地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

2007.10.06
XML
カテゴリ: 2nd ライフ
前より続く


「中毒するセカンドライフ」
三上義一 2007/09 ランダムハウス講談社 単行本 221p
No.804 ★★☆☆☆

 久しぶりに街にでて書店に行って見ると、年寄りの介護に追われている身としては、ある意味では、華やかな街の雑踏でさえ「仮想社会」に思えてくる。相変わらずの景色だが、どこか醒めてしまった自分がいることに気づく。何がリアルで、何が大切なのか。何が必要で、何がアプリケーションのトッピングなのか、いよいよマジな気分になってきた。

 この本、セカンドライフを語っているが小説である。ついに出た、というべきか、当然出るだろうと思われていた、というべきか。まぁ、狙いはわからないわけではないが、残念ながら、読者としてこの小説をじっくり読んでみるほどの関心は湧いてこない。SL本ウォッチングとして、このような本が出た、というメモを残しておくことにとどめよう。



「セカンドライフ探検ガイド」
三淵啓自 /デジタルハリウッド大学 2007/10 実業之日本社 単行本 157p
No.805 ★★☆☆☆

「セカンドライフの歩き方」 と同じ 著者による別バージョンというべきか。まぁ、この手の本はすでに出尽くしている。どこかに新しい記事が書いてあるのだろうが、それをひとつひとつ追っかけてみることに、何の意義も感じないような時代になってしまった。

 私の住んでいる地域の行政もすでにSLに参入を果たしているが、最近は、取り引きのある
TN社 もまたSL参入を発表した。まぁ、遅れてはならじ、という持ち前の業界リーディングカンパニーとしての危機感からの参入だろうが、その仮想社会を本当に必要とするには数年以上の時間を必要とすることだろう。



「オープンソースの逆襲」
吉田智子 2007/09 出版文化社 単行本 263p
No.806
★★★★★





「パソコン創世『第3の神話』」
ジョン・マーコフ /服部桂 2007/10 NTT出版 単行本 432p
No.807
★★★★☆

「アップルやPARCより前に起きた、決して語られなかった神話が明らかになる。パーソナル・コンピュータの本当の原点はここにあった。」、「カウンターカルチャーが育んだ夢」というコピーだが、本当にそうだったのだろうか、とちょっと疑問になる。もちろん、一部にはそのような動きはあったのだろうし、今からそのように歴史を位置づけることも可能であるかもしれない。しかし、すでに40年近く経過した過去のことをあまりに美化するのもどうかなぁ、と思う。これではまるでカウンターカルチャーがパソコンを生み出すためにあったようなイメージさえ持ってしまう。

 もしそのようなコピーをくっつけるなら、カウンターカルチャー全体を論じてほしい。そして、もっと俯瞰的な総括のうえに、これからの未来図もつけてほしいものだ。もちろん、このような捉え返しは賛成だし、論旨に反論はない。しかしひいきのひいき倒しにはなってほしくない。

つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.10 21:43:40
コメント(0) | コメントを書く
[2nd ライフ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:60日記037 アリバイ 生存証明(07/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh @ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh @ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: