つりんちゅぬ宝

つりんちゅぬ宝

PR

Freepage List

釣り


アマダイ釣行


カワハギ&イチゴ狩り


ムギイカ&シマガツオ


相模湾のワカシ


タラ 平潟港


アマダイ五目


縞ガツオ


ワラサ


Bigなアジ


釣れないイサキ


カワハギ


寒キス


カワハギ


金目鯛


マルイカ&シマガツオ


メジ&イサキ


イナダ&メジ


かわはぎ


きんめ


松輪のイサキ


松輪イサキ&アジ


ワラサ&イナダ


旅行


台風の沖縄旅行


2年連続沖縄台風


与論島


ポナペ


北海道


DIVINGログ


ダイブログ(No1~40)


ダイビングログ(No41~50)


ダイビングログ(No51~60)


ダイビングログ(No61~70)


ダイビングログ(No71~80)


ダイビングログ(No81~90)


ダイビングログ(No91~100)


ダイビングログ(No101~110)


ダイビングログ(No111~120)


ダイビングログ(No121~130)


ダイビングログ(No131~140)


ダイビングログ(No141~150)


ダイビングログ(No151~最新)


『登山人』のぼりんちゅ


出発~栂池~天狗原


天狗原~乗鞍岳~白馬大池


大池~蓮華山~白馬岳


白馬岳~杓子岳、鑓ケ岳


大雪渓、お花畑


鑓温泉


いよいよ猿倉 ゴール!


つりんちゅ的沖縄料理屋その1~10


つりんちゅ的沖縄料理その11~20


つりんちゅ的沖縄料理その21~


『滑降人』すべりんちゅ


草津国際スキー場


炎の料理人 つりんちゅレシピ


つりんちゅ式『鯛めし』


つりんちゅ式『ヨモギそば』


沖縄ぶらり『ひとり旅』


沖縄をひとり歩き「初日」前編


初日 後編(金城~那覇)


2日目 前編 一気に名護へ


2日目 後編 古宇利島上陸


3日目 前編 いよいよやんばる


3日目 後編 やんばる恐るべし


4日目 前編 ありがとう


4日目 後編 天空の要塞 勝連城


5日目 基地の島沖縄


6日目 一時帰国


7日目 南部へ


8日目 奥武島


9日目 再び糸満へ


完結編


つりんちゅ的沖縄料理屋


その1~10 (内地)


八重山に行こう!


Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

つりんちゅ

つりんちゅ

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

http://viagravonline.com/@ Re:ブラジルから高知へ(08/25) viagra shop forum &lt;a href=&quot; <s…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
台風ねーねー@ Re:本日をもって・・・ 携帯から時折拝見していました。楽天に日…

Favorite Blog

『♪お水のあぜ道♪』… 生らむさん
沖縄でウエディング… 上等沖縄司会屋さん
さすらいのダイバー… しもちゃんさん
Uo・ェ・oUくりんだよ… Uo・ェ・oUくりんぱぱさん
和太鼓樹神/KIJIN ☆キジー☆さん
Jul 25, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日と同じパターン。


子供に聞くと今日も無人島に行きたいらしい。
「昨日は無人島に濱口いなかったね?」と訳のわからないことを言い出した。
テレビ番組での話らしい。
それならば・・・今日は嘉比(ガヒ)に行こう!
安慶名敷の隣の島である。
こちらは人が少ない。
10人程しかいない。


釣りをすると、やはりオジサンがメインだが、イシミーバイも結構釣れる。
コバンアジ、ヤマブキベラも釣れ、魚拓にはもってこいだ。
ダイビングに行った妻も、昼休みには途中で降ろしてもらい、嘉比に来た。
下の子の面倒を見てもらっている間に、長男と沖まで泳いでいく。
100mくらい行くと水深6mくらいになり、根は竜宮城のような世界になっている。
体験ダイビングのポイントらしく、オヤビッチャ、ロクセンスズメダイ、ベラといった魚達がやたらとよってくる。

子供も大喜びである。
海底に潜り、80cmほどもある大きなナマコを取ってくると、さすがにビビッていた。

小学校2年生でシュノーケリングをやって、こんな体験ができるなんて親ながら羨ましい。
戻ってくると妻と娘は昼寝していたので、また釣りを始める。

しばらくしてダイビングの迎えが来た。

きれいな貝殻やサンゴを拾っては、だれだれちゃんのお土産と言って喜んでいる。
アダンの木陰に入るとガサゴソとなにやら動いている。
ヤドカリ君だ。
砂浜中にキャタピラのような足跡を残しているヤドカリ君たちもさすがに日中の焼け付く太陽は苦手で、木陰で涼んでいる。
木陰は本当に涼しいです。


テントに戻ると妻が戻っていた。
3時を過ぎると誰もいなくなり、私たち家族のみになった。

今日もギリギリの4:30まで目いっぱい遊んでいたのだ。

マルミヤさんで夕食。
もう持ってきたお米が無いからね・・・。
子供たちは何が何でも外で何か食べたいらしく、また宿に戻ってからジュース、泡盛を持って庭に出る。
つまみはオジサンとイシミーバイの天ぷら。

管理人さん、ヘルパーさん、ご近所の方々、他のお客さん達にも振る舞い、座間味最後の夜を過ごす。
涼しいさわやかな風が吹き、気持ちいい。
結局12時まで飲んでいた・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 30, 2004 06:36:09 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: