全127件 (127件中 1-50件目)
今の部署に移ってきてから、ずーっとやってたプロジェクトがやっと終わりました。その期間1年4ヶ月ほど。一緒にプロジェクトを担当した方々はほとんど他のPRJに移られ、最後はひっそり、でした。フツーのプロジェクトの場合、機能作ってリリースした段階で一旦終了だけれども、この場合は機能つくってからがいわば本番。しかもいかに利用者が意識することなくすり替えていく、というのが目的。色々現場の皆様にご迷惑をおかけしたものの、ほとんどの利用者には「気づかないうちに変わってた」っていう状態になったみたい。よかったー。このプロジェクト担当当初は、本当に何もわからなくてどうなることかと思いました。今は大分成長できたのかな?色々な意味で感慨深いすね。-----------------------------------ほんとぉーにひさーしぶりに映画を見にいきました。「プレステージ」そこまでムキにならんでも、というぐらいでした。プリンセス天功もこんな感じ?トリックにもびっくりしましたが、何よりデビットボウイがすっかり初老の紳士になっていたのが本当にびっくりしました。わからなかった自分がくやすいぃー!
2007年06月16日
コメント(4)
初心に帰ろう第二弾。パフューム見ました。結構話題になってるしーっと思い、大好きな吉祥寺のバウスシアターに行ったらば・・・。あれ?バウス2っていっちばん小さい、ミニシアター系の映画やるとこじゃん!なぜ「口裂女」が一番大きいバウス1なの?と思いつつ、場内へ。案の定一杯で、これ、どこの椅子?っというのまで動員してました。。そういえば「真珠の耳飾の少女」もここだったなあ・・・で、映画の本編。すごいす。良くも悪くも。印象的。18世紀のフランスが舞台ですが、主役の彼がすごいす。レオナルド・ディカプリオもやりたがった役だそうですが、レオはちょっと無理だべなぁ。クライマックスのシーンはかなりびっくりしたけど、独特の緊迫感というか、暗さがなんともいえないかも。好き嫌いは別れると思いますが、私は嫌いじゃないす。ディパーティッドは正直「まだ終わんないのかなぁ」と思いましたが、これはあっという間におわっちゃった感あり。ヨーロッパの暗さを楽しめる方はぜひどうぞ。
2007年03月20日
コメント(1)
久々の更新は初心にかえって映画で。今日はのりちゃんと「さくらん」を見に行くも(女同士でペアチケット・・・)、あまりのお客の入りにすっかりびびりまくり、本日の鑑賞をあきらめました。で、せっかくなのでアカデミー賞をとったディパーティッドを見に行こうということになりました。で、日曜日なのに、渋谷なのにガラッガラな某映画館で見ました。で、感想ですが・・・まあ、原作を見てしまっているので私は点が辛くなっちゃいますが、最初にコレみた人は十分面白いのではないかと思いますが、が、が・・・気になるというか、そこはアメリカ人とアジア人の違いなのか、という感じですが、とにかく四文字熟語がうるさい。マフィアとか、悪の世界を描くために必要かもしれませんが、、もー、5分に1回は「ふぁっ●ゆー」だの「●っくさっかー」だの、とにかくもー、ふぁっきんふぁっきんうるさいの。もー、下ネタや、原作にはなかったいちゃいちゃしーんとか。女医がエレベーターのナンパであっさりひっかかるシーンは「やっすいなー」って感じで同じ女としてはちょっと怒りも感じちゃったわ。原作の「インファナルアフェア」だってマフィアの世界だけど、そんなところはあんまり出てこなかったよ。そんなのださなくったって、「悪い奴」っていうのは十分だせるじゃん!!と思うわけです。そして、ジャックニコルソンもしつこい(ファンの人すみません)いや、もぉあなたが名優なのはわかってますから!いいから、そんなに出てこなくっても!っていうぐらい、演技がねぇ。しかも大物ていうよりは、下品で枯れない(失礼)、俗物じーちゃん。淡白なジャパニーズ的には、こないだ覚えた英会話叫びたかったです。「I Had It!」スパイの二人が、お互いの顔を確認しようとするところも、あっさり終わってたし。しかもアカデミーのプレゼンターは「日本の映画のリメイク」と紹介したとかしなかったとか。。。。そいえば、映画のタイトルの「Departed」って、要するに死んじゃった人のことをいうみたいでした。へー、そういう意味だったんだーって思いつつ、原作の「無限業(だったか)」と、ポイントからしてもう違うなぁと。映画が終わってから、2時間のりちゃんとその話で盛り上がっちゃいました。結論的に、やはり我等はアジア人だよねぇということに。あ、そういえば同じ映画館で「蟲師」やるんだった。みにいこーっと。
2007年03月11日
コメント(0)
また久しぶりに更新になっちゃったい。やっとプロジェクトも終わり、、、と思いきや、運用系でとらぶるだい。ひろってもひろっても、落穂がひろいきれませんひさびさにゲームの話。もー、最近中々没頭できなくて。集中力がなくなっちゃったらしくてすぐ眠くなってしまうのが原因。が、そんな私がひさしぶりに寝る間もおしんではまってるのが、「ペルソナ3」。単にダンジョンもぐったり、話をすすめるだけじゃなくて、学園生活!(なんて懐かしいひびき・・・)をするってのが何気にたのしい。でも寒い中やりこんでたら風邪ひきました。体力ももぉないんだねぇ。
2006年12月07日
コメント(0)
いやぁ、へこみます・・・。 もともと一杯一杯になると、あわてて色々なヘマをやらかす私ですが、またやっちまいました(>_
2006年10月17日
コメント(1)
先週の土曜日、「何か連休らしいことをしよう」というのりちゃんのご提案により、寄席にいくことに相成りました。で、落語初心者二人で、新宿の末広亭にいってまいりました。たまたま私たちが行った日が、6代目林屋小さんの襲名式だったということもあり、立ち見が出るほどの大人気。私とのりちゃんは、並み居るお年寄りを押しのけてなんとか座り席をキープしました。んで、感想ですが・・・おもしろかったっす!いわゆる前座さんでも、一旦話はじめてのってくると、ぐいぐい話に引き込まれました。落語ってほとんど会話だけなのに、いきいきと情景が目に浮かんでくるのね。これがいわゆる芸の力!ちょっと初心者にはむつかしいギャグもあったりしたけど、4時間あっという間に終わりました。で、終わって建物を出るとき、その日の真打の6代目小さんがお客さん一人ひとりにお礼。本当にお客様第一なんだなぁってつくづく感動しましたが、初心者の我らがお礼を言われるのもなんとなく面映くって、逃げるように前を過ぎてしまいました。またいくどー!・他人の世話をやく人(そもそも~べき、やらなにやら言う人)ほど自分を棚上げ? 来ないと思って連絡したらば、「行かなくてもいいと思ったんで」ってアンタねぇ。前からなんか、変な感じの人だなぁと思ってたけどキライな人に格上げです。んで「行かなくていいと思った」とかいってたくせに資料に難癖つけられて、かなりむかつきました。そーいえば、「聞いてない」が口癖のあの部署も、メールしたのにナシのつぶてだった。もう何があってもしーらないっと。
2006年10月12日
コメント(0)
![]()
ついに出てくれました。感涙。早速家に帰って鑑賞。やっぱりいいな。確か、細かいギャグとか皆アドリブなんだよねー。んで、夏目雅子はやっぱり美しいし。エンディングの「がんだーぁら」を見ながら風景に不覚にもじーんときたり。私が見たのは再放送で小学生の時。んで、始めての海外旅行で中国に行ったのが4年生の時。人形劇三国志に嵌ったのが5-6年生くらいの時。今思うと、この時代、中国が開放政策を始めたころで、日本も中国と仲良くなろうと色々中国モノが流行っていたのだなぁと思います。ぼちぼち物を考え始めるころに中国文化を刷り込まれたので、私の中国好きのルーツはここいらにあるのかなぁと思います。・今日も異文化コミュニケーションに悩まされました。・どS系エンジニアの●っちーと、「うちのプロジェクトって、ひょっとしてうるさい?」という結論になりました。そいえば、他のプロジェクトは皆さん文句も言わずに粛々と仕事されてます。我々はどうやらアツイようですね(青いともいう)。
2006年09月29日
コメント(0)
自民党総裁戦のおかげでかすんでますが、私的には結構タイのクーデターはショックでした。そういえばタイって、軍の力が強くって主要産業や経済系も牛耳ってるって昔大学で習ったような・・・(今となっては嘘のようだけど、国際関係学科だったのす。。。)今はもうそんなことないんだろうな、なんて思ってたけど、まだやっぱりそうなのねぇ。。。去年2回ぐらい行ったし、国境地帯の黄金の三角地帯ですら、観光地になったと聞いてたのでかなりショックです。タイの人々は慣れっこだし、国王絶対だから、Bloodles coupといえばそうなんだけど・・・。ブータンの友達が、休暇の時はいつもバンコクで過ごしてたはずなのでそれも心配。そして日本って、やっぱり平和だなぁとつくづく思いました。
2006年09月22日
コメント(0)
初めてのプロジェクトがいよいよ大詰め。が、まるで何か悪いものに憑かれているかのように同時多発障害が起き、毎日のようにあせって騒いだり、実はそんなに影響がないのが発覚してホッとしたりと心身ともに忙しいっす。が、このプロジェクト、どーーーーにもゲンが悪いっていうか。。 4月初 メイン担当のYさんのご家族が事故にあい、戦線離脱 4月後 Yさん戻る。が、今度は私が入院して戦線離脱 5月 なんとかプロジェクトは進行 6月 私は復帰(でも右も左もわからない) 他プロジェクトの炎上により、Yさん戦線離脱 7月 なんとかYさん戻り、なんとか進行 8月 山場のテスト時に、G社、K社、うちの会社で同時障害&トラブル発生んーーーー。お祓いいったほうがいいかなぁ・・・・
2006年08月31日
コメント(0)
いやあ、同じ日本人でも、やっぱり所属する共同体が異なると価値観も、時間間隔も異なるわけで。なんつて。もともと違う会社はまぁしょうがないといえばしょうがないけどさぁ。同じ会社なのに、部で全然トーンも違うそうで。・違う会社なのに今は一緒(ちょっと無理やり)・同じ会社なのに全然違うカラー(事業部によって違うそうで)で、ぐちゃぐちゃ・・・・・・・こういうのも異文化コミュニケーションっすね。下手に近いところがある分むつかしいかも。
2006年08月28日
コメント(0)
皆本当に体力あります。すごいなぁー。ワタクシも久しぶりに2回目(2晩目ではない)の徹夜体制に突入です。が、すでにねむいす。ただいま、-2晩目に突入したお●るさんが、ぺヤングのでっかい焼きそば食べてます。-かれこれ、30時間は起きてるぬ●んも、SQLレビューの説明してます。-は●まさんが一番寝てなくて、バランスボールに座りながらレビューしてます。そして、引継ぎは明日の朝9時半。夏休みは遠くなりにけり・・・
2006年08月13日
コメント(0)
いったい何日ぶりの更新ざましょ。・初めての入院を経験して、健康のありがたみは痛いほどわかった。が、味気ない病院食を食べてたので、反動で焼肉やら焼肉やら焼肉やらを食べていたら、体脂肪がやんばいことに!!!腹まわりが-20cmくらいになったのですっかり油断をしていました。●らたパパ笑えない・・・ うっかりするとメタボリック症候群!・朝礼の時の一言コメントに悩んでます。●とけんさんは「今日は何の日」でいくって。ぬうーーーー・とある方から、まあ戸惑うんだけどうれしいことを言われました。当たり前だけど、自分自身の印象って、他人からみた自分と違うものですな。●回目の誕生日を過ぎたあたりから、自分の評価は下がる一方だっただけにうれしかったっす。・だいぶ新しい仕事に慣れてきました。この間、久しぶりにあの方と話をして、つくづっく異動してよかったーと思ってみたり。
2006年06月28日
コメント(0)
前回の日記で幼児体系に悩んでいると書きました。んが、なんと病気でした。。。だってだって、2年くらいかけて太ったんだもんーー肥満かとおもったさー皆さんにイロイロご心配をおかけして、お見舞いにも来ていただきました。本当にありがとうございましたっっおかげ様ですっかり元気になりました!!んが、静養暮らしですっかり怠け癖がつきました・・・社会復帰できるかしらん。とりあえず焼肉たべにいくどー!
2006年06月04日
コメント(0)
新しい部署にうつってはや2週間。丁稚奉公の日々です。フレッシュです。毎日「ぱーどん?」って感じです。同じの部の方に「ぱーどん?」から進むためにはシスアドをとるとよいよ、とアドバイスされ、本なぞを買ってみました。がむばります。これで「プリーズリピートワンスモア」ぐらいになれるといいな。さて、体型改善ですが、なんでも形から入る私は本屋で「ヨガと中国整体」の本を買いました。で、体系診断というコーナーをやってみたところ、、恐ろしい結果が。ワタクシの場合、「老化系」であることが判明。曰く、「猫背」-うわ、これ言われた!「幼児体型」-年をとると子供にもどるっていうものねーっ。 でもまさにこれだわ・・・_| ̄|○「足がむくみやすい」-その通りすぎていうことありません。というのが老化系の特徴。体型改善がむばります・・・
2006年03月30日
コメント(0)
なんと3年ぶりに異動になった。占いサイトを見たら「転職や配置替えになる人がいますが、人の気持ちを踏みにじった結果です」だって。あれぇ?そして今、己の3年間の仕事のしっぺ返しをくらいまくっている。もっとちゃんと引き継げるように最初からしとけばよかった~(涙)感覚でやってる部分が多かったので、自分の仕事一覧を出すのが大仕事だった。これから引継ぎ書を書いて。。うう。。
2006年03月03日
コメント(1)
・どらくえ、やっぱり難しい。とにかく時間がかかるような気がする~・噂のあの人はまたしてもとある仕事のブーム到来中らしい。 スイッチオーン!で細かいとこにも気が付いてしょうがありません。 最近大層機嫌が悪いんだって。 :思いつきで色々いってくるけど、忘れちゃう :機嫌によって判断がかわる :逆ギレする以上の現象から、この方の病状はおおK●病とおもわれます。手遅れになると、いつの間にか孤立しちゃいます。ごめんね、本来ならオイラの仕事なのに。他の人にとばっちりがいってしまいました。
2006年02月24日
コメント(0)
今ごろドラクエはちをやってみている。ブームが終わったころにやるのが自分的ブーム。説明書の漢字には全部ルビがふってあるので、「ふ、所詮子供むけよ」と気楽に始めた。が。が。が。が。自他ともに認めるげーまー、しかもドラクエなんざ、子供の頃からやってるぜい!というこの私が。始めて10分で全滅。最初に行きなさいー、といわれた場所にいったら、あっという間に全滅した。ちょっとちょっと、一体この難易度はなんなのさ。しかも、すぐにセーブできないからすんごい疲れるの。セーブも教会じゃないとできなかったわ。そういえば。それがかーなーりーしんどい。もぉ根気も体力もないのよ・・・違うRPGだったら馬鹿みたいにレベルを上げて楽しむ私も、さすがに話をすすめるので手が一杯なのでした。昔はよくやってたものだなぁ(遠い目)
2006年02月15日
コメント(0)
すみません、今日はまたしても叫び系です。本当に控えようと思ったのにな。今日は限界です。アドレナリンの振り幅がレッドゾーンを越えました。前から仕事のやり方があわないと思ってたのですが、今日改めて思いました。ムリです。そこまで「そもそも」やら「改善」やら言うなら自分でやってください。しかも、何一つ手伝いもしなければ指示出しすらしなかったのに。・思いつきで言って騒ぐべからず・夜中に仕事のメールを送るべからず&書いたメールは感情的になってないか推敲すべし。・自分が本来気づくべき仕事だったのに「誰が担当だった?」って責任転嫁するべからず・後から「そもそも」言うべからず・自分もできなかったことを「やらないなんておかしい」と言うべからず・かかわった仕事なら最後まで責任をもつべし。自分内のフィーバーがさったからといってやめるべからず。わかりやすい所だけやる、なんてのは絶対するべからず。・問題点だけ指摘するべからず。必ず解決案も一緒に提案すべし。ふーーーー。自分への戒めでもあるな。本当に気をつけよう。
2006年01月31日
コメント(0)
M井さんのクセがうつって、_| ̄|○ がクセになりつつある今日この頃。そして随分更新も久しぶりだな。昨日は本当に「とほほぉ」といいたくなるMTGがあって力を使い果たしました。というか、自分の力不足痛感。私もいい年なので、変な自信がついちゃってたりしたけど、おかげで初心にもどりました。がんばろう。久しぶりに昔のスクエアのRPGを反芻中。やっぱりおもろいなー結構バグだらけだったり、「こういう設定があるけどやめました。だけど画面には残っちゃったんだよねー」っていうのがあったりするけど、ゲーム要素は満点だね。
2006年01月27日
コメント(2)
ろっぽんぎヴァージンシネマのポイントがいい加減たまりすぎなので、ここいらでつかってみることに。やっぱり見にいくなら、お金を払うのはちとデンジャーな映画がいいよなーってことで、ブラザーズグリムを見にいきました。B級なニオイがぷんぷんするぞ、と思ったけど、予想通り(笑)。 私の中の「B度ランク」的には★★★ぐらいかな。モニカ・ベルッチなんて、泣く子もだまる美人さんで遊んでるのはかなり★がぐっときました。あと、かなりムリヤリなエンディングもかなり★な感じです。でも私には、あんまり楽しそうに監督が作ってるとは思えなかったので★3つ。「だってつくりたいんだもーん」という迫力はなかったのがちと残念でした。今月はあと、Mr&Mrスミスでも見にいこうと思います。
2005年12月14日
コメント(0)
きょおは待ちに待った、ムリムリ隊の忘年会~♪「そんなのムリだって!」といいつつ結局1年間走ってしまった皆さんとの締めくくりです。ということで、毎回口ばっかりで来ないO隊長に本来は幹事をまかせようと思ったけど、彼に任せると年があけるらしいので仕切りに入りました。ゴージャスに牡蠣でも食いにいくべいっと張り切ってセッティングしました。さすがの隊長も今回は1時間ほど遅れつつやってきたし、副隊長のOKさんの「ヒューマンスキルが低い」ネタで盛り上がったところに新たに入隊?したKさんもOKさんのメールにつられてやってきました。この面子ならばブラックなネタで盛り上がるしかない!ぐらいな感じで、さらに盛り上がりました。あ、牡蠣も美味しかったですよ。うん。なんだかんだと皆、ムリムリっていいながらもがんばっちゃうんだよね。特に隊長と副隊長は、すでに罰ゲーム(笑)の事業に巻き込まれることが決定してるので、体に気をつけて欲しいものです。ムリムリ隊の皆さん、本当に1年おつかれ様でした~来年も適度に愚痴りましょーねー(笑)
2005年12月02日
コメント(1)
そういえば、この日記の所属ジャンルって一応映画だった気がする。どうも最近叫び日記ばっかりでいけないわ。おほほ。映画人の友、のりちゃんのおかげで、最近は結構一杯見てるので一応書いてみる。★黒線地帯★黄線地帯(イエローライン)石井輝男監督追悼。多分60年代かなー。絶対自分だけだったら見にいかなかっただろうという映画2本。のりちゃんのお付き合いで池袋の新文芸座まで見にいく。曰く、他の女友達は誘いづらいけど、私ならきっとつきあってくれるであろうってなことでお誘いくださったそうな。ありがたやありがたや。始まる前に予習しろ、と石井監督作品のレビュー一覧を見せられる。アートなんだけど、いわゆる「エロ・グロ・ナンセンス」も追求したという監督。ただし、レビュー書いた人は本当に石井監督に傾倒してたのねーっというノリでした。「日本映画史上最高傑作!」という文字が踊ってました。映画の内容も、ハードボイルドでした。何気にあの年代の風俗を網羅してたのではないかな?ヒーローが次々と色々な女子に誘惑をされるんだけど、それを「またな」とか「オレはそういうのは好きじゃないんだ」と交わしてく姿がニクイ。60年代の独特の雰囲気を楽しめました。ていうか、観客はやっぱりおじさんばっかり。映画館で、女子トイレは空いてるのに男子トイレ長蛇の列ってのは初めてみました(笑)新文芸座も当時の映画のポスターとかずらーっと張り出されてていい感じでした。おもむろにポスターを前に二人で石井監督のほかに見てみたい映画をだしあってみたところ、のりちゃん :「恐怖奇形人間」私:「ポルノ時代劇 忘八武士道」※女子にあるまじきタイトルですみません・・・でもこれ、そんなにぽるのじゃなくって、どっちかっつーとヤクザ系かスプラッタ系かと・・・丹波哲郎だし、「明日死能」っていうベタなネーミングだからつい惹かれてしまいまして。。という結果となった。おじさんたちの視線がちょっと痛かったけどね。次は東京国際映画祭で見た映画のことでも書いてみます。
2005年11月07日
コメント(0)
頼られるのはキライじゃないです。やっぱり「頼りになるねー」といわれると嬉しいし。だけどね、甘えられるのはねー、イヤなんすよ。あ、もちろん仕事ね、仕事。一生懸命自分の力でがんばってるんだけど、どうにもならないから助けてーっていうのは何とかしてあげたい。だけど、ことあるごとに「何とかして」って言ってくるのは勘弁してほしいなぁ。まずは自分で何とかしようーって思わないのかなー。安易に人に頼る前に。
2005年10月04日
コメント(0)
8月で終わったと思いきや、まだ終わりませんでした。またしても暴風雨圏内(イササカ小規模)に突入。あはははーーーはぁ。厄年は昨日で終わったハズなのになぁ。ぐすん。
2005年09月16日
コメント(0)
![]()
って、何がっていうと、「チャーリーとチョコレート工場」。ティムバートンとジョニーデップ。N井さんに誘われて、10日の初日に行きました。いやぁ、やっぱり2人ともすごいっす。話は面白いし、でも独特の世界があって個性びしびし。子供が見ても、まあ楽しめると思うけど、やっぱり大人向けな感じがしました。ブラックな場面もいーっぱいあるけど、ジョニーデップもわかってて演じてる感があって、まさに息ぴったりな感じがしました。DVD出たら買っちゃうかも。サントラは絶対買う!んで、すっかりティムバートンとジョニーデップコンビにむちゅうになり、帰りに「スリーピーホロー」を借りて帰ろうと思ったらレンタル中でした。残念。それにしてもこーいう時のジョニーデップは「パイレーツ・オブ・カリビアン」の時も思ったけど本当に楽しそうだ。
2005年09月10日
コメント(0)

って何が、っていうと、今さらはまってるダビスタ4(プレステ2のゲームです)で、私の持ち馬がG1レースに勝ちました。しかも3度も。わはーい。中々重賞レースで勝てない馬ばっかりだったのでかなり嬉しい。ここ最近で一番嬉しかったことかもしれん。しかし、現実にこういう世界が展開されてるんだなーと思うとすごいね。
2005年09月09日
コメント(0)
この一ヶ月間、散々苦しんだ仕事がよおおーーーーやく終わりつつあります。しんどかった・・・これがあと一週間続いてたら、私は間違いなくあの会社に火をつけにいったことでしょう。自分がお客に怒鳴られたりした、昔の似たような事件の時のしんどさはなかったんだけど、別の意味で精神的にも肉体的もキツかったッス。多重債務ってこんな感じ?みたいな。支払っても支払っても「実はまだ借金あります」みたいな感じでした。それでも振り返ってみると、色々勉強になりましたよ、うん。あと、わかりやすく私がスリキレていったってのもあって、周りの人がとても気を使ってくださいました。キャパが少なくって、テンパって冷たく応対しちゃった人もいたのに、皆さん「おつかれ様です」といってくださるのが嬉しいやら、もーしわけないやら・・・。もっともっと自分のキャパを増やさねばならんのぉーと、改めて思わせてくれた仕事でした。でももう二度とやりたくなーい(>_
2005年09月01日
コメント(1)
相変わらず腐乱死体状態な毎日。今日は一緒に台風の周辺(真中は穏やかだからね)で、一番風速がつよぉーいところにいるNむらさんと色々と長い話。仕事の話もしたけど、結構愚痴りとか、野次馬的な社内の噂話に花をさかせた。Nむらさんはお話ししやすくて、つい楽しくって結構長い時間つかってしまった。その中で、「終わったら焼肉いこうね!」という話になった。ヘタレた時とか、がんばったーって時に焼肉にいきたくなる心理は、一体なんなんだろう・・・Sさきさんによると、がんばりを持続させるには、本当は焼肉はよくないんだって。野菜を食べないといかんらしい。でもさー、「終わった!」って時に、うどんとか、野菜料理とか、なーんかその気にならないっていうか・・・。そうか、焼肉を食べたい心理は、「もうこれ以上がんばりたくありません」という体のサインなんだな。持続しなくてもいいっつーことで。終わったら絶対いくぞー。NNコンビと一緒にぃ~~
2005年08月19日
コメント(0)

あははははは。周りの人にはしゃべりまくって発散してるけど、もぉホント笑うしかない状況。・2回目の空き巣に入られた。・んで買ったばっかのSo-Tecノートパソコンとられた・さらに、市場価格では恐らく0円、日々使い込んでるプレステ2を盗まれた。・んでもって、ゲームもとられた。・とられたゲームはプレステ2のRPGばっかりで、選り好みされた。・20本と、せっかくクリアしたモロモロゲームのクリアファイルが入ったメモリーカードも盗まれた。ま、ノートパソコンはね、別にいいのですよ。個人情報まだ入れてなかったし、権限設定してあったから多分Windowosすら立ち上がらないと思うから。だけどさ、、ゲームはどうなのよーーーーーどうやら空き巣くんは自分で遊びたかったらしんだけどさー、私的にはゲーム被害の方が大きかった。くそぅ。ただでさえ、仕事で死にかけてるのにこの仕打ち。ホントもう笑うしかないでしょ?つか、笑っとけ笑っとけ。あははは。そんな訳で今遊んでるゲーム。誰か私の屍を越えてくれ~~~~
2005年08月05日
コメント(0)
なるものができた。昨日。会長はただいま死にそうな目にあってるokもとさん。先生役として、Uらたにさん。コンセプトは「物価の安い国でラク隠居」。Uらたにさんは、バンコクに不動産をもっており、不動産がバブルで値上がりした関係でタイバーツがどんどんたまってるらしい。「1年で100万円くらいあればくらせる」って。まーじーーーー。でもその資金つくらなきゃー。ちなみに「ラク」は絶対漢字使わないよーにするのがポイントです。ええ。
2005年07月29日
コメント(0)
今日でやっと長かったeventお仕事Dayが終わりました。私は完全にコミットしてないから、まあ、ちょっと忙しくなったかな、ぐらいだったんだけどやっとおわってうれぴぃ。東京会場でグランドフィナーレ。しかし、台風くるわで波乱が多かった日でした。そして最後は会社にもどってくるといふ。そーいえば去年もそんなんだったな、夏わ。まあいいや。打ち上げは焼肉にしてくれるのかなー。じょじょえんがいい~~
2005年07月26日
コメント(0)
そういえば今年は厄年だったなーっと思わせるくらい、今年は色々なことが起こる年だ。あまりに色々あるので、パワーストーンなぞを買ってしまうぐらい。まあ、母親が私のために厄払いをしてくれてるそーなので、本当は病気になったり事故にあったりしてたところが、これくらいで済んでるのかもね。で、2年前に買ったVAIOがいかれた。Sony製品の壊れやすさは聞いてたけど、本当なのねー。デスクトップなので修理に出すのもかったるく、まったく動かない訳でもないので放置しといたら自動電源OFF機能がつきました(笑)で、それでもまだ修理に出さず、手っ取り早く2代目のパソコンを買うことに。我ながら男前やのお・・・ 今まで使ってたVAIOはデスクトップだったので、ノートが前からほしかったってのもある。ので早速新宿行って物色。結局ヨドバシカメラでSo-Tecのノートパソコン買っちゃった。だって、15inchノートでスペックもそこそこで8万円なんですものー。(OFFICEはついてないけどねー)楽天で買おうか迷ったんだけど、結局値段も変わらないので即買いしてお持ち帰り。やれやれ。それにしても、パソコン売り場を見てると、「DVD焼きこみ機能」だの、テレビ機能だの、「本当にこんな機能使うの?」って機能がついてるパソコンが主流。それで20万円以上もするんだからねー。パソコンも売れなくなるわけだ。結局So-Tecコーナーが私がいる間は一番人がいました。みんなもう1台くらいは買ったことあるわけだから、自分には何の機能が必要なのか、わかってるみたい。シンプルいずざベストですな。
2005年07月16日
コメント(0)
昨日は念願のウチウ戦争を見にいった。目的はもちろん、愛するトム。内容は二の次でいいのっ!気合十分、nyanpeeさんのおかげで滅茶苦茶よい席でトムを待ち受ける。そして思ったとおりにトム堪能。・ちょっと悪い父親ぶるオレ・走るオレ(ハリウッドスタァ走り)・怯えるオレ・泣くオレ・叫ぶオレ・苦悩するオレ・家族は守っちゃうもんね、オレというトムは相変わらずトムで素敵でした。お話自体は、まあ60年代にありがちな感じなのかなぁというかんじでしたね。いっそ今は新鮮かも。あと、スピルバーグの「どや、迫力やろ!」っていう感じもとってもしました。いやあ、迫力ありましたよ。まじで。怖かったもん。私はこういうのが起ったら真っ先に殺されるタイプだなーっとつくづく思いました。あはは。そしてスピルバーグにびびらされてドキドキしてるところに、映画館内でケンカ勃発。そっちもこわかったっす。館内の人たちは皆そっちに意識がいってました。ダコタファニングが川で死体が流れてるのを見ちゃう衝撃のシーンは。映画館内でなにやったらケンカになるんだろう・・・?
2005年07月15日
コメント(0)
ひどいやーーーー、私の時間を返してくれえええええ。また調整かよ・・・・そんなんばっかり。
2005年07月05日
コメント(0)
ねがちぶモード再び。今日はちょっと悲しかったな。しょーがないんだけどさ、それが私の仕事なんだけどさ。。。ここんところ一杯一杯だったから、かなりな時間を割いたにも関らず忘れられちゃってつらかったっす。あんなことがおこっちゃったからしょうがないし。「難しい」言われたし。だって、それができないとサポートできないのよ・・・?落ち込みモード全開。私のりそーすとやらはどう思われてるのかな。。。。ぐすぐす。
2005年06月28日
コメント(2)
今日は緊急対応が必要?という、自分担当でない問合せを受けてしまった。言われるがままに連絡をしたところ、実は勘違いだったことが後になって判明。こんな遅い時間なのに、相手の方に連絡までさせてしまったわ・・・は、恥ずかしいよぉーーーーーーちゃんと事前にきちんと確認してから連絡しなくちゃです。反省・・・まずはよく話しをききましょう、自分。
2005年06月27日
コメント(0)
Pダ本部長からのリクエストと、仕事が一杯一杯なので今日は再び叫び系でいかせていただきます。・お仕事の件で、あまりにもKのKさんに話が通じなくて思わずさけぶ。 「だーーーかーーーーーらーーーーーーー」 私が聞きたいのはそれじゃないって何度ゆったらわかるのさーーー 他の人だったら内線一本で事足りるのにーーーー つか、人の話をちゃんと聞きなさいっ 人の話を聞いてからそれからでしょ?仕事をまとめろっていうのわっ・感染症患者さんが最近ご不満らしい。理由は自分に情報が入ってこないから。 だってさーーー、情報共有する場にあなた、いませんよね??? 情報共有しろしろっていうけど、ちゃんと情報を自分から取りにいく 努力してる? それからその情報でアナタ何するんですか? その情報を聞いて、「こういうアクションをする」「こういう対処をとる」 てのがないから、皆アナタに情報出さないんですよ??? ただ「把握したい」「知っておきたい」だけなら、ちゃんと自分から情報 とる努力すればいいのに。 人に情報を出させるなら、ちゃんとそれに見合ったアクションをとらないと。 アナタ、ノー意見、ノーアクション。 いつもMTGすると、「で?」と思ってしまいまふ。 うまくいかない、とか、自分に情報が入ってこないのも、80%自分のせい なんだよ。ホント。 他人が「あーしてくれない」「こーしてくれない」って言う前に、 自分でまずは動きなさいっての。
2005年06月24日
コメント(0)
本日ムリムリ隊に入隊しました。合言葉は「もうムリ」。でもムリムリ隊の他の隊員は、ムリムリいいつつがんばってやっちゃう人たち。がんばってるんだけど、ツライ時にはぼそっと「もうムリ」と言ってみると。●おた隊長の「もうムリ」ってのは、さすがに切れ味がちがいました。相変わらず切ないっすねぇ。ムリムリ隊、隊員章つくらないかなー
2005年06月17日
コメント(0)

ついに生のトムを見た。「宇宙戦争」のワールドプレミアム試写会でヒルズにご来場。仕事をうっちゃって見にいった。●がいさんと、nyanpeeさんと「ラストサムライ」の「俺、トム。どうよ。オレ」っぷりにノックアウトされた私たち。(爆笑ともいう。いや、映画はおもしろかったんだけどね。)苦節1年とちょい、ついにあなたにお会いできましたよ、トム。といっても、さすがはスーパースタア。屋外のヒルズアリーナなのに、「入場券ないやつぁ、見るな!」ぐらいな厳戒警備体制。屋外なんだから出し惜しみしなくてもさ、トム。まあ、色々セキュリティの問題もあるんだろうけどね。色々と見れそうなところをあたりましたが、どこにも警備員&バリケードが・・・展望台への階段で、ガラス越しにようやく動くトムが。でもどっちかっつーと、スピルバーグの方が「生で見ました」感がした。やっぱ原寸大もあんまり大きくないからな、トム。やっぱり間近で見るには、成田に行かねばならんらしい。けど、周りにいわゆる「トム、かっこいい!」というタイプのファンだと思われるのもちょっと困るの、トム。まあいいや。宇宙戦争見にいって、「オレ、トム」をまた堪能しにいこうっと。というか、本当のトムファンの方、、ごめんなさい・・・いや、素敵なんですけど、どうしても・・・笑ってしまうんです。。。と、最後に弱気なのでフォローを書いて、トムに出会えた1日を終わろう。 さっそくメッセの画像をトムに変更
2005年06月13日
コメント(2)
何が女優か?っていうと、久しぶりに(社内向けだけど)先生役をやったから。昔はお客相手にもやってたんだけど、ホントに「先生を演じ」ないと私の場合はできなかったんだね。お客相手だったら普段着ないスーツを着て、コスプレも完璧って感じだけど今日は普通だったので女優気分があまりあがらなかったけどね。社内向けだったけど、やっぱりある程度「自分は今先生でーす」というのを意識しないとできないんだなぁ。これが。ふう。昨日からやってるけど、も、たったの2時間半やっただけでまじヘトヘトでした。講師やってる人ってスゴイなあ。。。朝になっても全然疲れがとれなかったから、本日は講義前に結局リポDを開始直前に一気飲みしてドーピング。どこのオヤジだ。そういえば、●はらさんの机の上には「リポピダンG」という、怪しい飲み物が一杯置いてあった時期があったな。しかも1日1本しかダメみたいなのに、2本空瓶が。。。ドーピングはほどほどに~
2005年05月24日
コメント(0)
巷で流行りのfirefoxを一生懸命つかってみた。テーマが一杯あってたのしい~~最近、IEのデフォルトのあじけなーーーーい灰色の画面に絶えられなくなってきました。ちなみに今は、肉球つきの足跡ブラウザ。
2005年05月12日
コメント(0)
長い休みの後わつらいわー今回のGWは、おなじ部の皆様のおかげで久々になが~いお休みを頂戴し、念願だったブータン行ってきました。いやいやいやいや、やっぱりたまに日本は脱出しないとね!今回の旅行で嬉しかったこと・マダムと呼ばれた・おもろいインド人が見れた・ちょびっとだけ英語力あがった気がした ↑が、そう思った直後にやっぱり通じておらず、ズンドコに突き落とされる・飛行機一杯乗れた・ブータン人がとってもフレンドリーで、景色が綺麗だった・普段は絶対入れない、国連オフィスに入れた・バンコクで豪華ホテルに泊まれた気が向いたら写真アップします。全然自分うつってないけど、私にしてはがんばった方なので。
2005年05月11日
コメント(2)
連日の荒れモードからちょっと浮上、、と思いきや、歯がいたひ・・・先日来、1●年ぶりに歯医者に行っているのですが、遅すぎたのかしら。特にひどかった左の奥歯の虫歯で、結局詰め物をしなきゃいけなかったんだけど、なんとごーるどにしてしまった。1本4万円…。だってだって、虫歯になりにくいっていうし、、私の場合、噛み合わせの問題で一番オススメだっていうし。結局2本だったので、8万円。とっても大きい出費だけど、2本だけならまあいいや、と思っていた浅はかな私。。1●年振りなんだからそんなハズはありませんでした。ええ。左の歯の処置が終わったところで、おもむろに全ての歯のチェックをしてくださいました。上の歯から順番に。「C、C、欠損、あまるがむ、C、C、あ、C2ね。あまるがむ、 C・・(以下繰り返し)」と読み上げる先生。小学校の時、歯科検診をうけたことのある方ならわかると思うんだけど、Cって虫歯って意味なのですな。結局、Cでもアマルガムでも欠損でもない歯は2本ぐらいだった。。。ああ、1●年のつけは大きすぎる(泣)しかも、先生いわく、「このアマルガムってねー、今の歯科業界じゃ使ってないんですよねー。やっぱりね、この詰め物のまわりから虫歯にね」といわれ、恐らくここの部分は全て新しく詰め直すことに。。。一体私の歯が健康になるのはいつだろう。そして、全部の詰め物をゴールドにした日には、一体いくらかかるんだろう・・・でもそうなったら、私の歯はキンキラだな!それはそれで楽しいかもなっ芸能人なんざ目じゃないぜっ
2005年04月20日
コメント(0)
連日荒れ気味な日記ですまそんって感じです。・Q●病患者、やっぱり意味わからん。。 自分で責任とりたくないんだろーなー。ちっさい(私の人の事はいえないけど)。・自信満々な人。 なぜそんなに自信満々なのか?????というツッコミを思わずメールに いれてしまいました。。。いやあ、あきらかにヤバイって・・・ それでも自分の方法の方がスマート言うか・・・。 軌道修正してもらわないと、このままだとマジでヤバイ。あの仕事失敗する・・・
2005年04月13日
コメント(1)
もう耐えられません・・・・。Q●病患者。助けて・・・。いなくなりたいよーーー(>_
2005年04月11日
コメント(2)
このデザインって、右側使わないと左よりになってしまうのかしらーーーーま、それはともかく。会社が急激に変わりつつあるなかで、昔のまんまの考え方の人がいる。結局、昔の自分と、今の人たちを比べてるんじゃなくって、自分の今の立場と今いる人たちを比べてるんだよね。それって立場全然違うし、環境も違うから比較にならないのに。今は今で、大変なのにさ。そういう人たちほど「昔は大変だった」とか、「最近のヤツはダメだ」とか言うんだなって思った。自分がやってない、他部署の仕事についても安直に判断を下したりとか。自分は状況を知らないから判断を下しちゃだめだっていう謙虚さはやっぱり必要。そうじゃないと、自分自身がどんどん「イケテナイ」人間になる。井の中の蛙になっちゃう。とかく周りで「あいつらいけてない」とか、「おかしい」とかの言葉をよく聞くようになったけど、イケテナイ、おかしいとかいう人こそ「いけてない」「おかしい」と思う。だったら自分でその状況を変えろ!!!!!はー、すっきりした。
2005年04月06日
コメント(0)
久々にデザインを変えてみた。ドラゴン。しかも赤いし・・・。・これまた久々にFireworksでかーんたんな、江戸文字のテキスト バナーをつくってたら、隣のN川さんが「うわっ、いかにも ばんじーさんぽいっ」とリアクションしてくれた。 わーい。・Q●病患者は今日もやばかった。日を追うごとにやばい感じ。 何していいのか、きっとわからないんだろうな。 方法論に走ってるし。「やることに意義がある」が座右の銘か? いや、時間は限られるから、やることはちゃんと考えてからやりましょうよ。 皆忙しいんだから。・GWのブータン行き、チケットまだとれず。 このままだとバンコク往復に12万円も払うことになりそう。。。うう。
2005年03月24日
コメント(0)

珍しくゲーマーモードで。今日は早めに終わってOLっぽく、アフターせぶん(うちの会社、遅いからね・・・)に美味なスフレを食べに行くの~~と、お昼休みも席でカップらーめんをすすりつつ、仕事をちょろちょろと流していた。が、楽天のパーソナライズのおかげで、私の楽天トップページにはゲームコーナーがでるのである。で、買っちゃいました。。。。しかも、リメイク版。しかもついこの間、プレステ版で遊んだところ。。。しかも発売予定延期してるし。どうせオイラはゲーマーさ。ふん。これだからいつまでたってもやせないんだよな。あ、スフレは大変おいしうございました。
2005年03月17日
コメント(0)
やばいです。Q●病の感染患者、ますます症状がひどくなってます。・外側に拘るようになる →形に拘ってます。そのスタンスって何の意味が・・・・・面倒なことは自分でやらない、出てこない →えーっとおお。。。。空気?影響力がますますなくなってくのにな・・・
2005年03月16日
コメント(0)
ちょっと前になっちゃうけど、やっとカンフーハッスルみました。nyanpeeさんの、少林サッカーのが好き、というコメントがなんとなくわかる感じ。でも、相変わらず「だって好きなんだもん!」「マネしたいんだもん!」みたいなパワーがびしびし伝わってきた。そういうやりたい放題な映画は、内容はどうあれ楽しそうにつくってる感がして私は好きだ。琴の暗殺者やら、空までとんでっちゃうシーンやら、ブルースリーのポージングしてるシーンやらを見てると、好きなものばっかり集めた(でも他人にはガラクタかも・・・)宝物の箱を見てる感じ。いやあー、ホントこの人オタクだわ。見た目はかっこいいのにねー。少林サッカーの時よりもさらに素敵になった気が。結構アップはどきどきしたぞ。
2005年02月07日
コメント(0)
全127件 (127件中 1-50件目)


