全303件 (303件中 1-50件目)
声優の川上とも子さんが,卵巣がんで亡くなられていたというニュースがありました。もうびっくり 私は基本的には女性の声優さんには興味がないのですが,川上さんとは妙な縁があって「あっいいな」と思わせてくれた声優さんでした。最初に知ったのは「ふしぎ遊戯」の頃かな。何かのきっかけでファンレターを書いたら,年賀状を送ってくれました。もちろん,それはまだとってあります。 その後,「バトルアスリーテス」のイベントで(子安武人さん目当てで行った)最後に歌を歌ったときに,女性陣は浴衣だったんですけど,持っていたうちわを客席に投げたんです。そのうちわが,私に飛んできて…私が取ったのを見つけたのか,手を振ってくれました。 それからしばらくして,友人の「ヒカルの碁」のイベントで,ゲスト出演されたときに,スタッフだった私にもサインをくださって。前2つの縁を話したら,すごーく親しげにしてくれたのが印象的でした。 ここに書ききれないくらい,たくさんの作品に出演されてたので,全部は網羅できてないですが,ポケモンみたいな動物系でも「あっこの声は川上さんだ」ってわかるくらいにはファンでした。 本当にご冥福をお祈りします。いままでにいただいたサイン入りグッズ,大切にします。
2011年06月10日
コメント(0)
肩こりが相変わらず酷いです。まあトシだからなあ…でも,もしかしたら虫歯が痛かったからかもしれないと思って,治療が終わるまでは医者に行かなかったの。 結局,やっぱり辛くて,整体に行きました。 マッサージしてもらって,右肩は軽くなったんだけど,左肩だけドンヨリと重くてね。そう言ったら,「ちょっと痛いかもしれないけど」って,先生の腕でグイグイと肩を押されたんです。 さっきまでの重さはなんだったのってくらい軽くなりました。 何でも1番上の肋骨を下げたので,血管や神経の圧迫を解放したとか…骨って移動するの まあいいや。まさに神の手…いや,腕か…プロの仕事だね
2011年05月26日
コメント(0)
…と思ったら,うちの近隣の学校は創立記念日ってトコが結構あって,今日も子供は多かった… 毎年だけど,サービス業ってGWとかは稼ぎ時で忙しい。ただ,今年は震災の影響もあって,例年よりはヒマ。仕事がなかったり,かなり縮小されている人もいる中,私は「バカヤロー もう帰りてー」って思うくらいだったから,幸せだと思う…べきだよね ニュースとかで,被災地の観光客が例年の8割減とか聞いたら,そりゃもう贅沢な不満だわ。 私のささやかな休みは,来週。近場の温泉に行ってきます
2011年05月09日
コメント(1)
辛いです…なんかね。左肩にいるんだよ。「コリ」という名の居候が。マッサージとか行くと,絶対に「ココに何飼ってるの」って言われる。 ただ,今回の辛いのは,虫歯が原因かもしれないから,まだマッサージには行ってないんだな。行ったらラクになるけれど,根本的な原因が歯だったら,行ってもあまり意味がないから。 以前,歯が痛かったときも肩こり,首こりがひどかったけど,歯を治したら緩和したし。 まずは歯を治そう。それまでは,100円均一で買ったツボ押しでガマン。
2011年04月22日
コメント(1)
もう何回目でしょうね,このブログに歯が痛いって書くの…今回はかなり酷いですといっても,以前痛かった虫歯を治療したときに「半年痛みがなければ大丈夫。ダメだったら神経取ることになります」って言われてたからなあ。行ったら,もう歯は浮いてる状態だし,歯茎から神経から全部腫れ上がってて,麻酔注射4本目でやっと効いた。効いたのは,まだいいほうなんだってでも1本の歯に対して4本も麻酔を入れられたのは初めてで,麻酔が切れるときの痛さというか不快感というか,そりゃまた大変でした。次の日から,歯茎どころか頬も「これでもか」ってくらい腫れちゃったし,痛いし,食べられないしで散々です今もまだ痛いし腫れも残っているけれど,ようやく市販の痛み止め(頭痛薬)が効いて,夜も眠れるようになりました。 ところで,もし私が避難中だったらどうなってたんだろう…市販の痛み止めどころか,歯医者さんにもらった鎮痛剤さえロクに効かなかった私のような症状の人は, 内科や外科などと同じように診てもらえるんでしょうか。歯の痛みがある被災者の方々が,ちゃんと治療を受けられていることを,願ってやみません。だってホントに痛くて痛くて辛いもんね……
2011年04月12日
コメント(1)
ご無沙汰してしまいました。パソコンがとうとう壊れてしまいまして,知人からとりあえず中古でいただき,調整をしていました。で,ようやくネットにも繋げた…と思ったら,あの大地震です その時私は仕事で,女子高生相手にクレープを作ってました。すごく揺れてヤバイって思ったときには,その女子高生はどこかに(多分外)に逃げてしまい,私は一瞬キョトンとして…食器が傾く音で我に返り,近くのガスを止めて,食器棚を押さえてました(爆) その後,買占めが始まり,私の仕事場が入っているショッピングセンターも一時何もない状態になりました。その様子を見て,都知事の失言は立場上マズかっただけで,間違ってはいないんじゃないの って思いましたね。あれじゃー,「我欲」のカタマリって言われても仕方ないでしょ。あの光景は怖かったですよ。お客さんは「閉店前の店みたい」って言ってましたけど,不気味そのものでしたから。 東京は,震度3くらいの余震はまだあります。それが最近しょっちゅうなので,慣れてきちゃってるのが怖いです。私は寝てて揺れると起きてしまうんですが,「全然気がつかずに寝てた」っていう人がなんと多いことかだけは,地震があるとコタツの中に潜ってしまいます。学習したらしいですネ。 あ。地震で1つだけ良いことがありました。昔使っていたノートパソコン,フタが壊れて閉じなくなってたんですが,地震のときに落ちたせいで,閉じるようになりました電源もちゃんと入りますし,回線つないだらネットもできましたま,だからといって,そのパソコン使うわけじゃないんですが…… とにかく早く落ち着いてほしいですね。余震だけでもなくなってほしい…
2011年03月25日
コメント(1)

今さらなんですが…「あけましておめでとうございます」 だってー…今年は世間様の冬休みが長くって~…今月,まだ2回しかお休みがないんですよー。 しかも,去年もそうだったけど,またしても歯が痛くてまたしても仕事の合間に歯医者に行ったんですが,結局「歯」自体は無事でした。 でも歯槽膿漏が進んでしまったのか,今度神経取らないとダメらしいです。何もしなくても疼くというか,痛いというか…激痛ってわけじゃないんですけどね。 花粉症が発症すると,治療の間に口呼吸ができなくなっちゃうし,鼻水垂れちゃうから(爆)その前になんとか治したいな。 しかし,仕事の休みと歯科の休みが一緒っぽいので,なかなか難しいかなあ。 先日の休みに,初詣(これもまた「いまさら」な日だったんですが)で初めて柴又帝釈天に行ったときに撮った「寅さん」像。
2011年01月27日
コメント(1)
ここ数日,とっても寒くなりましたね。やっと冬本番って感じだけど…… 寒いとね。手が荒れるんだよねガサガサならまだいいと思う。私は指先のヒビ割れが酷くて,今日なんて食器を洗っているのに,自分の血で汚してるんだもん。市販の「ヒビケアなんとか」というクリームも,同僚にもらって試してみたけど効かず…そりゃそうだよね。クリームつけて,効き目が出るまでにまた仕事しちゃうんだもん。 今,パソコンのキーボードを叩くのだって痛いよ。右手の人差し指と中指やっちゃってるから。 私は携帯のメールはあんまりしないんだけど,今日はさすがにキーボードをこれ以上うつのはイヤだから,携帯からメールしようかな。 スマートフォンだと,やっぱり痛いからしなかったかもね。
2010年12月28日
コメント(1)
昨日書いた,斎藤智裕氏の「KAGEROU」ですが,2時間くらいで読めます。で,内容についてはネタバレしちゃうのも何なのでここでは省略しますが… 「これは映像化は無理でしょ?」 という感じ。寝ちゃうよ。もちろん,演出家や監督,出演者などで変わると思うけれど,何ていうのかなあ…取り扱い説明書を読んでるみたいな感じなんだもん。マスコミとかの事前情報でどんな話かと流れていたときに,「自殺願望のある中年男性が,一人の少女と出会って云々」ってあったけど,その少女が出てくるのは話の中盤以降だしねぇ。 まあ26歳の作者が,頑張ってアラフォーが言いそうなオヤジギャグを書いていたのは頑張ったと思うわ。 そう,バカボンのパパが41歳だって,良く知ってたよね でも2時間で全部読んだってことは,ハマってたってことなのかも??世界観とか設定は面白いと思う。 ま,作者のファンでなければ,図書館とかお知り合いに借りて読むくらいでいいと思いますよ。 というわけで,私の本はこれから5人の人にまわっていきます……… 興味がある人は多いんだね。
2010年12月16日
コメント(0)
水嶋ヒロ…じゃなくて,斎藤智裕の「KAGEROU」を買ってきました。ちょっとだけ,冒頭部を読んだけど,いつも好んで読むジャンルじゃないせいか,中に引き込まれない。ただ,報道で発表されている設定を聞いた限りでは,途中から面白くなりそうな展開? 最近買った「牙狼~妖赤の罠」はすごくハマっちゃったし,ぜひ映像化してほしいなーと思ったけど,これはどうかな。
2010年12月15日
コメント(0)
12月も気がつけば中旬ですな この時期,年賀状にいつも悩むんですが,去年…というか,今年の年賀状はある意味悲惨でした。年末の忙しさで30日頃に慌てて何枚か作った分を,「必ず賀状をくれるだろう」と予想できる人に出しました。その後,さらにパソコンで印刷しようと思ったら,プリンタのトラブルでなかなかプリントできず年越し。そして,1月3日に体調不良でダウンし…結局それ以外に賀状を出すことができませんでした 今年はそんなことがないように,今からプリントし(新しいプリンタも買った)今年いただいた人の分はもう投函を待つだけになってます。 しかし…年末の仕事のシフトとか見たら,キツそうだなあ……予想外にいただいた人の分もプリントしてあるけど,頑張って今度はキチンとお返事したいな。 年賀メールが増えた中,私はお正月だけは年賀状派です
2010年12月12日
コメント(1)
この前の休みのときに…といっても10日ほど前のことですが。掃除したんです。12月に入ったら,そんなに休めないだろうし,自分の部屋の掃除だけじゃ済まないから。それに親族に入院,葬式が相次いで,12月中はお見舞いやら四十九日やらもあるし…45リットルのゴミ袋で,5袋は捨てたし,外にはみ出てた本とかもキレイに納まって,も歩けるところが増えて嬉しそうだった。 ところがふと,今日見たら,もう散らかってる私,散らかしの天才じゃんって思った。 明日は休みなので,またプチ大掃除です。 なんでスッキリ片付けられないかなあ…私。 掃除は苦手です
2010年12月02日
コメント(0)
今日から…あれもう日付が変わってたとにかく12月です。今年もあと1ヶ月。途中サボり気味だったこのブログも,頑張っていこうと思っています。 さて,1日は「Space Battleship ヤマト」の航海日…後悔日…もとい,公開日でした。時間があったので見に行きました。やはりアニメをずっと見てた世代としては,外せないかな…と思って。ファーストデーだし,話題だし,混んでました。ほぼ満席。 ストーリーは,1番最初のアニメ「ヤマト」と同じく,ガミラスによって放射能汚染された地球を救うために,イスカンダルまで放射能除去装置を取りに行く長い航海に出る…というものですが,内容的には次作「さらば宇宙戦艦ヤマト」と合体してます。1番大きく違うのは,ヒロインの森雪ですね。黒木メイサはカッコイイし,好きな女優さんだけど……あとは,ガミラス&イスカンダルの設定かな。これはアニメ見てた人は否定的な意見が多いと思うけど。 私の中では,アニメのファンはTV放送またはDVDレンタル開始を待ってもいいかもしれない。 見るなら,レディースデーとか映画館のサービスデーで安く見られるときで十分。 唯一良かったと言える点が,声の出演に関しては,アニメとほぼ一緒という点。特にデスラーが伊武雅人さんTVのデスラー以来です。パチンコでは違う役者さんだったからなあ。他に,アナライザーの緒方賢一さん,ささきいさお&上田みゆき夫妻も出てます。 あ,ちょっとネタバレになっちゃったかな。そう。ガミラス相手なのに,デスラーは声だけなんです 12月は見たい映画がいっぱいなので,残り楽しみにしているのがアタリだといいなあ。 あ。VFX技術はさすがにすごいです。牙狼もすごかったけど,VFXを売りにしているだけはあります。そっち方面に興味ある人は,おススメですね。
2010年12月01日
コメント(0)
「牙狼~RED REQUIEM」を観ました。2005年のTVシリーズの時も見てたことは見てたんですが,当時はビデオやDVDを持っていなくて,しかも深夜だったので見逃すことも多く,全編見られなかったんです。でも,それなりにハマってました。主題歌がJAM Projectだったし,影山ヒロノブが声で出てたし。 だから映画は絶対見ようと思って,前売りを1枚買ってたんですが…… 久しぶりですよ 1つの作品を5回も映画館に見に行くなんて 先週は仕事が中途半端な時間に終わることが多かったので,レイトショーだけは見に行けたんですよ。前売り買うより,100円安かった で,すっかり熱にうかされた私は,TV版のDVDボックスも買ってしまい,TVシリーズの単発続編のDVDも買ってしまい,さらに小説やカレンダーなど,手が届くものを入手し,すっかり病気です。 元々,コレクション癖があって,トレカとか集め出すとコンプリートするまでやっちゃうタイプだから,極力手を出さないようにしてたんですけどねぇ。 パチンコも,いまさら牙狼です。 でもね。アクション好きなら1回は見てほしいかな。他の特撮ヒーロー物のように変身はするけど,素体アクションのほうが多いから見ごたえはあります。ホラーっぽいところもあるから,苦手な人は苦手だろうけど…
2010年11月24日
コメント(0)
冷たいものを食べると,頭が痛くなることがあります。 最近の私。 アイスを食べると,あれと同じ痛みが,なぜか左肩に起こります。 なんで
2010年11月11日
コメント(1)

10月も下旬に入ろうかというこのごろ。東京も朝晩は涼しくなってきました。TVを見ていると,足元が寒くなってきてます。 一足早く,寒がりさん登場でーす。潜りすぎでしょーちなみに,この毛糸のひざ掛け(なんですよ)は,友人からのプレゼントだったんだけど,私が使う前にに取られました しかしこの分じゃ,冬は早く来そうだなあ。新しい,モコモコの靴下がほしいな。
2010年10月19日
コメント(1)
忙しい合間に,実はまた歯医者に行ってます。ちょうどお盆休みの前あたり,かぶせていた前歯が割れてしまいました。接客業なので,前歯がみっともないのだけはヤバい…と思ったんだけど,お医者さんの休みは長くてねぇ…仕方ないので,あんまり良くない方法だけど,アロンア○ファでくっつけてました。 もうそろそろ休み明けただろうと思われる8月17日に,いままで行ってた歯医者さんに行ったら,まだ休みもう待てないので,去年の暮れに出来た違う歯医者さんに行きました。 幸い2週間くらいで治療完了しました。 ところで,この歯医者さん,今までのところと違って結構すごい!席にTVがついてて,DVDとかレントゲンの写真とか写るんです。DVDは子供向けにアンパンマンとかディズニー映画が多いけど,風景なんかのドキュメンタリーもあったりして,毎回それも楽しみだったりします。かぶせた歯の接着も,今までは薬つけて「しばらく噛んでてください」って感じだったのに,ちょっと機械当ててあっという間に終わり。 1番びっくりなのは,入り口にガシャポンが置いてあって,子供がちゃんと治療終わったら先生からメダルをもらって,そのガシャポンで遊べるんです。さりげなく見たら,中は……歯医者さんグッズのストラップだった歯を見るミラーとか,歯ブラシ,歯磨き粉とかですね。 ちょっとやってみたいかも……
2010年10月03日
コメント(2)
夏休みが終わったら,少しは仕事がヒマになるかと思っていたのに… なりませんでした実は,たかがパートなのに,クレープ新メニュー開発プロジェクトチームに抜擢されてしまい,10月~11月までハードなのでした…ダイエットもまたしたいのに,クレープばっかり食べて太ってます……ヤバイ 東京は昨日からとっても寒くなり…週末はまた少し暖かくなるみたいだけど…やっと寝苦しさから開放されると思ったら,左足の付け根あたりを傷めてしまいました。一瞬,ギックリ腰再び と思ったけど,腰は痛くないしなあ…疲れから来てるらしいです。 夏の疲れ,皆さんも気をつけよう。 プロジェクトが終わったら,温泉旅行に行きたいな。近くていいから…(ホントは東北とか甲信越に行きたいんだけど)
2010年09月24日
コメント(1)
やっと終わってくれましたー夏休み,今日で終わりというところも多いのではあ,うちのほうは,小中学校は25日から始まってるところもあるみたいですが… 今日は,最後ということなのか,単にうちの店が入ってるショッピングセンターが安売りの日だからか知りませんが,結構混みました。で,ふと見ると,結構宿題をやってるコが多いのね 私が学生時代は,宿題はほとんど7月中に終わらせてましたよ。受験生みたいに,午前中も午後も宿題してました。 で,8月に入ってから毎日遊んでました学校の水泳教室も,7月は全欠席。いつだったか,必ず4日は水泳教室に出席しなくちゃいけないのに,8月に入ってから雨ばっかりで教室が中止になり,ヒヤヒヤしたことがありましたが…それもいい思い出です。 何でこんな話になっちゃったかというと…なんと今日,小学校時代に仲良しだったクラスメートが店に来たんですよ。まったくの偶然ですが,向こうはちっとも変わってなくてすぐわかった。 と言ったら,向こうもすぐに私のことがわかったらしいですが。 仕事中でなければ,ずっと話してたかったなー。 とにかく,夏休みが終わって,ちょっとだけホッとしてます。店の掃除とかしたいんだよー
2010年08月31日
コメント(1)
今日は特に暑さが堪えました何か仕事中にボーッとしてきちゃって。調理場だから,冷房入れてても暑いんだけど,いつもは平気なのに辛かったー。疲れてんのかな というわけで,久々にマッサージに行ってきました。最近,腰が痛いんです。ちょっと仕事で不自然なカッコすることが多くて,筋肉痛の一種だと思うんだけど。でも,行ったら腰よりも肩や首のほうが大変だって言われてしまいました。 何かね。肩に「いる」んですって。コリの原因というか,カタマリというか,そういうのが。もうゴリゴリです自分でもわかっているんだけど,そこを押してもらうと痛くて気持ちいいのも知ってるけど…もうクセになっちゃってるし,慢性化してるから,気にならないというか。とにかく腰が痛い。 このごろ湿布して寝てるけど,暑くて寝汗ではがれちゃうの。 湿布の効果が出るのも,この暑さがもう少し緩んでからかなあ。
2010年08月17日
コメント(1)
すっかりご無沙汰してしまいました。しばらくアクセスしなかった間に,環境が激変(?)しまして… 7月から仕事が新しくなりました。職場は同じなのですが,親会社が変わったために,その影響がいろいろと大変でして… 「従業員の皆さんは,負担や状況が変わることは,ほとんどありません」 と,事前の説明であったのですが,とんでもない 当たり前ですが,メニューも一部変わりまして,それを覚えなければならない。完璧な指導も研修もなく,ですよ。ですから,昨日やってたことが間違いで,今日からこうする…というのが,ほとんど。 私自身,今一番困っているのが保険。歯医者に行きたいのですが,実は前の会社の保険証を持ったまま……当然,前の会社は退職扱いになっているので使えません。でも,新しい会社の保険証はまだ来ない。まあ当然ですよね,前の保険証持ってるんだもん。…というより,いいのかな。保険証返さなくて保険に入れないなら,国民健康保険に入るから,抜けさせてほしいんですが…というくらい,私の歯は切羽詰ってるんですけどね。 気がついたら,世間はもう夏休みでした。この3連休は……疲れすぎて覚えてない夏休み。無事に過ごせるのかな…… 保険証,早くほしい………
2010年07月20日
コメント(0)
約1ヶ月ぶりです。そんなに忙しいわけじゃなかったけど,時間ができると映画ばっかり見てました。今年はイマイチかなーって思って,5月くらいまでは去年の半分くらいしか見てなかったけど,ここに来て見たいのがたくさん というわけで,今年見た中で個人的にベスト3です。1.プリンス・オブ・ペルシャ インディ・ジョーンズとか好きな人なら絶対に面白いと思います。アクションがすごい! 話はまあ良くあるパターンだけど,独特の世界観とか,すごいだけじゃなく笑える展開もあったりとか,最後までドキドキです。 2.RAILWAYS 49歳でエリート会社員がローカル鉄道の運転手に転身…という話。家族との絆や,夢のあり方など,飽きさせないです。笑いアリ,涙アリの感動作品だと思います。 3.ライアーゲーム TVで見ていた人でないと,ちょっとついていけない話だと思いますが,コロコロと展開が変わるのでドキドキです。ライアーゲーム主催者の正体もわかるけど,こちらは予想していた通りというか,「そんなのか…」って感じかな。 あとは…特撮やアニメも結構見てるんだけど,それは年末あたりにまとめていきたいです。今,上映中の「仮面ライダートリロジー」は,どっちかというと大人向けな話だと思います。夏は宮崎アニメかなあ。
2010年06月12日
コメント(1)
2日前に,ドアに右小指を挟みましたすごく痛いのに,どうやったら指が抜けるか一瞬わからなくて…1分くらいジタバタしてたかしら。もう1回ドアを開ければ隙間ができて,簡単に抜けるんですけどね。パニックになると,そんなこともわからなくなっちゃいます。 で,人生初の整形外科に行きました。 余談ですが,指を挟んだとき何科に行けばいいのか,初めて知りました。 念のためX線を撮りましたが,骨には異常がなかったです。でも爪は変色してるし,熱も腫れも痺れも取れなくて,回復には時間がかかるそう。痺れや腫れは,神経細胞が壊れているからだとか。でも私の場合はそんなに酷くなかったので,時間がたてば自然修復できるらしいです。 最初は「小指でよかった」って思ってたんだけど,これがどうして。仕事には結構影響します。タワシで調理器具を洗ったりするときとか,重いものを持つときとか,アイス掻くときとか(笑)結構小指に頼ってるんですよ。だから, 「回復を早める薬とかないんですかー…」と聞いたら,湿布と,内服薬としてビタミンB12錠剤をもらいました。ビタミンB12は神経細胞の修復に効果があるんですって。調理師試験のときの勉強では,貧血予防くらいしか覚えなかったから,知らなかった湿布は本当に気休め。捻挫とか疲労など,筋肉や骨が原因のときに効果があるもので,神経破損が原因のときには効果は期待できないんですって。ま,そりゃ湿布を貼ったから神経がくっつくかというと,無理だろうなあ…というのは素人でも想像できるもんね指の熱を感じて気持ち悪いときに「冷たくて気持ちいい」と思うだけらしいです。 それにしても今年の私は,本当に病気やケガが多いなあ。 一度お祓いしてもらうべき
2010年05月14日
コメント(3)
GWが終わりました。実はGW始まる前あたりから,うちの職場ではカゼがちょっと流行ってました。流行ってたというか,うつっちゃったのかな「喉が痛い」っていうコがいたかと思ったら,「熱っぽい」って人もいて。 私も1日,シフトが変わりました。 そして……なんか私も喉が痛くて,今は鼻と痰がひどいです。今回は本当にカゼだなあ。 ひどくないので,市販の薬で何とか…と思っていたんだけど,それにしても薬屋さんには何て多種類のカゼ薬があるんだ「のど」「鼻づまり」って絞っても,すごく多い。 良く同僚に「アンタ,具合悪いとすぐに病院に行くよね」って言われるけれど,もしかしたら的確な薬をすぐに処方してくれるから行ってるのかも,と思ってしまった。 ま,何はともあれ,早く治そう。 今年は体調がいい時のほうが少ないなあ。厄年か それとも単なるトシか
2010年05月11日
コメント(0)
明日…いえ,もう日付が変わりまして。今日は休みです休みの前の日。それも仕事が終わって「明日は休みだー」という状態の,まさに今 シアワセです 最近1番楽しい時間かも。 何をしようかな…って考えるのが楽しい。映画を見ようかなーと,時間を調べたり。やっぱりパチンコかなと,いきつけのホール情報を調べたり。 今,この時間も,これ書きつつ,撮りためていた番組をまとめて見てたりします。買うだけ買って読んでいない雑誌や本も読みたいし。友達に手紙も書かないと。 ………そして,そんなことを思っているうちに,休みは終わってしまうんだけどね とりあえず,もう少しシアワセを満喫してから,寝ます。
2010年04月26日
コメント(1)
1週間たって,やっと何とか声が出せるようになりまして。それからさらに10日ほどたったのですが,いまだに完全復活ではありません。もしかして,声が出ない時間が長すぎて,元の声には戻らないのかなあ。前に比べると,かなりハスキーボイスです。 大声も出せるし,普段の生活では全く困らないけれど,私は元の声は自分の気に入っている数少ないチャームポイントの1つだったので,何か悲しい。また診てもらったほうがいいかなあ。
2010年04月21日
コメント(2)
やっぱり今日もまったく声が出ませんでした今日で3日目。いつもなら今日あたりかすれ声でも出てるんだけど,復活の兆しなし。 で,昨日内科から「今日も声が出なかったら,一度耳鼻科で診てもらって」と言われてたので,行ってきました。 鼻に麻酔かけて,カメラで診てもらったら……「研修医以来見たことがないくらい声帯が腫れてる」と,初老の先生に言われたそれくらいひどいってことですね。もう気長に構えるしかないや。 ところで,最近ではセカンド・オピニオンって言葉があるけど,私も症状が改まらないときは,違う医者で診てもらうようにしてます。私はそのとき,それまでに処方してもらった薬や薬事説明書などを必ず持って行きます。同僚とか友人で,同じ薬を処方されたり,飲み合わせで効果がなくなってしまったりした人もいます。そういうのを防ぐためにもね。 今日は新たに2種類の薬が出されましたが,昨日もらった内科の薬と併せて飲むよう言われました。昨日もらった薬の中に,胃液の分泌を整える薬があったんだけど,食欲もあるし痛くないし,必要ないんじゃないのかなーって思って聞いてみたら,胃液の逆流が原因かもしれないから飲むように,だって。 とにかくこれで良くなるといいなあ。いつもの調子で,母親に「夕飯何食べる?」って聞かれても,答えられませんからー!!
2010年04月06日
コメント(1)
どうも私は喉が弱いらしく,体調不良になると,まず声が出なくなります。金曜日の夕方から喉が痛くなり,「ヤバいなあ」と思って,その晩にコンビニで喉スプレーを買って帰ったんだけど,ダメでした。昨日からまったく声が出ません。声が出ないだけで,食欲もあって健康そのものなんだけど…声が出ないと私の仕事は,仕事にならないんだよね。接客しなくちゃいけないから。昨日は人数も多かったし,イベントやってたので,声が出ないながらもみんなにフォローしてもらって仕事しましたが,今日は休みを代わってもらいました。「声が出なくなっちゃったー」と知った同僚たちは「また? 大変だねえ」との回答。もう恒例なくらいの症状なのよね さっき医者に診てもらって,まあカゼだろうと…… 明日までに声が多少でも出るようになるのでしょうか心配です。 5日たっても声が出なかったら,耳鼻科で診てもらって,さらには頻繁に声が出なくなるなら,専門の手術とかも必要かもって言われました。怖いなあ……
2010年04月05日
コメント(1)
気がついたら4月に入ってまして…忙しくてブログどころかパソコンも起動していませんでした不景気で人員削減なので,仕事が終わらないのですよ。 猫も気がついたら寝てる姿しか見てないし… 早く春休みが終わってほしい。 そんな中,最近またダイエット始めました。毎年恒例ですね。10日で1.5キロ戻りましたが,まだまだ先は長いです。4キロもリバウンドしてしまってたので がんばります
2010年04月01日
コメント(2)

パソコンですが,あれから何回かリカバリーしているうちに,あることに気がついて…実は私,付属のソフトをいちいちDLしてたんですが,その中で使うものと使わないものがありますよね。例えば,年賀状等の作成ソフト。筆王とか筆ぐるめとか複数付属しているのに,実際使うのはワードだったりするので,そういうのを割愛してリカバリーしていきました。で,今はその付属ソフトで入っているのは,マイクロソフトオフィスだけなんですが,そしたら前みたいに起動しなくなる,というトラブルがなくなったんです。 どうも,その付属のソフトに何か問題があったみたい。 というわけで,動くならパソコンを買い換えなくてもいいかー…と思い始めています。 久々にうちのバカの写真も載せようっと外に出ると野生に戻るみたいです……まぶしいだけかな?
2010年03月05日
コメント(3)
ご無沙汰してしまいました。実はパソコンがダメになりまして,多分買い換えないと無理なんじゃないかと思っています。ウィルスにやられたのかと思って,ウィルスバスターとかも試したけれど,変わらないし。リカバリーした直後は動くものの,1回電源を落としてしまうと,次はもう動かないという状態。 そういうわけで,来月はパソコンを新しく買い換えることになりそうです。 ということは,Win7だなあ。今はXPなんですが,何か変わるかしら。 今のXPにする前は,95だったから,ものすごくわからなくなってたんですけどね。 とりあえず,このブログもしばらくは更新ができなくなりそうです。
2010年02月16日
コメント(1)

猫はコタツで丸くなる~コタツの中の画像なので,暗くてゴメンなさい。 中はあったかいから,丸くなってることは少ないんだけど,今日は誰もコタツに入ってなくて広々してるから,ダラけてます。私が出かける直前に撮ったので,もちろん火は落としてありますが,夕方まではだいたいこの中で過ごしてるみたい。 ところで最近の私,ちょっとノドが痛い。カゼのひき始めみたいなので,早めに横になったりして用心しなくちゃ。あったかくなったり,寒かったり,この時期は忙しいネ。
2010年01月27日
コメント(3)

池袋のナムコ・ナンジャタウンで,ONE PEACEとのコラボをやっていたので,行ってきました。ナンジャタウンといえば,餃子とかアイスとか,ケーキとか,とにかくフードテーマパークというイメージが最近は定着してますが,その出店がONE PEACEをテーマにいろいろと作っているではないですか例えば……サンジをイメージしたプリン(左)と,チョッパーの帽子のチーズケーキ(なんですよ,ピンクですが)特製ステッカーもついて,ファンにはたまらないです。でも,全部食べるには胃袋がついていかない…… それでも何種類かは友人と協力して食べましたけどね。これは,スノースノーチョッパーというアイス。イチゴ味のジャムと,ミルク味のアイスが美味しいです。 トルコの伸びるアイスの店があって,「ゴムゴムのアイス」の名前になってまして…そのまんまですね 北海道の上富良野から出展していたハンバーガーショップでは,「にく~~~~!」という鶏の脚が売ってました。名前が面白い! 基本的にはどれも美味しいと思うけど,コレはイマイチだった……「ナミのみかん餃子」丸い方は皮だけみかん味で,中身はひき肉だったのでまだ良かったのですが,もう一方のは中身もみかんで,ちょっと………皮も甘くして,完全に「デザート」として作ればまだ美味しかったかも 期間限定アトラクションでは,今回の映画に関連して,牢獄から脱出するというのもありました。これがなかなか……面白い というわけで,楽しんできましたよー。 ONE PEACE関連は1月いっぱいなので,ファンの方は行ってみてねー。
2010年01月15日
コメント(1)
明けましておめでとうございます。新年1発目の日記は,昨日のことです。正月は仕事でした。クレープ等の甘味担当~。正月でも寒くても,ソフトクリームは売れるのね… そんな中,13時くらいに,クレープを買いに来たお客様…あれ,どこかで見たことがある…… 3駅ほど離れたところに住んでいる,旧友でした。もう6年くらい会ってなかったんですけど,すぐわかった。「今何してるの?」「元旦から仕事なの? 大変だね」「今日は買い物?」他のお客様がすぐ来ちゃったので,それしか会話できなかったけど,すごく楽しかったし嬉しかった。 そして昨日の帰り。またしても,どこかで見たことがある人が……… 高校時代のクラスメイトでした。結婚して名古屋に行ったと聞いてたけど,昨年別れてしまって実家に戻っているとのこと。夕飯前だったので,スタバでお茶しながら話せました。懐かしかったー 仕事ばっかりで,しかも元旦に前歯が欠けてしまうアクシデントもありましたが,ステキな再会もあり,いいスタートな寅年なんじゃないでしょうか。
2010年01月04日
コメント(2)

多分,今年最後の更新です。今日は親に,お年玉用の新券の両替を頼まれました。この年の瀬,両親の昔からの知人が急逝し,2人は葬儀に朝も早くから出かけてしまったため,私が起きた時間にはもういませんでした。で,起きたら両替用のお金がポツンとダイニングテーブルの上に置かれてたんですけどね。私がコーヒーを煎れて戻ってきたら……………ええと……猫に小判無理矢理取ろうとしたら起こられたし 仕方なく,猫缶で誘い出したら,すんなりどいてくれました。私に似て食いしん坊なんだなあ。 お金じゃないけど,お正月にはお年玉代わりの豪華な猫缶と大好きなおやつを用意してあげてるから,もう少し待ってね。
2009年12月29日
コメント(2)
今年もあとわずかですね。今年も目標としていた1つ,「映画館で映画60本見る」というのは達成できませんでしたが,48本見た中で,勝手にベスト5を選んでみました。上半期は以前の日記でやったので,下半期から。あ,あくまでの私の好みなので,興味があるのだけ「見ようかな」と思っていただければ嬉しいです。 1.沈まぬ太陽220分の大作で,途中に休憩が入るんですが,その長さを感じさせないのです。話にも演技にも演出にも,すべてに引き込まれます。ただ,去年の「クライマーズ・ハイ」もそうだったけど,御巣鷹山の事故をタイムリーで知ってる人間としては,辛くて泣いてしまうシーンもあります。飛行機の中で書いた遺書を,遺族が読むシーンとか,やっぱりダメですね。あとは,さすが渡辺謙というところも多々ありましたが,私としては久々()に良い人役の石坂浩二が良かったです。 2.仮面ライダーディケイド&W MOVIE大戦2010これは本当に個人的にTVのディケイドがあまりにも中途半端で終わってしまったので,早く結末が知りたかったんです。で,見て第一声が「大樹…狙ってるのか」でした。大樹が司を………と,アキバ系腐女子を狙った言動で,そりゃもうヤバかったですWは,ひたすら主人公2人を置いて「吉川晃司,こんなにカッコよかったっけ」です。私だけが思っているのかと思ったら,周囲で見ていた男の子も「スカル,カッコイイ」でしたから…あ,吉川晃司が「仮面ライダースカル」というのに変身するんですよ…マジでカッコイイので,まだ見に行っていないお子さんは,ぜひ 3.南極料理人堺雅人主演の,南極探索隊の食生活を中心としたドラマ。あんまり期待してなかったけど,メチャクチャ面白いもしTVで放送されることがあれば…または正月のTVに飽きてレンタルDVDとか利用するならぜひリストに加えていただきたいと思います。家族でも楽しめます。 4.レイトン教授と永遠の歌姫ゲームで大人気になって映画化。最新作のゲーム「魔神の笛」をやっていたほうが楽しめますが,映画単体でも楽しいです。レイトン教授シリーズは,キャラクターに特徴があるので,見ているだけでも楽しいし,頭脳戦だけじゃなくアクションも多くて迫力もあります。ま,個人的に楽しいのはグロスキー警部かな。子供にも人気出ると思います。 5.2012これは,事前の期待が大きかっただけに,ちょっと残念な部分もあります。ED近くのところなので内容は伏せますが,「えっこんな結末?」だったんですね。でも途中の,地球がどんどん壊れていくシーンは迫力満点で,思わず手に汗握ってしまうし,ドキドキしっぱなしというのは久しぶりです。これがもし現実になったら……かなり怖いです。 というわけで,今年総合してベスト5は……1.剣岳~点の記2.沈まぬ太陽3.感染列島4.K-20怪人二十面相・改5.南極料理人次点としては,「BALLAD~名もなき恋の歌」「里山」「ROOKIES」あたりでしょうか。あえてアニメとかは外してみました。あれ,洋画が1つも入らなかった……洋画ファンの皆さん,ごめんなさい。
2009年12月25日
コメント(0)
一昨日くらいでしたか。ニュースを見ようとTVをつけたら,来年からタイガースに移籍した城島健司選手が出てました。今年までは大リーグのマリナーズにいて,その前はダイエー(現ソフトバンク)にいた捕手です。私が応援する日ハムは,良く城島に打たれて負けてましたから,当然私は「城島めー」という印象が強い選手です。 ですから,別にこの人がTVに出てて,見る必要はなかったんですが(苦笑)たった一言でちょっと城島選手の印象が変わりました。 「愚痴を言うのが1番簡単。でもマリナーズで活躍できなかったのは,自分がふがいないから。自分が変わって,城島でなきゃダメだって言われるくらいにならないといけなかった。だから自分に不満があるし,悔しい」 みたいな内容を言ってた彼を見て,今の自分もそうだなあと思ってしまって。 ちょっと,いろいろと思うところがあった最近。正直,不満も不平も多かった。でも,まずは自分が変わらないとダメなんだよね。より努力して,人よりいいところ作っていかないと。 そんなことは昔に気づいていたような気がしたんだけど,忘れていたのか甘えることに慣れてしまっていたのか…それを思い出させてくれた城島選手。ありがとう。 とりあえずリーグも違うことだし,応援します。
2009年12月06日
コメント(0)
本放送で見たいので,仕事休めないかなーと思っていたら,ラッキーなことに休みになりましたというわけで,今,傍らのTVでは,午後10時からのBS2での放送が流れています。今日は午後6時にBS-hiで,午後8時から総合で見てました。 兼続が徳川の家臣に求められて,信長や秀吉の思い出話を語るシーン,そして謙信の遺骸を岩屋に移すというシーンで流れた,今までの放送シーンで,ちょっとウルウルしちゃいました。すごく夢中で見て,生活にも影響したドラマだったなあ…と,改めて思います。録画してあるので,何回も見てるんですけどね 唯一,最終回で注文つけるとすれば……顔より上だけじゃなく,手も年寄りにしてほしかったかなと。 最後に,お船が兼続の手に紅葉の葉を握らせてあげるので,手のアップになるんですが,すごく若々しい手なんです。臨終のシーンでもあり,最後の見せ場だっただけに,ちょっと気になりました。 来年は「龍馬伝」。多分見るけれど,今年ほど夢中になれるかな。
2009年11月22日
コメント(0)
うちのDVDデッキ,BS-hiと相性が悪いみたい…… 昨日,実写版の「サザエさん」の放送があったから,タイマー録画したんです。いつもはその時間に録画している「天地人」は,BS-hiの6時からの放送で録画することにしたんです。日曜日は他に,夜9時からの「JIN~仁」も録画していて,昨日に限っては,その後のバイオリニストの宮本笑里が出る番組も録画予約してました。 ところが…BS-hiの「天地人」を録画した後,デッキがフリーズ起こしてしまい,動かなくなってたんです。当然,サザエさんも,JINも,笑里ちゃんも,録画されていませんでした 以前もあったんですよ,BS-hiで映画の録画した後,フリーズしちゃってたのが…… なんで他のBS系は大丈夫なのに…… しかも無駄に容量使うし…何か設定が変なのかしら
2009年11月16日
コメント(0)

忙しくてついブログがおざなりになってしまいました。なかなかダイエットが思うようにいかなくて……こんなものばっかり食べてるからかな東京でまず見ないカップメンとかお菓子を買ってきたんですけど,これは札幌市内の「西友」で買いました。1コ98円(笑)安売りで,目立つところにたくさん置いてありました。NISSHINのだったし,私は普段カップラーメンって食べないし,安売りとかのチェックもしないので,東京でもあるのかしらー…と思ってたんですけどね。少なくとも,うちの近隣のスーパー&コンビニでは見かけません。西友にも行ってみたけど,やっぱりなかったです。 味ですか……クリームスパゲティの麺が,インスタントラーメンになった感じ合わなくはないですね。こういうのもアリかなと。 ただ,今回は珍しかったから買ったけど,こっちのスーパーとかで普通に売ってても買わないかな。同じ98円で醤油味があれば,そっちを買います。 は,醤油か味噌が好きな私です。
2009年11月09日
コメント(2)

1泊の強行スケジュールでしたが,今回は野球見るのが目的だったので,まあいいかなと。 まず朝早くの飛行機で新千歳空港へ。先にお土産の大半を手配して身軽になってから,札幌へ。友達と駅のファイターズショップで合流。念願の味噌ラーメンを食べにいきましたここは「てら」という店で,ガイドブックとかネットでも紹介されているところ。本当は「極太にんにくしょうゆラーメン」が美味しいんだけど,味噌な舌になってた私は断固として味噌麺は通常でも太め。少し味が濃いスープが丁度よかったです。2週間ラーメン食べないでいたから,シアワセ~な味でした。 次にさっぽろ円山動物園へ。最近,旭山動物園と並んで話題が多いんですが,平日なのでガラガラ。しかもすごーく寒くて,見てる人もあんまりいない。昼間なのに気温11度って,今の東京からは信じられないよね……その分,ゆっくりと好きな動物は見られたけど。印象に残ったのが,看板の白熊やユキヒョウではなく……オオカミカメラ構えるとこっちにきて,斜め45度で止まるんです。で,シャッター切ると,次にカメラを構えている違う人のところに行き,また止まる……カメラ慣れしてる あとは,おやつに食べた動物ポテトが,かわいくて美味しかった。フライドポテトというよりは,いももちみたいでした。 さて。肝心の野球ですが,私が見たのは第2戦。前日はスレッジの最終回サヨナラ満塁本塁打の大逆転劇の大興奮の試合でしたが,その次の日ということで楽天だって必死。岩隈はけっこう調子がいいし,カッコイイし(笑)ヒットが出ても連打がない…逆に日ハムは,リードした直後に「ここまでドラマ作らなくても」っていうドキドキのハラハラの展開。途中交代の宮西が満塁にしちゃうし,もうどうしましょーでも,金森がノーアウト満塁のピンチを抑えて見事に勝利前後のファンとメガホン叩き合ったり,ハイタッチしたり,やっぱり生の観戦は面白いもちろん稲葉ジャンプもしてきましたよー。 次の日は,函館に向かいました。楽しみにしていたのは,ランチに予定していた海鮮親子丼。奥のピンクのは(葉っぱで隠れてるけど),鮭の中落ちです。これがまたトロトロで美味しいの。イクラも,東京で食べてるのとは全然味が違うしね。あっという間に完食しました。 お腹いっぱいになったので,五稜郭に散策。土方歳三って,新撰組の鬼の副長の頃はそこそこ知ってるけど,晩年…戊辰戦争のあたりってあまり知らなくて,行ってみたかったんです。ただ,五稜郭公園自体は工事中で,半分も見られませんでしたが…残念。近くの五稜郭タワーの上から,眺めてきました。 この日のおやつは,六花亭のスイーツ。「雪こんチーズ」です。お土産用の「雪やこんこ」のクッキーの間に,チーズケーキが挟んであります。このお菓子,2時間しかもたないのですよ。だからお土産には買えないのでした……超! 美味しいのに~~。 その後,函館ご当地バーガー「ラッキーピエロ」に行き,夕食用にハンバーガーを買いまして……一応聞いたんですよね。「今から東京に帰るんだけど,今夜食べても大丈夫か」って。そしたら「うちのは冷めても美味しい自信があります」だって1番人気の「チャイニーズ・チキンバーガー」と,「生ベーコンエッグバーガー」を買いました。結論。確かに美味しいのパンがすごく美味しい。冷たいとか関係なく食べられちゃう。肉食系,洋食系大好きな人になら,空弁とかよりおススメかも。 というわけで,北海道駆け足でしたが,美味しいものも食べて楽しんできました。おかげで………3キロ太った………いままた,ダイエットしてます……
2009年10月27日
コメント(2)

仕事からの帰り道。ふと,ドリンクの自販機がいっぱい並んでいるのを眺めてみた。そろそろ温かい飲み物も出てきてるよね。 ……あれ 何か変だよ「つめた~い」コーンポタージュマジで 美味しいのかなあ。本当に冷たいのが出てきたらイヤだから,買う勇気がないです……
2009年10月19日
コメント(1)

出せません押入れ大好きバカ母の掛け布団を寝取った せっかく通販で布団カバーを新しく買ったのにな。で,今日は仕事が夜からだから,今のうちに代えようと思ってたのに。 パ・リーグのクライマックス第1ステージ2試合目。現在,楽天が勝ってます。 ダルビッシュが出られなくなっちゃったので,武田勝,スウィーニー,糸数あたりかな。ここに出た投手は,まだ生で見たことがないから,私が見に行く試合では誰が投げても嬉しいな。楽天だったら…1試合目の結果次第では,岩隈かな。彼も見たことがないから嬉しいな。 とにかく楽しみなのでありました。 ……TV観戦もいいけど,早くをどけて,カバー代えよう……
2009年10月17日
コメント(1)

応援している日本ハムファイターズが優勝を決めて5日。東京のスーパーで,チンマリとやっていた日ハム商品の優勝セールが終わった昨日,クライマックスシリーズのチケットが届きました9月24日の先行予約で取ったものの,そのときは優勝できるのかと不安になるような感じだったのですが。取れたのは第2戦目。多分最初はダルビッシュだと思うので,武田勝かスウィーニーかという感じですか。私が試合を見に行くときは,ダルが投げることが多くて(そういうのを意識して見に行ってないんですが)武田勝はまだ試合しているのを生で見たことがないんです。だから見られるといいな。相手が楽天だったら…多分マー君 それも楽しみだし。 これで今年は北海道に行けます。 で,いつも思うんですが。この10月下旬の北海道行きって服装がすごく困る東京は長袖にカーディガンとかジャケットを持って,夕方とかに羽織るという気候なのに,北海道はもうダウンとかでないと耐えられないでも東京でダウンはまだ暑いし……ババシャツとか持ってって,空港で着替えるとかして,インナーで調整したほうがいいかなあ。 そういうのも含めて,これから北海道応援の旅の準備をしたいと思います。
2009年10月10日
コメント(4)

昨日のことですが,久々に日曜日休みだったので,友人を誘ってお出かけしました。そして夕飯は,銀座でスープカレーを食べました。 私,スープカレーを初めて知ったのが,5年くらい前で…確かラジオ番組の中で紹介されてたんだと思いますが。ちょうど,その年に北海道に行くことになっていたので,ぜひスープカレーを食べようとお店を探して,食べたときの感動といったら…… 以来,東京でもスープカレーの店とか探してみたりしてたんだけど,イマイチでして。 でも昨日のお店は良かったー。美味しかった私が食べたのは,豆腐とキノコのスープカレー。写真上のほうに白く見えるのが絹ごし豆腐です。最初は不思議だったけど,中辛でも辛めのスープに合って,食が進みます。スープカレーの特徴は,野菜がゴロゴロしていること。我が家のカレーには,ピーマンもナスもゆで卵も入らないから,なかなか食べられない食感です。友人は野菜のカレーを頼んだけど,オクラとかパプリカも入って色鮮やかでしたよ。 北海道に行けたら,また食べたいなあ。
2009年09月28日
コメント(1)

今日は父の誕生日でした。シャツを買ってあげて,昼食を奢ることになっていたのですが… その前にやることがあるのですよ。 今日はクライマックスシリーズの,FC会員先行チケット発売日って…まだ日ハムは1位通過は決まってないんですが……… いやいや。1位通過を信じてチケット予約するだけです。なかなか繋がらなくて,やっと繋がったときには結構売り切れててそれでも第二試合のS席をゲットできました。1塁コーチボックスの真後ろあたりです それに続いて,航空券とホテルの予約も楽天トラベルで予約。いやはや,まだ1ヶ月後くらいの予約だからホテルとか選びたい放題ですね。先日の新潟とは全然違うー。迷っちゃって,駅に近くて朝食がついて,レディスプランがあるところにしました。 その後,ようやくシャツを買いに行きまして…結局ユニクロ。私も手袋を買いました。フリースでぬくぬくです。が好きなフリースだから,取られないようにしなくちゃ。 帰ってきてからは,早速観光予定地の下調べと,資格試験の勉強。充実した休みでした。
2009年09月24日
コメント(1)
今日はアミューズ所属の若手男優イベント,「THE GAME ~Boy's Film Show~」に行ってきました。本当は8月16日に見る予定だったんだけど,佐藤健がインフルエンザで中止・延期になってしまったのでした。 内容は,GAMEをテーマにした5本立てのドラマの上映。そして出演俳優数名のトーク&ゲームなど。 ドラマ部分はDVDになるそうで,最初は「別にいいかー」と思っていたんだけど…だって,アミューズ所属の俳優さん全員が好きというわけではないし… でもね。今日見て,かなり完成度が高くて,面白かったから買ってしまうかも「GAME1」「GAME3」「GAME5」は,お笑い要素満載のドラマだったけど…健の役名とか変でしょ,「強引スギル」って……でも,「GAME2」「GAME4」は,TVドラマとして放送してもOKじゃないっていうくらい,内容の濃いものだった。桜田通くん,神木隆之介くんがそれぞれ主役だったんだけど,そりゃもう2人とも演技派だから見ごたえがあります。特に神木くん……すごすぎ せっかく,青柳塁斗くんと,橋本淳くんとハイタッチができたのに……夜は仕事だったから手をしっかり洗ってしまいました こういうイベント,また行きたいなあ
2009年09月23日
コメント(0)

久々にダイエットの話です。6月の健康診断で,すっかり普通体型の診断を受けた私。1年半くらい前に「メタボ予備軍」の宣告を受けたとは,今じゃ信じられないですねー。 ま,いつもならそろそろリバウンドの恐怖なのですが,可能な限り身体を動かすようにしているので,食べてる割にはちょっとずつ体重はまだ落ちてます。それこそ,1ヶ月に0.5キロとかですが… で。先日,同僚の若いコに,古着をいただいたのです。私でも着られるデザイン…ブルーのチェックのシャツ。この服は,私の憧れの9号サイズ。しかも,若い人の9号だから,いつも私が着ている「オバサン」体型の9号より小さめなはずで……着られるのか はい。着られましたちゃんとボタンはめられる 去年の春まで,13号とか11号とか着てたのに,嬉しいです。すでに何回か着ているんだけど,この秋は重宝しそうです
2009年09月16日
コメント(3)
私は映画を見るときは,大概地元の映画館を利用するのですが,先日,地元でやっていなかった映画を見に,新宿に行きました。それでふと気づいたんですが,最近オシャレしてないなーと…… 仕事も地元な私は,電車に乗ることも減ってしまって,いつも着ている服は脱ぎ着しやすいカットソーとか,ウエストゴムのスカート。雑誌とかTVとかネットで流行はチェックしてますが,実際に着ている人を見たり,お店で現物を見るほうが刺激になります。 というわけで,久々に新宿という大都会に出るのだから,ちょっとオシャレして,化粧もしっかりして,カカトの高い靴も履いて出かけました。 なんか背筋がピンとして,自分がカッコ良くなった気持ちになりましたそれに久々にオシャレしたら,気分もリフレッシュ前に新宿に芝居を見に来たときより5キロくらい痩せてるし,映画の前にファッションビルを見てまわったときに,店員さんに結構声をかけてもらったし(太ってたときは,そういうこともなかったのです……) 今度はショッピングで来ようっと。 あ。映画は………期待しすぎていたのか,私としてはイマイチな内容でした………
2009年09月12日
コメント(1)

仕事が連休になることを知ったのが8月30日。31日には「新潟の天地人博に行く!」と決め,大まかなプラン,宿の手配をし,1日には切符を買ってた…というドタバタな私。2日の出発から,いきなりコケましたよ予定した在来線に乗り遅れた~まあ,新幹線の時間には余裕をもって出てたので大丈夫でしたが,朝から冷や汗だった。あ。ホームが隣りだった長野新幹線がポケモンラッピングだったので,思わず写真撮っちゃった。 気を取り直して,最初の目的地である直江津に到着。博覧会会場まで徒歩15分。あちこちに案内が出ているので,迷わず歩いて行けそうです。このあたりは米沢よりは親切かな。天地人博のことは,別の日記を見てもらうとして。その後,信越本線に乗って春日山へ。謙信の居城,春日山城があったところです。ここでも誤算慌てて企画した旅だったので,案内で「春日山まで最寄バス亭から15分」を「駅から5分」と見ていたメチャクチャ歩いてやっと着いたら山登りだし…でも登った一通りグルリと歩いてから,近くでやっている「上杉戦国物語展」を見に行き……気がついたら電車の時間が走って駅まで行きました……疲れた。乗り換えた「ほくほく線」が愛のラッピングだったので,また写真。 宿は六日町のスキー場にしました。露天風呂があり,眺めがよさそうなので。この時期,絶対スキー宿とかおトクですよ。シーブンオフで安いし,空いてるし。この日も宿泊客が私を入れて13人,うち女性4人ですからね。露天風呂とか大浴場とか貸切状態。いつ行っても誰もいない。部屋も,1人で泊まるのにツイン+和室だし,いいのかなーという感じでした。あ。もちろん宿は楽天トラベルで予約しました(笑) 翌日は,まずは「直江兼続公世伝館」,次いで坂土城跡へ。山頂まで登る予定だったのですが,登っている途中で地元の人から重大な報告が 「最近,クマが目撃されているからやめたほうがいいよ」 なんとそれはさすがに……怖い……というわけで,登山はキャンセル。途中で引き返してきました。残念。 続いて六日町の天地人博に行ったのですが,ここは団体客がメチャクチャ多くて,バス1台分やりすごしても,すぐに次が来る…人が多くてちょっと疲れました。そんな中,やはりゆったり見学しているシルバーエイジのご夫婦に記念写真を撮ってあげたところからドラマの話で盛り上がり,私が予定していたコースを車で連れてっていただけることになりました予定といっても,浦佐毘沙門堂と八海山だったのですが,電車やタクシーを使わなくちゃいけなかったので,ありがたかったです。まずは毘沙門堂へ。入り口がこんなことになってました……お参りして住職さんの話を聞いて,お茶をご馳走になって1時間くらいいたかな。半分くらい話はわからなかったけど,ご夫婦は興味深そうだったので行ってよかったのかもしれないです。八海山はロープウェイに乗ろうとしたら,上がすごい雨と霧で運休。残念だけど断念して,麓にあるお寺におまいりし,茶店でゆったりお茶してきました。 浦佐駅でご夫婦と別れて,予定より早い新幹線で帰宅。 バタバタで決めた個人旅行だったけど,それなりに楽しかったし,リフレッシュできました。ご夫婦は今日は佐渡に行ってるはず。いい天気で楽しめてるといいんだけど。お礼の手紙,書かなくちゃね。
2009年09月04日
コメント(2)
全303件 (303件中 1-50件目)