幸達爺のノホホン菜園

幸達爺のノホホン菜園

2016.11.09
XML
カテゴリ: カテゴリー未分類
数日秋めいた日が続来ましたが、急転直下の気温で寒いです。


  畑では、そろそろ秋の収穫を済ませ、冬越しの準備に入ります。
  で、立ち木に絡ませて成らしたハヤトウリを収穫してみました。ウィンク   
    
  アハハ、この他、周囲に上げたりトレイに詰めて「ご自由にどうぞ」の札を
  付けて道端に置いたりを含み、約100個位は収穫したかと思います。

  特に旨い物でもありません。ですから、こんなに採れると後が困ります。
  せめて畑に植えなかったのが幸いで、その生命力には驚異しました。びっくり

  ブロッコリーが収穫時期に入りました。幸達は、この大きな主花芽より、
  これを収穫後に次々と出て来る脇花芽の方が何故か好きです。
  その脇花芽は4~5月頃まで摘み取って、茹でたり炒めたりで食べます。

  いよいよ、冬の鍋野菜の主役の白菜もいよいよ収穫期に入り、
  今晩は、大分冷えそうなので鍋料理で使おうかと思います。



  それから、あまり冷え込む前に、里芋を10株の内の5株を掘り起こし収穫し、

  今年は雨が多かったので、里芋だけは何処の畑でも豊作の様です。




  諸用が有りまして、毎日は工房に入れず、製作中の竹製名刺入れは、
  やっと10個が出来た程度です。小さく細かな作業で手間が掛かります。
  寒くなると、暖房も無い隙間だらけの工房では長時間の作業はせずに
  2時~5時の3時間で、1日1個の名刺入れ製作をのんびり楽しんでます。大笑い



  はてさて、そうこうしてる間に、冬が駆け足でやって来て、
  カレンダーは、あと残り1枚ピラリで、一気に師走ですね。


  そころで、来年の干支は「鶏」ですが、製作イメージも全く湧かず、
  年賀状に刷り込む写真準備もそろそろと、心は急くばかりです。

  そう言えば、毎年、竹の干支を製作してますが、鶏は初めてです。
  って事は、竹と付き合い始めてとうとう12年目になるという事です。

  そして、いまだに、職人にも、ましては芸術家の端くれにも程遠く、
  趣味の域にどっぷり浸かったまま、ひたすら自己満足で楽しんでます。 
  アハハ、能天気な幸達爺さんには、これがピッタリなのです。大笑い



  ~~~~~~~~~~~~~~旧作再掲~~~~~~~~~~~~~~~
         あー、しばらく、旅に出てないなあ。。。

               「花恋三度笠」





                 では また
                 何は ともあれ
              どなた様も ごきげんよろしく♪大笑い
                    ゴメンナスッテ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.11.09 14:12:19
コメント(32) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

秋のさつまいも掘り… New! 根岸農園さん

コスタトスカーナで… New! ゴウトカイさん

文化の日🇯🇵 あなた… New! し〜子さんさん

公園の紅葉と法要へ… New! クレオパトラ22世さん

ホトトギス・同級生… New! じじくさい電気屋さん

コメント新着

元お蝶夫人 @ Re:秋冬(11/24) 幸達さん 明けましておめでとうございます…
元お蝶夫人 @ Re:秋冬(11/24) 幸達さん 明けましておめでとうございます…
ゴウトカイ @ Re:秋冬(11/24) こんにちは。 幸達さんの家庭菜園では、…
岡田京 @ Re:秋冬(11/24) 里芋の収穫、すごい量ですね。今年はかな…
naomin0203 @ Re:秋冬(11/24) 里芋が大収穫!!!! おめでとう!!!!…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

幸達爺

幸達爺

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: