江戸時代、清水の舞台から飛び降りることがブームになった・・・
そうなんですね。史実にこんなことがあったなんて知りませんでした。
ことわざだけのことだと思ってました。

とても飛び降りる勇気はございません(笑)
(2025年11月27日 12時37分54秒)

猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

プロフィール

chiichan60

chiichan60

カテゴリ

コメント新着

USM1 @ Re:紅葉に染まった京都の思い出 その2 清水の舞台に立つ(11/27) New! こんばんは(USM) MRIの検査を一年に一…
USM1 @ Re:紅葉に染まった京都の思い出 その2 清水の舞台に立つ(11/27) New! こんばんは(USM) 昨日の研鑽は今日のMR…
chiichan60 @ Re[1]:紅葉に染まった京都の思い出 その2 清水の舞台に立つ(11/27) New! クレオパトラ22世さんへ いつもありが…

カレンダー

2025年11月27日
XML
カテゴリ: 旅行記
​​​​​



清水寺の入り口で頂いた地図と入場券。




778年に僧・延鎮が音羽山の滝のほとりに観音様を祀ったことが

始まりで、その後798年坂上田村麻呂が仏殿を建立。

現在の建物の多くは1633年徳川家光の寄進で再建されたもの。


しかし、どの建物も長蛇の列で長い時間待たされるので

天井の釣り灯篭だけ写して、先に進みました。




ここだけミミちゃんとお参りをして先に進みました。






そしてお目当ての清水の舞台までもう少しです。




下をのぞくとこんな感じ






向こうの方に京都タワーが見えました。   ↓




やっとのことで本堂舞台に到着。




平成の大修理で本堂の前面に張り出すように広がる舞台が

約1250年ぶりに修理されました。

166枚の桧板が張り替えられました。

舞台の床面積は200平方メートルで

崖下の礎石からは13メートルの高さだそうです。

江戸時代、清水の舞台から飛び降りることがブームになったそうです。

それは観音様への信仰の願掛けだったそうですが、

現在は「大きな決断をする」ということわざで使われます。


本堂に参拝しました。

線香も立ててきました。








これはカメラを渡した長男がミミちゃんと先回りをして

記念に写してくれたものです。




さて、私たちはどこにいるでしょうか?




欄干のすぐ隣にいました。




私はそれよりも大勢の観光客の間にいる小さいミミちゃんの方が心配でした。

その後、無事に合流できホッとしました。

そして坂道を降りていくと

小学校の修学旅行で訪れた記憶がある滝に到着。

清水寺の音羽の滝で3筋に分かれて流れています。




延命水とも呼ばれて参拝者はこの滝の水を飲むことができますが、

学業、長寿、恋愛にご利益があるのでとても人気がありますね。



こちらも30メートル以上並んでいたので諦めました。


この近くの茶店でぜんざい、葛切り、おはぎ、抹茶を頂きました。




これが高さ13メートルで清水の舞台を支えている柱です。




(つづく)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月27日 05時00分04秒
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:紅葉に染まった京都の思い出 その2 清水の舞台に立つ(11/27)  
masatosdj  さん
おはようございます。

混雑が半波ない人出
御同行の方とはぐれるの心配でしたね
見頃で皆さん見たいのは同じですね。 (2025年11月27日 06時36分10秒)

Re[1]:紅葉に染まった京都の思い出 その2 清水の舞台に立つ(11/27)  
chiichan60  さん
masatosdjさんへ

おはようございます。

それはそれはものすごい観光客で混雑していました。
保育園の年中さんの小さな孫が心配でしたが、無事に観光してきました。

皆さん、綺麗な紅葉が観たい気持ちは同じですね。 (2025年11月27日 08時15分00秒)

Re:紅葉に染まった京都の思い出 その2 清水の舞台に立つ(11/27)  
エンスト新  さん
おはようございます
1250年ぶりの修理、圧巻ものですね。 (2025年11月27日 09時01分22秒)

Re[1]:紅葉に染まった京都の思い出 その2 清水の舞台に立つ(11/27)  
chiichan60  さん
エンスト新さんへ

おはようございます。

はい、清水の舞台は新しくなったので、こわごわ立たなくてよくなりました。
高所恐怖症の夫は苦手でしたが。(苦笑) (2025年11月27日 10時27分58秒)

Re:紅葉に染まった京都の思い出 その2 清水の舞台に立つ(11/27)  
きらら ♪  さん

Re[1]:紅葉に染まった京都の思い出 その2 清水の舞台に立つ(11/27)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

こんにちは。
江戸時代に観音様を信仰している人たちが願掛けをするために飛び降りたそうです。
そのうち助かった人もいれば助からなかった人もいるようですね。

下から仰いでとてもじゃないけど、舞台から飛び降りることはできないと思いましたね。💦
ことわざだけになっていますけどね。
現代ではことわざだけになっていますけどね。 (2025年11月27日 12時47分20秒)

Re:紅葉に染まった京都の思い出 その2 清水の舞台に立つ(11/27)  
R.咲くや姫  さん
こんにちは。

清水寺‥わぁ〜〜〜〜すごい人ですね。
人波に呑まれそうですね。

私は、清水さんでこんな思いはしたことがありません。
お疲れになったことでしょう。 (2025年11月27日 13時02分47秒)

Re[1]:紅葉に染まった京都の思い出 その2 清水の舞台に立つ(11/27)  
chiichan60  さん
R.咲くや姫さんへ

こんにちは。

紅葉のシーズンですからものすごい人出でしたよ。
これで朝ですからお昼前後からもっとすごい人になったと思います。

細い道路もお寺の境内も仏様の前もどこも長蛇の列でしたので、急ぎ足で巡ってきただけです。
幼子と一緒だったので転んで踏まれやしないかと気が気でなかったです。💦
紅葉の京都はものすごい観光客ですね。 (2025年11月27日 13時38分15秒)

Re:紅葉に染まった京都の思い出 その2 清水の舞台に立つ(11/27)  
たくさんの人の中無事にお参りもして、清水の舞台までいかれたのですね。確かに眺めの良いところで、春もなかなかの人です。この高さまで建築するのはよほどの技術ですね。素敵な景色を私もも味わうことができて、嬉しいです。 (2025年11月27日 19時09分38秒)

Re:紅葉に染まった京都の思い出 その2 清水の舞台に立つ(11/27)  
いいね完了です。 (2025年11月27日 19時10分32秒)

Re:紅葉に染まった京都の思い出 その2 清水の舞台に立つ(11/27)  
USM1  さん
こんばんは(USM)

源氏物語〔34帖 若菜 58〕を更新しました。

脳外科で3年ぶりにMRIを撮り脳や後頭部から首の血管を検査。
以前にも現在も脳梗塞や脳出血の痕跡はなく至って健康だった。
25度の焼酎と脳梗塞の因果関係を聞いてみたが関係はないとの事。
MRI撮影の1週間前から酒をやめて撮影に臨んだが問題なく安心した。

(2025年11月27日 19時20分04秒)

Re[1]:紅葉に染まった京都の思い出 その2 清水の舞台に立つ(11/27)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

今晩は。
はい、大勢の観光客の間を縫って、本堂だけ参拝してきました。
あとは長蛇の列でとても待ちきれなかったですので。

清水の舞台も大勢の人で混雑していましたが、下に広がる紅葉を眺めてきました。
春も結構な人でにぎわうのですね。

下から見上げると本当に高かったです。
当時の建築技術はすごいですね。
ご覧いただきありがとうございます。 (2025年11月27日 19時47分36秒)

Re[1]:紅葉に染まった京都の思い出 その2 清水の舞台に立つ(11/27)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

いつもありがとうございます。

ただいつも「いいね」をしていただくのに、楽天側の問題なのか例えばそれまでに2とかいいねをしてもらっているのに夜になると0に戻ったりすることが何度もありました。
1日の終わりに0に戻ったり、全く反映されなかったりするので最近どうしてなのかなぁと不思議に思っています。
(2025年11月27日 19時51分24秒)

Re[1]:紅葉に染まった京都の思い出 その2 清水の舞台に立つ(11/27)  
chiichan60  さん
USM1さんへ

今晩は。

源氏物語の更新、ご苦労様でした。

MRI検査で頭や首の血管を調べてもらったら何も問題なくて本当に良かったですね。
少量なのでそんなに影響はないと思います。 (2025年11月27日 19時54分22秒)

Re:紅葉に染まった京都の思い出 その2 清水の舞台に立つ(11/27)  
USM1  さん
こんばんは(USM)

昨日の研鑽は今日のMRIの検査結果を受けどうなるのかと、
不安な気持ちで昨夜と言うか午前4時まで掛かり研鑽しました。
しかし、不安なまま予約に入れてしまっていました。
コメント読むまで研鑽した内容が公開されている事を、
全く気付きませんでした。有難うございます。

(2025年11月27日 21時20分50秒)

Re[1]:紅葉に染まった京都の思い出 その2 清水の舞台に立つ(11/27)  
chiichan60  さん
USM1さんへ

今晩は。

ご丁寧にコメントをありがとうございます。

やはりMRI検査を受けるとその結果が気がかりで心配ですよね。
そんな中、源氏物語を研鑽されて、予約投稿されご苦労様でした。
いつもよりもたくさん投稿されていたので、素晴らしいと思いましたし、拝読して内容がよくわかりました。 (2025年11月27日 21時36分28秒)

Re:紅葉に染まった京都の思い出 その2 清水の舞台に立つ(11/27)  
USM1  さん
こんばんは(USM)

MRIの検査を一年に一度という事は知っていましたが、
脳動脈瘤のカテーテル手術を3回も行った事は知りませんでした。
そのような大変な中でもダンスの為に練習されているお姿も、
とても続けられるものではないと思っていました。
またご主人との旅行も楽しい感動の内容が伝わっています。
幸せなのだと思いながらブログを読んでいますよ。

源氏物語の研鑽内容が少しだけ変わるかも知れませんよ。
有難うございました。
(2025年11月27日 21時59分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: