地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

2007.08.26
XML

信頼.jpg

「信頼」
アルフォンソ・リンギス 著 岩本 正恵 訳 2006/12 青土社 原書2004
★★★★☆


「何も共有していない者たちの共同体」 1994の10年後の旅。他には、 「異邦の身体」 「汝の敵を愛せ」 などがある

信頼は人と人をより深く結びつける。そのエネルギーはどこまでも強まり、中毒性を高める。川岸でジャヴァルソンが私を置いていくのを見たとき、わたしは彼のことを深く知っていると感じた。だれかがわたしのわかる言語で、みずからの人生を一晩中わたしに語ったとしても、その人物よりもはるかに深く、彼のことを知っていると感じた!
 信頼という行為は、未知なるもののなかへ跳びこむことだ。それはイデオロギー的、文化的、歴史的、社会的、経済的、あるいは民族生物学的決定論による結果ではない。だが、信頼はいたるところに存在する---協定や契約に、制度に、なにかを暴く、あるいは真実を明かすとされる会話に、経験主義科学や教学体系に。人は、人間の活動が織りなす網のなかで向きを変えるたびに、信頼せよという要求に触れる。コンピュータによる最大限の保護と保障を受けているいる個人ほど、信頼せよとたえず求められる。
p95

 熱帯雨林、砂漠、ムスリム圏、エチオピア、南米、リオ・デ・ジャネイロ、マダカスカル、サンパウロ、アルゼンチン、西部、ピッツバーグ、アンデス山脈、アフリカ、オーストラリア、イスタンブール、チベット、カトマンズ、モンゴル、アディス・アベバ、ロンドン・・・・・

 時間と空間が渾然となって怒涛のように漂う中にあっての私という意識。本にはそれぞれの性格がある。この本は、熱帯夜に身体的不快感と、みずからの体臭に困惑しながらも、どこからか流れてくる涼風を求めるような気分で、視線を集中させながら読むには、ちょうどよかった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.10 08:28:36
コメント(0) | コメントを書く
[ブッダ達の心理学1.0] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:60日記037 アリバイ 生存証明(07/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh @ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh @ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: