全525件 (525件中 1-50件目)
https://www.youtube.com/watch?v=s43QS7bd-9M
Feb 23, 2023
コメント(0)
何やかんやで50本目の動画です✌️。撮影、編集共に、まだまだです😓。 でも、ま、楽しい😊のでOKですよね〜🙌。 で今回は、父方の実家が徒歩圏内であったにも関わらず、初訪問😳となった 京都御所。毎月、1日と15日しか頂けない御朱印があるので、訪問です❣️ いや〜めさめさ良かった💕京都御所。お街の真ん中に、カンペキな癒しの 空間😌。 ランチは、#042で 訪問した、手鞠寿司🍣とお茶🍵の宗田さん。今回も、絶品😘&映えまくり の手鞠寿司🍣と、お茶🍵を頂きました。 お宿は、大正時代をイメージしたホテルARU京都さん。写真撮影が出来る お部屋があり、撮影してみました🤣🤣が、楽しかった👍。 またホテルARUさん、朝食がバリ美味❣️。特におばんざいバイキングは秀逸 です👍。食べ過ぎ注意報が発令されます😅ご注意を🤣。 夕食は、何年振りやろ・・・夜の先斗町💕。の、真ん中らへんにある、 よし菜さん。めさめさ雰囲気の良い🫶お店で、お味も文句ナシ。絶対に 行くべきお店で御座います🙇♂️。 大大だい満族の週末で御座いました byまさやん❣️
Oct 16, 2022
コメント(0)

Oct 10, 2022
コメント(0)

Sep 25, 2022
コメント(0)

Sep 11, 2022
コメント(0)

西国三十三所の中の清水寺は、今年の漢字で有名なお寺。4巡目のため行った所、漢字が展示されたました~。実物は高さが1.7mぐらいあり、なかなかの迫力です。
Dec 19, 2010
コメント(0)

アップが遅くなりましたが、KWORKSの黒田社長にお願いして、オーロラ君購入前から提案していた2段ベットのためのボードを発注していたので、久しぶりに黒田社長にお会いすべく、KWORKSまで行ってきました。ついつい、黒田社長の顔を見ると、色んなアイディアが思いついてしまい、クレーマー宜しくたくさんのリクエストをしてしまいます。きっと、嫌われているでしょう(笑)。で、オーロラ君の2段ベット仕様がコレ!!判ります?ダイネットの上にもボードがありますよね。これが2段ベット。シートと同じ生地で作って頂いたので、ビジュアル的コーディネイトはバッチリ。冬場はスキーに行き倒すのですが、ゲレンデでポップアップを使いのは出来れば避けたい。。。結露してルーフがカビますからね~。何とか車内で家族5人が寝れる様にと、2段ベッド仕様にしました!!新規に投入したホイールとスタッドレスタイヤもスパルタンな印象でグッドでしょ?いよいよスキーシーズン到来なのだ。
Dec 12, 2010
コメント(0)

今日も行ってきました巡礼の旅。どのお寺も紅葉シーズン真っ最中と言う事で、人が多かった。。。。まずは圓教寺。ロープウェイ乗り場が行列なんて!!!ま、運良く1回目で乗れましたが。紅葉の摩尼殿も美しい。。。次は、、べるがあのフェイバリットの一つ、一乗寺。これまた美しい。。。昼ご飯は、いつものタイコ弁当。予想よりかは空いていた、播州清水寺。最後に花山院。ここの納経場の方(おじいちゃん)は、本当に良く喋る。。。。ま、元気な事は良い事だ。あと残すは京都市内のお寺と東の方(滋賀県方面)の10のお寺。先が見えて来ました。。。
Nov 28, 2010
コメント(0)

当ブログでは、すっかりお馴染みの『一銭洋食』。630円で味わえる至福の時。。。。思い出すだけでヨダレもんの旨さなのだが、ガンマンできずに夜に出撃。長男君は試験前なのだけど、1日勉強してたからね~。気分転換もかねて行ってきました!!夜でも活気のあるお店はコレ。写真を撮るのも忘れてパクついてしまった、一銭洋食。。。やっぱり、旨し!!。一度、『一銭洋食で満腹』してみたいものだ。。。。
Nov 21, 2010
コメント(0)

さて、前回の日記での宣言通り、土曜の晩出発で天橋立は成相寺~松尾寺~高浜で温泉~敦賀でソースカツ丼。。。と楽しみまくり、食べまくりの巡礼の旅。いってみよう!!まずは、土曜の夜出発で、六人部PAで車中泊。翌朝一番の写真がコレ。少々冷え込んだ朝でした。FFヒーターのダイアル設定が今イチ決まらず、ポップアップでの就寝は寒かった。。。。で、成相寺で参拝次に、天橋立は北側の方で駐車して、レンタルチャリ。。。見よ!朝一番の誰もいない天橋立を!南側に到着して、知恵餅を食べて。。。向かって4軒ある左から2番目のお店です(名前忘れた。。。)。きな粉餅が旨い!!お土産は一番左のお見せ(味は今イチでした)と、右から2番目で(コチラは美味しかった!)買い、文殊堂でお参り。レンタルチャリで天橋立を北上してご帰還。途中の海が絶景でした。次に向かったのは、とあるブログで知った、ばら寿司のとり松さんへ。ここのばら寿司は絶品でした。。。こんな旨い寿司があるなんて。。。。これで840円はご満悦。まさに逸品ですな。。。ご満悦もご満悦で次に向かったのはデザート。酪ママ工房さんへ。本来は絞り立て牛乳を使ったジェラートがお勧めなのですが、べるがあはシャーベットを食す。ナシの自然なお味がグッドです。当然、お子が注文したジェラートも美味しゅう御座いました。次に向かう途中で(また)足湯に寄って。。。。次のお寺は松尾寺結構、ハードでした。なので、道の駅シーサイド高浜で温泉に入ってノンビリして。一路、敦賀まで向かいました。その目的は。。。。ソースカツ丼の店、ヨーロッパ軒さん。いつもなら、名物のソースカツ丼かパリ丼を食すのだが、今回は趣向を変えて、少々ヘンな名前のメニューをトライ。その名も、『スカロップ』。由来は全くの不明ですが、要はポークチャップにデミグラスソースがかかっている代物。美味しゅう御座いました。そんなこんなで、この1週間で紀伊半島一周と京都府北部~福井と走破し、総行程、約1200kmの巡礼の旅でした。。。。。おかげでアッと言う間にオイルチェンジです。。。
Nov 7, 2010
コメント(0)

本日は休日。。。。当初の予定では天橋立方面の成相寺、松尾寺に行く予定でしたが、どうも天候が怪しい。。。なので、出発2時間前に急遽予定を変更し、青岸渡寺、紀三井寺、粉河寺に。こんな、天候に併せて急に予定をできるのもキャンピングカーのメリット。今回は行きは新名神、伊勢自動車道を使って尾鷲経由で行く事に。という訳で、紀伊半島一周の旅、総行程約600kmの旅行ってみよう!!まずは準備を整えて、21時45分に自宅を出発。第二京阪、京滋バイパスを順調に巡航。流石にこの時間で渋滞は無いわな。新名神、伊勢自動車道も当然渋滞なしで巡航。。。このままでは休日料金が適用されない。。。。と言う事で、時間調整のために30分ほどSAで休憩。チワワ君もトイレと気分転換の散歩が必要ですしね。その後も順調に地道を南下して、お泊まりポイントの道の駅、ウミガメ公園へ。約4時間のロングドライブでした。翌朝、目覚めて適当に準備して、青岸渡寺へ。那智大社、そして青岸渡寺でお参りして、最後はお約束の、このショット。帰りに大門坂で写真を撮って。。。。今度は下から登ってみようかな?とゆる~い決意をして(笑)ねぼけ堂で、しこたま試食してお土産買って、なんと、那智は全ての予定を終了。ここから白浜へ向けて、ひたすら42号線を海岸沿いにひた走る。。。今までは夜中に白浜から那智に向けて走っていたので、今回は海景色を堪能できました。で、白浜はお気に入り三昧で、まずはお気に入りのスーパー、オークワで昼食(お弁当)を買ってオーロラで食べて、次にお気に入りの温泉、長生の湯へ。ここの露天風呂はサイコーに風情があって、良い。足湯もサイコーです。ま、あまりお見せする程では無い、べるがあの足ですが、すんません。ぷりちーでしょ?あとは時間との勝負的になって来たのですが(お寺は17時までのため)、気合いを入れてGO!紀三井寺へ。気合いが入っているので、階段もへっちゃら(?)最後は粉河寺。。。これで、全ての予定を終了。帰途についたのでした。あー楽しかった。今度の週末は天候も良いみたいなので、天橋立に行くぞ~!
Nov 3, 2010
コメント(0)

信じられないハイペースでの4巡目である。10/3の総持寺からスタートして、早くも11のお寺を巡ってしまった。。。今の予定では年内の満願しそうである。。。ほぼ、毎週やね。てな訳で、本日も怒濤の4連ちゃん。。。行ってみよう!まずは善峯寺。ここは日本一の松が有名やね。次に穴太寺。ここで、新たなお楽しみを知る。。。それは、JR西日本で新たに始まった、散華であるが、JR西日本で発行しているパンフに付いている台紙もそれなりに良いのだが、穴太寺からはオリジナルの和紙の台紙を出している(出来立てなそうな)。和紙の2,000円と言うのも如何なものかであるが、まあヨシとしましょう。今後は両方で集める事にしよう。。。で、次に勝尾寺。最後に、中山寺。何れも近場のお寺で、馴染みも深いので巡礼感(?)があまり無いのだが、これで15のお寺を巡りました。。。。さあ、さあ!次週は水曜日がお休み!火曜の晩からオーロラ君の威力を発揮です。。。。車中泊して成相寺、松尾寺へ。で、土曜の晩からも車中泊で青岸渡寺、紀三井寺、粉河寺へGO久しぶりの白浜の温泉(長生の湯)も行く予定。。。気合いを入れて楽しむのだ。。。
Oct 31, 2010
コメント(0)

さて、さて、さては南京たますだれ。。。と寒いギャグで始まった、いつもの巡礼ブログですが、今回は施福寺、藤井寺、南円堂と行ってきました。まずは施福寺。最近続いているなあ。。。。(1回目、2回目はコチラ)思うに、最も急な坂はコレですよね。山門直前の所です。ここから先は長いのですが、この坂を越えると、心理的には少々ラクです。山頂のお寺はコレ。ちょっとアングルを変えてみました。最近のコスパの影響でしょうか。かなりラクに登れました。。。。次に藤井寺。特記事項はナシ。最後は南円堂。お腹も減ってきたので、昼食に。今回はお子達は一緒では無く、嫁さんと二人。一寸良いものを食べようか。。。といつもはバラで購入する柿の葉寿司屋さんの中で食する事に。。。。食べ歩いた訳では無いですが、ココのお店は絶対に美味しい!! 平宗(ひらそう)さんです。今回注文したのは、いつもの柿の葉寿司と、お寿司の盛り合わせ。あまりの美味しさに、お寿司の盛り合わせを追加で注文。家族5人で来ていれば、絶対に予算オーバー。。。で南円堂ですが、写真を忘れたので猿沢の池からの景色を。。。とっても美味しい巡礼で御座いました。。。。
Oct 24, 2010
コメント(0)

長男君と次男君が体操の選手育成コースに進んで10ヶ月。ようやく競技会に出れるレベルになりました。で、今回は大阪ジュニア体操競技会に参加です。朝の5時起きでお弁当を作って出発。。。。とは言え、長男君と次男君の競技は午後から。時間はタップリあるので、大半をオーロラ君の中で過ごしました。奥に見えるアリーナが会場です。天気も良かったので、ポップアップでのお昼寝も快適! 冷蔵庫も快適で冷え冷えの飲み物やチョコレートもグッドでした。で、午後からようやく競技開始。あん馬、跳馬、鉄棒、床と演技を行い、最初は緊張で少々堅めの演技でしたが、徐々にほぐれて良い感じ。二人とも実力を発揮している様子。見ている方はハラハラ、ドキドキ。。。めっちゃ興奮します。で、結果は次男君の跳馬が種目別4位と表彰台に惜しくも届きませんでしたが、総合で次男君が10位に!!所属している体操クラブでも快挙です。名前をコールされた瞬間に感動して涙が。。。。。次は12月のアクティング・カップにロックオン!
Oct 17, 2010
コメント(0)

今日は、午後から時間ができたので、五月雨式に近場のお寺にお参り。。。。時間勝負です!!まずは、第10番札所の三室戸寺へ。時期がズレているので、アジサイはおろか、何にも咲かず。。。葉っぱだけでした!次に、第11番札所の醍醐寺へ。ここは駐車料金が700円と少々高め。が、入山料が無いのでラッキーと思いきや。。。10月6日よりご本尊をご開帳するとかで、入山料が600円/大人も。。。で、引き続き、第12番札所の石山寺へ。最後は、閉山時間ギリギリで、第13番札所の岩間寺へ。渋滞にも巻き込まれず、要領よく巡礼できれば気持ちいいですね。。
Oct 11, 2010
コメント(0)

毎度、おおきに、今回も西国三十三所巡りです。今週は長男君の中間試験のため、お勉強できる環境をと整えねば。。。と言う事で、長男君を残しで次男君、三男君とで出かけました。まずは第6番札所、壺阪寺。眼にご利益のあるお寺です。次に、第7番札所の岡寺へ。。。で、次に番外の法起院へ。とここでハプンング。第8番札所の長谷寺が3時30分まで入山出来ないとの事。行き道も何やらものものしい雰囲気で、パトカー、白バイ、お巡りさんがてんこもり。。。。その理由は、天皇陛下、皇后陛下が長谷寺へ参拝しているからとのこと。有名人好きの次男君らと一緒に、人ごみに紛れてみてきました!!ちょっと見にくいですが、皇后様が手を振られています。とっても、お綺麗でした!!で、開門後に参拝。。。有名な回廊ですね。久しぶりに、一気に四つのお寺を巡りました。流石に4巡目は早いです。。。
Oct 10, 2010
コメント(0)

最近のべるがあのブログに良く登場するGPOさん。もはや説明は不要でしょう。GT300クラスに参戦しているチームにヘッドライトを提供したり、はるな愛ちゃんのハイエースをプロデュースしたり。。。はたまた、新型のハイエースのスポイラーを制作したり。あげくは店長の83はシビックレースに参戦したり。。。そんな、ナウなヤングにバカウケのイカしたお店で(死語連発!)、べるがあのオーロラ君もお世話になっている。今回は、GPOさんの代表アイテムとも言える、HIDヘッドライトを装着しました。ハイエース乗りなら誰もが納得するでしょう。ノーマルのヘッドライトの暗さ。特にべるがあは前の車がエスティマでハロゲンライトだった事もあり、大きな国道や高速では気になりませんが、街中、特に住宅地では恐怖すら覚えます。季節も秋になり、だんだん日が短くなってきたので、当日の朝の電話で発注と言う、クレーマーも真っ青の暴挙に出ましたが、流石83店長!!『今日中にやってしまいましょう!待ってま~す』とのお返事。男前です。で、装着されたライト(ヘッドライト&フォグランプ)がコレ。見よ!この別世界の明るさを!!流石6000K(ケルビン)!!ノーマルのオレンジライトから、真白、純白ライトにチェンジ。GPO流ステッカーも映えてます。これで安心して運転できます。ちなみに、テールランプもGPOのランプに交換。これで、前後がHIDとなり、視界は非常に良くなりました。次は、ドアミラーカバーか、ワーパーシェルか。。。。GPOのおかげで、まだまだ物欲虫が騒ぐのだ。。。。
Oct 9, 2010
コメント(1)

このブログも週イチペースの巡礼ブログとの様相を呈する感が否めないが、気にせず行ってみよ~!!先日、3巡目の満願を果たした訳だが、今日は第22番札所の総持寺へ、中先達の申し込みに行きました~。と言う訳で、4巡目も自動的に始まった訳で御座います。。。JR西日本からは新たなキャンペーンも始まったようで、まだまだ楽しめそうです。。。。で、今回の巡礼は子供達はお留守番で、嫁さんと二人。。。。なので、北摂では超・有名なマダムシンコの喫茶へケーキを食べに行きました。嫁さんと二人でケーキなんて何時ぶりやろ。。。。本気でケーキを堪能できました。モチロン!おみやはマダムブリュレで決まりです!!
Oct 3, 2010
コメント(0)

昨日は次男君と三男君の小学校の運動会。なので今日は振り替え休日。嫁さんも休みをとっていたので、べるがあも計画有有休。長男君は中学校なので、家族4人で近くのカフェへランチに行きました。少々待たされましたが。。。嫁さんと次男君と三男君はオムライスを注文。べるがあは、ハンバーグとパスタのハーフ&ハーフを注文。お店の雰囲気やテーブルや椅子はグッドでしたが、肝心のお味は。。。。『ふつー』でした。決して悪くは無かったですよ~。
Sep 27, 2010
コメント(0)

10月から同僚が東京へ転勤。子供さんも小さいと言うか、ほとんどべるがあと同じ環境。全くの他人事では無いだけに、複雑な心境。。。。と、言う訳で送別会をしました。ヒルトンホテルの蒸し料理やさんで。
Sep 24, 2010
コメント(0)

実は少々前にオーロラ君のテールランプを交換してました。写真も掲載していたのですが、気がつく人は気がつく。。。状態です。ま、気がつかれたく無い状況もありますよね?と言う訳で、もう一度写真を掲載。もちろん、べるがあイチオシのGPOさんのオリジナル・テールランプです。ポイントは、リバースギア使用時のバックランプをGPOオリジナルのHIDに交換しています。これにより、バックランプがムチャクチャ明るく、モニターに写る後方視界が非常に良好です(当然、夜ね)。外観もかっちょエエ。。。。
Sep 22, 2010
コメント(1)

朝イチに施福寺をリベンジし、一旦自宅に帰って子供達を乗せて、華厳寺へ行きました(←これって、たいがいタフでしょう?)。と言いますのも、これにて3週目が満願となり、いよいよ中先達の申請が出来るからなのだぁ~!!!とは言え、世間は連休。高速の渋滞がハンパでは無い。果たして納経は間に合うのか。。。。!?と真剣に心配したくなるほどの混みっぷりでしたが、日頃から行いが良い(?)せいか、充分に間に合いました。まずは山門から。いつ見ても、満願の華厳寺は独特の雰囲気ですな。。。ピリっとしますわ。参道~本堂までの階段も良い雰囲気でしょ??で、これが有名な精進落としの鯉。これにて、無事に満願と相成りました。。。。。で、次に近くの道の駅で、温泉も併設されている、うすずみ温泉四季彩館へ。ま、フツーの道の駅なのですが、温泉はグッドでした!!本当にくつろげました。。。。最後に、オーロラ君をパチリ。帰りも渋滞が激しかったので、途中のサービスエリアで飲み物とスイーツを買って、オーロラ君の中で宴会。べるがあは少々お疲れ故に、渋滞が解消されるまでポップアップでお昼ね。。。。こんな使い方が出来るオーロラ君。買って良かった。。。。
Sep 19, 2010
コメント(0)

先週の施福寺で、御朱印帳を忘れたことはココを参照。このままでは満願できまへん。。。と言う訳で、今週はリベンジにもう一度登りました。。。。お約束の写真です。流石に、書くコメントも御座いません。同じ写真(アングル違い)をどーぞ。先週より汗をかかなかった事から、少しづつ秋が近づいているのだろうか?それにしても、2週続けて、よりにも依って施福寺を2回も登るなんて。。。。
Sep 19, 2010
コメント(0)

今日は、共同開発をしている会社と分科会でした。で、終了後は接待。。。と言うか、お食事会となりました。場所は京橋。で、この絶景は如何でしょう?とってもビューテホー!な夜景です。眼下には大阪城。モチロン!食事もグッドであり、トレビアンであり、ワンダフルでした。
Sep 17, 2010
コメント(0)

ようやく昨日、昇格試験が終了。結果は判りません。。。。合格してれば、10月1日に取締役との面接が。。。。ま、今は心配してもしゃーないです。と言う訳で楽しむ事にした、前向きなべるがあ。長男君は友達とお出かけ故、、、、近場と言うことで、西国三十三カ所巡礼の第4番札所の施福寺に行くことに。ここは三十三所の中でも難所中の難所。約20分以上も急な坂道を登らないとイケません。まさに体力勝負。車を止めて、路面が胸に付きそうな坂道を登る事5分。山門が見えてきます。山門をくぐると、熊野古道にも似た坂道が現れます。この神々しさが写真でお判り頂けるだろうか?『この先にきっと神様が住んでいるに違いない!』と思わせる景色です。。。がひたすら登ること20分。到着です。軽い疲労感と、達成感。。。なかなか良いものです。が!ここへ来て事件発生。なんと、御朱印のお軸を忘れてしまいました。。。。べるがあのバカバカ!!と言う訳で、来週も登ります。。。。
Sep 12, 2010
コメント(0)

べるがあのお子は、三人とも体操教室に行っています。で、長男君と次男君は努力の甲斐があって、選手育成コースに進んでいます。んで、週に4~5日は教室に通い、行くと3時間以上の練習を積んでいます。。。。と言うプロセスを経て、ようやくこの10月に大会に出場できる事になりました。初のエントリーと言う事で、何かと大変。。。。今日は二人とも嬉しそうにウェアーを貰ってきました。二人で一般的なサラリーマンのひと月のお小遣いぐらい。。。楽しみではありますが、少々複雑な気分(コレ以外に大会のエントリー費用や交通費、プロテクターやテープなどの雑費も要ります)。でも、必要なものは仕方ない。気前良く購入して、次男君にファッション・ショーをしてもらいましょう。お見せ出来ないのが残念ですが、得意満面です。まずは床、跳馬のウェアー。後ろ姿です。次に、鉄棒、吊り輪、平行棒のウェアー。最後に、ウェアーが異なりますが、倒立をして頂きましょう。そして、少し昔ですが、次男君の技(動画)は。。。コレです。大会、がんばれ!!
Sep 9, 2010
コメント(0)

今日は、オーロラ君で梅田のヨドバシカメラへ行きました。久しぶりの都会です~。ちょうど、管総理と小沢さんが街頭演説に来ていて、スゴイ人だかりでした。あんまりハッキリとは見えなかったけど、管さんは僅かに見えました。。。。あと、大阪ではおなじみの宮根誠司が歩いてました。芸能人を一目見てみたい次男君は、大喜び&大興奮。。。なのはエエですが、宮根誠司でっせ。。。。(宮根ファンの方、スミマセン)。で、ランチを食べて、いろいろ見て回って。。。。最後に、べるがあ家ではおなじみの『ミルクの旅』へ。ここは嫁さんに婚約時代に教えてもらったお店で、婚約中は結構来てました。その後、子供が小さい間は来れませんでしたが、最近は年に1、2回程度やけど、定期的にくるお店です。いろんな意味で甘酸っぱいヨーグルトが美味なんです。
Sep 5, 2010
コメント(0)

べるがあのお気に入りのハイエースのお店、ガレージ・プラス・ワン(GPO)。店長のはっさん(83)はレーサーでもあるイケメンさん。かっちょエエお店で、かっちょエエパーツを取り扱ってはります。んで、いつもかっちょエエ車を乗り回して。。。。べるがあのオーロラ君もかっちょ良くするべく。お店に通ってます。今まで、ドアバイザーのタイプ2を取り付け、フェルタンクステッカーとGPO流ステッカーを貼付けてます。ちょっとはかっちょ良くなったやろか?さらにかっちょ良くなるべく、83にステッカーをお願いしておきました。それが。。。。コレ!!リアウインドーにはってあるHIACEとGPOのステッカー。夜には光を反射して光ります。かっちょエエ。。。見る人が見たら判る、ステッカー等チューン。。。。これでGPOのイケメン・ハイエースのお仲間に入れてもらえるやろか。。。
Sep 4, 2010
コメント(1)

先日、上司、部下と飲みに行って~。意識不明になって倒れて頭うって~。救急車で運ばれて頭縫って~。前歯も欠けました。1泊入院して~。近所の外科に抜糸のために通って~。歯医者に数回通って欠けた歯を補ってもらって~。ようやく1ヶ月。頭の打ち身も腫れが引いてフツーに頭が洗える様になって~。繋いだ前歯の違和感も無くなった先週の金曜日~。近所のスーパー銭湯で湯船の段差に気がつかずにこけて~。横っ腹を強打しました~。1週間たっても痛みは収まらず~。イヤな予感がして近所の外科に再び行ったら『何?』みたいな顔されて~。レントゲン撮影したらやっぱり肋骨折れてました。。。。。で、今のべるがあがお世話になっている親友は。。。。。これ↓肋骨がくっつくまで、あと2週間。よろしくたのんます!にしても怪我が多いな。。。
Aug 26, 2010
コメント(1)

先日、オーロラ君で京都にお出かけした際、実は子供達と一緒に初めて陶芸にチャレンジしていました。場所は清水寺の二年坂にある嘉祥窯陶芸教室さんで。最初はギャル(←死語!!)が陶芸をしているのを窓越しに見ていて、以前から興味があったのですが、『どうしようかな~』と悩んでいると店員さんが『夏休みの工作の宿題になりますよ~』っと悪魔のささやき(笑)。これでついに我慢できず(←いつも我慢できない)、子供達も非常に興味をもったことから、やってみました。なんと、コートジボワールから来たと言う先生にも教えてもらいながら格闘すること15分。。。。ついに完成。あとはお好みの色を指定して発送の手続きをして待つ事10日。送られてきたのが、コレ。夏の限定色でなかなかグッド!! べるがあはお酒は飲まないのですが、水やお茶を楽しく頂けそうです。んで、子供達の作品がコレ。左から長男君、次男君、三男君で、みんな個性的で良い作品が出来上がりました。これにて、お子達の夏休みの自由研究も安泰なのであった。。。。
Aug 24, 2010
コメント(0)

昨年4月より始めた、西国三十三所巡礼の旅。本当に、良いお寺ばかりです。癒されます。。。。2ヶ月チョットで全て巡礼し、先達様に申請しました。で、頂いた先達様グッズを持って2巡目へ。。。。てな事をしている内に、3巡目も終盤に近づいてきました。特にオーロラ君を購入してからは、天橋立や那智の青岸渡寺へは車中泊で行ける様になり、本当に快適(前の車のエスティマ君でも行ってたけどね~)。で、今日は西の方のお寺を一気に3つ回りました。まずは、ラスト・サムライの映画でもおなじみの、書写山 圓教寺へ。何時行っても良いですなぁ~。何とも言えぬ、独特の雰囲気。。。。で、これが映画でおなじみの講堂&食堂。これが、勝本とオルグレインが英会話の練習をした所。。。ロープウェイを降りて、次はべるがあのフェイバリットのお寺。法華山 一乗寺。ここは、本当に静かなお寺で、空気も張りつめているお寺。癒されるのですが、心がピリっとします。一乗寺の国宝、三重塔。平安末期に建立された塔で、日本で10指に入る、古くて美しい塔です。ここで、べるがあとお子達の空腹も限界へ。なので、通り道のたいこ弁当へ。。。バイキング形式のお弁当屋さんだけど、店内でも食べれます。何故か、べるがあは(お子達も)ここがお気に入り。来るとテンション上がるわぁ~(笑)最後に、御嶽山 清水寺へ。駐車場には1台も車が止まっておらず、オーロラ君だけ。。。なので、記念にパチリ。前回写ってなかった、GPOのフュエルタンクのステッカーもお分かり頂けるだろうか?で、清水寺。いつもは本当ににぎやかなお寺なんですけど。。。。最後に、2巡目の途中から始めた、御朱印屏風。が、満願致しました~。3巡目の残りは施福寺と華厳寺。気合いを入れて施福のお山を登りますか!!
Aug 22, 2010
コメント(0)

今日がお盆休みの最終日。。。明日から会社かぁ~。死ぬ程イヤですな。しかも、嫁さんは今日からご出勤。さらに、管理薬剤師夫婦が新婚旅行で人手が足らんとかで、嫁さんのシフトは9時から19時45分までの長丁場。という事は、べるがあが全ての家事をこなさんと。。。と言う訳で、頑張りましたよ~。特に晩ご飯!買い物に行って~。べるがあの食べたいものを作りましたがな!ご覧あれ。玄米雑穀ご飯、焼き鮭、ヒジキの煮物、高野豆腐、こんにゃくのキンピラ、切り干し大根。これで明日のお弁当も安泰!!
Aug 16, 2010
コメント(0)

今日はオーロラ君のオイルチェンジに行きました~。その他もろもろ、気になるモノもありまして、GPOさんへ~。ちょっとお時間はかかりましたが、丁寧でした。コーヒーも美味しゅう御座いました。子供達にもジュースを有り難う御座います。んで、ステッカーも貼ってくれました。一寸見にくいですが、フュエルタンクの所に黒地にシルバーの文字でGPOネーム入りのナンバー3のステッカーを。ドアの所にはGPO流のステッカーを。ん?なんでナンバー3ってか?そりゃ、嫁さんの誕生月ですわ!!これでイケメン・ハイエースのお仲間に入れて頂けますかね?83さん!!
Aug 16, 2010
コメント(0)

石清水八幡宮から帰ってきて~。ちょっとお昼寝して~。で、晩ご飯。。。。”なんかもの足りんな。。。”と言うのが嫁さんとの共通見解。やっぱり、昨日みた清水寺の夜間拝観の案内のせいやろか?やはり、今日はオーロラ君でお出かけしてないからやろか?てな訳で、晩ご飯を食べてからオーロラ君で清水寺の夜間拝観に出かけました~。清水さんの夜間拝観は昨年の紅葉の時期にも行っており、本当にビューテホー!!が!入山する前に、門前のお店で定番の生八つ橋のご試食を。。。。しかもお茶付きで。。。。ちなみに写真は新作の青リンゴとマンゴーです。どちらも美味しゅう御座いました。そして、清水さんを拝観。ちゃんとお参りして~。内陣も拝観して~。舞台からの京都の夜景がこれ。絶景です。最後に、本日のメインイベント。お子たちも大・大・大好物の、当然べるがあも大好物の一銭洋食屋さんへ。タマらんのよね~。このソースの匂い。。。”もう、ど~にも止まらない”状態で、嫁さんに白い目で見られながらも、次男君と2枚目のおかわりをしてしまったのであった(左上の皿が1枚目)。。。。。
Aug 15, 2010
コメント(0)

今日はオーロラには乗らず、電車&バス&ケーブルカーで前から気になっていた石清水八幡宮へお参り。日本3大八幡宮の一つという、格調高い(?)神社です。まずは、お京はんに乗って八幡市へ。そこからケーブルカーです。約3分で山頂に到着。そこから数分歩くと、どどーんと石清水八幡宮が。お参りをして、御朱印も頂きました。山頂なため、風がとっても気持ちイイ。。。。帰りはケーブルに乗らず、歩いておりてきました。とっても、気持ちのイイお参りで御座いました!!
Aug 15, 2010
コメント(0)

わお~。久しぶりの日記です。今年の4月にキャンピングカーを買いました。早速、・厳島神社~尾道~しまなみ街道~道後温泉~金比羅山の旅。・白浜~那智の滝~尾鷲の旅。・天橋立~成合寺~松尾寺の旅。・水木しげるロード~石見銀山~出雲大社~松江城下町の旅。と、家族5人で車中泊を楽しみまくっているのだが(詳細は嫁さんのブログを探してね)、今日はお墓参りも兼ねて京都散策に行きましたとさ。まずは清水寺近くの茶わん坂駐車場にオーロラ君を止め、二年坂にあるきんつば屋さんへ。いつも子供たちに良くしてくれて、体操も応援してくれている、おばちゃんにご挨拶&名物のきんつばを食す。と、近くに実家のちかくのお店があり、おいしそうな、お抹茶が。。。あちちの今日の天気に冷えた抹茶はGOOD!!そのまま歩いていると、話題の『舞妓はんひぃひぃ』(ラー油)のお店が。。。。ご試食すると、心臓が止まりそうなぐらい辛いのですが、何故かヤミツキに。。。気がつくと、しっかり1個握りしめてレジに並んでました(笑)。無事にお墓参りをして、久しぶりとなってしまったお袋にお詫びしておきました。。。。。その次は、以前にテレビで話題となっており、息子達が強く希望した『京都忍者』へ。ここは忍者が修行(?)する迷路の様なアトラクションと、軽食&スイーツのバイキングが合体したお店。まずは迷路で忍者と楽しみ、子供たちは大喜び。その後でバイキングに行き、夕食&スイーツを腹12分目まで堪能しまくりでした。明日からまたダイエットをせねば。。。今日も我が家のオーロラ君は大活躍。みんな大満足の1日でした!
Aug 14, 2010
コメント(1)

我が家のキャンピングカーは、愛知県のKWORKSが開発したオーロラースタークルーズです。納車は4月中旬でしたが、忘れないためにも今更ブログにアップを。。。。まずは基本となるオーロラ君ですが、詳細はKWORKSのHPを参照あれ。2WDのポップアップ仕様を選びました。特に内装はオリジナルのシートが発売中止になったことから、KWORKSよりサンプルを取り寄せ、気に入ったカラーをチョイス!!ちなみに、KWORKSのHPに載っているのは、べるがあのオーロラ君です(笑)。これに、何でもノーマルでは乗らないべるがあ。少々(?)手を加えてます。まずは足回りは、関西では老舗中の老舗、ボクシースタイルのオススメで、・コニショック・ボクネットコンフォートリーフ・サブフレームリジットカラー・1.5インチダウンを装着してます。所謂、ネコ足といわれる、しなやかでしっかりとした足回りです。さらに、タイヤは1インチアップの16インチにして、レグノのGRVを装着。本当に静かです~。んでワンポイントは、ハイエースのエアロ等ではとても有名な、ガレージ・プラス・ワンで、サイドバイザーを装着。ここの店長さんは、本当に優しくて、イケメンです(笑)。その他は、セキュリティーとしてホーネットの装着(ハイエースは盗難ナンバー1!!)、ナビの横にアルパインの7インチモニターの増設、ルームミーラータイプのレーダー探知機なんかを装着しています。写真はそのうち。。。。
Jul 1, 2010
コメント(0)
![]()
我が家には欠かせない。。。。
May 28, 2006
コメント(0)
![]()
最近、良く水を飲むようになった。お気に入りは、コノ本に記載。カラダにイイお水を紹介。一日1.5Lを目標に飲んでます。最近痩せました。ホントです。 <お試しセット!!> 水道水でもOKであけど、どーせなら、オイシイお水をお安く。。。。 ----------------------------------------------べるがあ厳選のお店です。よかったらどうぞ!!
Jan 6, 2006
コメント(0)
![]()
本当に、この人の本はおもしろいのです。将来が判る??いやいや、頭の片隅に入れておくだけでヨイと思います。まずは。。。。カラダにイイお水を紹介。 <お試しセット!!> <オフロにコレは如何?シャワーの水も、実は要注意!!>----------------------------------------------べるがあ厳選のお店です。よかったらどうぞ!!
Jan 5, 2006
コメント(0)
HPや購入履歴でアフィリ・リンクを貼っていて、ま・・・ボチボチ売れている。その中で、今までの売れた商品のショップ・ランキングいってみよう!!第1位!!やっぱりココでした。HPでコーヒー専門店をしているので、その影響ですね。第2位!!IFJブランド・ショップ何やらブランドのショップのようですね。べるがあは詳しくないのですが、プラダのバックとかでしょうか??リンクは貼っていません(笑)。第3位!!!MORINA MINAここもリンクを貼っていません。見ていると、比較的お安いジュエリーやバックがあるお店のようです。第4位!!やっと、リンクを貼っているお店です。購入履歴にもありますが、『いきなり団子』が多かったです。第5位!!ムーンウインドココは・・・洋服屋さんでしょうか??実は全く知りませんでした(;^_^A アセアセ…とりあえず、上位5店舗はこんな感じ・・・。リンクを貼っているお店より、単にHPを素通りして購入されたお店が多いのが悲しい・・・。----------------------------------------------べるがあ厳選のお店です。よかったらどうぞ!!
Jan 4, 2006
コメント(0)

基本的には珈琲を愛飲しているべるがあ。でも、このところお茶にもハマっている。巷では、『体にイイお茶』が流行っているが、べるがあは純粋に『オイシイお茶』が好きだ! 何か。。。。お茶の色。グリーンって落ち着きますな。。。 ----------------------------------------------べるがあ厳選のお店です。よかったらどうぞ!!
Jan 3, 2006
コメント(0)

我が家の三男君(4歳)。末っ子なので、当然一番カラダがちびっこい。なので、みんなから『ちょび』と呼ばれている。コイツが堪らなく愛くるしい。先日ラジコンで遊んでいたら、ちょびちゃんが『パパ!しーこやで~!!』と声をかけてきた。べるがあとしては、『????』の状態。ラジコンをストップさせ、ちょびちゃんの方を見ると、ちょびちゃんのお気に入りのラジコンを持っている。『しーこって何?』と聞くと、お気に入りのラジコンを裏返し、電池を入れるふたをハズし、『ほら!電池がな?、いち、にぃ、さん、し~・・・・し~この電池!』どうやら、電池を4個欲しかったらしい。ちょびのマジメな顔見て、思わずふきだした。少し経ってから、おもむろに聞いてみた。『ちょびちゃん、今何歳??』そっこーで返答があった。『よんさい!!』よーわからん。。。。。----------------------------------------------べるがあ厳選のお店です。よかったらどうぞ!!
Jan 2, 2006
コメント(0)
![]()
ミニッツって言うラジコンはご存じ?ラジコンって、男の子の・・・ナント言いますか・・・絶対に通る道ですな。京商から発売されているミニッツ。小さいボディのクセに結構本格的なラジコン。だいぶ前から気になっていた。そしてついに、買ってしまいました。フェラーリの525GTC。かっちょえ~で、このミニッツを持って、近くのラジコンショップに設営されているサーキットへGO!当然、お子も一緒!何というか・・・もう・・・ハマる!!思い切りハマってしまいました。改造パーツがかなり豊富で、セッティングを変更するだけで走りが変わる。本当のレースはもちろん、カートでさえ何十万もお金が必要だけど、こいつだと・・・まあ雰囲気だけはお手頃価格で味わえる。エンジンカーのラジコンや、もっと大きなモーターを搭載したラジコンだと、走らせる場所もそれなりに必要だけど、コイツなら室内でもOK!我が家もリビングに糸を張って、簡易サーキットのできあがり。ラジコンにすっかりハマってしまった長男君がリビングの掃除を担当。お手伝いにもなるのでGOOD。ますますハマりそうである。。。----------------------------------------------べるがあ厳選のお店です。よかったらどうぞ!!
Jan 1, 2006
コメント(0)

本日は、お子全員が待ちに待った、鈴鹿サーキットでのGT300の決勝。。。。。。。のハズが、大雨。とは言え、既にチケットも購入しているし、お子は楽しみにしているので、あきらめる訳にはいかない。雨の中を鈴鹿へGO!可能な限りの防水対策を施して、サーキットに到着。ん?何やら雰囲気が違う。。。。スタートの準備に入る時間なのに、目の前を多くの車が爆走している。。。。アナウンスを聞くと、雨が本格的になったので、スタートをディレイして、15分間の練習走行を行っているとのこと。ヒェ~。どうでなくても雨で濡れるのに、スタート・ディレイかよ。。。さっさとスタートしてくれ~~と言う祈りもむなしく、さらに10分間のディレイが。だんだんと浸水してくるお子達。限界は近い。そんな中、さらに10分間のディレイが宣告され。。。。。。帰ることにしました。。。。。膝からしたがドボドボのお子達。流石にキツイわな。。。。早速今度の休みにさらなる防水グッズを購入し、さらにカンペキなる雨対策を施すことを心に誓いながら、レーシングマシンと記念撮影。。。みんな大好きの、ARTA・NSX次男君イチ押しの、TAKATA・夢童・NSX実は今回のレースは、次男君の学校の宿題でもある絵日記を書くためもあったので、手ぶらで帰る訳にはいきません。これは宿題用の写真です!----------------------------------------------べるがあ厳選のお店です。よかったらどうぞ!!
Nov 6, 2005
コメント(0)

コレでキレイになってくれ。。。。。(本気)
Nov 1, 2005
コメント(0)

つに、長男君(小学2年生)を連れて、ボート・フィッシングを。実を言うと、ここ3週は近所の野池で連続ヒットの長男君。かなりバス釣りをナメている(笑)。ここは、キビしさを教えるためにもボート・フィッシングにトライ。とは言え、安全面にはやはり気をつけたい。だからダイジャケを購入。与え過ぎか?? ライジャケのキモは股ヒモです。ライジャケによる首つりを防止できます。で。。。。。。。。釣りの風景はこんな感じ。。。。サマになっています。なかなか。。。エエ感じでしょう?バスボートにしようかと思いましたが、イキナリの贅沢はいけません。フットターボです。実釣開始から1時間あまり。。。。。。やりよりました。。。。釣りよりました。。。。20cmですが。。。。。立派な1匹です。。。。見事です。。。。。結構タフなコンディションだったのですが。。。。長男君。。。。ドコまでいくのでしょう。。。。ちなみに、べるがあは。。。。。類マレなる大きさのギルを1匹釣りました。。。。。。ハイ
Oct 30, 2005
コメント(0)

今日は長男君、次男君の通う小学校でのお祭り。あまり気乗りしないのだが。。。。嫁さんが2年生の委員(?)で出店を担当するので、仕方ない。絶対参加になってしまった。。。。。べるがあは、学校行事が正直キライ。何か。。。ダルイ。基本的に、やりたい人が、やりたいレベルですればいいのに。なんで皆で!とか、強制するのでしょう?『親子のふれあい』とのたまってくれるお方もいる。よけーなお世話じゃ!!充分にふれあっとる!!聞くところによると、お祭りの委員さんは精神的にかなりマイるらしい。何してるのやろ。。。。PTAとかって、よーわからん。本末転倒やね。ま!お外は寒いけど、お子達が楽しかったらエエやろ。ホントは釣りに行きたいけど。。。。----------------------------------------------べるがあ厳選のお店です。よかったらどうぞ!!
Oct 23, 2005
コメント(0)

最近の週末の恒例。朝5時に起きて近所の野池でバス釣り!!これで3週連続となるのだけれど。。。。長男君、調子が良すぎます。3週連続でヒットです。今回は1/8オンスのジグヘッドにグラブをつけてのズル引き。まあ、べるがあが『貸してあげている』ロッド。インスパイアーのスーパーエアリアルの性能がエエからやろうね(負け惜しみ)。さてさて長男君。どこまで突っ走るのでしょう。あ!そうそう、前々回の釣行の写真をサンテレビの『ザ・ヒット』に投稿。放送されるやろうか?ちなみに、べるがあと嫁さんは8年ほど前に放送された!楽しみである。。。。----------------------------------------------べるがあ厳選のお店です。よかったらどうぞ!!
Oct 22, 2005
コメント(0)

我が家の大事なコーヒー・メーカーの容器が割れよりました。。。
Oct 18, 2005
コメント(0)
全525件 (525件中 1-50件目)

![]()