青い郊外の空の下・黄色と緑のセロファンの花たち(旧館)

青い郊外の空の下・黄色と緑のセロファンの花たち(旧館)

2008.12.01
XML
カテゴリ: 観たもの
 12月というと何しろ「くるみ割り人形」の季節なのである。バレエを観た事がなくても組曲は必ず耳にしたことはあるだろうと思う。
「くるみ割り人形」あらすじ、その他

 私が最初に「くるみ割り」に触れたのは、バレエのほうではなくて 組曲 のほうだった。3歳の頃。


 さらに、これも子供の頃にTVで森下洋子・清水哲太郎で見た記憶があったのだが、これが実は 人形アニメ の一場面だったらしい。


 子供のころからのバレエ好き、クラシック好き、のおかげで「いつかは必ず舞台を見に行こう」と思い、ついに1997年の12月にくるみ割り公演では世界的に1-2を争うほど有名な、 ニューヨーク・シティ・バレエ(NYCB) を観る事ができた。

the Nutcracker
アメリカで一番有名なバランシン版

 この バランシン

 バランシンは、渡米する以前、ザンクトペテルスブルグのマリインスキー劇場で、原典のイワノフ版で踊ったことがあるそうだが、彼はイワノフ版を元に彼のバージョンを振り付け、奥さんのマリア・トールチーフのために「金平糖の精」(Sugar Plum Fairly)を作り上げた。

 「くるみ割り」は未だ決定版の振り付けの存在しない、非常に多種多様の解釈のあるバレエだが、大きく言って、 「主人公を子供が演じ、パ・ド・ドゥは別の役の大人のダンサーが踊る」 (バランシン版など)ものと 「主人公のクララ(マリー、マーシャ)とくるみ割り人形の王子は最初から大人のダンサーがトウシューズで踊る」 (ワイノーネン版、グリゴローヴィチ版など)ものと2つに分けられる。

 アメリカで上演される「くるみ割り」はNYCBだけでなく、他でも大体バランシン版にならって、「子供が主役」のものが多い。衣装も派手なはっきりした色が使われることが多く、「子供向き」な印象が残る。うちの地元ポートランドの「くるみ割り」もそのひとつだ。

 多分、森下洋子・清水哲太郎を最初に見てしまったせいで、私には「クララは大人がやる」という観念がすり込まれてしまったのだろう。

 DVDを色々借りれるようになってから、毎年12月には幾つか別の「くるみ割り」と見るようにしているのだが、 ワイノーネン版 はまだ見たことがなく、 グリゴローヴィチ版 はエカテリーナ・マクシモワ(一幕目のみ)とウラジミール・ワシーリエフで見た。「大人がクララ(マーシャ)を踊り、グラン・パ・ド・ドゥも踊る」という点で、私の理想に近かった。雪の精の衣装がくすんだ灰色に見えたりなど、衣装がちょっといけなかった。

ピーター・ライト版 はやはり最後のグラン・パ・ド・ドゥが「金平糖の精と王子」によるものになっているのだが、その代わり、舞台や衣装がもっと「お菓子の国」らしく淡いパステルの色合いで、おとぎの国らしい素敵な演目となっている。アンソニー・ダウエルは当時でも「ベテラン」のダンサーだったと思うが、「おとぎの国の王子様」が非常にうまい人だと思った。

自分のイメージに一番合った「くるみ割り」を見つけた。 ミハイル・バリシニコフ版 (ワイノーネン版を下敷きにしているらしい)のものである。この作品はスタジオ収録なので、舞台では少々難しいかもしれないくるみ割り人形から王子への変化の仕方をしていたりなどはあるのだが、ダンサーがよいし、大人が踊るし、衣装も可愛いし、エンディングも派手すぎたりはしないし(ちゃんと「夢から覚める」エンディングになっている)、とにかく気に入った。

 番外編はモーリス・ベジャール版。これは話も全然違っていて、ベジャールの自伝的「くるみ割り」ということになっている。面白い解釈なので、普通の「くるみ割り」をちゃんと鑑賞してからこれを見ると面白いかもしれない。


 1万7千アクセス突破しました!キリ番は***.ad.jpさん、17001番が***.comcast.netさん(ん?アメリカのアドレスだ?)、17004番が ew1k0さん でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.01 08:46:45


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Profile

LimeGreen

LimeGreen

Calendar

Favorite Blog

ドボルザーク:弦楽… New! ピカルディの三度THさん

役小角だって お化粧… kopanda06さん

お買い物 満々美人 Grs MaMariKoさん
Tamaのブログ Tama1999さん
三日月の夜にはミル… 桃花茶さん
Green-mintsのLOHAS… green-mintsさん
MY研究所 たまこpfさん
戻っておいで 私の… lavender80さん
散歩の風 ねこパンチ スコ家@雪女さん
Bamboo grass & wood ds7921さん

Comments

LimeGreen @ Re[1]:たけぽ2001さん >今年1年ありがとうございました。 >…
たけぽ2001 @ Re:2011年のさようなら(12/30) 今年1年ありがとうございました。 新年…
LimeGreen @ Re[1]:マックス爺さん >長い間おせわになりました。 >来年は…
LimeGreen @ Re[1]:kopanda06さん >引越し、さびしく思います。 >できま…
LimeGreen @ Re[1]:nekomamaさん >無くなった方々は私の知らない人達ばか…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: