2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
どうも、大変ご無沙汰しております。為替取引で大負け中のため、日記を更新する気が起きませんでした。現在の収支は、2月18日現在 約▲15万円。昨年12月に▲10万円、1月+6万円、2月▲10万円という感じです。いろいろ本読んで勉強しているんですけどねぇ、1日で1兆ドルが動く市場で、その9割がプロの投機筋による取引なんだから、素人が儲かる訳ないですよねぇ。しかし、プロのデイトレーダーは毎日取引して利益を出さないと、会社クビになるというリスクがあるから大変だけど、素人はいつでも好きなときに取引すれば良い、という利点があるから、なんとか年内にはプラスにもって行きたいですねぇ。為替用口座の残高は、現在29万円。どうなることでしょう?その他、最近のトピックスとしては、1月下旬に愛人と今年初エッチ。たぶん、2カ月おきぐらいに定期的に会う感じかな。3月8日からまた中国、広州、東莞市の取引先へ出張です。この取引先へ出張したうちの社員は、みな夜にカラオケへ接待されるそうで、バービーも久々にバイ○グラ購入し、頑張ってみようと思います。システムは、1ショット200元、オールナイト800元。カラオケに入ると、10人ぐらいの女性が1ロットで顔見せに来て、気に入った娘がいないと大きな声で「チェーンジ」と指示。20人ぐらいの女衒がいるそうですから、登録されている女性は全部で200人ぐらいかぁ。これは好みを探すのが大変だねぇ。今回のターゲットは、鶴田真由風の娘。見つかるまで「チェーンジ」し続けましょうか。ただ、ちょっとエイズが怖いね。-------------------------------02/10/03【ワシントン1日共同】米中央情報局(CIA)は1日、中国など人口の 多い5カ国で今後エイズウイルス感染者が急増、2010年には現在の3倍 以上の7500万人に達すると予測した報告書を発表した。 5カ国は中国、インド、ロシア、ナイジェリア、エチオピアで、世界人口 のほぼ4割を占める。CIAは「現在、エイズのまん延が深刻なサハラ砂漠 以南のアフリカに次ぐ『第2波』の感染者急増が、これらの国を悩ませるこ とになる」と警告した。 各国政府統計、専門家の推計などを加えた現在の感染者数は、インドが約 800万人のほか、ナイジェリア約600万、中国約200万などで計約2 300万人。 各国の人口や、感染者の比率が増加傾向にある一方で、エイズ対策や啓発 活動は進んでおらず、いずれの国でも2010年までに感染者の急増が予想 され、5カ国の感染者は最大7500万人に達する可能性がある。インドで は成人の25%がエイズウイルスに感染することも考えられるという。
2005年02月20日
コメント(0)