青い郊外の空の下・黄色と緑のセロファンの花たち(旧館)

青い郊外の空の下・黄色と緑のセロファンの花たち(旧館)

2008.12.09
XML
カテゴリ: 音楽
 今日は Limeの定番クリスマスアルバム を紹介したい。スマイル

 クリスマスソングを意識して集中的に聞き出したのは1985年のクリスマスからで、理由はその年は彼氏がいなくて寂しかったから。大笑いその頃はカセットテープに録音したものだったけれど、今はCDでカーステで聞くのが主体となっている。 12月8日が過ぎないとクリスマスソングを聞かない 、というのも80年代後半から自分に果たしたルールだ。クール

 最初に購入したクリスマスの編集版LPは今現在はかなり入手困難だと思うが、内容としてはこのCDがその流れを一番汲んでいると思う。後でCDで買い直したけれど、収録曲が一部異なるものの、Paul McCartneyの Wonderful Christmastime  が入っていて、John Lennonの Happy Xmas があって、Band Aidの Do They Know It’s Christmas? Last Christmas とそれからQueenのThank God It's Christmasも入っている。

 A Very Special Christmasは1987年に1が出たが、精神発達遅滞の子供たちのスポーツイヴェントに寄付するために定期的に作っているクリスマスアルバム。1・2・3がLimeとしてはお勧め。1のアルバムカヴァーはキース・へリングが手がけたもの。彼はこの後亡くなってしまったけれど、相変わらず色違いで同じカヴァーが使われた。私は2種類の「1」を持っていて、最初の「1」にはBon JoviのBack Door Santaが使われているが、後で一時期 I wish Everyday Could be Like Christmas に差し替えられていた。2にはJonがソロで Please Come Home for Christmas を。Extremeの Christmas Time Again (オリジナル曲)が秀逸。手書きハート「3」ではこれもオリジナルのThe Smashing PumpkinsのChristmastimeが素敵。

 クリスマスと言えば「くるみ割り人形」 先日書いた が、バレエを観た人なら、おそらく聞きたくなるであろう「全曲」。バレエに興味がそれほどない人は「組曲」の方で十分だと思うけれど、王子とクララ(または金平糖の精)によるグラン・パ・ド・ドゥの曲などとても美しいのに、組曲からははじかれているのが残念。これはチャイコフスキー縁のキーロフ(マリインスキー)のもの。

 チャイコフスキーバレエ3大クラシック(白鳥の湖、眠れる森の美女、くるみ割り人形)の中で、編集した「組曲」は「くるみ割り」だけだ。だからまとまりも良いし、作者の「クラシック曲」としての意図演奏だと思うけれど、子供の頃に聞きなれてしまったせいで、クリスマスにはいつも聞きたくなる。

 最後は今年初めてローテーションに加わった、George WinstonのDecember。厳密には「クリスマスソング」ではないけれど、パッヘルベルのカノンの バリエーション が良く出来ていると思う。編曲もピアノらしく、でも原曲の雰囲気を壊していないし、カノンのくせに(笑)、強弱のメリハリのある感情的な仕上げになっている。

 皆さんが好きなクリスマスソング、クリスマスアルバムもぜひ教えてください。ウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.09 19:48:36


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Profile

LimeGreen

LimeGreen

Calendar

Favorite Blog

ドボルザーク:弦楽… New! ピカルディの三度THさん

役小角だって お化粧… kopanda06さん

お買い物 満々美人 Grs MaMariKoさん
Tamaのブログ Tama1999さん
三日月の夜にはミル… 桃花茶さん
Green-mintsのLOHAS… green-mintsさん
MY研究所 たまこpfさん
戻っておいで 私の… lavender80さん
散歩の風 ねこパンチ スコ家@雪女さん
Bamboo grass & wood ds7921さん

Comments

LimeGreen @ Re[1]:たけぽ2001さん >今年1年ありがとうございました。 >…
たけぽ2001 @ Re:2011年のさようなら(12/30) 今年1年ありがとうございました。 新年…
LimeGreen @ Re[1]:マックス爺さん >長い間おせわになりました。 >来年は…
LimeGreen @ Re[1]:kopanda06さん >引越し、さびしく思います。 >できま…
LimeGreen @ Re[1]:nekomamaさん >無くなった方々は私の知らない人達ばか…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: