全281件 (281件中 1-50件目)

札幌は雨です☂️三連休なのにねー😭急に寒くなってきました。布団を夏から冬に変えました。9月なのにフリースも着ているよ。まだご近所は紅葉はしてないけど、遠くの山は少し紅葉が始まっていますー。大通公園のオータムフェストもいい感じです。札幌に来たら覗いてみてお腹いっぱいになってほしいわ。
2022.09.24

札幌は雨です☂️三連休なのにねー😭急に寒くなってきました。布団を夏から冬に変えました。9月なのにフリースも着ているよ。まだご近所は紅葉はしてないけど、遠くの山は少し紅葉が始まっていますー。大通公園のオータムフェストもいい感じです。札幌に来たら覗いてみてお腹いっぱいになってほしいわ。
2022.09.24
![]()
【新品】【即納】レゴ(LEGO) バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン・DMC-12 10300 おもちゃ ブロック プレゼント楽天で購入ついに買いました!LEGOのバックトゥーザフューチャーに登場するデロリアンです!なかなか再入荷されず、しかも待っている間に円安で価格が値上がりになってしまいましたがなんとか手に入れることができてよかったです。完成まで何日かかるかなぁ
2022.09.14
![]()
うちのお庭にキタキツネが2匹いました。朝5時。明るい時間ではあるけど、住宅街にキタキツネとは驚きました。【日本の風景ポストカードAIR】北海道 知床知床峠の紅葉とキタキツネの葉書はがきハガキ Photo by絶景.com小さくかわいい兄弟かなー。次回は写真を撮りますね。
2021.08.26
どうやら まだ 根雪ではないようです。やったー。乗ろう!自転車!電動アシストだけど、やっぱり 楽しい!もうみんな乗ってないみたいだけど!ギリギリまで粘りますよ。手袋とマフラーぐるぐるでーーーー!
2016.11.20
お久しぶりです!まだまだ雪深い札幌から自転車についてつぶやいていたこのブログ。なぜか、余裕なくお休みしてました。 今日、少し気温が高くなって『あ!自転車乗りたい!』と自転車乗りの血がうずきました!何なんだろうねー!この感じー。誰かに伝えたくなって、こちらに帰ってきました。わかってくれる人いるかなー。でね、自転車。私、電動アシスト自転車が欲しいのよね。前職の後遺症みたいなもので、膝を少し痛めまして…本当はいつものように元気に自転車に乗りたいんだけどね。自転車に乗りたい欲求はあるので、少しズルして電動アシスト自転車を選択することになりました。さて、ヤマハとパナソニックのカタログをいただいてきましたよーーーーー!じーーーっくり読んんでみよう。う???何だこれ?Panasonicの自転車カタログ…見づらいですーーーー。それだけで、ヤマハにしそうですーーー。熟読したいので決まるまで時間かかるよ。なにになるかお楽しみに!
2013.03.08
かっこいい自転車にヘルメット!さっそうとした走り!そしてそして~女子! なかなか、一人でサイクリングをしててヘルメットをしている女性を見ることはなかったここ数年!ついにいらっしゃいました! 私は嬉しいです。 ついに自転車は女性の心をつかんだー!! ぜひ、お友達になりたいですね。でもでも、声をかけられませんでした。 ちょっとの迷いで、シャーっといなくなっちゃうんだもの。あたりまえですが、自転車は はやーい。 こんど会ったら、声かけてみようかなー。
2010.05.26
国道36号線のヤマダ電機清田店の前をおそろいの濃いピンクのジャンパーでサイクリングする素敵なカップルに遭遇しました。 『おじさんがピンクのジャンパーなんてすごい勇気だなー。』なんて思って見ていたら、その後ろをピンクジャンパーの女性の自転車乗りが登場! すっすごすぎる!熟年のカップルでかっこいい!!!! 私の憧れるとこよねー。たぶんご夫婦よねー。いいなーーーーー。 熟年夫婦ってとこがいいですよね。あー。すばらしい。 でも、こちら札幌はいまだ雪が降っております。あのご夫婦は寒くても待ちきれないほど自転車が好きなんだわー。 ますます素敵ですよね。かっこいい。すてきだー。 わたしもいつか!!!
2010.03.25
今年もホワイトイルミネーションがスタートしました!点灯式の時は雨模様でしたが、その雨も夜には雪へと変わりましたー。 まるで、山下達郎の歌のようなロマンティックなことがおこりました。すごいですね。 でも、電飾だけだとなんかもの足りないのですよね。今時期は特にぱっとしないんです。 なぜだか、わかりますか?それは、雪!!! 雪があるとですね、光が地面や枝にある雪に反射してよりいっそうきれいなんですよー。 今年はLEDをさらに増やしたようです。ECOですね。きっと。 みなさんも、雪が積もったらホワイトイルミネーションを見に行きましょう!
2009.11.28
![]()
ココアのおいしい季節になりました。寒い日の外から帰ってきた『ただいま』の後のココアは最高においしい。幸せ感いっぱいですよね。 子どものころ、ココアにマシュマロが浮かんでいたような気がするけどなんの意味があったのかな。 バンホーテンココア500ml(乳飲料)
2009.10.27
![]()
お店で3人乗り電動アシスト自転車を見てきました。まだまだ高いですね。 12万円もみんな出せるのかな?デザインもまだまだですよね。いつか私が必要になるころには、もっとすっきりデザインで価格が5万円くらいだといいなー。 アシスト新基準対応3人乗り対応!小柄なお母様も乗り降りしやすいコンパクトモデルチャイルドシート装着設定のたくましい設計BSの電動アシスト自転車【ブリヂストン】【完全組立済】新基準対応ボーテアシスタ3人乗り対応!!
2009.10.19
札幌の街は以前なら歩道に自転車が止まっていたりしたものですが、今では歩道には自転車は止まってないです。 すっきりとしていて変な感じがしますが、街がきれいになった感じもしますけどね。 ちなみに駐輪場は一回100円ですよ!
2009.09.13
![]()
あっという間に夏が終わり、北海道は秋ですねー!北海道の新ジャガ(新ジャガイモ)も出てまいりました。とうきび(とうもろこし)やトマト、きゅうり、ナスなどの夏野菜はそろそろおしまいかしらねー。旬なものを食べると安いしおいしいですねー。 さんまが一匹30円だったので、人生初のさんまの煮付けをしました。いただき物の圧力鍋で作ってみたらこれがびっくり骨まで食べられました。圧力鍋もデビューだったので感動いたしました。 圧力鍋って重いしシューシューってなって恐いと思っていたけれど説明書をしっかり読めば料理のレパートリーも増えるし安全に使えて楽しいです。 ちなみに私が使っているのはワンダーシェフのこなべちゃんって圧力鍋です。なんとアルミでできているので普通のお鍋と同じくらいの重さなのでとっても軽いです。 私、お鍋やフライパンなど大きい物を洗うのが大の苦手。いつも最後になってしまいます。最後にやると疲れているのにさらに重いと、やる気がなくなるでしょ。こんな重い圧力鍋・・・・って。 でも、ワンダーシェフのこなべちゃんはこんな私でも全然普通に洗えます。タンスの肥やしにはなってませんよー。 もし圧力鍋の購入を考えていらっしゃる方がいたら、アルミ製のこなべちゃんがいいと思います。↓これです!これ! サイクリングで思いだしましたが、札幌のデパートの大丸で自転車とファッションのコラボ的なマネキンを展示しているみたいです。 やっと自転車を生活の一部にしている人々が、理解される時代が来ましたーーー!おめでとう!ありがとー! 自転車はいいよー。季節の変化を体いっぱいに感じて駆け抜けるあの感じー!やっぱり最高だー。 何年たっても、大きくなっても私は自転車が大好きです。
2009.09.08
いったいどうなってるんだー!これじゃあどこもいけないじゃないかー!雷のおやじさん!どうにか天気にしてくださーーい! 梅雨って言葉を知らずに育った幼少時代。つゆ→梅雨って漢字だとやっと知った小学時代。湿気より乾燥を気にしていた思春期時代。 そんな梅雨と無関係で生きてきた道産子の私が、梅雨っぽい毎日にがっかりしているのは言うまでもありません。 あーーん。青空の下であそびたーい。青空の下でおにぎりたべたーい。 蝦夷梅雨ってなんだい。晴れごいでもしてー!洗濯物だって乾かないでしょー!
2009.07.27
私は札幌が大好きです。特に大通が大好きです。でもこのごろ大通周辺が元気なくなってしまっていますよね。歴史の短い北海道ですがその中で札幌の大通周辺は札幌では老舗の粋に入るお店がいっぱいあります。 やはり、丸井さんはみんなお世話になったはずですよね。助けてあげたいですよね。郊外大型店舗がたくさんできてしまったりネットでお買いものしたり、道産子の新しいもの好きの気質ではなかなか老舗を大切にってのは厳しいのかな。 駐車場や交通費がネックになっているんじゃないかな~。 みなさんお願い。大通にいこう!
2009.07.20
楽しみにしていたPMF(パシフィックミュージックフェスティバル)。札幌の南区にある芸術の森の野外ステージで行われる予定だったのですが・・・ 芝生の上にゴロンと座りコーヒーを飲みながらクラッシクを聴く~!って張り切っていたのですが・・・ まるで海外にいるような素敵なイベントなんですよー。ピクニック気分で一度行ったらやみつきになるはず。札幌市民でよかったと感じるひと時です。しかも1000円でオーケストラがきけるんですから! また来年、PMFのみなさん待ってますよー!よろしくお願いします。
2009.07.19
![]()
道産子の自転車乗りのみなさーん!いよいよ春が近づいてきましたねー!雪の中から雪につぶされている、ママチャリも顔を出してきましたね!あのつぶされてる自転車たちはフレームまがったり、チェーン錆びたりしてますよねきっと・・・。かわいそうなチャリン子たち・・。 また持ち主は乗ってくれるのだろうか?
2009.03.17
ニュースで見て知ったのですが、映画2作入って500円のDVDがあるってしってましたか?!宝島シネマパラダイスってシリーズです。 昨年から発売されていて種類もたくさんありましたよ!どうやら著作権が切れたものらしいのですが、その安さにはびっくりですね! ローマの休日とかカサブランカとかの名画がたくさん!ディズニーのダンボやバンビ、白雪姫、シンデレラ、ピーターパン、ピノキオもありましたよ。すごいですよね!レンタルより安いんじゃないのかな?あっ、字幕だけだから吹き替え希望の方は×ですこれからも作品数、増えるのかしらー!!!楽しみ。 さっそく紀伊国屋書店のホームページで在庫検索したらどれもこれも在庫なしってさー!すごい人気ですねー。 コーチャンフォーのホームページ見たらあったから、明日あたり行ってみようかなー! 楽天では、宝島シネマパラダイスないみたいですー。検索失敗かな!
2009.02.21
![]()
冬将軍がやってきましたよ!どかどかと雪が降りしきってます。よっ!北海道! 実家では雪かきダイエット状態ですよー! 今日は雪の中、ヤマダ電機へ行き『がちゃがちゃ』をしました。100円を2枚入れてガチャガチャと回す・・・何年ぶりでしょうか・・。恥ずかしかったです。 恥ずかしい思いをしてまでも購入したのは『リトルチャロスイング』です。NHKの英語の講座のアニメのキャラクターのリトルチャロをご存知でしょうか? チャロがキーホルダーみたいな感じになってがちゃがちゃにバンダイから登場したんです。 がちゃがちゃになるほどリトルチャロって流行っているんですねー。しらなかったわー。チャロフィギュアの種類は6種類ございまして私のところへやってきたチャロは『Exactly!そのとおり!』ってものです。チャロファンはケータイやバッグにつけて盛り上がりましょう!200円ですよ! バンダイの方ありがとうございます。手にしたときは本当に嬉しかったです!リトル・チャロ-LittlrCharo-ストラップ○Good night.○ リトルチャロフィギュア通販売店リトル・チャロ(1)アニメ版ストーリー・ブック リトルチャロ(2)
2009.02.20
私が子どものころは毎日雪の中で外遊びしたものですが・・・最近外であそぶ子みないなー。 せっかくこんなふわふわの雪があるのにー!もったいないねー。 雪かきってすごいいい運動なのよー!それに、雪の中で音のない世界と私って感じで自分に向き合える時間になるのですよ。雪のない世界の人は音がないって経験ないのかな。
2009.02.18
実家に帰ると父や母に合わせている為、部屋の中はぽかぽか!私は普段ストーブの設定温度を20度にしていりので、もう実家に帰ると暑い暑い~ そこで、Tシャツで暑い中つめたーいアイスクリームを食べるとおいしいおいしい!久しぶりの常夏気分で幸せなんですよ。小さな幸せですねー。 ウォームビズにもちろん協力してますが、北海道の冬は耐えるばかり。雪祭りなどでみんな冬を楽しむ工夫しましょー!
2009.02.12
札幌市南区にある小金湯温泉に行ってきました!平成19年3月に新しくなった小金湯温泉に日帰りで入浴してきました。旅館の前には太くトトロが住んでいるような立派な木がそびえたっています。日帰り入浴は900円で浴衣とバスタオルとタオルが付いていました。お掃除もいきわたってなかなかよかったです。循環でしたがきれいだし、ご飯もおいしかったです。ぜひまた行きたいです。
2008.09.06
しんしんと静かに雪が降っています。私はそんな中、あたたかな部屋の中で手芸をしています。我流での素人手芸ですが、物をつくる喜びを感じつつ作業にのぞんでいます。かわいいお姉ちゃんの赤ちゃんにプレゼントするんです!赤ちゃんってなんてかわいいのでしょう~パワーもらえるんですよねー。もう、赤ちゃんが来るってなると重い腰もなんのその、仕事もパッとはかどっちゃうんです。また、姪っ子に会うのがたのしみです。 もうすぐ、ひな祭り!うちの両親がひな壇を買うのかな~?暖炉の脇にカタログおいてあったわ~!今のは収納を考えてできているのねー。すごいわー!
2008.01.24
世界経済におけるアメリカの影響ってほんとすごいですねー。サブプライムローン問題ってなんなんだー! アメリカが世界のリーダーみたいな勢いだったけど、これからは違うかもしれませんねー。ヨーロッパや新しい新興国っていう国々がすごいですねー。 まぁ、庶民の私には灯油やマヨネーズの価格の方がリアルに関係あるけど。でも、灯油もマヨネーズも全部つながってるんですよね・・・経済ってものには。 新聞読もうっっと!
2008.01.22
ミニカーがもらえるとあり、後の席ですがスバルの新フォレスターに試乗してきました。新しい車っていいですねー! いろいろな工夫があったりしてねー。雪の道路も安定して走行できてましたよ。 スバルのレガシーが隣に並んでいたのですが、5000円(オプションなしの時ね)しか価格が違わなかったわー。 フォレスターってのもなかなかいい価格ですねー。
2008.01.14
![]()
任天堂Wiiのゼルダの伝説「トワイライトプリンセス」を購入しました。地味にゼルダの伝説シリーズが大好きで、任天堂64の「時のオカリナ」「ムジュラの仮面」ゲームキューブの「風のタクト」DSの「夢幻の砂時計」をいままでにクリアしています。 一番スキなのは「時のオカリナ」です。馬のエポナと大地を駆け回るあの世界感がすてきではまってしまいました。 任天堂のゲームってあつかいやすいですよね!説明書を読まなくても、鈍くさい私でもできちゃいます。 おすすめですよ! まだ、任天堂Wiiのゼルダはやっていないのでゲームをすすめてみてから感想を伝えていけたらと思います。楽しみです。 私の欠点は、目がすぐに疲れてしまうので一日1時間ぐらいしかできないことです。ひとつのゲームで数ヶ月もかかるから節約ですがー! 『Wii』ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
2008.01.12
知らなかったです。いつから、真駒内スキー場がしまっているんですかー!!!!!札幌市内から近いから、私の姉なんかはよく行っていたのですが・・・閉まっていますよ。あそこのロッジはプリンスホテルがやっていたのでご飯もおいしいって噂だったのにー!コーンスープとかね!ロッジのデザインもおしゃれだったのよ! スノーボードの世界大会だって2002年ぐらいに開催されていてすばらしいスキー場だったのにーーーー!!!!! あー!なんで、西武グループは上手にやってくれなかったの!道産子のスキー離れが言われている今、スキー場の閉鎖はショックです。 スキーは健康にいいのよ!山のおいしい空気!全身を使ったバランスのとれたスポーツです!道産子のみなさんいきましょう。
2008.01.11
朝日新聞によりますと、国がサイクリングロードの増設を考えてるらしいのですが東京都や仙台などの文字はありましたが・・・北海道のことは触れていませんでした。 これは北海道は対象外ってことなのかしらね~。昨年、札幌市の上田市長が街の中をサイクリングして何かのPRしてましたがあれは関係ないのでしょうかねー。
2008.01.10
テレビでみてびっくりしました! 札幌市のペットボトルのゴミを私はきちんと分別してますが、なんとキャップをはずしていないペットボトルを一個一個回収の方が手作業ではずしているんですー! 知ってました??!! 手作業でキャップをはずしていることを、テレビやラジオやネットでもっと伝えたらいいと思いました。あれは、大変だわー。 あちこちでリサイクルリサイクルって言ってるけど、マスコミの方の役目としてもっと市民に伝えなきゃいけない大切で基本的なことはこれだと思います。 ペットボトルの回収&リサイクルの作業行程を全市民に伝えてほしです。 がんばってください!マスコミ&札幌市!!【北海道限定】北海道で炭酸飲料といえば、『ガラナ』!!キリンガラナ 1.5Lペットボトル 8本 新さっぽろ店
2008.01.09
![]()
いや~!退職してから9ヶ月がたちまして、久しぶりに前職場に顔をだしてみました。 子どもたちとふれあうお仕事をしていたのですが、相変わらずの子供たちのパワーに圧倒されっぱなしでした。 っすすすごい! 子供たちの友達に対する「ありがとうー!」って言葉や退職した私への気配りなどをみているとなんだかほっといたしました。日本の未来は明るい! 子ども達のために、エコライフを実践し、きれいな地球をみんなで守っていきたいものです。 ところで、ガソリンにかわる燃料。トウモロコシでできているんですよねー。うちの家族はだれも使ってないのですが、性能の方はいかがなものなのでしょうか~!? ホントはプリウスって☆がたくさんついてる車にしてほしいけど、まだ高そうですよね。アウトドア派の私はトヨタにアウトドアっぽいデザインのプリウスを作ってもらいたいです。だって今のデザインは街乗りでしょ? アウトドアが大好きな人ほどプリウスのようなエコカーに興味があると思うのですがー!トヨタの商品開発のみなさん!よろしくお願いします!タカラトミー No.106 トヨタ プリウス (サック箱) ※ご注文後お取り寄せ
2008.01.08
なんで、お正月もスーパーあいてるんでしょうかー。みんなが休んでるうちに儲けたい気持ちはわかりますが、社員の方々はゆっくりお正月を迎えられないじゃないですか~! おせちだってイベント的で別に保存食っていう感じじゃないし~!お正月はクリスマスやバレンタインデーとは一緒にしてほしくないですねー。 知り合いの方がジャスコ離婚しました。奥さんが夜も遅く休みもなく忙しいからです。すれ違いの生活をするとそれだけの犠牲がでます。 いったい日本はどこへ向かっていくのでしょうか・・・。 仕事仕事の毎日でみんな自分の生活が後回しになっているような~。豊かさを求めて走ってきた日本は、物に囲まれてはいますが果たしてこれでいいのかなと思います。
2008.01.07
![]()
アメリカのアニメのシンプソンズの映画を観ました。CCレモンのコマーシャルでしか知らなかったのですが、どうも私には理解できないですね。 あれがいわゆる「アメリカジョーク」っていうのでしょうか~~~。ちょっとブラックなのでびっくりしました。事前の予備知識がなかったってのもありますがー。 子ども達が普通に観ているですよね。あのアニメ。すごすぎる。文化の違いを感じました。【2007年5月発売予定】ワッキーワブラー 首振り人形 ザ・シンプソンズ 第3弾:ホーマー【ファンコ】
2008.01.06
うちの家族のできごとです! 今日、東京へと戻るため飛行機のチケットレスサービスを利用していたのですが・・・・なんと大事な予約番号も忘れ、便名も出発時刻も航空会社も知らずと最悪な状況でした。 さらに、チケットの購入をした格安航空券の会社も年末年始のお休みとあり、メールも電話も通じませんでした。 きゃー!ありえないでしょ! じゃあ、すべての航空会社に直接問い合わせてみよう!とANA・JAL・エアーDOに電話を入れてみたところ・・・ 全会社に「あなたのお名前でのご予約は承っておりません・・。」と言われてしまいました。 あーや・ば・い。「25000円支払ってしまったよー!」 っと嘆いていたところ、ケータイがなりました。 なんと!先ほど電話したエアーDOではありませんか!そして「あなたのお名前がANAの6時45分の便にございます!」と他社のことなのに丁寧に教えてくれたのです!!!! エアーDOの高橋さん!!!!ありがとうございます。 おかげでうちの家族はすくわれました。システムがリンクしているんですねー。よかったー。 なんでANAのそう言われたのか、未だに謎ですがとにかく身分証明書を提示して乗ることができたので良かったです。 全国のみなさん! どさんこのみなさん! 飛行機はぜひエアーDOにのりましょう!
2008.01.05
お久しぶりに東京に住んでいるお友達が遊びにきてくれましたー!なんだかうれしくなってしまってホント楽しかったです。これだから、お正月はいい! あっという間に7時間もおしゃべりをしてしまい、自分でもびっくり。MP3に音楽をダウンロードしてもいい?ってCDをパソコンでカチャカチャとやったりして都会のすごさを感じました。 私も一度ダウンロードしたことがありますが、あんまりMP3は出番無かったです。なぜなら、通勤時間が短かったことと、自転車で音楽を聴いたら危ないと周りに言われたからです。 「私はいっぱしの自転車乗りだから安全にはめちゃめちゃ注意してるんだけどなー!」とも思いつつ、どっか鈍くさいからから心配してくれてるんだと思いガマンしてました。 札幌三越の隣にあるアップルのお店でiPodなるものを見てきましたがすごい進化ですねー。私のライフスタイルには必要ありませんが、iPodシャッフルとかあったらジョギングとかしちゃうんでしょうか~! かっこいいなー! ジョギングは自転車の魅力には・・・やっぱり勝てないと思うけど!iPod専門店 Kitcut SecondaryStore
2008.01.04
お年玉のおまけってなにをもらったらうれしいかな~!って考えて、私は付録付きの子ども雑誌をプレゼントしました。 「めばえ」「ようちえん」とかね~! 価格もお手頃だし、その場ですぐ遊べるし、たのしいしー! 私の小さい頃よりとっても進化していて、付録はおもちゃのケータイとかクイズのDVDだったりしてとってもいい! のりも全然使わないから、どこでもできちゃいます。 子供たちの反応はもちろんグッド!!普段、暴れん坊の男の子もかわいらしく集中するほどです! あー、私も小さいときにおまけにつけてほしかったわ~!
2008.01.03
![]()
元旦に私は毎年ボードゲームの「人生ゲーム」をやっています。かれこれ10年以上は行っているのではないでしょうか~! 楽しいだけでなく元旦に自分の人生を振り返り未来を見つめるには、最高のゲームです。もちろん親戚や家族とのコミュニケーションツールとしても最高です。 人生ゲームもいろいろバージョンがあるようですが、私はノーマルな物が一番だと思います。 wiiやDSもするけどやっぱりアナログなボードゲームの魅力を大切にしてほしいです。ボードゲームの定番♪タカラトミー人生ゲームEX(エクストラ)
2008.01.02
あけましておめでとうございます! とっても久しぶりにパソコンのスイッチを押した私。このブログの管理もずいぶんやりやすく進化していてびっくりしてます。 みなさんは、新年の抱負って考えてるのでしょうか?私は有言実行したい性格なので、あまり高いハードルは掲げず手短なところから抱負を考えました。 「今日できることは今日やる!」これです。 実際これが難しいのですが、あえて退職して無職の今はこのテーマで自分を律していきたいものです。 ってなんて真面目なのでしょうか~! どうぞ本年も洞爺湖サミットのある北海道をよろしくおねがいします!
2008.01.01
![]()
北海道は積雪が少なくなりましたね。これは地球の温暖化の影響かしら。いつからでしょうか・・・家のまえの道路の路面、アスファルトみえてますよ。 ガソリンだけでなく灯油の値上がりが本当に著しいです。北海道のみんなはきっと微妙な気持ちだと思います。 灯油の値上がりはもちろんいやですが、温暖化により地球が温まりすぎるのはね、困りますー。 どさんこはどんぶり勘定で、ウォームビズが苦手といいます。我が家は家族の体感温度が異なり、弟は真冬でも半袖で母はセーターとなっています。 でも茶の間でみんなで一緒に生活すると、家族も仲良くなるしウォームビズになるかも~! みなさんも仲間や家族と一緒に過ごし、ウォームビズを実行しましょう! どうか、来年も楽しい一年になりますように!粗品・記念品・販促品で企業・お店の集客率アップ!粗品・記念品・景品向け お守り消しゴム(1ロット 1 個/ 1個当たり 62 円)ノベルティ・販促品
2007.12.31
![]()
毎年恒例の一年のアカを落とし&年賀状書き追い込み企画「温泉合宿」が行われました。 こんなことをするのは我が家だけらしいのですが、これがなかなかのおすすめです。 温泉をゆっくりたのしみたい人は年末の早い時期に年賀状を書き終え、大掃除も早めに終わらせます。目標達成タイプの性格の私などはタイムリミットがある方が頑張れるので、おかげさまで温泉合宿より前にすべての行程を終わらせられます。 そして「今年も一年がんばった~!」と一年の疲れや涙を洗い流し、また来年へと向かっていくのです~! ぜひ、みなさんも年末に温泉に行ってくださいませ。 いいものですよー! 朝暘リゾートホテルはなかなかよかったですよ。ご飯もおいしかったしお風呂もきれいでしたし。朝起きたら、車の窓ガラスの雪を落としてくれてたし! しいて言えば、うちの父が露天風呂の照明が暗く足をけがしてしまいました。バリヤフリーではないので、ちょっとお年寄りや体の不自由な方には向かないと思います。 若いファミリーのみなさんはぜひ行ってみてください。層雲峡
2007.12.30
ファイターズ8連勝ですよー!すごーい! 札幌ドームいってきました。ビール半額デーでみんながぶ飲みでしたよ!って私は呑めないのですが・・・。 今年も優勝してくださーい!
2007.08.17
なんだか、恐ろしいことがおこっているというのがわかりました。M&Aとはなんと怖いのでしょう。日本の企業はどうしたらいいのでしょうか。経済って世界はこれからどうなるのでしょうか?
2007.05.07
札幌のお天気すぐれないですねー。しかーし、もうすぐ札幌の街にも桜が咲きマース!4月3日か4月4日が開花予定日なのですがー、今日は寒いです。ほんとにさくのかしら~!
2007.05.02
![]()
北海道!青空!自転車!大好き!のブログをとっても長い間お休みしていました。私は元気です。 3月31日でお仕事を退職することにしました。ちょっと休憩です。また、ブログが書ける時間と元気に北海道を満喫する時間を持ちたいです。←なかなかおいしい北海道のじゃがぽっくる!
2007.02.19

あんなに満開のひまわり畑を見たのは初めてです。すごかった! ラベンダーのむらさきもいいけど、元気印のひまわりはパワーがでちゃうよ。すごいね。なんだか感動。 北海道は2週間ほど晴れが続いています!ぜひ、きてね。すとれすがぬけましたーーー!
2006.08.12
![]()
いやー、今日は5日連続の夏日でした。札幌もついにそんな時代かー。温暖化ってのではないでしょうかね。ぐったりしちゃう。 知り合いの子どもが明日ディズニーランドに行くっていっていたけれど・・・東京はもっと暑いよね。長蛇の列だろうし。 ところで、RSRもうすぐですね。元気に行って見たいけど、お仕事があります。わーって叫んでも怒られないし楽しいもんね。いきたいねー。 三人の侍にあいたいでござる。そうそう、期間限定で復活の米米クラブも来るらしいしねー。ちょっとみてみていわー。 ●米米CLUB“米 ~Best of Best~ 通常盤 ”2CD
2006.08.07
すごい暑い。 暑すぎて何もする気にならなかった、日曜日。朝からハイテンションな私でありました。そして、行き着いたのがていねプール!何年ぶりにいったのかな? すべりだいがあたらしくなってました。どこ見ても、人・人・人であそこは少子化ってのがないみたいでした。カップルとキッズばかりの中で、水にただただ漂うこの感じ。くわしくはこちらをみてね!パパママ イエローページ
2006.08.06

初めて滝野すずらん公園の有料コーナーに行ってきました!子どもの谷とカントリーガーデンってところまでしか到達できず、森のすみかはまた今度ってことで帰ってきました。 天気がよかったので最高です。お子さんがいる方は水遊びスポットがあるのでお着替えをもっていきましょう。普段ごろごろとしている子どもでもあそこでは走りまわることでしょう。 大人の私でも楽しかったです。写真を撮り忘れたので、滝野すずらん公園のホームページをみてくださいねー! きっとわかりやすくそしてくわしく説明してくれていることでしょう。 そうそう、ラベンダー満開ですよ!富良野は人ばっかりだから穴場ですよー!
2006.07.28

いってきましたー!富良野です。いやーきれいでしたー!って言いたいのですが・・・人があまりにも多くてびっくりでした。 入場料がかからないラベンダー園は観光バスがとまりまくるんですねー。韓国の方や台湾の方も多くいらっしゃってましたよー。 これは彩色の丘だったかしらー。ロール君とロールちゃんが待っているのでぜひぜひカメラを持って行って見て下さい。【ふらのワイン】ふらのワイン ラベンダーラベル白ワイン 720ml 中口
2006.07.15

札幌から程近い長沼町にてイチゴ狩りに行ってきました。じつは、私。人生初のイチゴ狩りでありました~ 日に当たってあったかいイチゴってものを食べるのもなかなかたのしいですね~。母のアイデアでカップとミルクとスプーン持参でいきましたー! それは、摘み立てのイチゴでイチゴミルクを飲むためなかなかのアイデアで、『もう食べられなーい』ってなった後も別腹状態でごくごくいけちゃうんです!(●^o^●) ほんと、ぜひ皆さんもイチゴ狩りにはミルクとカップとスプーンを持っていきましょう。 知床深層塩入り紫蘇アイスクリーム 120g×6個
2006.07.14

↓これぞ!札幌の景色です! 7月1日に円山動物園の裏の登山口から円山登山をしてきました。しかも、午後5時から~! サマータイムの札幌でも午後5時から円山に登山する人は珍しいのか山頂に到着した頃にはだれもいなかったです。この写真の撮影は午後7時10分です。 夕日が背中を押してくる感が出てるかしら?真っ赤な太陽と競争して下山しました。 でも、サマータイムだものみんな今のうちに外で遊ばないと、あっという間に真っ白な冬になっちゃいますよー!\(^o^)/ 円山にすみたいな~って思いました。大好きな自然、そして動物園。ほどほどに街も近いしー。人もあったかいんだよー。以前、働いていたんですよね。円山西町ってとこで。 私、元気なくなったら円山にまた登ろう!そして、大地の息吹と自然営みを感じ取ろう。私のちっぽけな悩みも吸い込んでちょうだい。 大好きだよ!←北海道夏山ガイド(1)最新版 ←北のウオーキングおすすめ45コース←私が食べてみたいもの。
2006.07.04
全281件 (281件中 1-50件目)