消えてました。ふわあああ。びっくり。買う。これは絶対必要だわ。そしたら、バッサとアバリール美容液なるものが同じ会社から出てました。バッサは一般向け。アバリールはサロン専売品なのだとか。アバリールの方が若干高めなんだけど、割引があって、定価のバッサ(しか楽天になかった)より安くなったのでアバリールにしました。シワの改善や毛穴の修復などなど。。調べていくといろんな効能があるし。。バッサ←のホームページです。でもでも。黒ずみ(←しつこい)が無くなっただけでもすごいよね~~♪アバリール美容液(強電解酸性イオン水ジェル/50ml)0929祭10
2006年09月30日
コメント(0)
こないだオーラ写真なるものを撮りました。色はブルーと白とグリーン。ちょびぞーさんがもっておる金や黄色がうらやましい。。10年ほどまえのはピンクや紫と白。さらに15年ほど前・・・(オイ)のは赤や緑や白でした。・・・やっぱり白が入ってる。オーラというものは変わってゆくものなんですねえ。ほいでもって、オーラというものは現在の己の状態を表すのだそうです。そっから導き出した答え。このごろの私。はっきり言って。気苦労症です。ええ。カウンセリングのお方にも言われました。「さほど高くないハードルを壁のように感じてしまうでしょう」ええ。そうよ。年をとったせい?か、慎重になりすぎて二の足を踏んだ挙句ぐじぐじなやんで、自ら壁を製作してるわよ。その色はブルー。冷静・慎重裏を返せば、考えすぎてドツボにはまります。。・・・あってるし。。「いま、あなた自身、癒しがほしいと思ってるでしょう。頭上にでてますよ。さらに上のオーラも緑です。あなたの守護霊からのメッセージです。あなたには癒しが必要ですよ」守護霊のメッセージとは、なんとありがたい。「自分で自分を許してあげてくださいね。 それと、自分に自分である時間をあげてください」・・・・深い。忙殺されまくってたからなあ。この数年。自分は何だろうとか、「哲学」しまくってました。その「哲学」も頭を囲んでました。深いブルー。これが哲学をあらわす色だそうだ。「自分の気に入ったグリーンのものを身につければ良いですよ」と、アドバイスも頂いた。だが、しかし。グリーン系は得意な方ではないので、なかなか見つからない。そうこうしてるうちに10日経った昨日。楽天で買った杜仲茶が届きました。その箱の中に、お店からのプレゼントが!「緑色のアベンチュリンブレスレット」が入ってました。思わず、にやり。これも、必然でしょう、ね。必要なところにきたんだろうなあ。(by江原)
2006年09月27日
コメント(1)
![]()
腕時計がイカレてしまったので、この前からリサーチしておりました。ご希望は、「電波時計」で「ソーラータイプ」のもの。ちょっと前までは、電波時計といえばメンズばかり。けど、2・3年前くらいからレディースのものが出てきてて。可愛いものもちゃんとありました。ちと値は張るが、電池交換なしならまあ、いっか。ってなカンジで。とりあえずシチズンのクロスシーに狙いを定めました。ほんで、一昨日。病院の帰りに某電機量販店ヤ○○電機に立ち寄ってみました。PM7:00を回ってたので、客はまばら。時計コーナーでは従業員の男女が談笑しておりました。「すいませ~ん」と声をかけるが、二人は気付かず。もう一度声をかけたら、女性が気付いて、男性従業員を促した・・・のだが。その、男性従業員は『チッ』という表情を一瞬浮かべてこちらに来たのだ。それだけでも、ムッときたのだがとりあえず聞きたい事を聞く。私「ソーラーで電波時計のレディースのものが欲しいんですけど」某電機量販店従業員 「・・・ここらへんですね」私「(ムッ)・・・え、と。だいたいどれが人気があるんでしょう?」某電機量販店従業員 「(ムッスリしつつ)・・・ひとの好みですからね。これはこの前でました(売れた)」私「(ますますムッ)それじゃあ、他のメーカーでソーラーで電波のものは・・・」某電機量販店従業員 「カシオとかセイコーですね」私「(普通はここでそっちに促すだろー!!)見たいんですけど」某電機量販店従業員 「(なんだよ見るのかよ)・・・こっちです」 ・・・ってなカンジのが延々・・・お前、売る気がねーだろー!! ってか、誰が買うかこんなとこでっっ!!まあ、最初のシーンから考えれば、あの女性従業員を口説いてたカンジだったしな。ジャマしたか。しかし、お前からは絶対に買わん!!で、今日。ネットで買いました。営業の皆様。プライベートは程ほどに・・・
2006年08月27日
コメント(1)

今日はお休み♪久しぶりにヲトメ三人でお出かけしてまいりました。んで、お家に戻ると、なにやら家の者がせわしなく動いておりました。「流しそうめんやるよ~~」・・・ほ??行ってみると、雨どいを熱湯消毒中でした。そういや、数年前に姪っ子が「流しそうめんしたい~~!」って、言った時に、家庭では流しそうめんできないとか言ったら、床につっぷして号泣したんだよなあ。(今でも思い出すと笑える出来事でした。ふふふっ)んで、翌日雨どいをホームセンターから買ってきて初めて流しそうめんをやったんだっけ。しみじみ・・・今ではセッティングも慣れてきて、雨どいの微妙な高さ調節はスポンジが最適でしたね。いろんなサイズのものを用意するとベストですよ。今日は親戚もきてたので、総勢11名(生まれたての赤ん坊含む)すっごく賑やかで楽しかったです♪♪ご家庭で簡単。流しそうめんせせらぎ 流しそうめん器これも楽しいです~~♪♪
2006年07月16日
コメント(0)
![]()
恐怖の健康診断まであと、1ヶ月とちょっと・・・。去年はダイエットサプリやらヨーグルトやらを一生懸命やって、いままでになく体重が減ってくれたんだけど。いったいどれが効いたのか、サプリやらヨーグルトやらを一品ずつにしてみたり、やめてみたりしました。結果。一日一食をヨーグルトだけ、という食生活は500gくらいの減量でストップ。すぐにリバウンド、というオプション付きでした。サプリですが。止めてから、一番肥えてしまったのが、ファイテンのファットチェンジでした。運動しなくても痩せる、というショップの方のお言葉はホントウでした。「運動しなくても」という言葉。ああ。なんて、響きが輝いているんでしょう♪♪早速、また買いに行きました。ふふふ。いまが旬?のおからと一緒に、ファイテンのファットチェンジのダブルパワーで、ラクに痩せるのだ~~♪って、運動しろよ(←自分ツッコミ)楽天最安値♪3つの大人気成分が一度に摂れる10%割引中!ファイテン ファットチェンジアルファGO...ファットチェンジα(アルファ)は痩せる成分のQ10とカルニチン、さらにαリポ酸の三つの効果で痩せるんです!体を疲れにくくするので、夏には最適です。食事の少し前に摂ると効果アップします。ファイテンファットチェンジGOLD[Tタイプ]こっちはファットチェンジのGOLD。カプサイシンが入ってるので、脂肪を燃やします。胃腸が弱い方はαのほうをオススメします。こっちの方が「運動しなくても」がうたい文句になります。ふっくら卯の花(100g入りX7パック)0330アップ祭5おからはもとから好きな食材です。でも調理が面倒ですよね。調理済みのおからがお買い得になってます♪
2006年07月15日
コメント(1)
![]()
今日は東北で今年一番の暑さ!33℃あったのだ~~それなのに。今日はお仕事場近辺の清掃活動の日。・・・なにもこんな日にこんなに晴れずとも・・・。と、己の晴れ女っぷりに腹をたてつつも。作業用の「長袖・長ズボン」プラス「ほっかむり」のとても夏場に着る物ではナイ格好。しかも、開始は午後3時!「・・・拷問か、これ」天然のサウナ状態でした。。こんなに汗かいたら痩せる?かと期待したけど。体重計は無情にももとのままの数値を示しておりました。甘かったか・・・【7月はポイント10倍】美脚ラインのあったかサウナスーツ!普段着としてもオシャレ度抜群!NIENA...これいいかも~~♪
2006年07月14日
コメント(1)
ラッキーサーチを使って、普段気になる言葉を検索してました。おお~。出てきた33,000件とはすごい。ポチッッとな。そしたら。怪しい黒い画面に赤い文字。しかも有料とか書いてるし??・・・○サイトにアクセスしちまったのだ。うわあああっっ!びっくりして思わず閉じちゃったよう。ああいうの自分的に苦手・・・。クリックする時は少し文面から判断してみようと思ったよ。ううう。。
2006年07月06日
コメント(0)
![]()
以前、みそこねた「オーラの泉」のビデオを友達「ほ」から借りました。ありがたい。その回は東野こうじ(どんな字だったっけ??)その中で気になる言葉が!美輪さんが「グレーは運気を落とすのよ」「ピンクのものを置きなさい」と仰ってました。うわあ!って思いましたよ。ワタクシの部屋のカーテンは明るめなんだけど、グレーだったんです。・・・好きな色ではなかったんだけど、遮光カーテンが欲しいなあって思ってたら「半額」で売ってたので、妥協して買った代物でした。。でも、元来ピンクが好きなので。その後に桜の花が一面についたピンク色のカーテンも買っていつか取り替えようと思ってとっといたんです。で。きのうの日曜日。大好きな桜の花のカーテンに取り替えました。取り替えたときは、あまり変わらないじゃん。とか思ってたけど。なーんか。心がかるい・・・部屋に入った瞬間に、空間が前よりやさしい感じがするんです。「ピンクって、すなおになれるのよ」と美輪さんの言葉。そうだなあって。しみじみ。色のパワーって、あなどれないです。ピンクも含めて5色あります!手触りサラサラ既製遮光カーテンピンクのカーテンで気分一新!
2006年07月03日
コメント(1)
![]()
寝苦しい夏がやってきましたね~~いつもいつもいつも。あづくて、パジャマ代わりのTシャツが肌に貼り付くんですよね。なので。去年買い損ねた甚平を買ってみました。さらりと風を感じる甚平。しかも。プリティなぴんく今年の夏は快適に過ごせる?かも。パジャマ代わりにもOK可愛い!レディース甚平・【ルージュレッド・フリーサイズ】なんと! 1,260円(税込)です!メール便なら送料無料になります。
2006年07月02日
コメント(1)
![]()
スピリチュアル・ヒーリングエナジーin Hawaiiこの前江原さんがハワイに行った番組がありました。オーラが強く見える洞窟・・・い、行きたい・・・。そう思ってたら、その本が出ました。7月7日発売です。さっそく買い物かごに入れちゃいました。本を読んだら、さらにハワイに行きたくなるだろうなあ・・・。
2006年06月28日
コメント(1)
おととい、姪っ子に第一子が産まれました。ちょっと難産ぎみだったので、母子共に健康でよかったよかった。五体満足の男の子でした。生まれた瞬間のDVDを観たとき、元気に泣く赤ん坊をみて美輪さんの言葉を思い出しました。「赤ん坊が生まれた瞬間に泣くのは、この地獄のような現世に 生まれてきてしまったから。あれは悲鳴をあげてるのよ」って。それに、江原さんの言葉も。「子供は、親を選んで生まれてくる」「この世で必要なカリキュラムを自らに課し、さまざまな経験と感動を得て、霊性を高めるために生まれてくるのだ」と。この子もいろんな経験をこれからするんだな~~と。しみじみ・・・。そ・それにしても・・・。姪っ子の子にしてみれば、わたくし。大叔母になるんだということに気付いて、愕然としました。年の近い姪っ子には「おねえちゃん」と呼ばれてたけどさすがにその子供にその呼び名は通用せんよな・・・けど、正式名ではよばれたくないものだわ。「大叔母ちゃん・・・」かなしすぎるっっ
2006年06月23日
コメント(2)
![]()
江原啓之のスピリチュアルバイブルあなたはなぜ人生につまづいて江原さんの本やDVDの中で物質的利己主義という言葉がよく出てきます。物質的に豊かであることが幸せの象徴のように今の(戦後の)日本では思われてきているのが、実は間違いなのだ、と。生きるために稼ぐのはいいけれど、それ以上に得たものは社会に還元したほうがよいのだと。ふうむ。。たしかにそうだよなあ。しかし、万単位での寄付なんてものは出来ないしなあ・・・で、ふとパソコンに入れておいた「お気に入り」に目が行きました。「ブック寄付 Peace Winds Japan」ブックオフが送料無料で読み終えた本を買い取ってボランティア団体のPeace Winds Japanに買い取った金額を寄付してくれるシステムです。こないだ、申し込みをして着払いの用紙と共に申込書が送られてきました。早速、本を物色すると・・・。自分でもびっくりするほどの本の量・・・「こ・こんなに読んだのか・・・」どうやらみかん箱一箱には収まりきれそうもありません。何箱になることやら。その前に、箱に詰める前に読む癖をやめないといつになっても終わらない・・・その後にCDやビデオも(これも買取対象です)チェックしなきゃ。ううむ。いつになったら発送できるんでしょう・・・。ブックオフでブック寄付みなさんも読み終えた本などがあったらどうぞ。
2006年06月18日
コメント(2)
![]()
キスデジがきたので今度こそは使いこなそう!と、一眼レフカメラの基礎を改めて身につけようとNHKの教育テレビでやってたデジタル一眼レフカメラの番組を張り付いて見てました。すっごく分かりやすい!!このテキスト欲しい~~!!って思ってたら、江原さんの公演を観にいった時に暇つぶしに寄った本屋にありました。だが、しかし。その本はデカイ。これから江原さん観に行くんだし、そのうち楽天で買おう。って思って。帰ってきてから注文したら、「品切れ」でキャンセルされちゃった・・・。うううう。「品切れ」とか「在庫なし」って言われると、ますます欲しくなるのが世の常。近辺探しまくったけど、ない。。で、楽天をまた覗いてみたら。「1~3日以内に発送」でした。・・・たしか、前回もそうだったような・・・でも。もしかしたら、今度はあるかも~~って。こりもせず、買い物かごへ。今度はちゃんとあるとい~なあ。はじめてでも簡単!デジタル一眼レフ撮影術入門基礎をしっかりと。それが上手くなる必須条件ですよね。
2006年06月14日
コメント(2)
![]()
キスデジが我が家へやってきました!ふふふふ。笑いがとまりません。キスデジでカメラ遍歴6台目。何故かカメラに惚れ込んでしまいます。写すのはいつも風景とか花。結婚式に招待されても、花嫁花婿よりか飛ばされた風船とか青空とかキャンドルのほのかな灯りとか撮って他の招待客にあきれられております。。でも。空を撮るのは好きですね。今んとこ技術が伴わないので間抜けた空になってしまってるのでキスデジではちゃんと勉強してチャレンジしようと思います。花を撮るのも好き~~♪今度はマクロレンズを買って花のクローズアップ写真を撮るぞ~~!【デジタル祭0607】《新品》TAMRON SP AF90mmF2.8Di Macro (キヤノンマウント)【6/30迄ミニ三...今なら楽天ポイント10倍です!
2006年06月12日
コメント(2)
全277件 (277件中 1-50件目)