AZ's Home sub(創作以外の事専用)

AZ's Home sub(創作以外の事専用)

幼稚園で覚えた言葉(H16/11/25)


次女語辞典

幼稚園で覚えたと思われる言葉

TVで良く聞くわけでもなく、家で使っている言葉とも違うから、
おそらく幼稚園で覚えてきたんだろうと思われる言葉

「?」は疑問形と言うより語尾の上がりです(^ ^;
イントネーションの違いは、上がる音の前後に「_」を入れてみました。
人形でごっこ遊びをしている時に出ます。

 一緒 あそぼ?  年少4月中旬。
 ち~_が~_うよ~  年少5月中旬。なぜか「が」で極端に上がる(笑)
 だ~_め~_だ~よぉ  同上。「め」で裏返る程に音が上がる(笑)
 い~れ~て。い~い~よ。  年少6月上旬。
 おかさんも、○○ちゃんも、
 いただきます(ー人ー)
 年少6月下旬。
 家では、その場にいる人全員の名前を言って、
 最後に自分の名前を言ってから「いただきます」なんですが・・・
 幼稚園でも全員の名前を言うの( ̄▽ ̄;???
 で~_き~_な~い~よぉ~  年少7月
 おかわり、下さい。  年少7月中旬。
 「おかわり」は言っていましたが、
 幼稚園の給食でそうめんを食べてからは「下さい」が付きました。。
 これ、誰の?  年少7月18日から。
 おでこ、ちゅ~
NEW
 年少10月から。
 「ほっぺ、ちゅ~」と言って頬にキスはしてましたが、
 「おでこ」は家では未経験なはず・・・
 誰としてるんでしょう(;^_^A アセアセ・・・

増えた表現
 ~したい  今までは「~する」だった。
 「する」と「したい」の使い分けも出来ている。
 年少8月から。
 「~」だって!  人が言ったおかしい事に、「~だってー!」と言って笑う(^ ^;
 年少の8/20から。
 美味い  「美味しい」は言ってましたが「うまい」は初めて(^ ^;
 年少の8/21から、花火会場にて。
 そーだ! 台、使おう!  手が届かない時に、
 自分用の踏み台を持ってくる前に言うようになった。
 年少の8月から
 あ。なんか、変。  嬉しそうに言う事もあれば、ムスッとしながら言う事もあり。
 私が良く言う言葉でもあり(^_^;ゞ
 年少の8月から



© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: