2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
1月
2月
3月
4月
5月
6月
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
子供に「何で戦争がおきたの?」なんて話を聞かれてうまく答えられず、日本の歴史をあまりにしらないのは我ながら恥ずかしいなぁと、半藤一利さんの昭和史 1926-1945 (平凡社ライブラリー)で勉強をしていましたところ、この方の考察で戦争まで行き着いてしまった日本人の良くない性質のひとつには自分の都合の悪いところは起きない、と勝手に思い込む…とありました。フンフン、なんて読み終わりましたが、よく思えば私にも思い当たるところが…そのひとつに保険とか入ってないし防災対策してないし(私の周りにはおきないとどこかで思っていた節があるんでしょうね…)そこで!!まずは防災対策から★↓購入しました。非常食。4人3日分。バラエティにとんでいて、賞味期限が5年弱でそろってるのもメンテナンスが容易、金額も妥当ということで選びました。パンデミック対策にもなりますよね。オープン記念!先着500名様プレゼント対象【送料込】グルメも唸るアルファ米をセット【アルファ米8種類セット】<プレゼント付き>あんしんQQセット【非常食セット】その他に、以下のようなものをそろえました。●寝室に準備!大地震が起こるとガラスの破片などの危険なものが散乱するため、家の中でもはだしで歩くのは危険とのこと。枕元にライト・ヘルメットと共に鋼板入りスリッパ用意しました。10-1.剛板入りの安全スリッパササラーズ 大人用(防災スリッパ)10-2.剛板入りの安全スリッパササラーズ 子供用(防災スリッパ)(子供用あったんだ!うちは大人用4つ買っちゃった。失敗!)国家検定合格品・防災用ヘルメット【ボウサイ100(無地)】(がー、うちが買ったより断然安い!)●車に準備!防災セット[愛車用]ポイント 倍【10P04Sep09】皆さんは準備バッチリですか!?前にした…という方も一応メンテナンスしておいた方がいいですよね。準備していなかった、という方はこの記事が何かのきっかけや参考になれば…と思います。とはいっても、今回の私の買い物が無駄遣いに終わることを祈っております。
2009.09.06
普通のムニエル作るときにトマトを一緒に入れてみたら、そのトマトの美味しさにびっくり!お勧めです。書くまでもないと思いますがせっかくなのでレシピを。●参考材料(2人分)・タラ2切れ・トマト大1個(+お好きなキノコや野菜をお好みで)・オリーブオイル 大2・白ワイン 適量(大1~2くらい?)・小麦粉 適量・にんにく 一片・レモン お好み・しょうゆ 少々・塩 少々・コショウ 少々※:うちはしお・こしょうとともにサンクゼールのフランス七味をかけます → http://stcousair.jp/SHOP/3351.html お気に入りの調味料です!●作り方1. 食べやすいよう、トマトは4つに切る。にんにくはスライス。2. タラに塩・コショウして下味をつける3. タラに小麦粉をまぶす4. フライパンを熱してオリーブオイルを入れる5. にんにくを焦がさないようにいためて香りを出す6. 3.のタラをフライパンに並べ、強めの火で両面焼き色をつける7. あいているところにワインをいれ、トマト(あれば他の野菜も)も入れる8. トマトや野菜にしょうゆ少々かける9. ふたをして弱火で3~5分様子をみながら火を通すで、火が通ったら完成!レモンとともにお皿に盛りましょう。蒸しトマト、本当においしくて、はまりそうです★
2009.09.05
相当ひさしぶりにこのブログを開いてみましたまたちょっとずつ書いていけたらいいなと思います。でも、最近ずっと仕事が忙しくて平日の晩御飯つくりは旦那の担当になってしまっている…果たして書く内容があるのか?!?!これを機にたまにはご飯を作りたいと思います
2009.09.05
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
