全445件 (445件中 1-50件目)

たまに雨が降るもののとても蒸し暑い日々が続いています。今年の夏もこれまたすごく暑いそう。。私にとっては季節の中で一番嫌いな夏。またまた無気力な日々になりそうで今からうんざりしてしまいそう。我が家でも大輪の美しさを誇るローズポンパ蕾から開花まで。。蕾のぽってりさは毎年出会っても目が釘付け 次回も同じような美しさに出会えるでしょうか?そして我が家の美人NO1が今まさに開花しようとしています。。
2013年05月19日
コメント(1)

今日も暑いですね~午前からお出かけして先ほど新しいバラの植え替え別れもあれば出会いもある。。そんなバラ生活ですっ少しずつバラが開花し始めました大好きないろはなかなか大きくならないけど今年も元気もうすぐのピエールクレマチス ロゼアミルフィーユローズ元気一杯、というより元気すぎますお花はこんな感じで可憐花付きが本当にいいフレグラントアプリコット開花すると、かなりの大輪香りもとってもよござんす それではまた。。
2013年05月15日
コメント(5)

あっという間に週末です。今日は残念ながら天気は悪いけど昨日までの暑さが続くとあっという間にチリチリになってしまいそうだから少しゆっくりしてもらうのもいいかもしれませんね。皆さんほどではないですが少しずつ開花していってます。ジョージ・バーンズHTなんですが調子がいいみたい沢山蕾があがってますさて、一本だけの枝を見事にぼっきりいってしまったヴェルシーニ。お部屋での開花がスタートしました。蕾の色が違うので開花も楽しみでした。もう一個の蕾随分違う印象です。本来のはちみつ色の方が私は好き。。それでは~
2013年05月11日
コメント(4)

時折、強風吹きすさぶ日もありますが基本、心地のいい気候が続いています。過去日記を読み返すとかなりの確率で今時分は寒さが続いてひやひやイライラしていたみたいそれに比べると今年はGW前から暑いくらいの日も一気に冬のお花から春のお花へとシフトチェンジしそうです。ポピー年をまたいで驚くほど大株になってしまった八重のカランコエ無数の蕾が一気に花開いてルピナスは成長が早くあっという間にまたしっかりしたお花が二本そして待望のバラが。。おかしな方向から伸びていた枝水遣りの時にボキッ何と根元からあっけなく取れてしまった。開花しそうだったのに。。あまりに可愛い蕾に見とれていた私が悪い??これが可愛すぎる蕾です。 ヴェルシーニ何と枝はこれ一本のみ。後はお部屋でゆっくり開いてもらいましょう。。二つのお花が全く違うお色なので開花もちょっとは楽しみになってきました。。(負け惜しみ)
2013年05月08日
コメント(2)

ようやく春の装いにふさわしい気候になってきました。お花屋さんはフレッシュで色とりどりのお花達。通りかける度についゲットしてしまいます最近の我が家のにぎやかなベランダです。何だか分からないお花あまりにキュートで3月頃ゲット。一回全てカットしました。お花が房になって咲くとカールがかって一つのブーケの玉のように見事再びブーケに少し前に咲いたチョコレート色の百合。お気に入りです。薄いベージュに濃いチョコ色のぼかし沢山咲いてのでいつまで見てても飽きませんでした。 白西王母(椿)前から欲しかった八重のダブルオステオスペルマム薄い藤色がツボです。こうして見ると少しずつ趣向も変わってきたのかなぁ?こうしておばあちゃんになっていくのでしょうか。。
2013年05月06日
コメント(4)

まだまだ寒の戻りが激しい日々ですがバラも少しずつ蕾が増えてきました。今年は散布の回数をかなり増やし液肥もしょっしゅうあげています。それでも元気がないバラも幾つかありまた新しいバラが増えそうな予感です。さて現在の我が家はピンクめいたお庭となっています。椿がどんどこ咲き始めたのです上とは違う椿 絞りのツツジ深紅のシクラメン昨年の生き残りのチューリップバラ咲きの椿が開花してとっても華やかです。一度カットした金魚草あっという間に蕾がつき一気に吹き出しました特別に気負いもなく淡々とバラの開花を待っています今元気なのは期待の新人ノヴァーリスちゃんです
2013年04月23日
コメント(2)

予報とは違い、かなり爽やかな朝です。バラが少しずつ蕾をあげてきたり新芽がようやく出始めたバラもあるのでかなり心配。夏以降の我が家のお花たち普通のムクゲ。蕾も大きく、ちょっとグロに見えました。開くと日の丸、とても目立ちます。いいね~ カナリアリッチ 結愛さま 珍しい茶色のハイビスカス黄色やピンクや緑もちらつく不思議な発色。現在のお花たち金魚草が何気に目立つ我が家です。ビビッドカラーレモンイエロー
2013年04月06日
コメント(2)

灼熱の夏はいつも通り抜けがら状態でした。ようやくバラの新芽もぐんぐん伸びブログ再開する気になりました夏も冬も春もよく働きよく遊んだ日々でした 今日は夏以降に咲いたお花をまずアップジョージ・バーンズ ソニアリキエル ドリカム スイチャリ お気に入りのエミーラそして、ちょっと前の我が家のお花たち冬は12月頃から絶好調のセネシオ ルピナスがぐんぐん育ち立派なモロコシが何本も新しいバラも勿論購入済み画像が沢山溜まっているのでまた色々とアップします
2013年04月03日
コメント(0)

今日も気温はさほど高くなくしかし午前中は日が差し洗濯物はよく乾く今日みたいな日が続けば体調も楽になるのに。。反動が今から怖すぎます。カサブランカがどんどん咲いています。物を置いていた場所を少し整理して百合達の場所を作る予定です。来年は沢山咲いてもらいたいお気に入りの名無しマンゴー外と中の花弁の色の違いがはっきりしてきてマンゴーっぽい色になってきた花もちがすこぶる良いので後から咲いたマンゴーちゃん達を待っていることも可能だから、マンゴーブーケが出来た こんもりした形が可愛いエキナセア ミルクシェーキこれもあっという間に束になります。そして最後にはいつもの結愛一糸乱れぬ花弁の反り返り暑くても春と同じ姿でとにかく咲いてくれます。
2012年07月23日
コメント(4)

この3日間、低温が続いています。体内の温度が灼熱に慣れ過ぎて気温差で我が家も腹痛の人今いち調子が出ない人結構続出中。。夏休みに入ったので週末の洗濯物の縛りがなくなったのが幸いです。一番花が不調子で何気にショックだった芳純少しだけ持ち直してきました。まだ本調子とは言えないですが蕾があがるようになってきてよかった欲しかった夏のお花エガちゃんならぬ、アガちゃんようやく手に入れて、開花どうしてアガちゃんは高いのか?いつも疑問だったのですが 咲いてみて納得思った以上に大きく伸びてゆく蕾お花が画像以上の円周になり開花してその大きさと風格に驚きました。咲いてみると、バラ以上に目立つお花の気がしました涼しげなブルーこう寒い日が続く中見るのは何とも複雑ですが。。(アガちゃん=アガパンサス)
2012年07月22日
コメント(8)

不気味なほど涼しい日が続いてます。この前まで灼熱地獄だったのが半そでだと肌寒い程の気温エアコンいらずなのは喜ばしいことなのですがあまりにも寒くて洗濯物が乾かない人間のエゴをヒシヒシと感じる日々です。数日前に咲いた花が未だ綺麗な姿を保って風にそよいでいる風景を見るのはとても嬉しいことなんですが。アバウトフェイス沢山咲いてくれ、また大きくなってしまったのでかなり枝を切り詰めてみました。二番花もぽこぽこ蕾があがっている、アニエスシリジェル美人さんです そして最多出場結愛ちゃんカイガラムシはハブラシでこすり時につまようじですき間をほじくりシャワーで何回も洗い流したのちベニカスプレーを水やりの度に散布。今のところは落ち着いているようです。気を抜かずお手入れお手入れ。。
2012年07月21日
コメント(8)

悲しいニュースばかりでテレビを見るのが辛いです。加害者側の言い分もこの親にしてこの子あり。。今はネット社会で加害者がどんなにごまかしても住所や顔や仕事など全てさらされてしまう時代でもあります。いけない事なんですがどこかでいい気味、もっと苦しめ!と思ってしまう私は黒いのでしょうか。一体どう育てたらあそこまでのクズなクソガキが出来上がるのか?!加害者はどうなろうと知ったこっちゃないですが被害者を思うと、ただただ胸が痛くなりテレビを消してしまうのです。灼熱地獄の狭間今日は一転して肌寒く雨に濡れながら外に出ると半そででは震えるほど寒い極端で逆に今日のような日は調子が出ません。そんな中巨大ダリアが咲きました。咲き始め段々蕾がブワーと膨らんできました。艶やかな豪華な姿が見られるかと思うと胸がワクワクしてきました。少しずつ。。少しずつ。。あまりにも巨大輪なので花弁の大きさもただ事じゃなく一日一日画像を撮り溜めします。社交ダンスのドレスのひらひらのように花弁の先が踊り出しました。まさに、「艶舞」です。大空に舞う二年目の艶舞、大成功でした。支柱は極太でかなりの長さでないとダリアの茎の太さに負け茎がグニャグニャに曲がりだします。今日は久々に水遣りを休めた一日でした。
2012年07月20日
コメント(12)
![]()
毎回書くのもどうかと思うけど今日も暑かったですね~明日は更に殺人的な暑さになるらしいですが少しはベランダで作業もしなくては。。と今から怯えてます。今日は主人が子供達を連れてどっか遠出してくれたので弁当のおかずの冷凍仕込みや色々出来たのですが窓開け放し+扇風機のみこれがモアーとした空気を蔓延させていたのか途中から頭痛がひどくなり夕飯を仕上げてから寝室で休んでいました。少し発熱もしていたみたいで頭痛薬を飲んだら今は何とか。。気をつけなくては本当に脳の血管が沸騰しそうです。カバヤ 塩分チャージタブレッツ グレープフルーツ味 90g/カバヤ/塩タブレット★特価★税込\1980以上送料無料カバヤ 塩分チャージタブレッツ グレープフルーツ味 90g[カバヤ 塩タブレット]【あす楽対応】最近は午前にこういうのをなめるようにしてます。バラは咲きまくっているので画像が溜まる一方です。まずはあまりに綺麗な銅葉色?に心を奪われてしまった葉っぱ(笑)分かりにくいですよね?でも肉眼で見たら透き通るようなベーサルと煉瓦色のような葉っぱの対比が朝日に照らされてとても綺麗でした。この枝のお花は・・フレグラント アプリコット 続いてジョージバーンズやっぱり夏が似あう感じ小ぶりながら、沢山咲いてくれてます。 お次は。。リクエストにお答えして開いた夢香ちゃんそしてしつこくまた結愛この子は花もちもいいし花型が崩れないので長く楽しめます♪
2012年07月15日
コメント(8)

今朝は叩きつける豪雨で目が覚めました。でも起きたら灼熱地獄に変わってました長男の部活、時間変更になったのが灼熱地獄になった朝の7時頃。十分すぎるお日様を浴びて活動できるのに早朝の豪雨のせいで中途半端に出直しです。先日の不気味なカイガラムシの件で皆さまに貴重なアドバイスを頂き本当に勉強になりました。画像を調べてみたら我が家のはバラシロカイガラムシ みたいです。株元はまるでオルトラン顆粒を固めたかのよう恥ずかしながら本当に撒いたオルトランが株元にせりあがってきたのだと初めは思っておりました(笑)カイガラ被害の苗の隣にあっても全く無関係にスベスベなドリカムさん。歯ブラシでこすりベニカを散布し様子を見ようと思います。 今日は久々の夢香。透き通るような花弁が特徴ですね。下にドサッと散ることはまずないですがシナシナになっていきます今回は一気に沢山の蕾が開花したので慌てて開きかけを激写トイレのアレンジ百合のダブルサプライズが豪華で決まってます
2012年07月14日
コメント(10)

今日から梅雨再開ということでしたが今日のニュースは洗濯日和。。夕方から涼しくなるのでしょうか。暑さゆえ、半分思考が飛んでいます。。サーシャ ルイーゼ 名無しマンゴー グロリオサチョウチョが少しずつ増えてきました。 相変わらず爆発的に咲き続ける結愛。それどれもが大輪で傷みなく香りも強いので感心しています。よくもこの暑さでこの子だけ涼しい顔して咲き続けるなぁ。。と そしてまたどんどん結愛は開花します。暑い中、チリチリにならないのは結愛くらいなのでついつい綺麗な顔を撮ってしまいます。最近、カイガラムシ?撒くタイプのオルトランのようなものが枝元にびっしりつくようになりました。歯ブラシでこすってからベニカなど散布してますが気を抜くとすぐにポツポツ出始めます。アドバイスあればお願いします
2012年07月11日
コメント(10)

暑い暑い今日は室内にいてもモァ~として扇風機のみで過ごした私はまるでサハラ砂漠のテントの中にいるようでした。。アイスコーヒーの消費量半端ない!家事をあらかた終えて園芸のルーティンも終えたらお昼前にシャワーを浴びるのが日課になってきています。今日のバラヴェルシーニこのバラは一番花の美しさは格別なんですが二番花は毎回花弁もゴワゴワしてあの可憐さが出ない武骨な感じになっています。 オリエンタルリリーダブルサプライズ今回も綺麗に咲きました。カサブランカの花粉が洋服について洗っても完全には取れません。それを考えると初めから花粉なしの百合はとっても素晴らしく感じます。 中輪咲きのダリアまだ大物ダリアが控えています。とても綺麗に咲いて感動です。またご紹介しますね~
2012年07月09日
コメント(10)

先日、仕事ハッケン伝 にて長崎ハウステンボスが出ていました。映像で見る猛烈なバラの数々に思わず感動知っているバラが沢山出てきて私のバラ歴も年月がそれなりに経ったのだ。。と思うと、ちょっとだけ感無量!いつかはバラの季節に行ってみたいものです。我が家のバラもハウステンボスを見た後は豆電球レベルですがそれなりに咲いては楽しませてもらってます。ジョージ バーンズ人の名前のバラ調べてみると、100歳まで生きた長寿の有名なコメディアンの方でした。アメリカ人なら誰でも知っている日本でいう、森繁さんみたいな方だったみたいです。バラの名前になると後世まで名が残って何も知らない異国の私まである日その人のことをふと知る。。なんか素敵ですね ソニアリキエル開花したお花を半日陰の方に寄せておいたらお花は綺麗に少しずつ朽ちてゆきます。 結愛春から一番花、二番花。。今年一番我が家で咲いたバラです。ブロ友さんの真似をして巨大化するムクゲの葉っぱをカットしてみました。何か巻いて食べられそうな葉っぱですね今日はこれから業務が沢山あるので皆さまの所へお邪魔できないかもしれません。それでは。。
2012年07月07日
コメント(8)

うだるような暑さ。。そんな表現がテレビから聞こえた今週本当に暑かったっ!!!!まだまだこんなもんじゃない?分かってますょ。。(-_-;)暑いだけならまだしもこの湿度。。ねばりけ。。お肌の為には最適な状態なのかもしれませんが脂性肌の私には午前中からバツゲームとしか思えない汗ポタ状態で家事をしてますバラがこの暑さでどんどん開花してますが朝の生まれたて開きたての美しさに遭遇できたときの喜びは(ちょっとだけ)眠気も吹っ飛ぶってなもんです。今日は美しくないものから。。この虫、悪いやつですよね?カミキリ?鋏でちょんぎろうと思ったらビヨーーーーンってどっかに飛んでった。。\(-o-)/その後周囲に水シャワーオルトランベニカなどをやりまくりましたがものすごい不安が。。コルデス ミニバラ三番花。。かなサイクルが早い!エブタイド 蕾が沢山せめて3個くらいにしなくてはねローズポンパ様アンタは偉いっソニアがいっちゃん綺麗な時に撮影できました
2012年07月06日
コメント(10)

今日は夜から雨の予報。しかし有難いことに今はカンカン照り毎日洗濯してるのに何故か毎日大量の洗濯物さっき急いで干しました。曇ってくる頃にはパリパリに乾きそう今日は夏のお花~グロリオサが開花日毎に増えていく私だけの楽しみ。。八重咲きダブルサプライズ私、どうしても怖くて百合達を日向に出せません。以前のトラウマであっという間に蕾が萎れてしまったから。。でも埋め込んだ割に蕾の数が今年は少ない今回は太らせて来年に期待。。なのかなエリンジューム プラナム去年はウンともスンとも言わなかったのに今年は大漁涼しげなブルーが。。触るとチクチクします。でもこういうお花、大好きこれの大きいバーションありますが沢山のポコポコがどんどん見られるこっちが私は好きかな~学生時代の友達から大量のさくらんぼが届きました皆で贅沢食いしてますっ
2012年07月03日
コメント(10)

今日は午前は曇り&小雨おそらく午後からは強い日差しの照りつけということで洗濯は一気に乾きそうです。またまた夏のお花の前に二番花の画像が溜まってきたので一部ご紹介しますアバウトフェイスものすごく大きくなるのですが蕾がありとあらゆる所に現れる頑丈なバラ裏表の花弁の濃淡が特徴です。蕾の段階でブロンズオレンジと薄いイエローベージュのグラデ毎回ハッとする程美しいのです。あれだけはっきりしてたグラデ咲き進むうちに色が薄くなってきて濃淡が殆ど分からなくなります。しかし昨日のように一気に曇りから強い日差しが照りつけると退色する間もなくこんな感じの時も。開花してグラデは普通は出ないので奇跡の一枚うらら可愛い大きく開く花持ちがすごい 強い日差しで一気にやられてしまった夢香でもこんな状態でも香りは濃厚です。名前負けしないだけのことはあるバラです
2012年07月02日
コメント(8)

何とか6月が終わりました。。仕事と学校に赴くことが多かった6月、本当に忙しくあっという間でした。後、一カ月もしないで夏休みです。長男は部活漬けの毎日夏休みの宿題も半端ない量だそうですがここはリフレッシュタイムを楽しみに部活に勉強にアイス片手に頑張ってもらいましょううちの近くのお店ではアイスの特売日があって普段コンビニで126円で売っているアイスが69円!!ほぼ半額思わずその日に買い溜めしてしまう母です私のお気に入り、パルム、MOWなどなど。。(笑)あ、後レモンの輪切りが上にのっかっているサクレ?も好きだわ~!高いアイス?親がよくハーゲンダッツなどを差し入れしてくるんですが同じ金額なら大き目アイスを3個食べた方がいい!という息子達なのでもっぱら低価格アイスばかりが冷凍庫に収まっている状態です今年もアイス、バカ売れしそうですね なかなか夏のお花が紹介できません。というのも、二番花がどんどん開花しているから。。咲き進んだサーシャ濃厚なクリーム色が段々色が抜けていきます。香りは。。シャンパンの粒子が目に入るようなオシャレな香りです。ローズポンパどんどんカットした方がいいです。どんどん蕾があがります。大きいでしょう!素敵です スリップスがいないバラを厠に。。(笑)こういうの、正雪は絵になる~!エキナセアのグリーンが映えますねうまいこと、初夏っぽいアレンジになりました~
2012年07月01日
コメント(6)

午前中の日差しがかなり強くなってきました。いよいよ夏の到来がそこまで来てる感じです。今年の夏休みは受験も終わったことだし色々とリフレッシュする予定ですお金がそっちに飛んで行くから今はお花はぐっと我慢。。切花のリベルラローズポンパ挿し木でも遜色ない大きなお花を咲かせます。次回は夏のお花を色々ご紹介しますね
2012年06月29日
コメント(8)

今日も素晴らしく爽やかな一日でした。洗濯機、5回は回しましたカーテンも洗い始めましたようちのリビングのカーテンは縦横共、普通サイズより長くおまけにとっても重い!外すのも、もちろん付けるのも一苦労。。明日はまだ残りのリビングカーテン子供部屋、主寝室とまだまだ残っています。。私は床フェチで、いつも床から掃除してます。今日は午後から子供の友達が遊びに来て何とオシッコもらされた。。駆けつけてみると、何故かチ〇コ出したままの男の子が一人、廊下で硬直しています。オシッコはトイレの床だから慌てて拭き掃除して、念入りに便器や周囲の壁も綺麗にしてトイレから出ると男の子がまだチ〇コむき出しのままよその家で緊張しちゃったんでしょうね。。 「オバちゃん、ゴメンなさい。。」消え入るような声で謝ってくれました。男の子には弱い私、床も綺麗になったし全然Ok!「早くパンツ履いて、ほら皆待ってるよ」元気に戻っていきました。途中でお菓子を差し入れしながら部屋をのぞいてみると何故か全員靴下を脱いでいます。。午前に磨き上げた床がぁ、床がぁ。。素足でベタベタとヨゴレテイク。。男の子って結構、人の家でも靴下脱ぐんですよね。。(笑)それで帰る時にまたちゃんと履いてくのあれ不思議だわ。。気を取り直して。。今日の我が家のお花です。いろは ドリカム ダリア ムーランルージュどんどん咲き始めました。 日陰の方がいいグロキシニア蕾がポコポコして面白い形なんですよ
2012年06月27日
コメント(6)

今日は素晴らしいお天気でした。朝から洗濯日和。とはいっても、暑すぎず湿度も低く爽やかな風が吹きぬける外を歩いていても気持ちのいい初夏の一日。こんな日は一年に何日あるか。。?結構、家事もはかどりますようやく二年越しのホリホックが開花しました。去年はヒョロヒョロした枝が数本。今年は茎が太く葉っぱの大きさに度肝を抜かれなかなか蕾もつかずうんざりしていたのですが。。ホリホック ブラックそれでも蕾は上の方にチョンチョロリンという感じ。しかし、バカでかい葉っぱで場所を取られます小さい鉢だからこれが限界か? グロリオサももうすぐ咲きそう コルデス ミニバラ 二番花 エキナセアこちらは茎がとても長く太い葉っぱは下の方に少しこういうのが理想。。ホリホックもムクゲも場所を取ってしょうがない。。ベランダ族の悩みどころです。。
2012年06月26日
コメント(4)

今日は肌寒く、外は曇り。こんな日は家でついゴロゴロしてしまいます。バラもチラホラ二番花が咲いてます。巨大な正雪。物干し竿から失礼一番花と変わりなく咲いてくれてます。 ガーベラ毎年咲いてくれてます。結構強い花なんですね。茎が長めで嬉しいでも毎回、葉っぱがホウレン草に見えちゃうんですよ。。(^_^;)
2012年06月25日
コメント(9)

とうとう扇風機を出した我が家です。日中から夕方にかけての蒸し暑さと言ったら。。(-_-;)不愉快この上ない!もう既にこうなんだからこれから9月頃まで末恐ろしい。。台風も今のとろこは雨が降っているだけ一応鉢はおろしましたがさっさと通り過ぎてほしいです。段々載せる画像が少なくなってきましたスーリール・ドゥ・モナリザようやく綺麗に華やかに。。と思いつつ日ごろの疲れが出てカットするのを忘れていました。だから少し傷んだモナリザ。二年目になったから強い!シュートも元気に出ています。横から見ても大きくフワフワと広がって傍目から見ると豪華な感じです。ちょっと前に購入したブルーベリーテラスベリーというそのものすばりベランダで育てる人用のコンパクトなブルーベリー。結構ぽこぽこ成るのですぐに息子にあげています。宿根フロックス今年は驚くほど大きくなってしまいました。なるべく小さい鉢で育てるようにしてるんですが。。台風、何ともないといいですね。。
2012年06月19日
コメント(8)

今日は雨模様かと思いきや午後には蒸し暑く雨もあがりました。数週間前のひどい日差しの照りつけがないので開花したバラもゆっくり朽ちてゆきます。よく咲くフレグラント・アプリコットもはや、何番花か不明。。ベルベティ・トワイライト花持ちがよいので、ついつい。。一番花の最後のソニア二番花が咲いたらバラの家のIB肥料をお礼肥にしています。あまりに一番花二番花の間が短い場合果たしてどれ位お礼肥をあげたらよいか少々迷ってしまいますね。。
2012年06月17日
コメント(6)

作業 IB肥料(ソニアリキエル、いろは、モナリザ、フレグラントアプリコット)今日から梅雨入りした模様。雨の中、長男の学校へ行き帰宅したら手早く昼食を食べさせてバトンタッチで部活へ送り出す休む間もなく残りの人達のお昼ごはんやっと片付けが終わり園芸作業などを一人黙々とこなしこれが一番の充実感!だったりする。。(笑)息子は今の所楽しく学校生活をおくれているようです。ただ体育会系なので文化系の子とはあまり交流がないようだ。。との事(笑)ま、トラブルもなく楽しくやってくれればそれでいいよね~☆息子は小学6年間の殆ど若い独身男性の先生が担任で毎年とっても懐いていました先生は毎回当たりで本当にラッキーでした。今回の担任の先生年齢25 独身超イケメン!!!(*゜∀゜)=3!!私が興奮してどーする。。ってな話ですが今回も当たりだったようです「いろは」の二番花今回も沢山咲きそうです。ダリア ムーランルージュ今回は気をつけて育成したのでちゃんと開花成功!ダリアに限ってはとにかく日向も日向超日向がいいみたいですね。まん丸の蕾
2012年06月16日
コメント(4)

今日も晴れてますね明日からはようやく梅雨入りなんでしょうか。今日中にやれることやっておいた方がよさそうです。あ、園芸の話です(笑)私は午後に散布する予定ですこの春、咲かなかったバラもありました。毎年必ず全部咲くのに何か原因があるのか?虫はいないようでした。特にブルー系、結構弱いみたいです。今はペニュニアがよく咲いてます。ブラックベルベット高かっただけあって素敵です本当に真っ黒 ようやく咲いたベルベティトワイライト花弁が折りたたみ折りたたみ。。香りが強くて驚きました。花もちがよいですねとても素敵なバラがまた一つ増えました
2012年06月15日
コメント(4)

昨日、お仕事の最中に飛び込んできたニュース。「聖子、再々婚」もう慣れてるとはいえ(笑)さすが~、やっぱ聖子だわ~と思いましたね一般人で三回も結婚したらちょっとおかしい人??と思われがちですが聖子ならアリ!子供はたまったもんじゃないけど楽しいだろうな~、あんな人生って!とつくづく思っちゃいましたよ。すべすべな赤ちゃんみたいな白肌少女みたいな二の腕50歳??!!ありえないっ、そんな年になってたのか。。としばしボーゼン。。今度の人も歯のお医者様?いらなくなったら捨てる、また自分のプラスになる人を求めて。。(また聖子ちゃんの歯が綺麗になるんだろうな)やってみたいけど誰もできないことをやるのが松田聖子、なんですね。。昔、仕事で聖子ちゃんと関わった人と同席したことがありました。その時聞いてびっくりしたのは聖子ちゃんって基本男性に囲まれて仕事をしているそうなんですが食事をしている時でも場の男性一同、聖子ちゃんに気を使って(当たり前)聖子ちゃんを褒め称え、ちやほやするようになってる、と。しかし新参者の若い男性がその場に同席してた若い女性を可愛いとか褒めてたら聖子ちゃん、席をたって帰ってしまったそう芸能人って。。やっぱり自分が一番!って人ばかりなのね。。なんて勝手に思っちゃいました。聖子ちゃん。。今度は何年飽きないでいられるかな~。。でも聖子は好きですよ!その並みはずれたパワーに今では感嘆してる女性が多いのでは??フレグラントアプリコット噂に違わず多花性のバラですね。香りもグッドですグロリオサもビューンと伸び今年も順調です。我が家のベルベティ様ようやくお目見え何とようやく一番花です!濃厚なパフューム香が網戸からやってきます(笑)開花が咲き進んだ姿がちょっとドキドキですがうまく咲けばいいなぁ~と思います
2012年06月14日
コメント(6)

こんばんは何かと忙しく飛びまわっておりますお花も5月のような咲きっぷりというわけにはいかないのでこれからブログ更新も少なくなりそうです。。二番花が少しずつ開花しています。ドリカムベーサルも毎年強く出るバラ枝も直立でとにかく安心できる強いバラ見て下さい。 楽しみにしていたスイチャリ。例年にない無数の蕾が強すぎる日光でチリチリに焼けてしまいました。。先週は暑い日が多かった。。八重咲きのカランコエ絶え間なくどんどん咲いています。子供が学校で夏野菜を育てています。私も真似して育てています。。プラムトマトトマトが沢山食べられるかな~?!
2012年06月13日
コメント(8)

今日は曇りで幾分過ごしやすい一日でした。しかしせっかくの一日をダラダラと過ごしてしまった明日はシャキッと出来ますように。。我が家で二つしかないクレマチスキリテカナワが咲き始めました。大輪でカサカサとした花弁クレマチスもバラに違わず美しいですね~もう少し場所を取らなければいいのに。。(笑)今のところ咲いてるお花はこれしかありません。。というわけで受験のドタバタで放置していたギヨーのカタログをちょっと紹介します。今回の表紙は明るく華やかな感じ。最新品種がズラッと並んでいます日本ではかなり一押しだったラデユレ本家ではちんまりと目立たない感じで紹介されていましたセールのお知らせも3苗で現在のユーロで何と3875円!日本では新苗の値段??どうして円高の恩恵を受けられないのだろうか。。 それにしても毎回驚くのは花弁の傷みやしみがそのまま修正もされずに載っていることありのままの状態で自然光の元で撮影されています。これが本来の姿なのね。。と思うのですがスタジオで綺麗に撮影された奇跡の一枚を加工修正した日本のカタログやタグのバラこれに慣れてしまっているととても新鮮に感じるのです。。取り繕うことに疑問を持たない我々日本の国民性故のことなんでしょうか。馴染みのバラもありました私も育てているアニエス・シリジェル(下はアマンディーヌ・シャネル)ちょっと違う?ソニアリキエル日本のバラの写真の方が。。やはり購買意欲を誘う気がしますギヨーのバラの次は近代バラ、そして古代バラ(オールドローズ)へと続きます。このオールドローズのページが果てしなく長い!ギヨー作出のオールドローズにはもれなくギヨーマークが。これがとっても多い。さすが歴史ある育苗会社です。後はツルバラや長い品種リストなどが続きます。これから色々なカタログが届く時期ですね。二番花までの時間ゆっくり読むのが楽しみです
2012年06月05日
コメント(10)

今日も暑かった!午前からお腹の調子が怪しくなり午後からは微熱を感じ立っているのが辛くなってきたので子供の帰宅まで休んでました。現在、大分よくなってきましたソニアリキエル沢山咲いてくれてます。下の方真ん中らへん上の方かなり立派な苗になってきました嬉しいなピエールブッシュ仕立ての割に沢山のコロコロが見られて幸せでした。でもうちのピエールって何かピンクが薄く感じるんですよねぇ~去年は買った苗のままで変わらず適当に放置していたエリンジウム今年は気が付いたら、もう蕾がこういう事が結構あるから鉢が片づけられなくて。。結果、怒られるでも処分しないでよかった去年は失敗が多かったダリア。今年は1から勉強し直しました。絶対に咲かす!!! ( ̄ε=‥=з ̄) フンガー天花仕立て。。になる。。はず。。(主茎以外のわき芽をかきとった)自分が育てた花を束ねる幸せエミーラ名無しマンゴーソニアリキエルこの後カットしました
2012年06月04日
コメント(9)

作業お礼肥、オルトラン(ソニアリキエル)遅咲きのバラを除いて我が家のバラ祭りも一段落したようです。落ちついたこの頃に浮かれ騒いだツケがやってきませんか?私はドッと疲れが出てしまいました。お祭りが終わると何だかさみしくなってしまう子供の頃と一緒です。。違うのは疲れ切ったこの体だけかも花付きが尋常じゃないエミーラちゃん。咲き進んだその姿が初めて見る愛らしさに目が吸い寄せられてしまいました。どこかのブランドのバラみたいに私には見えてしまいました。この花束が毎日どんどん増えて5束くらい!豪華!今はトイレに飾っていますが明らかにうちのトイレには似つかわしくない可愛さ!(笑)フレグラントアプリコット万人に好かれる香りですね。花付きが有名なので これも来年には大バケしてくれるでしょうか。ジョージもまたいつの間にか咲いていたラフフランス\(^o^)/こんな感じで咲いてくれました
2012年06月03日
コメント(12)

作業お礼肥、オルトラン(マジェンタクオーツ、ベルベティトワイライト、エミーラ)今日は過ごしやすい一日となりそうです。バラの開花後半戦もまだまだ続いています。マジェンタクオーツ中輪でよく咲く花付きがすこぶるイイ薔薇です。香りも青系特有のスッキリした嫌みのない香り。切花のエミーラこちらも切花とは思えないほど花付きがよく房になって大量にブーケが出来ます。細かなスプレー状の絞りが入っていて香りはなし。開花の花姿が去年とはまるで違って本当にビックリその様子は後日アップ予定ですこちらは切花のリベルラ生育旺盛でベーサルもよく出ます。夢香!素晴らしいバラです。発売前に業界関係の方が夢香の前から動けなかったという曰くつきのバラ雨が降っても乱れず最後まで長く楽しめる香りもすこぶる名前通り素晴らしい夢のようなバラです。ERとは対極のカクカクしたバラです先日、自分自身を振り返るイイよすがとなった出来事がありました。久方ぶりに私が占領しているベランダをのぞいた夫。「・・・・・・・・・・・・・」言葉もなく口あんぐり。そりゃ、そうでしょうとも。毎日これだけアップしてるのにいくらでも画像が有り余ってるほどつまりそれだけお花があるってことなんですから。夫が見たベランダ風景は直近でいつのことだったか。その時もかなりお花はあったはずなんですが彼の想像していたベランダとはまるで違っていた現在のベランダに「もう買うな」「もういいだろ」「そんなところにまで置くな」散々頂いたお小言が今回ばかりは理解の範疇を越えてしまいすぐには出なかった様子。そしてツバを飲みこみようやく出た言葉がお前は欲の皮が突っ張っている・・・・・・何と的を射たそのお言葉!ドンピシャすぎて何も言い返せずその後、爆笑!!(してるのは私だけ)そう、私は欲の皮が突っ張り過ぎているのです。ベランダ園芸の域を越えたバラ苗をはじめとしたお花の数々。周囲のベランダを見回しても遠慮がちに数鉢置いている方が殆ど。目一杯置いて更に花台ガードまで自作し一鉢でも多く置ければ儲けもんとばかりにまるで何かに取りつかれてしまったかのような気違いじみたその光景は普通の感覚を持った人(←つまり夫)にはビュンビュン伸びているバラの枝夫が見たこともないような変てこりんな形のお花たちそれに没頭している私全てが怨念じみた空恐ろしさに思えたに違いないのです。そして思わず出た言葉がお前は欲の皮が突っ張っている受ける~!o_ _)ノ彡☆ばんばんだってその通りなんだもの私ってこういう人なんだわそうなんです夫の言葉にお花の数々にようやく気付かされました欲望には昔から突っ走る傾向が確かにありました。夫よ有難う気付かせてくれて。でもねもう遅いの。。(笑)この魔力から逃れるには。。生きてる限り無理っぽいから(笑)でもお花のブログを書いてる方の中には少しは私に賛同してくれる方もいるのでは。。??と、これまた都合よくいいように考えてしまう私でした。。
2012年05月31日
コメント(10)

今日もいいお天気です。ようやくシャクヤクが咲きました。サラベルナール思ってたのとちょっと違うんだけど。。(笑)樟脳のような?脳髄にズコーンと来るようなバラの香りではないかな。。アバウトフェイス花弁の濃淡がはっきり出ました。強健なグランディフローラお日様に当たるとあっという間に他の株を覆い尽くすほど大きくなり蕾が乱立します。なので少し蕾があがったら床におろしてゆっくりしてもらってます。ステムが長く取れ、直立するイイ子です。スーリール ドゥ モナリザソニアリキエル毎回暴れるので太い支柱を何本か差して留めてたらびっくりするほどの大株になってしまいました。バラは三年目から。。を実感している春です
2012年05月30日
コメント(9)

今日は暑いですね~!待ち合わせの場所に急ぎながら暑い中、下の子たちが集団で街の探検授業?に出かける所に鉢合わせまだまだ小さい二年生達。ゾロゾロと、そしてキョロキョロしながら(笑)可愛かったな~そのまま一緒に付いていきたいのをグッとこらえ(笑)約束の場所へ行きました。暑い中、今帰宅したところです。暑いのでバラがどんどん咲いています。クレージーツー艶やかな絞り香りはないのでデルバールの方じゃないですね。ピエールも後少しで全ての蕾が開花します。ディケロステンマも満開シャクヤクも蕾がようやくここまで蕾がまん丸になってから更にブワーって膨らむのねシャクヤクってこんな時期に咲くものなの?バラの開花前が時期だと思っていました。宝石のようなジュビリー美しいわ~写真の腕がないのでうまく伝えきれないのが残念大好きなウィークスのドリカムさんが大きく咲きました。でも、気が付いたら少ししなびていました。。(笑)去年はとても綺麗に咲いたのでその画像アメリカ~ンな感じのビビッドな色の元気な大輪のバラです
2012年05月29日
コメント(8)

ふと思い立って秘密のバラ園へ行ってきました。秘密組織がやっているわけでもなんでもないんだけどかなり辺鄙な場所にあるので普段からあまり人がいないという。。でも素敵なところなのです。ヒラヒラと可愛いな。。と思ったら近づいたらお豆さんが印象に残ったものを載せますね琴音紅ニコロ・パガニーニこのバラは前から結構好きなバラです。ブルーバユークラシックなバラ園にある品種は育成にとても参考になりますね。曰く直射日光に強い病害虫に強い花もちがよいがっしりとした枝ぶり花つきがよい咲いて二日くらいで終りだと困っちゃいますものねさらさ祭り 大株仕立てアイスバーグ ST綺麗なグラデのプリンセス チチブそれにしてもバラ園に来ていつも思うのはバラとバラの間が非常に空いているということ密集押し蔵饅頭の我が家とは大違いバラ園常連のうららテンディベスシークレットパヒューム横浜市の花は「バラ」です。至る所でフューチャーされているはまみらい夢のような世界がもし現実にあるとすればそれはこの時期のバラ園かも現実の我が家のバラ園は狭い暑いかゆい(今年初の蚊にさされまくり)三重苦です
2012年05月28日
コメント(10)

作業お礼肥、オルトラン(プリンセスアイコ、芳純、クレージーツー、フレグラントアプリコット、モナリザ、アニエスシリジェル)今日も快晴で作業をしながら汗がぽたぽたと流れます。画像が追いつかない!でも頑張って載せていきますアニエスシリジェル 開花したて脅威のグルグル巻きがこれでもかと詰まって素敵~去年までは難しいバラという印象でした。開花しても2、3輪。今年は7輪は咲きそう(笑)しずくもようやく咲き始めました。はかなげに見えて真夏でも同じ顔して咲く何気に出来る子なんです。黒真珠様もまもなく咲きそう名無しマンゴーとリッチリッチ似ている気がしたので比べてみました。名無しマンゴー(多分ベビロマ?)カナリアリッチの枝変わりと思われるリッチリッチやっぱり少し違う気がします。並べてみた。左がリッチリッチ、右がマンゴーこうして見ると花弁の感じがやはり違う大きさもリッチリッチの方がわずかに大きい全て5~6輪の房になるのもリッチリッチの特徴みたいです。どちらも花もちは数週間は余裕どちらも無香空間。。といった共通点はありますね美しいアニエス数日経って咲き進んできた姿満足だわ~今年は開花したらなるべくすぐにカットして飾る開花が始まったら、他に蕾があっても早目に栄養をあげる少しでも苗に刺激を。。と頑張っていますが誰でも綺麗に咲かせられるのが春二番花がどうなるかは神のみぞ知る。。ですね
2012年05月27日
コメント(10)

今日は昨日から一転肌寒い一日。先ほど帰宅したのですが途中から小雨に降られてしまいました。中々お天気は安定しませんね。明日はこれまた暑いそうで。。名無しマンゴーバラが満開になっています。ベビロマにやっぱり似てる気がします。蕾が全て上を向き全ての枝から蕾があがる感じです。香りはないです。一体何のバラなんでしょうね?全体の樹形はこんな感じ。京成の一押しだった「結愛」咲いたら大正解でした!惚れ惚れしてしまう私好みのバラでした。咲き初め少しずつ大きく開いて・・花弁の表裏の色が違うバラに最近魅かれてしまいます。。時間が経つと退色して花弁の反りかえりで更に濃淡がはっきりします。結愛は大輪です。退色した後はポンパに似てると思いました。今はカットして部屋に置いてますがものすっごい香りです。切花のリベルラいい香りで綺麗にヒラヒラしてくれるかな?今年はハーブを数種類育てています。どんどんワサワサしてきて追いつかないんですが先日美味しく料理できたもの鶏モモをローズマリー、オイルなどでマリネしてポテトと一緒にクレソルで味付けしてグリルしました。子供達には強い香りかな?と思ったのですがかなり好評で簡単だしよかった奥のタケノコのさっと煮愛媛の松山揚げに最近はまっていて普通の油揚げよりも好みです。これで炊き込みご飯、最高です
2012年05月25日
コメント(10)

とってもいいお天気今日は午後から学校関係があるので午前に目一杯やれることをしようとバラのお世話、洗濯二回夕飯の準備、明日の弁当のおかずの準備キッチンの片づけなどを現在、終わらせたところです(^_^;)まだ掃除があるわ~我が家もピエール様がお目覚めしました去年よりもしっかりピエール様になってきてます蕾が桃まんじゅうみたいで可愛いのよねディケロステンマも次々開花茎がクネクネして、面白いお花です。待望のジュビリー様が開花ドキュメントで( っ・ω・)っドゾォ美しい~やっぱり悔しいけどERはフォトジェニックになるんだわ~。完成されてるんでしょうね。でも私はやっぱりコッチが好き去年の芳純です。今年は不調なの。。(^_^;)
2012年05月24日
コメント(8)

作業お礼肥、オルトラン(ジュビリー、ルイーゼ、黒真珠、カナリアリッチ、結愛、リベルラ、ジョージ、しずく)よいお天気になりました。日を追うごとに新しいバラがどんどん開花してくれるそれがとっても癒しになっています。去年は今いちだったジョージ・バーンズ様今年はやっぱりボカシ肥が効いたと思う名前は洋式だけど姿形はしっかり和式美力強く咲いてくれました。クリーム、白、赤、ぼかし紅色ジョージ四原色がちゃんと出ています。ジョージはウィークスローズではセンチメンタルに比べて無名だけど繰り返し咲く力はすごいです。クリーム色が入ると一気に和風に感じます。この快晴で蕾が次々開きどんどんザックリしていくポンパ。本当ずっと見ていても飽きない蕾シリーズ今年は段違いに増えてます。やっぱりぼかし??スイチャリソニアも40個以上はあがってます。去年は10輪も咲かなかったような。。でもとても大きくなってしまいました。ルイーゼヴェエルシーニヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイ ヽ( ´ ∇ ` )ノ ワーイワーイ!!\(o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄o)/ワーイ!!ワタクシも段々写真整理が追い付かなくなってきた。。でも嬉しいことですね
2012年05月23日
コメント(6)

昨日は風が強く夕方には心配で水遣りをしました。ベランダで自動潅水もないので土は多少水もちのよい配合にしていますがそれでも半数以上の鉢が軽くなっていました。ようやっと、待望の念願の「いろは」が開花!タグにそっくりな姿を見つけた時の感動といったら。。全てが和!ジャパネスク!花弁の中心に向かっての染まりしっかりとした繊細なシベ椿に代表されるようなお猪口咲きそして何より裏の花弁がこの色なのが何とも「いろは」らしい和の美を端的に表している。。と思うのですがいかがでしょうか?花弁が全部赤だったら一気に洋風になってしまうと思う。ちなみに私が持っている平咲きはいろはだけですカナリアリッチリッチリッチ(カナリアリッチの枝変わり)エブタイドこんなに大きい正雪この正雪で遊んでみる正雪とリッチリッチ正雪と満開のミヤコワスレ毎年美しいと思ってしまう正雪さんのウナジ正雪をエブタイドの間に無理やり挟んでよく咲いているカランコエ今日は寒いです(-_-;)ずっとお家にいられる予定。ネットで衝動買いしないように気をつけよう。。
2012年05月22日
コメント(8)

今日は金環日食で大騒ぎでしたね。うちも子供達が大騒ぎでした。結局専用眼鏡は買わず。。だってコンビニでもボッタクリで高いから私が子供の頃って黒い下敷きとかで学校でやってたような。。今はそれも厳禁なんですね。テレビで見てたんですが私の朝の日課BSの梅ちゃん先生がやっている時間にドンピシャで結局その時間梅ちゃん先生は見られず(-_-;)おまけに梅ちゃん先生の主題歌をドンピシャの時間にフジでスマップが生ライブでノリノリでわざと??まぁ、8時から総合で見られたのでよかったのですが。皆さんは見られましたか??バラがどんどん開花して沢山載せたい!でも明日咲かなかったらネタがなくなってしまう!ということでチビチビセコセコ載せたいと思います。。ルイーゼちゃんが開花しました。いつもの豪華さで惚れてまうやろ~~!という感じ。でも同じお花でも毎年何となく違うんですよね。造形とか色の感じ?うららなんかは毎年同じように咲くけどルイーゼなんかは確かに去年と何かが違う。。 ヴェルシーニ後1房、2房。。早目にカットして次に備えましょう エブタイド色はよく出てるんだけどこういう時に限ってボケる。。 これは何日か前のポンパ。キレイでしょう?ハッと息を飲む美しさ開きかけの美しさも計算し尽くされている。。本当に大きく開く豪華なポンパさん
2012年05月21日
コメント(6)

作業お礼肥、オルトラン(正雪、ヴェルシーニ、エブタイド、名無しマンゴー、ピエール)今日も早朝からせっせとバラのお世話昨日は暑すぎるほどだったのでかなり鉢が軽くなっていました。バラは順調なのですが勘違いをして不調なものが。黒百合枝が異常に細くて何回も折れ曲がってそれだけでも十分ヤバスなのですが、球根の袋の説明にあった通り半日陰=午前一杯しか陽が差さない場所に置いておいたら画像のように葉っぱが黄色くなってきちゃってネットで調べたら基本日光にガンガン当てたほうがいいという説と袋の説明にあった説と諸説入り混じり結局日光にガンガン当てていますがもう駄目かも。。高山植物のイメージで涼しい所に置いておいたのですが育ててる方がいらっしゃったらコツを教えて頂きたいです。こっちは元気なディケロステンマカナリアリッチ開花~オマケだったマンゴーリッチがどんどん増殖してきてカナリアリッチ6個マンゴーリッチ20個以上の蕾。。主役はあくまでもカナリアリッチなのに。。(-_-;)どんどん領域を荒らしていくちょっと怖いマンゴーリッチ(心霊写真じゃないよ)今度は嬉しい勘違い消えたと思っていたピエール違うバラのタグがささっていて実はそれがピエールだった。。!それがものすごく蕾があがっていて何ともまぁ嬉しい勘違いでした有島先生のレポ を読んで勉強したけどこんなに蕾があがるなんて!嬉しい~~☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ20輪近く咲けば私は満足もっとブッシュ仕立て出来るツルバラとやらを私は育ててみたいと思ふ。。夢香が最盛期を迎えています。。乱れ咲く夢香この時期、デジカメの充電がすぐなくなりますね。。
2012年05月20日
コメント(10)

作業お礼肥、オルトラン(ラテアート、ジョイ、サーシャ、カリメロ、うらら)バラがどんどん開花中です。次の蕾がある程度膨らみつつあったらもうどんどんお礼肥をあげて次に備えるようにしています。待ちに待ったヴェルシーニが開花しています。今年の花付きはすごく全ての枝が房になってとても華やかです。最終的に25輪は咲く予定奥から忍び寄るはちみつ色に毎回ウットリミニバラ カリメロも蕾の数は去年の二倍以上ですがあっという間にカクタス咲きのように開いてしまうので。。咲き始めはこんなに可愛いのです。ミニバラ ジョイ正雪がどんどん巨大化うららパワー発射今日は暑かった~さっきまでずっと子供関係の行事で出ずっぱり。夕方から仕事と打ち合わせ急いで夜ごはんを作って夜が更けた頃オバちゃん同士で飲む予定最後のスケジュールを楽しみに老体鞭打って後もう少し頑張ります
2012年05月19日
コメント(10)

今年も初日から行ってまいりました。国バラならぬ、横バラ。一番イイ時を一気に見られる店内は涼しく喉が乾いたら地下で美味しいフレッシュジュースでも飲みながら美しいバラ様たちをゆっくり鑑賞。結構快適です。おまけに無料~←ココ一番大事どれも素敵で画像が一杯ですアルテッシモアンティークレースこれ素敵でした~。ロイヤルハイネス 初恋 メルヘンケーニギン ブラックティよく知らなかったバラ達左からレッドライオン シーラスパルファンダイヤモンドジュビリー オクラホマ(は知ってた)メアリーローズ ラマリエ アブラハムダービー ラジオタイムズ アブラハムダービー ポンポンドブルゴーニュメアリーローズ アンネフランクとても素敵だったマリンブルーとオレンジのバラ今回一番印象に残ったバラ全体像が素晴らしい!ロージークリスタル 曙 ダイアナ レイシャス皆が足を止めて見ていた熱情とシベが素敵なミセスオークリーフィッシャーありとあらゆる所にバラが香りコーナーではブルームーンが最強でした。マダムピエールオジェ度肝を抜いた京成のエキサイティングメイアンかがりび レッドネリースパニッシュビューティー 素敵ですね~ キアノ ロイヤルウェディングこのキアノというバラの色がとっても素敵でした。一枚一枚、少しずつ色が違うような。。去年はここで夢香を持ち帰ったんです。バラを沢山みたハイテンションで競って誰もがバラを購入していました。それで今年はどうだったかというと。。。。。 命拾いしました~何というか。。バラに本当に癒されて帰ってきました。全国の高島屋でもやっているそうなのでおすすめです
2012年05月16日
コメント(8)
![]()
作業ローズポンパ、藤、コルデスミニバラに、ぼかしとバラ用ペレット、オルトラン今日は生憎のお天気となりました。おまけに結構な肌寒さです。一日オフで自分の時間がたっぷり取れたので沢山本を読みました。最近読んでいる本のテーマで多いのが「毒親」関係の本。 全て、自分ではそうとは思っていないが長い間に子供を傷つけている母親の話。おまけに全てが娘と母の構図です。今日読んだのは【送料無料選択可!】ポイズン・ママ 母・小川真由美との40年戦争 (単行本・ムック) / 小川雅代/著名女優小川真由美さんってこんな人だったの~?!と思えるほどの狂気に満ちた内容でした。いや~、いつの世でも娘は母に冷めた感情を持つんだな。。男子は結婚まで盲目的に母ちゃんを過信するキライはあるけれど(↑何にも考えてないとも言う。)娘はね~。自分も通ってきた道ですあ~、面白かったボローニャ様が咲きました。 でもね、開花が最後はうまくいかなかった。ボタンアイみたいなおかしな花型。蕾も数個しかあがってないしもうこのバラは相性が悪いとしか。。一季咲きなのにこれかよ~と思っております。。正雪が開きかけてます。大きいです。手前はボローニャ様の蕾枝の太さの違いがよく出てます。花持ちはよいですがずっと放っておくと木綿豆腐みたいな質感になっちゃいます後4、5日は絹ごしでいてくれるはず。アザレア 越の舞姫ちゃんどんどん咲きだして可愛いです
2012年05月15日
コメント(10)

今日は快晴の名にふさわしい素晴らしいお天気となりました。日曜日はどこの花屋さんも一大イベント「母の日」のため豪華なアレンジバスケットや花束を買い求める男性で一杯でした。去年デパートでお高いアレンジを頂き感謝の気持ちはこれ以上ない程伝わりましたがお願だからこんな高いもの、次から買わないでっと訴えた結果こちらを頂きました。ホワイトチョコのプレートは下の子がリクエストしたそうです。フルーツ大好き結婚前は殆ど食べずしまいにはいつも父が勝手に色々むいて私に押しやるんですが(笑)それでも無視して食べなかったのに今では大好きになって最近までミカンの大トロ「せとか」をケース買いして子供と食後むさぼり食べておりました。今は少しだけ終わりかけのデコポンを見かけると必ず買ってしまいます。カットしたラテアート最後には綺麗に四分割になりました。シャクヤクがなかなか蕾から咲きません。ちょっと触ってみるとベタベタしてます慌てて調べたらシャクヤクの蕾って樹液?のせいでベタベタするもんらしい。水で優しく洗ってあげると開きやすくなるとあったのでその通りにしてみました。咲いてくれるかな? 巨大輪の正雪ももうすぐ咲きそうです。 ディケロステンマも変化していって見てるだけでも面白い 今日のポンパざっくり割れてすごい大きさ!すごい芳香!花もちがイイんですね~
2012年05月14日
コメント(10)

国バラ始まりましたねしっかり趣味の園芸も見ました遠くて行けないけど豪華絢爛なお祭り遠くから見ていてもワクワクします。我が家も控えめながらバラの祭典が始まっています。。エブタイドが開花しました。濃厚な香り花付きのよさ我が家ではお気に入り上位に入るバラです。時間が経つとどんどん形が変化していきます。日にちと共に花型が変わるといえばサーシャもそうです。 チューリップと一緒に埋め込んだディケロステンマがどんどん育ってきましたこんなベビちゃんもいます~ ホリホックもびっくりする位太い茎になり蕾のようなものが見えてきたポンパ様は相変わらず麗しいお姿です
2012年05月13日
コメント(8)
全445件 (445件中 1-50件目)