すいかぬか

すいかぬか

PR

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

2012年03月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


ただ寝てばかりだった入院中と違い、退院してからは、ギャン泣きする時が増えてきました(^_^;)

ギャンギャン泣くので、1歳10ヶ月になった娘も気になるようで、下のおむつを替えたり、ミルクをあげたりしている時に近くに寄ってきます。


今までは興味本位で見ていた感じだったのですが、最近、自分に構ってほしいような要求をするようになってきました?

私が下のお世話をしていると、自分と手を繋げだの、立って向こうに行こうだのと、自分に気を向けてほしいとアピールするのです…?


私が切迫~出産まで約1ヶ月入院していた間、ママなんかいなくても平気って感じに機嫌よく同居義父母と生活していた娘ですが、退院後は違うんですね…

今まで100%(義父母は特に120%)自分に向けられていた注目が、
半分以上を弟に取られ、
さらにママは手術後でまだしゃきしゃき動けなくて、

娘としては、構ってほしい要求が満足に満たされていないのでしょう…。


自分に構ってアピールをする娘に、困り果てるっていうよりは、
こんな小さい娘に我慢させてることに、ものすごく申し訳ない感を覚えて、
切なくて涙が出てしまいます

こたつ周辺を回って歩いていて、下の子を踏みそうになった時も、
周りが
「あっ?」
と言うのを聞いて、自分が怒られたと床にふさってシクシク泣いていたし、
それからは弟を覗きながらも触ると怒られるってわきまえてる感じで覗くだけだし?
娘に気を使わせているように思います

今はまだ自分の体に余裕がないけれど、1ヶ月検診が終わって自宅に帰る頃には、

とにかく上の娘優先でいきたいと思います


それには、まず初孫の上の娘溺愛な義母が下じゃなく上の娘の世話で私を助けてくれようとするのを、
なんとか下の世話で助けてくれるようになるよう、
うまく誘導しなくては…?

それが難関なんでしょうね








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月27日 03時07分44秒 コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: