1

本当に20年前からずっと好きなカフェはカンテグランデ中津本店です そう あのウルフルズさんの曲の中にも登場しています 彼らがバイトをしていたお店です 昔リニューアルされる前はいつもオペラのような音楽が流れていました リニューアルされて随分となるけれどカンテ中津店は絶対に夜に来るのが好きしかし夜は名物のにゃんこがいない シロちゃん っていうんだねトイレに行くと シロちゃんの写真が鏡のところに飾ってありました かわいいシロちゃんに会えるのはやっぱり昼間かな?カンテっていえばやっぱりチャイでしょう Rちゃんはジンジャーチャイをオーダーわたしはいつも永谷園の生姜チャイを飲んでいるのでアニスチャイにしてみました ほっこりした琥珀色の照明に癒されながら 自分のお部屋のように寛げるこの空間はとても好きわたしは かぼちゃのプリン Rちゃんは カンテ特製ラスクセットにしていました チャイのアイスクリーム付き Rちゃんからココナツのラスクをいただきました ごちそうさま いつもいつもRちゃんにはデザートをいただいています ここのチャイアイスもとても美味昔確かオペラっぽい音楽が流れていたと思うが最近は無音楽みたいです ちょっと流して欲しいな カフェ系の音楽でもいいけれど そういえば サラリーマンの50代くらいの男性が ひとりでこの空間の中 たそがれている感じで過ごされてました ここはおうちに帰る前のリセットの空間なんだろうな彼にとってもトイレの横にある お化粧直しするスペースみたいです・・・いつまでも大好きなカフェ カンテグランデ中津本店
2010.01.08
閲覧総数 140
2

年末年始のケーキに堂島ロールを一時考えたけれどかなり長蛇の列でお客様が並んでいたので諦めていろいろ何かお正月のお茶菓子といろいろ考えてみて結局自分の好きなシュトーレンを買いましたクリスマスの後だったので結構お値段お安くなってて 1200円くらいだったのが900円で売られてました 即お買い求めしましたよさて お味はどうなんでしょうね・・・・実は去年買った南ケ丘牧場のが通年楽天さんで買えるのですが本当においしかったんで 買うつもりだったのに間に合わなかった ★シュトーレンいろいろのブログから http://lotta-hattifnatt.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300380111-1こちらのブログさんの情報によると 成城石井はイマイチって書かれてますま どちらにしても 南ケ丘は本当に美味だったからまたお買い求めすることにしますまあ でも本当においしいシュトーレンにはなかなか出会えないものなので南ケ丘さんのは実は大当たりなんだろうな Oggiの雑誌にまで紹介されてますシュトーレンってクリスマス過ぎるととたんに市場からなくなってしまうけれど私は通年いただきたいなって思うくらい大好きなんだどっちかっていうとフワフワの生クリームの入ったロールケーキもいいけれどどっちかっていうと シュトーレンが大好きなんです遂に登場!南ヶ丘牧場のシュトーレンこんなにおいしいもの1年1回じゃもったいない!!箱根SGAMIYA 箱根シュトーレンドライフルーツをふんだんに使用!バターの風味豊かで、リピーターさん続出!シュトーレン
2008.12.31
閲覧総数 413
3

今日はとてもいい天気だったので夕焼けがきれいでした冬の空のブルーってきれいですよね今日は3月上旬の小春日和だったのですって1番ぼしが見えるころの空って微妙な色合いだったりするよね こんなに温かかったのに 今日はどうしても 鶏団子なべが食べたくて久しぶりにちゃんと料理しました鶏団子のたねは ネットサーフィンしていて引用させていただきました隠し味はマヨネーズです 結構美味でした【鶏団子たね~大玉約15~20個分~】(1)鶏ももひき肉 400g(2)長ねぎみじん切り 1本(3)しょうがみじん切り 15g前後 お好みで(4)濃口醤油 小さじ1(5)味噌 小さじ1(6)胡麻油 小さじ2(7)全卵(ふっくら、ジューシーのポイント)1個(8)なんと!隠し味にマヨネーズ(まろやかのポイント) 大さじ2(9)塩、胡椒 少々 ★okattesaboさんの回答より引用させていただきました http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1145567.html
2009.01.28
閲覧総数 2
4

Richer という エルマガジン社から出版されている雑誌を時々買います・・・今月は北摂特集だったし うちの近所に マダムシンコのアトリエもあるようですが未だ行ったことがない 豊中にある沢山のフレンチにも行ったことないし 案外 北摂のことは知らないわたしです・・・ただ 最近ここ数年で北摂がどんどん魅力的な街になってて 行きたいお店が増えているのも事実だし 休日は梅田やなんばに行くより断然地元が好きです・・・ま正直言ってしがない派遣社員だし 優雅にしている場合ではないと思うわたしなのですがやはり地元でランチするのはたまにはいいなと思います・・・そして箕面や万博公園などハイキングにふさわしい場所が沢山あるのも北摂の魅力だと思いますところで 寺田椿さんという表紙のモデルの方は豊中市出身だそうで・・・2児のセレブママらしいけれど 小田急とか 阪急百貨店とか いろんな雑誌のモデルとしてよくお見かけします ショートカットが素敵なさわやかな笑顔のひとで このひと素敵 寺田椿さんのサイトより引用させていただきました
2010.03.13
閲覧総数 613
5

先日 シェールとピーターセテラの曲 after allの曲が大好きって話は過去のブログでお話させていただいて その曲がテーマ曲となっている映画「ワン・モア・タイム」のお話もさせていただきましたが ★公式サイト 英語 http://www.newline.com/properties/notebookthe.html ★過去ログ http://plaza.rakuten.co.jp/babocyann/diary/200811050002/どうも曲のYOU TUBEを見ていると どう考えても 違う映像だと気づいて・・・いまごろ気づくわたしようやくその映像が この 2004年全米でスマッシュヒットした「きみに読む物語」という映画ということが判明しました・・・純愛モノで 素直に涙できそうな感じのだったので早速借りてきました前置きがとても長くなりましたが 「きみに読む物語」の映画の予告よりも実際には after allの曲にのせてつくられている YOU TUBEの動画がとてもココロに残ったので こちらに再度掲載しますね★きみに読む物語 動画と予告 実は実際の映画の予告よりもYOUTUBEの動画がとてもよく音楽とマッチしてまとめていたのでよかった http://jp.youtube.com/watch?v=8Sxp9cp__ag http://jp.youtube.com/watch?v=rNKrCuPGtzY&feature=related http://www.apple.com/jp/quicktime/trailers/gaga/kimiyomu_large.html おまけ ピーターセテラ つづきで 大ヒット曲 グローリーオブラブ アラフォー世代は絶対好きですよね http://jp.youtube.com/watch?v=EmSJDOVGIL8&feature=related療養生活を送る老婦人(ジーナ・ローランズ)の元に、足繁く通う老人(ジェームズ・ガーナー)が、物語を読み聞かせる。それは、1940年の夏、南部の小さな町で始まる物語。休暇を過ごしに都会からやって来た17歳の令嬢・アリー(レイチェル・マクアダムス)は、地元の製材所で働く青年ノア(ライアン・ゴズリング)と出逢い、恋に落ちる。けれど、娘の将来を案じる両親に交際を阻まれ、都会へ連れ戻されてしまう。ノアは365日毎日手紙を書くが、一通の返信もないまま、やがて、第2次世界大戦が始まる...。久しぶりに いい映画観たなって思いました 点数つけるなら90点くらいです確かに 「マディソン郡の橋」を超えるほどの人気だったのも納得できます古き良き時代のアメリカ1940年代の17歳の初恋初恋がかなうひと現実にはなかなかいないと思うけれど 映画だからそれも素敵ネタバレごめんなさいとにかくこの映像どこをとっても美しく 2005年に日本でも大ヒットした映画らしいですが私 全然存じてませんでした 笑令嬢アリー役をしていた レイチェル・マクアダムスとても赤が似合っていてキュートで魅力的でかわいかったです勿論 ノア役のライアン・ゴズリングもとても素敵な俳優さんでした正直言ってお話はちょっとベタなストーリーかもしれませんが情景が美しく 展開が早くて 映画として観るにはとてもよかったですそしてこのころ流行していた レイチェルが演じているアリーの洋服がどれもこれもかわいくて とても素敵でした これは オススメの映画です・・・・また時を改めてみたいなと思います
2008.11.08
閲覧総数 168

