手のひらを太陽に♪

手のひらを太陽に♪

PR

カレンダー

プロフィール

あずき1030

あずき1030

お気に入りブログ

障害年金の不支給急… New! elsa.さん

結婚記念日 New! あみ3008さん

未知との遭遇 メイプル0128さん
闇から抜け出す為に… 岡山のまるさんさん
(^v^)/さて・・・っ… 母2004さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

2011.10.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
またまたご無沙汰です

ご報告が遅れましたが、長女が県警に合格致しましたびっくり
発表の日をすっかり忘れていて、長女から
「警察受かったよ~~」
があった時はビックリ仰天でしたびっくり

「おぉぉぉぉぉぉ おめでとう

その日はちょうど夫が休みだったので、夫も「よく頑張ったな
とか、なんだか親らしい言葉で娘を労っていました。

なんかね、私も夫も大興奮でした。


だけど、大変な職業に就く事になりました

職務に着いている時は、拳銃、手錠、警察手帳を身に着けている訳で・・・。

きゃあーーーー どこにも忘れて来ないでよーーー

娘は大事な物を失くしてしまう癖があって、それが心配です

4月からは警察学校に入校する事になります。


そこからは本人に任せるしかないですね。
もういい大人なんだしね。

がんばれ~~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.01 19:28:36
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:秋ですね~~♪(10/01)  
おめでとうございますぅ\(^o^)/

きっと娘さんなら、
立派に警察学校を出て、
しっかりした警察官になってくれるでしょう。

悪い奴らをしっかり取り締まってね^^


うちの娘も、6月に無事に内定をいただきました。
いろいろ苦労したみたいだけど、
一人でよく頑張ったなと感動しました(*´▽`*) (2011.10.01 22:44:26)

メイプルさん  
あずき1030 さん
メイプルさん、お久しぶりです(^O^)/
林檎ちゃんも就職が決まったのですね(^-^)
おめでとうございますo(^o^)o
就職が厳しい時期だけど、二人共良く頑張ってくれましたよね。
今度、詳しい話しを聞かせてね(o^-')b (2011.10.01 23:39:57)

Re:秋ですね~~♪(10/01)  
あみ3008  さん
あずきちゃん、

お久しぶりです。
お嬢さん、よかったね、おめでとう。
私も実は警察官志望で、受ける予定だったのが、
同じ大学の誰かのピンチヒッターで銀行の面接に行き、
富士銀行(今のみずほね)に受かってしまい、
警察官になれなかったの。
だから羨ましいわ。

うちの娘は、まだ決まっていないよ。
というか、ギリギリまで頑張ってダメそうだったら、
単位を1つ落として大学に残るそうです。
主人も「この時代だからしょうがないだろう。」って。
また1年学費がかかるわ。

自宅のほうの県警かな?
戻ってくるのかしら?
4年間1人でよくがんばったね。 (2011.10.02 00:35:45)

あみちゃん  
あずき1030 さん
あみちゃん、お久しぶりです(^^)/
コメントを貰ってたのに、返事出来なくてごめんね(>_<)
あみちゃんは警視庁を受ける予定だったのよね。
銀行は合格したら入らなくちゃいけなかったの?
うちの娘は一般企業に合格したら、公務員試験の結果が出るまで待って貰うのに気がひけると言って、公務員一本に絞ったの。
でもなりたい職業に就きたかったよね(T_T)
娘さんはまだ決まってないのね。
今は本当に厳しいよね。
震災の影響で、被災者の方が優先になってる職場もあるみたいね。
長い一生のたった一年だもの、大学に残っても無駄ではないよ。
頑張ってねヽ(´ー`)ノ (2011.10.04 00:12:18)

Re:あみちゃん(10/01)  
あみ3008  さん
あずきちゃん、

ウソのような本当の話。
私は警視庁の試験を受けようと思っていて、
受験票ももう手元にあったの。
後は試験のみってところのある日・・・。
私は短大で就職科に友達の付き添いで行っていたの。
たまたまその日は白いワンピース姿。
そこへ就職科の課長がやってきて、
「富士銀行から初めて求人が来たんだけど、誰か今すぐ面接にいかなくちゃならないんだ。君行ってきて。どうせそんなに簡単には受からないから。」
と言われたの。
公務員志望も気になったけれど、「どうせ受からない。」と言われれば、
「いいですよ。」と返事をしてそのまま大手町の本店に・・・。
銀行の知識もなにもないままね。
(都市銀行で短卒初採用の年だったの)

面接に行き、その足で短大に戻ったときには採用の内々定が来ていて、
「この短大の将来のために、公務員あきらめてくれ。」
という就職課の説得で「これできまるならいいや。」的な考えで入っちゃった。

これが、やがて結婚や渡米、いろなことに作用していたと思うと、
運命ってどこで大きな転換期が来るかわからないわね。

曲がったことの嫌いな性格、ルールを守らないやつは許しておけぬの信念で、
なりたかったのよね。
(今思えば子供の考えだわ)

就職も子供にとっては大きな岐路。
頑張ってダメなら、まだ勉強したいこともあるようだし、大学に残すわ。

うちの家訓「今しかできないことをやれ!」よ。

4年間、ゼミの懇親会以外、飲み会にも行ったことのない娘なので、
楽しむこともさせたいわ。

もちろん、最後の最後まで頑張ってもらうけどね。 (2011.10.06 10:00:13)

あみちゃん  
あずき1030 さん
銀行に就職したのは、そういう理由があったのね。
先生にそんなふうに言われたら断れないよね。
でもそれも「運命」なんだろうね。
娘さんはあまり遊んでないのね。
うちの娘はやりたい事は全部やったみたいだよ。
娘さんがもし大学に残るのなら、旅行とか出来ればいいよね(^-^) (2011.10.06 16:12:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: