全221件 (221件中 1-50件目)

とってもとってもご無沙汰しておりましたみなさんの所へお邪魔するのもとってもとってもご無沙汰しておりますお仕事は、全然、忙しくないんですけどね・・・が一台しかないので、所有権を取られると出来なくなっちゃうんですそれから・・・ここで時々登場していた、のモコが虹の橋を渡ってしまいました・・・それから、兄弟のハナもいなくなってしまいました・・・それから・・・この春生まれた子たちが次々と姿を消し・・・犯人は?動物嫌いの隣人だと知りショックを受けてました・・・いまは、1匹だけになってしまいました・・・それから・・・が入院し、手術をしました今は、一応・・・順調に回復してますと、いろいろなことが重なって、自分のブログを見ることが辛くなってました・・・の入院は、2泊だけだったけれど、にとっては、我が家の子になって、初めて家族から離れて過ごした2日間退院して、家に帰って来た夜は、家族不信?(人間不信)に陥ったのか?その夜だけは、誰もいない暗い部屋の隅っこでお尻を向けて誰が呼んでも無視、不貞腐れてました初めての慣れないお洋服?を着せられて、自由に身動きが出来ないこともあったかも?!洋服が取れた今は、あっちに行っては、ごろごろこっちにきては、ごろごろの毎日を送っています お腹の毛が・・・ない が喜びすぎるから~写真がぶれちゃいましたいまは、驚くことに以前のべる!よりも増して、体力が有り余っているように、人間様が疲れていてもおかまいなしの、お散歩大好きワンコに戻っていますその後の検査も順調に回復してます2泊したせいか?若い男の先生に懐いてしまい、診察が終ってもなかなか戻ってきませんでしたべるのヤツ~いろいろなことがあったけれど・・・げんきになってくれてありがと べる(T▽T)またみなさんのところへも遊びに行きます
2009.09.29
コメント(10)

暑くなりましたねえ季節が変わってからまた更新いま、久々に新しいお仕事をしているのですが、両手が腱鞘炎で、痛みに悩まされております軟弱すぎです~わたしの いま、青森県の鯵ヶ沢町で、「わさお」くんというワンコが人気ですが、うちのご近所に「わさこ」ちゃんが仲間入りしましたわさお青森県のわさおくんは、本当は、「レオ」という名前だったけど、わさおくんに改名されちゃったらしいですこの子も実名は違うけれど、わさおくんみたいなので、わさこちゃんとしてます 勝手に^^(母は、勝手にブーちゃんと呼んでます^^;)ここの家の前を通る人は、みんな、最初は、びっくりするみたいだけれど、わさわさの可愛さに、みんな携帯で写真を撮って行くようで、もしかしたら?どこかの誰かのプログにも登場しているかもしれないですどこかのブログで見つけた方は教えてくださいわさこちゃんは、まだ生まれて半年くらい?と思うけれど、うちのより、体は、倍以上も大きい~!足は、ビックサイズですべると遊びたいのに目線を合わせず暑い中の暑いワンコで、毎日暑そう我が家のワンコは、脱皮?したので、現在は、清々しくなってます
2009.06.28
コメント(10)

新型インフルエンザがあっと言う間に広がって・・・こっちには、まだインフルエンザはやってきませんが、全国では、マスクが売り切れ、オークションでは高値なので、買っておいた方がいいかしら?と思ったけれど、こっちもマスクが売り切れ、入荷未定との張り紙を見てです考えることは皆同じでした がまた母性本能に目覚めてしまいましたご近所さんの物置の下に子を見つけてから、お散歩のたびに立ち寄って、出てきてコールいつもなら、お散歩嫌いになったので、即行で帰りたがるのに、帰るよと言っても、動こうとせず見入っている子は、全部で4匹?いるらしいのだけれど、得体の知れない生き物()が覗きにくるので、怖がって隠れてしまい、何匹いるのかは不明たちは、だけをじっと目で追っていた(人間は眼中にないらしい)でも、の母性本能は、ほんの一時の・・・今だけ限定です
2009.05.22
コメント(12)

桜も満開を過ぎてしまった・・・月記です青空の中?!鳥の巣を発見葉が1枚もない木の上で、が降ったら濡れないのだろうか?!と考えつつ・・・カラスがしっかりと卵を温めていました べるがにやってきたころに撮った写真を見ていたら、ふと同じ場所で写真を撮ってみようと思い立ち、撮ってみたの小さい頃・・・10年以上も前なので、その頃は、デジカメも所有していなくて、まともな写真がないし、写りが悪い、けれど・・・現在は、石垣の前に柵ができてしまったので、葉の中にを乗せることができず現在の右後ろに、葉っぱが見えてます土台の部分が土で隠れちゃったけど、てつぼうの棒は、同じどういうわけか汚れたスリッパ、それも片方だけ、は、いつの時代も転がっているんだなも変化しちゃったねみんなのお家のワンコみたいに・・・鼻の天辺にを可愛く乗せて・・・と思ったのに、さっぱり言うことをきかないので、無理鼻に乗せると、ペロっと舐めて食べてしまいました
2009.04.19
コメント(9)

日記というよりは、月記だな~父がに行きたい行きたいと以前から懇願していて、でも、体が不自由になってからは、なかなか、バリアフリー+部屋に露天風呂があり~の条件に合う宿がなかなかない・・・やっと見つけたというので、家族全員で行くから、とお留守番してて!と言うことで、先日、何年かぶりで、実家にお泊りをして来ました余談ですが、宿泊施設のバリアフリーって、ただ、手すりや段差を無くせばいいというだけで、バリアフリーと記載してあり、本当のバリアフリーを必要としている人の気持ちが分かってないのだなぁしかし、今は小さ~い家?に慣れてしまったから、大き~い?家にひとりでいる、ということは、(じゃ頼りにならない・・・)家の軋む?音とか、が、ふと、何もない壁を見つめるとか・・・ナニが見えるのだ?!なんだか怖いんだな~は、夕方になって、誰も帰ってこないことにそわそわしだして、わたしがいつも実家から家に帰るときは、におやつをあげて帰るのだけど、なぜいるの?なぜ帰らない?おやつは?とばかりに、わたしの顔を何度も何度もなんども!見つめる・・・なぜ見る~いつもと違うことは、察知するみたいですでも、寝る時間になると、いつも2階に上がって寝るので、寝るよ~!と声をかけたら、自分からタッタッタと階段を上がって、ベットの足元にで~ん!と寝て陣取っていたので、わたしはといえば、布団を引っ張れず、背中とお尻丸出しの状態で寒い寝返りがうてずで、寝不足の~風邪ひいちゃうし^_^;でも、気持ちよさそ~に寝ている姿を見ると起せなくて、どしても、気を遣ってしまう・・・
2009.03.30
コメント(10)

実家の家族に楽天オークションを教えてあげたら、それ依頼ハマってしまったらしく、何かしら落札して買っているらしい今日は、「チーズケーキ」が届いたらしいのだけど残念なことに、食べに行けなかった・・・先日は、「タラバ」を落札ということで、一匹おすそわけしてもらいましたん?なぁに~これ?!ふんふんなん~だおいしいものじゃないわと全然興味なしこのタラバガニ51円で落札!送料を入れても一匹500円少しでも「安く」落札するのがポイント!ですだから、相場で入札しても意味がないこの間・・・タラバ一匹100,000円×2で落札しいた人がいてお支払いは、どうしたのか?気になっています・・・ケタを間違えないように入札するのも大切ですそして、我が家も「ワケありズワイ」を落札して、届きました~2円でちなみに1円でも落札できました・・・小さッ!足なんて、うらやましいくらい?細いですやはり・・・・安いだけありましたワケありですから・・・こんなもん・・・なんだね~
2009.03.01
コメント(6)

またまたご無沙汰でした今日は、べる姫様の誕生日なので、と言っても誕生会もおめでとうもないけれど^^;べるさんの一日をアップしましょ最近のべるは・・・いや、前から、一日中寝てます寝てるまだ寝てるやっぱり寝てる・ ・ ・ ・ ・無理矢理起して、散歩に連れ出す動画ですなんのニオイ?がするのか?とっても気になるらしいもいっしょこの間までは、足のじんたいを切ってからケンケンで歩いたりしてたけど、最近のは、きびきび?元気に歩いてます宣伝になりますが・・・↓↓これを食べてから!きびきび散歩丸いので、食べると口のワキから"ツルっ"て出てきちゃう^^;ので、スティックタイプ”が好きらしいそして、お散歩から帰ると、安息の場は、ここ↓足、出てるんですけど~めくってみましょこたつを占領、独り占め・・・邪魔なんだけど~しょうがないんだな~また、ひとつ歳をとっちゃったけど・・・でも、まだまだ元気でいてね
2009.02.06
コメント(12)

新年を迎えて・・・もう1週間過ぎたぞ~相変わらず、マイペースなわたしですが、本年もどうぞよろしくお願いします。新年そうそう、お買い物をしたら!!こんなの出ました~!2,009円って、たいしたことじゃないですが、こいつは春から縁起がいいということで・・・アップもいいなぁ 働き者の盲導犬は、寒い中、訓練中というのにうちのお嬢様は、こっそりゆっくり入る画本当は・・・こたつ潜伏禁止なんだけど無理矢理お散歩に誘ってみるけど、しっかり、3分で舞い戻るこの日は、珍しく?雪の匂いを嗅ぎ、踏みしめて・・・5分で帰宅・・・即行で入って、場所を陣取り人間の足の置き場がなくなる・・・ここがいちば~んここちいいのよねえ~お年だから、しょうがないね・・・べるすっかり顔がまだらになっちゃいました・・・みんな元気で過ごせますように・・・
2009.01.07
コメント(8)

年末になったら、急激に寒くなりました今日は、吹雪ですうちのさんは、散歩に誘っても、コタツにもぐりこんで出てきません・・・もう犬じゃありません もうクリスマスも終ってしまいましたが、今年も撮ってきました 毎年、似たようなものなので、今年はやめておこう、と思ったのだけど、今年は、街のど真ん中に、スケートリンクを作った!?とかで、これは見てきました・・・滑ってはきませんでした^^; 市役所のまん前にありました!スケートリンクが!小さな場所に無理矢理作った感じなので、そんなに大きくはないリンクだけど、この冬は、なんとなく少し暖かいような気がするけど、どうして融けないのか?不思議です残念なことに、行った日の翌日に、荒川静香さんが滑りにやって来てましたイルミネーションも使いまわし?なので、毎年、同じと思うけど、 ここも不景気?のせいか、年々、飾りが減っていってるような気がします来年もみん~な良い年でありますように
2008.12.28
コメント(9)

今日は、ほどよいお天気だったのでいつものごとく自転車で!お買い物に行ってきました「マカロン」を買ってきました・・・実は、初めての試みマカロンって、「まころん」というお菓子と似たようなもの?と思っていたのだけれど、仙台まころん まころん・・・泡立てた卵白にアーモンド・砂糖・小麦粉を加えて小球形に焼いた和菓子のこと。西洋菓子マカロンが日本で独自の発展をしたものと考えられる↑だそうで、まころんと仲間?ではあるぽいけれど、味も感触も全然違いましたところで、「まころん」は、全国に売っているものですよね?!これからの時期は、自転車・・・寒くてツライけれど、しかないので、わたしには必需品です買い物ついでに、いつものごとく、「宝くじ」のところで誘惑に負けて、買ってしまい、と、帰りに、やってしまった犬のう●●をの前輪で、ぐにゅと踏んでしまった自転車と言えど、その前輪にう●●が~なんだかショックですでも、このくらいのことなので、ヨシです 去年の今ごろ・・・わたしのバカな災難?・・・おパ○ツを盗まれたお話をしましたが、同じ時にもう一つ災難がありましたいまだから言える・・・かな~いつものごとく・・・でお買い物に行く途中、は青。確認後渡ろうとしたところを左折で入ってきたに追突されました・・・でも、ケガは、打撲と足の甲をタイヤで踏まれた・・・くらい。で済んだので大丈夫!です自分でも、自分は悪くない!と思っていたけれど・・・警察署にて、「横断歩道に車輪用の絵があったらどうする?」「そこを渡るでしょう?じゃぁ、そこの歩道にはあった?」「ないでしょう?ないときどうする?」「ないときは、自転車から降りて!自転車を押して!渡るの!」HAあ~~~~~~?交通ルールでは、そうなのかもしれない(っていうかそんなの知らないし)(っていうかおまわりさんってどうしてこんなに横柄なの!)と言うわけで、言い訳できずしかし・・・あれから、世間の人を観察しても・・・!いちいちを降りて、を押して渡る人など一人もいないじゃないか~~自転車にお乗りになられるみなさまへ自転車で!自転車マークのない!横断歩道を渡るときは!自転車から降りて!自転車を押して!渡ってくださいね!!これが正しい交通ルール!だそうですそして、車を運転されるみなさまへ飛び出しは子供だけではありませんいい年したおばさん?も飛び出してくる場合がありますので、十分注意してくださいねあれから・・・横断歩道を渡るときは、怖いので、車を先に行かせてから渡っていますその分、注意深くなりましたう●●を踏んだくらいで落ち込まないかえって、運が付いたかも
2008.12.13
コメント(6)

今日は、鼻のかみすぎで、ティッシュ一箱使ってしまいました~おかげで、鼻の下がヒリヒリです今日は、新顔さんのご紹介です名前はまだありませんいつもこうやって、植木鉢に座って、我が家を覗き見してます更新を怠っているうちに、が、今年の春、知らぬ間に、我が家の・・・のお向かいの家の屋根の上で春から夏にかけて、ノラが子育てしてました動画1最初は、四匹いたけれど、夜中のこと何者?かに襲撃され、一匹いなくなり、その後、子ネコが一匹、一匹とジャンプして地上に降りて巣立って行った、けど、どうしても降りられない一匹だけが、親ネコに見放され、屋根の上に残されてしまった!やっぱり、臆病なドンくさい子が残ってしまうのねライオンの親は、子を崖下に落とし、這い上がって来た強いこだけ育てると聞くけれど、ネコの世界も同じ?!・・・逆バージョン?!そして、その日から、母ネコと二匹の子ネコたちは、忽然と消えたので、残された子は、鳴き叫ぶ毎日~の、人間様は、寝不足の毎日どうにかしなくちゃと思っても、高すぎる屋根の上では捕まえられない、ヨソの家の屋根でもあり、ここの家のおじさんは怖い・・・どうしてあげることもできないので、毎日降りてくることを祈りつつ、その間、屋根の上にこっそりパンを投げてみたり、と、こっそりのつもりが、お隣りさんの子もこっそりパンやおにぎりを投げていたので、全然こっそりじゃないのだけど^^;しかし、1週間経っても2週間経っても降りる気配がなく、自分の身の上に起きたことなども分からず、昼間は、のんび~り御足あげてお昼寝三昧 もしかして?死んじゃったの?と思ったー降りぬなら降ろしてみよう子ニャンこさん長い棒にハンガーを付けて、引っ掛けてみたらどうだ!?としかし、警戒心が強くて撃沈引っ掛ける前に、そんな怪しい棒は、見たただけで逃げちゃうで、次なる手法で・・・ネコの習性?を利用して・・・ネコは、毛糸玉を咥えるとがっちり食いついて放さない!ということで、毛糸玉にウィンナーをくくりつけ、食いついて持って行こうをしたところ、引っ張ったら・・・ズリっと下がったけれど、懸垂でまた上がると、何度か試みて、食いついたところを思い切り引っ張った落ちた!やったーーー!飼い猫の寿命が10数年に対し、ノラネコの寿命はたったの5年・・・これから初めての冬は身に染みると思うけれど、立派に生きていって欲しい、と思うのでしたということで、今は地上で、お隣りさんと我が家を行ったりきたり、覗き見しながら過ごしてます
2008.11.27
コメント(10)

今日は、みぞれ雪が降りましたよ~もう冬になってしまいましたが、先日、近場の紅葉を見て来ましたと、言ってもいつもの所もう色が薄い 定義如来(じょうぎにょらい) ここ、定義(じょうぎ)は、杜の都 緑の名所100選・観光地に入ってます 五重塔 縁結びの神木(神様)もあります <天皇塚>(連理の欅)貞能堂の裏にある天皇塚は、安徳天皇の遺品を埋め、冥福を祈り墓標として2本の欅が植えられました。やがて一本の木として結ばれ、連理の欅と呼ばれる様になりました。現在では、縁結びの神木として広く知られ良縁を求める多くの人々の信仰を集めています。恋人同士で1年のうちに3回お参りすると、結ばれる?らしい(試したことがないので御利益は分からない)絵馬には、「結婚できますように~」とあっちこっちお願い事が書いてありましたここで一番の名物が「三角あぶらあげ」お笑いのサンドウィッチマンが、お気に入りとしてテレビで宣伝してます(ました)お客さんがいっぱいで、ここに来た人は、必ずこの特大あぶらあげを食べてます揚げたてのあぶらあげに醤油と唐辛子をかけて・・・普通のただの?あぶらあげ、と思うけれど、ここで食べるから美味しい(らしい) 今年も、もう秋とお別れです既にスタッドレスタイヤにも履き替えて(・・・去年は出遅れたために12時間待ちの夜中になった!)今年は、インフルエンザの注射も済んで、冬の備えも万全?!です ・・・・・・でも、風邪ひいちゃいました 三色紅葉
2008.11.19
コメント(10)

今日は、すごく風が強くて、かつ、冷たくて寒い一日でした日に日に寒くなってきているので、もお散歩が億劫になりつつです↑隙あらば、家に舞い戻ろうと、振り向いて顔色を窺っている画きのこも出てましたこれは、食べれるどうか分かりません紅葉と同時に、の頭も色づいてきましたお凸?!ひたいの部分が白くなってきた~先月よりも多くなり、日に日に白い部分が広がってきてますこのまま、どんどん白くなっちゃうのかなぁお年には勝てないねぇべる
2008.11.04
コメント(6)

近くのケーキ屋さんで、秋の感謝祭をやっていたので、買ってきましたA、B、Cのどれを買ったでしょ~かこれ買ってきました Bセットおまけにお皿まで頂戴しました もう一つ、近所のパン屋さんでは、秋の大収獲祭!"お買上げ金額の50%をクーポン券で進呈とエコバッグプレゼント"と言うイベントがあったので、早速買いに・・・・と言いたいところだけど、行っては見たものの買うのはやめ、た・・・我が家の超神経質人間は、屋さんのそのまま並べて置かれたは、絶対食べないハエが止まっていたのを目撃した!子供があっちこっちとをぷにゅぷにゅしてた!からだそうそれでも、実際、そういう場面を目撃したことがなかったわたしは、気にならなかった・・・はず真ん中とか奥のを取ればいいでしょ?と思っていた・・・はずが、目撃してしまったいまは、少々変わりつつ・・・○○○ードーナツにて並べてあったドーナツをあっちこっちと手に持って「これナニ?」と店員さんに聞いてから戻したホームレスのおじさんスーパーのお惣菜売り場にてコロッケを両手に抱えて歩いていた女の子そのコロッケを奪い取り、そのままトレーの真ん中に戻したお母さんそして、このパン屋さんにて「焼きたて」の札があるのなら大丈夫かな?と思っていた、が、そこへ1匹のハエが、焼きたてパンの上にピタ!と止まって、パンからパンに渡りながら、顔を擦り擦りしてるじゃないか~(ハエっていろんな味が楽しめていいね~)そして、昨日は、クーポン券に惹かれて・・・ちょっと覗いてみようかしら?と入ってみたけれど右手にトレー、左の腕にバッグを提げたおばさん?!バッグの底が並んでいるパンの上を擦ってるって^^;子供がパンを両手で持って口元で「これ買う~」「これは買わない!手が汚れるから戻しなさい!」って・・・?手が汚れる~?戻すなよ~^^;おまけに、ここは、狭すぎるから、大混雑で、行き交う人の埃が舞う舞う買ったときに、ひとつひとつビニールに入れるのなら、最初から入れててよーと思うけど・・・・なぜ入れない?ということで、得しなくてもいいから、エコバッグもいらないから、やっぱり、ここでは、買わない!と思ったのでしただから、の画像は、ありませんこれって神経質?!ですか?!
2008.10.14
コメント(4)

ご無沙汰しておりました接続がご機嫌ナナメで更新も怠っておりましたが、やっと原因が究明し、本日から快適快適?ネットライフです・・・いちおう^^; ご無沙汰している間に夏から秋になり、アケビの実も開きました。ひさびさの更新なので、やっぱり、べるとニャンズの近況をも最近は、お年を召してしまったので、ポツポツと白い毛が目立ってきて、寝ていることも多くなり、日々のお散歩もツライ?のか、イヤイヤになりましたニャンズたちにも変化がありましたいつも3匹仲良く過ごしていたのに、全部が♂のせいか?ケンカが絶えなくなり、白色のチロが、モコモコのモコにいじめられるようになり、姿を消しました・・・そして、チロが姿を消してから、今度は、鼻にブチのあるハナが、モコをいじめるようになり、取っ組み合いのケンカが耐えません昨日もすごいケンカが始まり、が加勢?してます^^;動画ですケンカの仲間に入りたいのか?仲裁したいのか?は、分からないけれど、ぐいぐいリードをひっぱって、こういうときは、力があるのねぇ動画その2 って、お馬鹿です。毎日ずっと一緒に過ごしていても兄弟ってことをいつの間にか忘れちゃうんですねぇは、みんなと仲良しなんだけどなぁ ・・・どこか別のところで誰かに可愛がってもらっているといいのだけれど・・・
2008.10.04
コメント(8)

ちょっと山形県まで、出かけて来ました~いま、山形県は、来年の大河ドラマの主役に山形県で尽力した人物が決定し、主役?(おそらく主役なのだろう?と思うけれど)妻夫木聡がやってきた!とかで、あっちでもこっちでも本屋さんでも「天地人」の本がこれでもか!って勢ぞろいで、大河で盛り上がってました~ でも、直江兼続って誰?!直江兼続それから、いま、山形県は、さくらんぼが盛んで、あっちにもこっちにも歩道から取れるところにさくらんぼがなっていて、思わず取ってもいいのかしら~という気持ちを抑え・・・・・・さくらんぼ、高いなぁ こっそり撮ってきた画像にて・・・黄金の黄色いさくらんぼがお高いですそれから、ラベンダー園、あやめ園、百合園・・・と花園があっちこっちにあるので、ラベンダー園と百合園に立ち寄り~ラベンダー園は・・・やっぱり、北海道の規模には負けちゃうかなぁ百合園は、東京ドーム約4個分以上150品種約50万本!画像では、どのくらいの規模がお見せできないので、↓どんでん平ゆり園行く先々には、そこの名物ソフトクリームがあって、初めて見る物は、味見しなくちゃね山形県では、天地人同様「うこぎ」というものがあっちにもこっちにも垣根として利用されちゃったり食用にしちゃったり~うこぎのてんぷらとかおひたし、お茶も百合園の百合ソフトはダマされた・・・!百合味なのかと思ったら、クリームはフツーのバニラ百合というのは、その脇にちょこんと乗っているいる「百合根」だけ普通より高いのにこれだけ?!百合根の味は、栗みたいな感じそして、わたしの目的はほたる!小さい頃から見たい見て見たいと、切に願った初めての対面!ほたるって思ったより大きい~!なぜ光る・・・この日は、肌寒い夜だったので、数匹しかほたるが見れなくてザンネンかろうじて、撮れた画像です日中、暑い~一日だと、その夜もほたるがすごいそうで、クリスマスツリーのようになるらしい・・・ですほたるは水が汚れていると生息できないだから、人間の手で綺麗にして、ほたるを増やしてきたらしいけれど、子供が欲しいとねだり、捕まえているお父さんがあっちこっちとすぐ捕まってしまうほたるも軟弱だけど・・・捕まえちゃダメだよねいやぁ~しかし、山形県は、非常にあつ゛かった~
2008.07.14
コメント(4)

パソコンの使用権?が取られないうちに、かつ、パソコンのご機嫌しだいで更新中~につき・・・約1ヶ月以上ぶりのこんにちは^^;です昨日も今日もとっても暑゛いあつい~一日でしたが、いま、地元では、東北楽天イーグルスが熱いです!一度は、試合を見てみたいと思っていた、先日のこと・・・地元の地方新聞のメールマガジンに登録したら、偶然にもタダ券2枚が当たったので見てきました福岡ソフトバンクホークス VS 東北楽天イーグルスと言っても、外野席・・・というか、草むらの芝生がお席ですそして、王監督と野村監督と田中のマーくんしか知らないから^^;先発は、マーくんがいいなぁと願いつつつつ、当日は全然知らないヒトでも、外野なので全然誰が誰だか判別できず↓こんな感じです双眼鏡でかろうじて判別出来たと思って見たら、背番号73?!野村監督じゃない!73は、息子のカツノリ!だった・・・やっぱり、親子って似てる・・・野球って・・・7回に風船飛ばすんですね~?!回りが風船を膨らませ始め7回の表と裏のチェンジの合間に一気に飛ばしてましたー動画です ↑黄色の風船は、ソフトバンク パラパラ↓赤と白の風船が楽天イーグルス 永久欠番、ファンのための背番号10も着ていず、 レッドカラーのお洋服でもなく、風船も持っていず、確実に私たちは浮いていたこのあと、この風船を子供たちが躍起になって風船集めをしているので、また使うの? うぇ~と思ったら・・・風船を10個集めるとシールと交換してもらえるんだって交換した風船は、燃料として再利用されるらしいちなみに、球場で物を食べて使った割り箸も回収していて、これは、きれ~いに洗って乾かして約50本でA4の用紙が1枚できるらしいこれも「エコ」らしいけど・・・でも~用紙になるまでの過程でエコじゃない?!この日、楽天は、負けたので、また野村監督のグチが増えたようでした負けても、カーネルサンダーおじさんは笑ってる あ!そうそう野村監督へ「仙台ばブスばっかりで銀座が恋しいよ」と言っていたらしいしかし、いや、確かに!仙台は3代ブスと言われてるわたしも美しさとは程遠いけど自分の奥さん見てから物申した方がいいと思う・・・
2008.07.06
コメント(4)

ずっ~と寒くて寒くて、やっと晴れたと思ったのに、明日は、また雨で気温が下がります・・・灯油が~ない 前回(ずっと前^^;)の続きさんは、相変わらず、↓このようにヒマさえあれば、覗き見してる、図その先にいるのは、先日、子にゃんこが一匹遊んでいたらそれを見つけたがすかさず追いかけたので、慌てた子にゃんこが、隙間に隠れてしまった!物がごちゃごちゃで大変お見苦しい所とお見苦しいお尻ですがそれを見つけたの激しいおたけび音声をONでお願いします~動画です 出てきてよ~こっちにきてよ~でてこいや~!と言っているのかは、不明だけれど、子にゃんこが出てくるまで右往左往走で待ち伏せし、しばらくおたけびを発してて、うるさい、ってその後、子にゃんこは、すごい素早さで逃げていきました~ゲットならず byべる我が家では、"ととろ"さんと呼んでいます
2008.06.02
コメント(11)

今日は、お天気がとっても良くて暑かった~アケビの花が満開ですワイン色のが実家ので、白色がご近所さんのです アケビにも種類があることを最近知りました・・・ ご無沙汰だった?べるさんですが、足を悪くしてからか?お年を召したせいか?最近は、お散歩もイヤイヤ行ってる感じです相変わらずたちも一緒にお散歩と一緒にいるのは、のハナちゃん(♂) ハナちゃんは、いつもにスリスリして進路を妨害するので、怒ったにガブリとされてシブい顔コワイ・・・たちも大きくなっちゃって、 より大きい~・・・?!たちは、もう子にゃんこではなくなってしまったので、最近のは、には興味が失せ、いまは、↓にご執心 ご近所さんの軒先で子にゃんこが増えてました~近寄ると逃げてしまうので、写真が撮れませんやっと、遠目に撮れたピンボケは、ご近所の門扉の下から体が入らないので、顔だけ突っ込んで覗いる先日、運良く?運悪く?一匹が近くまで出てきたところをがガブとしたので、子にゃんこに「ギャー」と鳴かれて逃げられた・・・それ以来近づいてこない・・・母性本能は満々だけど、扱いが雑で、コワイ・・・ 型?のお尻~
2008.05.22
コメント(8)

今年も「シバザクラ」見てきましたでも、今年は、あっちこっちに隙間があって、ぱっとせず病虫害などで株数が減り予算不足で増やせなかったらしいです埼玉県秩父市に全然負けました埼玉県秩父市・シバザクラなので、シバザクラからの帰り道にある、「すいせん」見てきました・・・ついでに。 このすいせんの咲いている場所は、冬は、スキー場なので、見上げると果てしなく遠い~まだ雪が残ってる~(汚い雪^^;) 気合入れて登りました! すいせんって、30種類もあるらしい(↓の一部です) すいせんソフトクリームというのがあったけど、食べて来なかったことが後悔どんな味がするのか・・・来年?の課題とします・・・
2008.05.10
コメント(8)

に嫌われてしまいました・・・最近、市内で、背後から頭を殴り、バックを奪って逃走する強盗事件が多く、犯人は、まだ捕まらず・・・先日のこと、すぐ近くでも、帰宅途中のOLさんが、背後から頭を殴られて、バックを奪われそうになった強盗未遂事件が発生おパ○ツドロボーといい、強盗といい、物騒だねぇと心配されるこの頃なので、防犯グッズが必須です以前、用心深い我が家の上は、護身用に「十手」を持ってました 注;時代劇に出てくる「御用だ御用だ」のあの十手です十手も鉄の棒なので、これで思いっきり叩けば相当のダメージかと思われるけど、平成の時代に十手を振りかざす・・・所有していることの方・・・相当に怪しい?かとほかに、こんな危ないモノがありました音声をONにして頂くといいかもしれないです動画です なぜ?こんなモノが我が家にあるか?は、また機会があったらお話します・・・で、実家に行ったときは、みんなでキッチンで立ち話をしていると、必ずその輪の中に入ってきて、聞き立てるスタンガンも、私自身も初めて見る代物だったので、家族にもお披露目しようと持参し、スイッチを入れた途端、横でおとなしく話を聞いていたさんが、びゅ~~~と一目散に逃げてった!モノを見て、と言うより、音が怖かったらしく、いくら呼んでも近寄ってこずいじける?と、どういうわけか?玄関先に座ったまま、呼んでも聞こえないも~んという顔をするけど、そのときと同じ顔やっと、戻ってきたと思ったら、私を避けつつ、みたいに横歩きして、イスの下に潜り込んで動かずでも、これ、触ったらビリビリ痛そうだけど、話によると、痛いのは、ほんの一瞬らしい誰かに試してみたい気もするけれど、実際、突然背後から殴られたとしても、そんな恐ろしい人に遭遇したとしても、スイッチを入れる余裕があるかどうか?も疑問だし、一番は、使わなくちゃいけない場面に遭遇しないことを祈ります・・・には、相当、嫌われてしまいました・・・・・
2008.04.18
コメント(8)

明日から4月とだというのに、今朝は、雪が積もったので、ひさびさのアップです春も来つつ、冬がまだ居座っています・・・覚えている限りではゴールデンウィークに降ったことがあるので、まだまだ序の口ね いま、タレントの田中義剛の牧場のキャラメルがすご~~~~~~~~~~く美味しいとかで話題になっているので、これは、一度は食べてみなくちゃ!と思っているけれど、テレビの力はすごいもので、売り切れ状態だそう実家の家族が、毎月北海道の出張に行っているので、頼んでみるけれど、やっぱり売り切れ職場のみんなにも頼まれているらしく、みんな~に頼まれて、おみやげ買いに出張行ってるんじゃないんだけど~だってキャラメル12粒で、850円と高めなので、どんだけ美味しいのか食べてみたいですよね食べた方は是非ご感想を~なので、毎回2番人気のを買ってきてもらっています好きと好きの人にはたまらない?くらい美味しいかと思います!我が家のお嬢様は・・・・「なぁに」 「なぁになぁに」「たべれないでしょ」これまた、職場の人には、買い占めてきて!と頼まれたそうで、おみやげを買いに出張に行っているらしいですたかがキャラメル・・・しかし・・・花畑牧場のキャラメルを口にできる日はいつかしら~
2008.03.31
コメント(8)

川に一羽たたずんでいたのでサギですか?! の足も調子が良くなってきたので、先日のがまだ残っている中、ひさびさ、お散歩しました動画です 掘ったからと言っても何も出てくるわけじゃないけれど、「ここ、ここ!」と指し示せば、掘ってくれちゃいます。べつにいみはないけどほってるだけ byベルあいかわらず、ぞろぞろついてくるたちと思ったら、一匹足りない?たちは、同じ日に同じ小梅お母さんから生まれ育てられているはずなのに毛色も性格も毛並みも違う一匹だけ毛並みがモコモコもしゃもしゃその名もモコミチくんことモコちゃん♂(右)そのモコモコの毛のせいか、雪道を歩いているうちにが毛にくっついて、みたいに体が重くなり大変なことになるモコちゃんは何処?と心配したのに!お散歩から帰ってきたら・・・ちゃっかりこんなところでくつろいでいた ほかのきょうだいにはナイショだよ byモコおまけ動画です↓動画いまは、毛玉ですごいことになっている暖かくなったら、刈ってあげちゃお~と。
2008.02.17
コメント(8)

お天気予報では、雪が降ると言いながら・・・全然です。冬を通り越して、もう春のふきのとうが出ていました(^_^)どうなっているの~最近のお天気?! あまりにもパソコンが重過ぎるのでお掃除をしていたら、去年の春、生まれたたちの画像が出てきたので、今日はこれたちにとっては、初めての冬です初めて触るに足をぷるぷるさせてました更新を怠っているうちにたちも大きくなってしまいましたが、ちょっと可愛い?動画が出てきたので初めて見る物に興味を持ち、ひとつの物を取り合いして毎日が兄弟ゲンカねこの世界も同じ物を同じ数だけ揃えないとダメですねぇ丸めた靴下の取り合い現在は、大きくなったけれど、相変わらずみんな一緒ですお昼寝も整列?!隠し撮りしようと思ったら、 気づかれちゃったおまけ古い鍋があったので入れてみました大きくなったので入りません
2008.02.04
コメント(8)

もぉ~!ブログを放置していたら、ヘンなカキコミが増えている・・・削除しても削除しても書き込んであるので、放置してます本日はご機嫌よろしいようですが、、、の接続が遅いし途中で切断されて接続不能になっちゃうし・・・我が家は、ADSLですが、ご近所さんに"光"が多くなると、スピードが負けてしまうそう・・・原因は、解明できませんが、やっぱり の日記みなさまにご心配かけちゃいましたが、足の方は順調に回復に向かっているみたいなので、手術しなくてすみそうかな?と先生が言ってくれました。みなさま心配かけてごめんなさい今日は、新しいおやつを買ってもらったので、いつものように少~しだけもらって、残りをテーブルに置いていたら、あたしのおやつをおばあちゃんが食べちゃった「これ美味しくないと思ったらのださ~」だって。どこをどう見たら人間の食べ物と思うのよあたしの食べないでよ~いつも、おやつをもらう前は、こ~んなことされちゃったり 「ごは~ん」って言わせられちゃったり死んだふりさせられちゃったりなかなかすぐもらえないのよちゃんと言っているつもりなんだけれど、あたしは、おさまだから、上手に発音できないのに何度も言わせようとするの↓動画です(の音声つき^^) (テレビの雑音はご勘弁ください^^)この間も、ごは~んって言ってるの気づいてくれた?こんなに、ごは~んごは~んって言ってるのに、早くおやつちょうだいよそれからねおうちに新しいが来たのよもちろんあたしがいちばん乗り~!いまね、脱毛したところだから、シートが毛だらけになっちゃってーー言われちゃったでも、もうぶつけたんだってーー言うからよ・・・・・今日もつかれた~まだしばらくはおとなしくしてないとね
2008.01.24
コメント(8)

元旦の朝は、雪から始まりました・・・・・・でも、雪を撮ったわけではなく、ゴミが転がっています・・・じゃなくて、です。このネコの毛色があまりにも白黒はっきり!の感じがステキ?で、(ボケ画像ですが)肉付きも素晴らしく、うちのベルさんも完敗です。今年も福袋?(福箱)買いました。というか、買わされました。毎年恒例、いらないけどどうしても買わなきゃない代物です。今年は、お披露目しましょうねダウンジャケット、マフラー、手袋、セカンドバッグで、1万円也あら?まあまあじゃない~?え゛?なにこれ?・・・感じ方は、人それぞれですので、おまかせしますでも、毎年、代わり映えがない同じのばっかり福袋は、アタリハズレがあるけれど、といより、ハズレの場合の方が多い気がするけれど、今年は、オークションで売るために大量買いする主婦が多かったそうです・・・福袋を買うために大晦日から並んで買うのすごいですねぇお正月は、コタツに入って、寝正月がいちばんよ byべる
2008.01.06
コメント(8)

歳末くじを引いていた人が、灯油10回分が当たった!ウラヤマシイ~・・・今年ももうすぐ終わりなので、〆は、出番の少なかったべるさんです。べるのお話あのね、この間、お医者さんに動いちゃいけないお散歩もだめって言われちゃったのよ今年の汚れは今年のうちにって、大嫌いなお洗濯されたのテレビの白い犬のお父さんは、入浴が大好きみたいだけれど、犬のお父さんあたしは、大嫌いなのお洗濯されると濡れちゃって気持ち悪いから、走っり回ってあっちこっちスリスリしてたら、どこかで足を痛くしちゃったみたい3本足で歩いていたら、またまた大嫌いなに連れて行かれて、先生のお話では、じんたいが切れちゃって全治3ヶ月だって何だか分らないけど、人間で言ったら、松葉杖が必要なんだってあたしは、松葉杖が使えないから、安静にして動いちゃだめってことになったのよ先生のお話が終って、お部屋を出たら、のみんながいて、嬉しくってうれしくって、いつもよりいっぱいお尻フリフリ、しっぽブンブンしてたら、動いちゃダメって言われるし、ヨソの人たちがみんな笑うのよなんで笑うのかしら?いまは、お家でおとなしくしてるの昨日は、キッチンでグルグルゴロゴロうるさい音が聞こえてくるから覗きに行ったら、ご飯がぐるぐる回ってたのお正月がきたら食べるんだってでも、あたしのじゃないみたいお家にいるのも退屈だけど、このまま良くならなかったら手術されちゃうんだってそんなのしたくないから、お散歩もフリフリブンブンも我慢して、しおらしくしてなくちゃなの運動不足でますますお肉がついちゃうかもしれないけど、きらいにならないでねお肉の割りに足が細いから、って言われたけど、足が細いのは、自慢だけれど、お肉が多いのは、あたしのせいじゃないのよお肉を減らすより、足を太くすればいいんじゃないそれはちがうにゃぁ・・・↓動画です ことしもおはなしきいてくれてありがとうらいねんもよろしくおねがいしますべる&mitpp
2007.12.31
コメント(6)

今日は、世間では、楽しいイヴなので、ひさびさの更新です最近は、自分の家もキラキライルミネーションを飾る家が増えてきました。↓動画です映りがイマイチですが・・・ここは住宅地です。ほとんどのがぴかぴかしてました。この間、テレビに出ていた人は、月の電気代が17万円とかお隣りさんがしたら、やっぱりしないわけにはいかなのかなぁ大変ですね・・・こっちは、↓恒例の「仙台光のページェント」です毎年、同じような感じですが、今年もちょこっ~と覗いてきました。今年も資金不足から、電球が減っています・・・この代わり映えしないサンタさん~ちなみに、サンタさんの左手に見えますのが、県庁です。こちらは、東北一の仙台の繁華街の中の公園です。そして、わたしは、一人でケーキを食べる・・・・・・小さ~
2007.12.24
コメント(8)

昨日は、が降ったのに、今日は秋!そして、明日もだそうです本当に秋の空って気まぐれなんですねぇ今シーズン初めての雪なので撮ってみました・・・冬になると洗濯物を干す時間がとても億劫になってしまいます。とたまろーるさんも言っていたところですが、、、・・・いま、ちまたのオークションで・・・自分の子供に何日も○ンツ履かせ洗わないで出品。大儲けをしている母親が多いことにネットで話題になっているある母親は、○ンツどころか子供に着せて、洗わない洋服、何日も履かせた靴下、汚物まで出品したり、自分のブログで子供の名前と画像を公開し、子供が病気で、その治療費が必要なんです、と言っては、口座名義人、口座番号等を掲載し、募金を募っているのである。そして、また、それを大金を出して落札するアホがたくさんいるだいいち、出品者が子供の○ンツを出したとしても、実際、誰が履いたのか?分らないじゃないなぜ買おうと思うの?子供を利用してお金儲けをするこんな母親は、親じゃないし最低だけど、どうしても売るとするなら・・・私なら、お父さんやダンナさんに履かせて出品してやる!と思う実は、私事ですが・・・○ンツ!盗まれま、した。笑ってやってくださいうちは乾燥機なんて立派なものはないので、洗濯物は、で乾かします。は道路沿いではなく奥まったところにあるのだけれど、いつ何事か起こるか分からないので、常日頃、細心の注意を払っていた・・・にも関わらず!いつもは夕方前には取り込む洗濯物をその日は、もうひとつの災難?があって、夜になってしまった・・・おまけに前々日から続いていた雨のおかげで、たくさんの洗濯物の中、私の○ンツだけが!3枚も!笑ってくださいむかし・・・歌手の小林幸子が泊まったホテルに使用済み○ンツを捨ててきたところ、その○ンツがオークションに出ていた!という話を聞いたことがある・・・私の○ンツがオークションに出てたらショックだけど・・・あ、出ていたとしても何の価値もないけれど一番のショックは、ここは治安がいいところ!と思っていたことが脆くも崩れたことだ!ここ数年で、新しい家がどんどん出来て、アパートやマンションが増え、人口が一気に増えてしまったからどんな人が住んでいるか分らない・・・○ンツを盗まれるなんて!なんて!他人事を思っていたけれど、自分が被害に遭ってみると、悔しいやら情けないやら怖いやらやら・・・いまは、釣り糸を仕込んで、鈴をたくさん付けて、百円ショップで買ってきた○ンツをぶら下げて・・・おとり作戦を決行している!
2007.11.20
コメント(10)

11月も半ばだというのに毎日暖かいですが、明日からは寒くなるらしいです・・・こっちは。最近のべるは、どうもお散歩が億劫になってきた模様・・・寒さも堪えるよねぇいつも通る道では、ご近所のラブくん♂に怒られる。「おい、オバサンたち!オレの前を歩くんじゃねえ!」と言っているかは定かではないけれど、を嫌いであることは確かである。(もしかしたら?私を嫌いなのか^^;?!)↓動画です同性同士ならまだしも、若い男の子に嫌われる?っていうのはどうなんでしょうやっぱり、ワンコも若い女の子の方がいいのねぇでも、隣りの新入りの小さい柴?さんは、お名前も性別も不明ですが、ボリュームを上げていただくと分りますが・・・鳴き声から判読すると?さんに興味があるようでございます。しかし、吠えられてもさんは、「ソンナノカンケーネ」とばかりに、意に介さず・・・ラブくんは、いつまでも吠え続けます。が、全然相手にせず、その後、私を置いて、一目散にひとりでに逃げ帰ってしまいました・・・ベルのやつ~!ユルサン!!
2007.11.15
コメント(8)

11月ですねぇ今年も年賀発売の季節になりました。ミッキーマウスの絵柄付きも登場しているようで・・・年だからねと思ったら、聞いたところによると・・・○ィズニーからのクレームで、ミッキーマウスをネズミと思ってもらっては困るのだそう。ミッキーマウスは、!と思っていたけれど・・・ミッキーマウスは、ナンデスカ?! 一足早く紅葉見てきましたどういうわけかお出かけのときは、秋晴れにも恵まれず・・・私の画像はいつも曇りだなぁまずは、先週の紅葉スポット。山の一番高いところなので、ガス?がかかって、イマイチ?!蔵王のお釜(火口湖)もガスがかかっていて見えないよ、と戻ってくる人の声を聞きながら、一瞬、僅かな、美しい色を見せてくれました蔵王・お釜↓こちらは、一昨日の紅葉。やはり、曇りでしたいつもの観光名所。秋保大滝まだちょっと早かったようで、来週が見頃らしい。秋保大橋橋の上から高さはどのくらいあるのか?分らないけれど^^;かなり高いことは確かです。橋の端には、花が供えてあったりして・・・自殺した人もいるらしいので、早々に退散しました。写真に何か?映っていないといいけれどついでに・・・帰りに、↓こんなの見つけました~買う勇気は・・・なかった
2007.11.02
コメント(8)

秋の味覚、キノコを採ってきました!と、いうより、が山を登るのが大好きなので、のために人間がお出かけのしたくをしている傍から大騒ぎ。血が騒ぐみたいです。そして、奥深く林に入ると必ずすることがある↓動画ですこれが何を意味するかは分からないけれど・・・必ずオカシクなる・・・何かの?屍骸とかがあると動物は、こういうことをする。と聞いたことがあるけれどやめて~がキノコを見つけれくれれば一番いいのだけれどそんなの関係ないキノコを踏みつけるは、全然役に立たなかったけれど・・・収穫キノコのお披露目が興味深々 食べれないにゃん
2007.10.22
コメント(7)

今日は、ちょっとご機嫌が麗しいようですが・・・なぜだか?今月に入ってからというものの接続がご機嫌ナナメです。みなさまのところへもお伺いするのも遅れております。ごめんなさいです。遅いし、見ている傍からプチって「ページを表示できません・・・」を何度見ることか・・・PCは、寿命3年。5年持てばラッキー!と聞きましたが・・・ホント?! 秋本番。ぽかぽか陽気で金木犀の香りが漂ってきます。金木犀には、子供より控え目な、「銀木犀」と言う名のお母さんがいるそうです。・・ご近所には、金木犀のお母さんはいなかった・・・花の色が白っぽくて、香りも金木犀より控え目な甘い香りがするそう。やっぱり、お母さんは、子供を陰ながら見守っているのね香りに包まれながらお散歩の途中、珍しいものがいました揺れていますが^^;↓動画ですが!見ない方がいいかもしれませんは、一目散に逃げるけれど、は、何でも食べてしまう・・・・もし毒でもあったら大変なので、に見つからないうちに私の圧力?で、退散してもらいました バッタもに食べられる寸前を救出このあと、は逃げました
2007.10.13
コメント(6)

めっきり?寒くなってしまいましが、ダウンを着ていたおにいさんがいました・・・いくらなんでも早いっていまからダウン着てたら、真冬はどうする 我が家の家庭菜園で、唯一、実になったヤ、サ、イオクラができました~!オクラってこんなふうになるんですねぇそして、実家では、秋の味覚栗を貰ってきました。小さい頃に、父が私のために植えてくれた木が巨大化して、現在では、かなり迷惑?な存在ではある毎年、栗をトゲトゲのイガから採って栗の実だけの常態のところをいそいそと貰いに行くのだけれど・・・今年は、運悪く庭一面にイガに入ったままの栗が転がった状態のときに行ってしまい・・・・イガから取り出すこと!から始めましょう・・・(-"-)その間、こにゃんこたちはチョロチョロして邪魔だし、べるさんは相変わらず知らんぷり。手伝ってよいや~つかれた~美味しい物を食べるには労力はつきものなのですね手伝わない子は、りんごにしてやる~ついでに、これも父が植えてくれた「あけび」も成ってました・・・
2007.10.03
コメント(8)

最近のべるさんのお散歩には、おまけがついてくるので、ご近所さんでは、ちょっとした有名になってしまった・・・おまけというのは、↓もれなく子にゃんこたちがぞろぞろとくっついてくるにとっては、小さいのがチョロチョロするので、邪魔で仕方がないおまけに、ここぞというときにも邪魔をする・・・ ナニしてるにゃぁ~ ぅぅ~んじゃましないでよ がんばってにゃ~と言っているかは分からないけれど・・・後ろについてこなかったらこないで、心配になるらしい↓動画です引き返してお迎えに行きます帰りも ちゃんとついてくるのよ わかったにゃぁ最初から最後まで一緒である。ときには、お母さんの小梅さんまでついてくることもあるので、総勢、でお散歩することになる・・・のが、ちょっと恥ずかしいさんでした おいしいものがあるにゃかぁ
2007.09.18
コメント(12)

ブログの更新をサボっている間にすっかり秋が来てましたね~秋は、恒例~!サンマ今年のサンマは、プリプリ肉厚で美味しかったです。ちょっと?近くのコスモス畑を見て来ました。あまり咲いてなかったですまだ少し早かったようで今週末が見頃だそうでしたコスモスも種類がいろいろあるんですね~普通の?コスモスちょっと違う?コスモスついでに、もひとつついでに こんにゃくの木我が家も夏物の片付けです・・・ そして、べるとわたしの秋は・・・どうせもらえないので、見ない。みないふり どんだけ~ニオイで秋を感じてもらいましょ今年の夏も終わりだね
2007.09.12
コメント(6)

コオロギが鳴いていて秋の気配も感じますが、まだまだ残暑が厳しいですね~うちの上さまは、一日中、外での仕事をしていますが、外部の人から・・・"仕事中に水を飲んでいる"と、通報がくるので、コンビニでドリンク類を買って飲むことも禁じられてます・・・ちょっとお昼休憩の合間に水分補給をすることが、そんなにいけないこと?カナ(ちょっとグチです・・・) 夏休みに入ってから、近所の家では、毎日のように兄弟ゲンカの壁にぶつかる壮絶な暴れる音と鳴き声が響き渡り、お母さんのヒステリックな怒声が聞こえ、毎日ハラハラドキドキ男の子の兄弟ゲンカってすごい 今日のケンカの原因は何かしら~そして、4月に生まれた子ニャンコの兄弟たちも大きくなり、毎日のように兄弟ゲンカしてます みごとに全部が男の子!↓動画いっぱい載せてみました 余計に暑くなるから木陰でじっとしていればいいものを・・・何をするにも楽しいお年頃のようですやはり、兄弟ゲンカに、犬は!喰わない・・・ようです。
2007.08.22
コメント(6)

今年の夏は、暑さが厳しいと聞いていたけれど・・・確かに!厳しすぎる~(▽)今年も仙台の七夕が終わったけれど、昨夜は、その七夕の竹を使っての資源リサイクル「仙台竹灯り」というものをやっていた。竹を切って並べ、竹の内側にろうそくの明かりを灯し、夏の情緒を楽しもうというものらしい。もう今年で4回目だそうで、地元にいながらにして初お初におにかかりました。なんとなく、お盆の迎え火を想像する感じです。実家には、仏壇があるので、お盆には、仏壇を飾り、迎え火を焚いて、きゅうりで作った馬で迎えます。 先日、テレビの旅番組で、アワビを食べていたシーンを見ていた父が、「アワビが喰いたいなぁ」と。と、、、「死んだら仏壇に供えてあげるからね~」と母お盆は、父の誕生日でもあるので、願いを叶えてあげましょう!と とっても安いあわびを見つけたので買ってしまいました届いてみれば・・・・・・小さッ大きな箱の底にぺったりと入ってました~50~60gと言われても見当がつかず?! 小さくても?!味は、アワビに変わりはない・・・と思う ただ、父は病気になってから固形物が食べれなくなったので、心配だったけれど、なんとか食べれたようです・・・・・しかし、、、「海で焼いて食べるとウマイんだよなぁ~」・・・またムリな願いを(^_^;)べるも興味深々だったけれど、そっぽを向きました。食べたくないそう(食べられなくてよかったわ)お盆なので、アワビさんの供養もしたいと思います・・・
2007.08.14
コメント(6)

毎日30度超えで暑いですね~~~~~これぞ夏!嫌いな夏!!ここ3日くらい、向いの家の壁に妙な生き物?がへばりついていて気になる~ もぞもぞ動いていて不気味です。画像が、おもいっきり写りが悪くて何だか分からないですねぇ では、本日の本題です。先日、以前からの念願だった、「ひまわりの丘」に足を運んできました。空の青さはイマイチだけど、うわぁ~!と黄色いひまわりがいっぱ~い6ヘクタール42万本。撮るのがヘタなので、こんなに広~~いよ~~!という場面を見せれなくてとっても残念デス。↓ただの?ひまわり動画ですちょうどテレビ局の撮影隊も来ていて、テレビに映らないようコソコソ見て回って来ましたひまわりの種を利用して、ひまわり油・お菓子などいろいろ特産品もいっぱい売っていたけれど、食べたのはこれ↓ ひまわりソフトクリーム盛りが多かったです味は、ゴマ風味?!以前飼っていたシマリスはひまわりの種が大好きだったけれど、こんな味がするねぇ ひまわりうどんは、写真だけたぶん、ごまっぽい味がするのね?!3匹のヤギとワンコもなぜか一緒に向日葵も笑ってたよ
2007.08.07
コメント(6)

最近、スーパーでは、商品が引っくり返えったまま置いてあるのが多いような?!そういう最近の私も商品の裏に書いてある原料原産地を確認しているので、買い物には、以前の倍の時間がかかっているような?!気がするそして、最近知ったことは・・・いつも食べていた38円のモヤシが○国産だった・・・今日、買い物に行ったら、スーパーの入り口に、刈り上げられた変なポメラニアン?がいた・・・近所のゴールデンラブラドールもライオン刈りになって、ワンコも暑いから人間様が気を利かせて、刈り上げてくれるのだろうけれど、ワンコ自身は、どう思っているのかなぁ涼しくなったわと思ってくれているといいけれど・・・最近、ご無沙汰だったので、ひさびさ、ベルさんの登場です暑いので、べるも毎日ウダウダしています。でも、ぷよぷよお肉が見えると笑われちゃうので、刈り上げだけはできませんそれでも、春の脱皮も済んで、いまは、少しすっきり!になった?と思う?!そうでもないかなちょっと前の脱皮?画像です。ヅラ変化してみました~わたしで遊ばないでよ、と言いたげに、とっても憂鬱な顔してるしでも、自分では取ろうともせず、まんざら?イヤでもなさそう?!↓動画です↓こちらは、去年のをもう一度珍犬なすがままされるがまま・・・自然な流れこの後、この物体は、野鳥が咥えて行きました・・・ もぉ~疲れるわぁ
2007.07.31
コメント(7)

ずっと雨続きだったけれど、今日は午後からやっと晴れ間が明日は、30度の予定でそろそろ梅雨も明けて、暑い憂鬱な夏がやってくる~ちょっと変わった?あじさいが咲いていたので花びらが開ききっていないの?と思ったけれど・・・ずっとこのままそして、我が家の小さい家庭菜園で出来たトマトです今年は、いろいろ植えてみたけれど、まともなのは、これだけ・・・ さて、本日の本題です巷では、「アニヤハインドマーチ エコバック」がヒットしているようで、テレビでも見たけれど、行列がすごかったですねぇ先日、こちらの方でも販売していたので、どんだけいい?エコバッグなのか見てみたいものだ!と、思ったけれど・・・すごい行列で、並ぶのも待つのも嫌いな私は、通り過ぎただけ並んでいる人は、自分が使うために購入するのではなく、オークションで売るための主婦が多いらしい。とあるオークションでは、たくさん出品され、落札されてます。定価2,100円(税込)のエオコバックが、最高で、5万1千円文字の部分の色違いの"ラベンダー"色においては、17万1千円確かに・・・持っていたら、売りたくもなるお値段だ・・・ねオークションで高値で購入している人も・・・待っていたら、また入荷されるだろうに・・・なぜに我慢できないの~5万円の価値はあるの?!エコバックは、使えれば何でもいい・・・わたしはね「アニヤハインドマーチ エコバック」!楽天ショップで、プレゼントしています。応募してみてくださいませ。アニヤハインドマーチエコバックアニヤハインドマーチエコバック
2007.07.23
コメント(6)

大きな台風が去ったと思ったら、今度は、地震。被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。お年寄りの方が多く何とも切ないです。今日、買い物に出かけたら、地震の募金活動をしている団体がいました。こんな募金もどこまで信用していいのやら?です。こんな災害にあやかって、よからぬことをする人々もいるそうで、募金と称してお金をくすねたり、振り込め詐欺電話が来たり、人がいない人家に盗みに入ったり、大量のゴミを不法投棄をして行く人もいるみたいなので、そんな心無い人にこそ天罰を与えて欲しいものです。これ以上、何も起こりませんよう心から願います。 まだ降りの毎日ですが、先日の日に映画ロケ地を見学してきました「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」実際のボクとオカンが暮らしていたいのは、福岡県だけれど、撮影は、閉山となったここ宮城県の細倉鉱山で行われ、家々は、築70年くらい経っているそうで、ちょっと不気味な雰囲気でした。いまどき無料で自由に公開してくれているのに、ついこの間、ここにも心無い人が・・・ロケ地の展示品が盗難されたそうです。私が行ったときは、オカンの部屋には、着物がぶら下がっていて、オトンの部屋にも陶器がたくさん並んでいたり、いろいろな物が飾ってあったけど、・・・私は、持って来てないですよ^^;証拠に・・・オカンの部屋に着物がぶら下がっているでしょう映画で呉服店として使われた建物に展示していた留め袖や和服や羽織、ハンドバッグがなくなってしまったそうです。最近、いろいろな公共の物が盗難にあったとかのニュースが多いけれど、こんな盗難があると、オークションに出るぞ~と思う!実際、ここで盗難された物は、地元の人の寄付で、映画では使われていないらしいので、オークションに出品しても価値はないと思う・・・
2007.07.18
コメント(4)

昨日は、7月7日七夕だった・・・一日遅れ^^;私の携帯で飼っている?「・・・でふ」言葉のくーまんの誕生日だった・・・そうでから、報告メールが来た! ということで、こじつけで、お祝いのケーキを買ってきました~の部屋は、誕生日で部屋が散らかっていたけど、一日たつと元のきれいな部屋に戻ってますは、飼い主が他県の旅に?出ると、一緒についてくる(当たり前)そして、そこで、の記念写真を撮ると、も、御当地名所に来ている。くーまんのブログを載せている人を見ると、それぞれの名所ので面白い東北シリーズ宮城県は、ああ松島や~の「松島」山形県は、蔵王の氷の柱「樹氷」福島県は、水の色が変化する「五色沼」先日行って来た、岩手県は、石の間から出ている天然記念物の「石割桜」ちなみに、お洋服もいっぱい持っているでふよ・・・まだ、青森県と秋田県は、行っていないでふね・・・くーまんは、行ってないけど、友達にもらったのが↓ 東京都は、やっぱり!ここ!!神奈川県は、中華街!そして・・・これは、京都府の・・・どこ?! (・・・misakiさん^^;?)運が良ければ?こんなとこにも行くでふよこんなふうに、御当地ごとに景色が変わり、都道府県ごとに異なるご当地コメントを喋るので、行くごとに、この県は、何が出るのかなぁと楽しみではあるけれど、全国制覇は・・・・ムリ・・・ ムリでふね
2007.07.08
コメント(6)

7月に入ってしまったので、とりあえず更新ということで、先日、とっても暑い日に、お隣りの県までプチ観光してきました私事ですみませんが^^;観光地画像だらけですがお許しをちょっと遅れてしまったけれど、2005年NHK大河ドラマ「義経」の地。岩手県平泉町毛越寺中尊寺現在、世界遺産登録候補地に上がっているらしいです。中尊寺には、弁慶のお墓が、なぜか道路沿いに?!武蔵坊弁慶之墓 弁慶というと、「松平健」を想像してしまう弁慶は、身長187センチもあったそうで、お墓もデンと大きい~~多数の敵勢を相手に、義経を守って薙刀を振るって戦い、敵の矢を受けて立ったまま死んだとされているのも実話のようで、死しても義経を守りつづけたのに・・・義経の近くに眠れないのがかわいそうだなぁえさし藤原の郷ふじわらのさとは、大河ドラマだけでなく、映画などのロケでも使われているので、どこかで目にしたことがあるかと思います^^主なロケ実績「炎立つ」「花の乱」「秀吉」「毛利元就」 「織田信長」「あさきゆめみし」「宮本武蔵 」「北条時宗」「陰陽師 (NHK) 」「陰陽師(映画)」「利家とまつ~加賀百万石物語~」「陰陽師2」「時空警察捜査一課3」「義経」「里見八犬伝」「風林火山」 個人的には、「陰陽師」の映画の場面が浮かんできた。現在は、「風林火山」だそうで・・・興味をそそる俳優が出ていないので見てないけど観光客は、タッキー義経のときが最高だったらしいです。この階段を登ると、金色堂があるのだけど・・・・・急な階段とあまりの暑さで、上がるのをためらってしまった・・・でも、ちゃん~と上がってきました~上からの証拠ですすごい急な階段でヘトヘトだったのに、タッキー義経は、階段を駆け上がるシーンでとっても身軽にこなしたそうでございます~さすが!ジャニーズ!!手だらけで気持ち悪いほど豪華でした!残念ながら、タッキーの手形はなかったですので、↓渡辺謙ですヘンな手は無視してくださいこんな歴史巡りをするようになるなんて年を感じるこの頃でございます・・・
2007.07.03
コメント(10)

が病気になってから、いろいろ考えました・・・温かいお言葉にときてしまいました・・・我が家、事ですが、元気です!での血液検査でも何も病気がないことも分かり一安心です。にも皆さまにもありがとうの気持ちです日々のお散歩も・・・毎日暑いので、人間さまの方がツライお肌にもとっても悪いしねでも、最近のは、お散歩がツライのか?すぐ帰りたがることが多くなっていたけれど、もっと最最近のは、暑さでウキ足たっているのか?お散歩好きに戻ったみたい 広瀬川流れる岸辺~の広瀬川で水が嫌いなはずなのに水に入っている珍しい光景?!↓動画です毎度、この階段を上がるか否かは、の決断に委ねます。この階段!長いんです!!この日は、とっても暑かったので、人間の方は、上がりたくなかったのに、行くと言う?ので、え?行くのかよ ~と思いつつ^^;一人で行かせちゃいました。途中で、あれ?と思ったのか振り向いてます毛皮も一皮剥けて?すこし着やせしました。が!このお尻の毛すごいでしょ?!この毛をカットするか否かいま思案中です・・・脱皮してもいつもお尻の毛だけが残ってしまいます。今年の脱皮のファッションショー?は、また次回更新したいと思います・・・たぶん^^; 子にゃんこに興味深々ついでにトカゲも毎日、お散歩し、子にゃんこを追いかけ、元気に過ごしております
2007.06.21
コメント(8)

お久しぶりです父が治って帰って来たと思ったら・・・べる病気になりました・・・は、歩いて行ける距離の近所で見てもらっていたけれど、ここは、のマメを死なせてしまったこともあり、ずっと引きずりつつ・・・・毎回の前に着いただけで、極度に嫌がり大暴れで、家族の誰もが、に連れて行くのに譲り合い、の押さえ係りも必要なのでみんなで仲良く;どうもは、ここのマリオみたいな?先生がお気に召さないらしいので、今回は、を新しいところに、と、いうか、約10年ぶりに、古巣に戻りました・・・評判がいいせいか、県外からもたくさんやってくるらしく、常に患者さんでいっぱいで、病院の中に入りきれず、外にもわんさか・・・・・・・・・・がどんな反応をするのか?!家族みんなでドキドキ。あらら!全然、違う?!とっても素直に病室に入って行き、暴れられないくらい具合が悪いというわけではないのに(見た目には普通に元気^^)とってもおとなしく、スタッフの人に抱っこされて!(私でさえ抱っこするのは容易ではないのに^^;)一度来たことを覚えているのか?!小さい頃に会った先生を覚えているのか?!でもここの先生も時代劇に出てくる悪役のようなヒトですびっくりしたことは、10年ぶりなのに、のカルテ?が残っていたこと。血尿になって、お腹に石ができて・・・・・その石を溶かして排尿してくれるドッグフードを食べさせていたら、\(◎o◎)/!普通になった!元気になりました(^▽^)このドッグフード偉大です この間は、朝にをに連れて行き、夕方まであずけて、ヨソにあずけたのは、初めてだったので、迎えに行ったときどんな反応をするかなぁと、デジカメを構えていたのに・・・周りにいた人達が苦笑するほど、お尻としっぽがちぎれそうなくらいに、治療室のドアから出てきたのあまりの感動ぶりに・・・撮れなかった~^^; 犬生、初のエリザベスカさん装着でも、ここの病院は、それなりに高い?!と言われてもいて、持ち合わせのお金が足りなかったらどうしよう~?と、みんなでお財布の中をかき集め・・・2回通院合計7万6千円也・・・イタイ出費ですかわいいさんのためならね・・・イタイけど・・・イタクない!・・・よ病院から帰ってきたらお疲れモードで爆睡・・・顔がコワイよ^^; 私よりずっと後に生まれたのに、いつの間にか、私より年をとっちゃったけれど、もっともっと一緒にいたいから、少しでも少しでも長く元気でいてね
2007.06.12
コメント(10)

最近は、以前にも増して、更新を怠っておりますが・・・5月も最後なので・・・(^_^;)我が家のお嬢様は、いつも高い所から監視の目を光らせてます。は、毎日ここで、道行く人を監視してる↓ この日は、誰も通っていないので、控え目にちなみに、普段、訴えている言葉は、バウリンガルによると、「あなたつよい? ワタシつよいよ」「あーん、なんかきにいらない」「やるきなの?」「かかってきなヨ!」・・・・ほとんどケンカ売ってます^^;と、いつもは、澄ました顔して、ここから眺めているだけだけど・・・つい先日。がプチ家出?をしてましたひとり留守番をさせて、帰ってきたら、がいない家中のどこを探してもいない・・・庭にもいない・・・呼んでも出てこない・・・我が家では、を留守番させるときは、庭に出れるくらい、少しだけ窓を開けて、庭の門扉と玄関の門扉はしっかり閉めて出かます。が、この日も帰って来たときは、しっかり門は閉まっていたのに、どこから脱走したのだ?!と、数時間後、ひょっこりと背後から、みんなでどこに行ってたのよ~寂しかったのよ~と言いたげに、ブンブンしっぽを振って・・・るんじゃないよ~今回もまた父の入院で家族が出かけている合間に誰もいなくなったところで、脱走を試みているらしい・・・常習犯?!帰ってきて、父の洗濯物の靴下をあずけたら靴下に穴が開くのではないかというくらいニオイを嗅ぎまくり、咥えて頭をプルプル振って満足気でした・・・でも、もうすぐ帰ってくるので、本物のニオイ?を嗅がせてあげれます脱走しないでちゃんと留守番しててもらわないと、番犬にもならない~・・・どこに抜け道があるのか監視しなくちゃ~
2007.05.31
コメント(8)

たいへん遅くなりました・・・皆様のところへもお伺いするのが遅れてごめんなさいですやっと前回のつづきですは、いま恋してます?!恋しくてしょうがないもの?が現れました。↓動画ですなぜかしっぽを振っている少々暗くて見えづらいので大画面?の動画です は、いつ出てくるか?と毎日一日中待ち伏せしてますはっきり言って、しつこい生後1週間の画像です♪あの、小さかった小梅ちゃんが、おかあさんになってしまいました~!もともとがノラネコなので、こっそりと古い物置の下で知らぬ間に産んで、しっかり育ててました。お母さんそっくりの牛模様のニャンコが4匹・・・?!野獣の?叫びは、です!何を訴えているのかは、わからないけれど、子ネコが欲しいらしい・・・が近寄っても怒らないけれど、があまりにも興味を持ちすぎて何をするか?わからないので、自転車と柵でバリケードをして近づけないようにしても、柵をなぎ倒し無理矢理入り込んでまたまた待ち伏せたちのおとうさんは・・・悔しいことに!どこの馬の骨ともわからない・・・どこのどいつだ~出て来い~!は、いまも毎日毎日まちぶせしてます
2007.05.17
コメント(12)

最近のは、若~いイケメン?ヤマトくんに誘われて?いるのに、全然、ムシ興味がない 塀の中と塀の外・・・叶わぬ恋 なぜに?カメラ目線??は、いま、別なことに興味をそそられています。 どんなに頑張っても入れない狭いところに、ムリヤリ頭を突っ込み、覗いてる暇さえ?あれば、ここに来て、離れないここにナニがはて恋するものはなに ------- つづく -------相手にしてもらえないので、離れたところで見つめておりました・・・
2007.05.02
コメント(10)

本日もおやつから~近くに新オープンしたので行ってきました~たまご舎 自然の中で育ったこだわりたまごだけを使用したお菓子です・・・(たぶん) では・・・本日の本題ですはるなので、春の鳥が庭にやってきました慌ててを構えたので、ピンボケ・・・ボケの花をついばんでます。見つけられますか^^?3羽いたけれど、1羽しか写って、ない・・・ボケの花をついばんでいたと思ったら・・・忙しく、梅の枝に移動2羽います。この野鳥は、きれいなうぐいす色?をしているし、きな粉をまぶしたら、うぐいす餅みたいだし、ずっ~と!「ウグイス」だと思っていたら!騙された!「メジロ」~あなた?にこそ、ウグイスという名がぴったりなのに・・・(本物?のウグイスはもっとグレーのような茶色ぽい地味な色をしていて、細くて小さいみたいです。)得なのか?損なのか?うぐいす色のせいで、ウグイスと間違えられるらしい・・・普通は、梅にウグイスなはずなのに、梅にメジロ?!でも、メジロって、その名の通り、目の周りが白い?です。鳴いてみたら、ウグイスじゃないってバレちゃいます今度は、もっと上手に撮ります
2007.04.28
コメント(6)
全221件 (221件中 1-50件目)