全15件 (15件中 1-15件目)
1

ご覧いただきありがとうございます。少しずつ床下断熱を進めています。今日は、ロール状のグラスウール断熱材を裁断しました。根太の間に入る寸法に切る。狭いところの分を少し残して、1ロール切りました。自分の床下断熱方法に少し疑問があり、迷いがありますが続けます。お読みいただきありがとうございました。
2025.03.28

ご覧いただきありがとうございます。最近の家庭菜園とバラ。スティックセニョール、セロリ、絹さや植える。今年の3月に植えたじゃがいもはまだ芽がでませんが、去年の秋に植えたじゃがいもの芽が出る。冬日当たりが悪い場所に植えたじゃがいも、育ちそう。去年植えた絹さや、人参、ニンニク、エシャレットが植えてある。バラの芽の中心にいた虫。芽の中心が食べられていました。1匹見つけると、何匹もたくさんいます。バラゾウムシ、アブラムシ、ヨトウムシもいました。お読みいただきありがとうございました。
2025.03.28

ご覧いただきありがとうございます。床下の断熱リフォーム続けています。この点検口は床下から断熱材と遮熱シートをタッカー止めして閉じてあります。閉じて別の点検口から出ました。隙間があるので5cm厚のグラスウールを詰める。床の沈みを直し、断熱材を詰め終わる。この床下に入る時は、別の点検口からここまで入ります。床下でグラスウールを押さえて止めるために孔あき遮熱シートを使用しています。湿気が断熱材の中に溜まったり、結露が発生する場合は、カッターなどで通気をとる対処等考えます。お読みいただきありがとうございました。
2025.03.22

ご覧いただきありがとうございます。床束設置続き。この場所に1つ付けましたが、あと1つ追加します。床束1本追加する。近くに配管があるので小さめのコンクリートを束石に使いました。最初に路盤材を敷きハンマーで転圧してから束石、床束を設置。床に水平器を置いて床の高さを調整。お読みいただきありがとうございました。
2025.03.21

ご覧いただきありがとうございます。床下の断熱を少しずつ進めていますが、今日はキッチン床下の床束設置。コンクリート、路盤材、床束、接着剤を購入。砕石を敷きハンマーで転圧。ホームセンターで路盤材がおすすめと聞き使いました。量は適当。束の下面にボンドを付け固定、ビス止め。傾いた床を水平器で調整。既存の束は浮いています。こちらは前に買ってあった小さめの束石を1つ使いましたが、少し路盤材に沈む感じで失敗。あとで大きめの束石に取り替えようと思います。7個つけました。様子をみて足りないようなら追加します。大体水平になったと思います。お読みいただきありがとうございました。快適な暮らしにDIYリフォーム。
2025.03.17

ご覧いただきありがとうございます。床下作業のために壁に穴をあける。壁用点検口を付けようとも思いましたが、アンティーク風な扉を付けることにしたので少し縦長に切ります。床下作業は1か月くらいかかる予定。穴あけして床下断熱作業しました。布基礎でとても狭く大引きの下はスレスレに通れるくらいの狭さ。防塵マスク、保護メガネ、使い捨て作業着必須。今日の作業終了後、マスカーで閉じます。お読みいただきありがとうございました。快適な暮らしにDIYリフォーム。↓使っている同じ商品はこちらアスベスト・ダイオキシン・除染対応 防塵マスク 3M(スリーエム) 6000/2091-RL3 取替え式防じんマスク 半面体価格:3,817円(税込、送料別) (2025/3/13時点)
2025.03.13

ご覧いただきありがとうございます。洗濯パン撤去と洗濯機排水トラップ設置。古い洗濯パンを撤去します。撤去前。撤去後の穴。床まで延長する塩ビパイプの必要な長さ分を用意します。木材を裏側に付けて補強し、穴埋め用の合板を丸く切る。フロアタイルを切り張りして付けようと思いましたが、奇麗に仕上げるためフロアタイル1枚分の大きさを剥がして付けることにしました。塩ビパイプの穴あけと設置。フロアタイルを大きく一枚分剥がし、接着剤を塗ってフロアタイルを貼ります。新しく洗濯機排水トラップをつけました。キャスター付きの洗濯機台に乗せお掃除しやすく。アフターお読みいただきありがとうございました。快適な暮らしにDIYリフォーム。↓購入した商品はこちら【★8%OFFクーポン★】【2024年新改良】洗濯機台 洗濯機 置き台 洗濯機 キャスター キャスタ台 洗濯機 冷蔵庫 置き台 キャスター 360度回転 昇降可能 伸縮式 耐荷重500kg 移動 台車 キャスター 洗濯機 かさ上げ台 パン スライド台 洗濯機 かさ上げ台 即納価格:3,599円(税込、送料無料) (2025/3/12時点)接着剤なしで取付できます。今後のフロア材交換に簡単で便利。MB44JWM ミヤコ MIYAKO 洗濯機排水トラップ のりなし VP・VU50 送料無料[]価格:3,081円(税込、送料無料) (2025/3/12時点)
2025.03.12

ご覧いただきありがとうございます。洗濯機の蛇口交換。古い蛇口を洗濯機用水栓に交換。古い蛇口レバーハンドルが軽く回せて使いやすい。緊急止水弁付き洗濯機用水栓 TW11R付属品つけ忘れ。今まで付いていた古い方をつけてしまいました。お読みいただきありがとうございました。↓購入した商品はこちら。TOTO TW11R 緊急止水弁付洗濯機用水栓「ピタットくん」価格:3,500円(税込、送料別) (2025/3/10時点)
2025.03.10

ご覧いただきありがとうございます。床下点検口を付けたので、床下に断熱材を付けはじめる。床下がとても狭く、グラスウール厚み15cmまで。古い断熱材は取り除いた所とそのままの所があります。断熱材を15cm詰め、湿気が抜けるよう孔あけ加工された遮熱シートを貼り、木材で止めつける。一番奥は配管が通っていて作業が難しいため古い断熱材はそのままで隙間だけ埋め、新しい断熱材を足します。根太の間に薄めの断熱材を詰めたところ。今日はここまで。この後断熱材を追加、遮熱シートとやっていきます。トイレや洗面所の下の狭い所からはじめてみました。ホームセンター等で手に入る商品を使いどこまでできるか。断熱材を床下に追加すると床下空間が狭くなるため、湿気が心配なところがあります。今後問題が起きれば調湿材や床下換気扇を検討していきます。お読みいただきありがとうございました。↓使用した同じ商品楽天SS開催中 フレキシブル遮熱シート 「遮熱エース」 厚さ4mm×幅910mm×50m 1本入 屋根の遮熱(天井断熱用)価格:24,750円(税込、送料別) (2025/3/9時点)
2025.03.09

ご覧いただきありがとうございます。数か月溜めておいた、乾燥した削り節のだしがらと卵の殻をフードプロセッサーで細かく砕きます。卵の殻削り節のだしがらお花や野菜の肥料に少しずつ混ぜて使います。お読みいただきありがとうございました。
2025.03.09

ご覧いただきありがとうございます。床下点検口、5か所目。取付位置を決めて切り取る。ドリルで穴あけしてから切ります。ほとんどはジグソーで切りましたが、下にある断熱材や太い木材で引っ掛かり切れない所は手ノコで切りました。切り取った所。切り抜いた部分で蓋をつくる。バールで取り外し、ペンチ、ノコギリで釘の根元を切り取り、枠の寸法に丸ノコで切る。床の余分な厚みの合板は取り除きました。出来上がり蓋裏側。15ミリ厚の床材をはめ込む仕様のため、余分な合板は取り除いてフロア材15ミリのみ挟んでいます。他の部屋の場合は3ミリの合板を足したりしました。床の厚みは切り取ってみないとわからない所があります。受桟の取付。蓋を付けます。こちらの取っ手は付けるか迷っています。今のところ付けない予定。上手にはできませんが、まあまあできればよい方。床を支える根太や大引がどこにあるか不安な中やってきました。切り始めで間違えても少しずらせるように穴あけ位置に注意しました。なんとか取付できたのでよかったです。点検口設置はこれで終わります。お読みいただきありがとうございました。
2025.03.05

ご覧いただきありがとうございます。床下点検口設置、4か所目。穴あけで釘に当たり、開けるのに時間がかかりました。この場所の点検口はスッキリ見えるよう、取っ手はつけないことにしようかどうしようか。このフロアには点検口を2個つけます。あと1個、枠が届いたらまた作業します。お読みいただきありがとうございました。
2025.03.03

ご覧いただきありがとうございます。今日はネギ、じゃがいもを植える。明日は寒くなるみたいだけど植えてしまった。小さめのじゃがいもなので半分に切り、切り口を数時間乾かせてから植えました。冬の間枯れていたニラの葉が新しく出てきました。エシャレットの収穫冬は日当たりが良くない場所のエシャレット収穫してみた。細めでもうれしい収穫。お読みいただきありがとうございました。安心で楽しい家庭菜園を。
2025.03.02
![]()
ご覧いただきありがとうございます。景品ストア 楽天市場店のバラ苗です。■景品ストア 楽天市場店■【早期予約】送料無料【ラ ソヴァジーヌ テル エ パッション 新苗4号鉢】鉢植え バラ 薔薇 デルバール ラ ソヴァジーヌ テル エ パッション ラ ソバジーヌ テル エ パッション 新品種価格:3,938円(税込、送料無料) (2025/3/1時点)【早期予約】送料無料【アローム・ディヴァン 新苗4号鉢】鉢植え バラ 薔薇 デルバール アロームディヴァン アロームデバン アローム・デバン 新品種価格:3,938円(税込、送料無料) (2025/3/1時点)◆景品ストア 楽天市場店のバラ苗、デルバールページはこちらからどうぞ。
2025.03.01

ご覧いただきありがとうございます。床下点検口設置、3か所目。ここに付けます。穴あけ時に少し床が剥がれてしまったところがあります。経年劣化したところがある床なのであとでクッションフロアやフロアタイルなどでのリフォームを検討してます。しばらく先になるかと思います。各部屋に1~2個つけます。まだ続く。穴をあけた切り口は見えなくなりますが、今まで奇麗に切れなかったので電動ジグソーを購入しました。次からはずっと奇麗に切れるのではないかと期待して次から使います。お読みいただきありがとうございました。↓購入した同じ商品はこちらマキタ JV0600K ジグソー 青 1台価格:15,180円(税込、送料無料) (2025/3/1時点)
2025.03.01
全15件 (15件中 1-15件目)
1


![]()