全74件 (74件中 1-50件目)
今日は広島に原爆投下されて63年目の日。63年の間にこの世はどれだけ変わっていったのだろうか・・・日本ではそれ以来戦争は起こっていないけれど、それに変わる事件は常にあって、人の手によって人の命が失われていくことが繰り返されている。世界が身近になった分、それまで知らなかったことを知る機会も増えた。自分が考えていた常識と違う観点で物事を判断する人が沢山いることにも気づかされた。平和を訴え続けていくことの難しさや厳しさも感じながら、それでも広島に生まれた人間として、後世に伝え続けていくべき使命を改めて感じた一日だった。
2008年08月06日
コメント(41)
昔から冬は寒くて苦手でしたが、何よりも冬が苦手なわけは風邪をひくから。小さいときはからだが弱くて、すぐに熱を出しては病院にお世話になっていたのですが、大人になってからも、免疫力が弱いのかすぐに風邪をもらってしまいます。職場や、通勤途中のバスや電車の中で咳やくしゃみをする人がいたらもうだめです。あらっと思ったときにはすでに遅く、ひいちゃっています。それでも、気合で何とか仕事はこなし週末に寝込むといった生活。今回も木曜あたりから怪しい気配を感じ、この土日は休みでしたが家にこもりっきりでした。身体にいいものを食べるようにしたり、サプリメントで補っているつもりですがこの時期には何度も風邪をひいてしまいます。どうしたら免疫力がつくんでしょうね。
2008年01月27日
コメント(0)
本当は遅い初詣に行く予定でした。 でも、昨日からの雨で足場の悪い中に神様に挨拶というのも どうかと思い、予定変更。 おまけに風邪をひいたようで体調も崩していたので、 午前中はゆっくり眠って、昼前に起きて洗濯や片づけを して過ごしました。 友だちからもらってたDVDをゆっくり鑑賞したり、日頃目を塞ぎがちな 所の整理をしたり、最近は珈琲ばかり飲んでいたのですが、 久しぶりに紅茶を入れていただいたりしました。 思いのほか早くに雨も上がり、気温も上がったようでしたが、もう今日は 一日ゆっくりと過ごすと決めていたので、ネットで映画を観たりPCの前に 座っている時間が長かったです。 明日こそ、神様に挨拶しに行ってきます。
2008年01月12日
コメント(0)
年賀状の返事も書き終えて、何とか一段落しました。正月気分もあっという間に終わり、現実とにらめっこの日々ですがここでは今一度正月を振り返りたいと思います。年が明けてから実家に帰り、PCのない生活を3日ほど送りました。毎日PCがあるのが当たり前の生活になっていると、ないと時間がたっぷりあるように感じます。テレビを見ながらでも、ネットに繋いでいるので余計にそう思うのでしょう。モチロン実家にはテレビはあるので、見ていましたけどそのほかにも本を読んだり、3日は夕方になって福袋を買いに出かけたりしました。運よく趣味が合う洋服の福袋をGET!最後の一つだったので、中身は全部マネキンが着ておりまして、確認済みで購入したわけで納得の買い物です。そして、4日には前から某ブログで拝見して一度言ってみたいと思っていた『可部の湯』というお風呂屋さんに行ってきました。ここ、思いのほか良かったです。ちょっとおしゃれなスーパー銭湯って感じなんですが、タオル持って行ったら大人700円で入り放題!途中でご飯食べたり、カラオケしたり、スーパーでお買い物も出来たりします。敷地内にバイキングのお店もあったりして、一日のんびり出来ます。私が行った日は、ちょうど駅伝の復路をテレビでしていて、ご飯食べながらゴールの瞬間を見ることが出来ました。見終わって昼寝して、また入浴。まさに極楽の世界でした。マッサージチェアもあって、無料でした。ただ3台しかないのに、1台故障中はかなしかったですけどね。そんな感じでゆったりとした正月休みを満喫して、今年はゆっくり前進していきます!
2008年01月10日
コメント(2)
お正月といえば、『年賀状』なんですが、待てど暮らせど来なかったんですよ。 引っ越しをしたせいだろうと、ある程度は待っていたのですが、流石に今日きてない というのは おかしいと思って、郵便局に問い合わせをしようと思いました。 電話番号を調べて、かけようと思ったんですがもしも、万が一誰も出してなかったら 恥ずかしいし・・・ そこで、毎年絶対年賀状をくれている友達に電話してみました。 一人目は電話に出てくれず、二人目は留守電だったのでメッセージ入れておきまし た。 それから数分後、バイクの音がしたのでポストを見に行くと、入ってました。 透明なビニール袋に10枚ごとに入れた年賀状。表に新住所のシールが貼ってありま した。 こんなに年賀状が待ち遠しく感じたのは初めてでした。 そして・・・出していなかった方からの賀状にこれから返事を出さなくてはいけない と思うと 少し憂鬱なこの頃だったりします。
2008年01月07日
コメント(0)

長い間放置しておりましたが、今年最初の投稿です。昨年中にお世話になった皆様、本年もゆっくり更新なブログですが、どうぞよろしくお願いします。
2008年01月06日
コメント(0)

秋と言えば、栗!栗といえばモンブラン!が私の中では一番となっているので、先日お茶したときに食べてきました。アジアンカフェの秋限定メニューです。栗のアイスが上に乗っていて、意外にもあっさりとしていました。まだこれを食べたころは暑い日が続いていましたが、最近めっきり涼しくなってきました。日中も室内では20度を下回り、暖房が恋しい季節になってきました。風邪ひかないように気をつけていますが、今年はインフルエンザが早くも流行し始めているようなので、予防接種受けに行こうかなと思っているところです。
2007年11月13日
コメント(0)
自宅の天袋の整理をしていて、なんともアクロバティックなことが起きてしまいました。そしてそのときの影響が未だに私を苦しめているのです。久々の更新でなんとも大袈裟な書き出しになってしまいましたが、実は引っ越して取り敢えずの荷物の整理はしていたのですが、急に寒くなったので毛布や長袖を何処に入れたか探していたんです。で、天袋に毛布があることはわかっていたんですが、椅子を移動させるのが面倒だったのでつい、近場にあった衣装ケースと机を使って上ったのはいいのですが、降りるときに足を踏み外してしまい衣装ケースがバリっと音がしたので、慌てて下の台に重心をかけた瞬間。身体が宙を舞っていくのがわかりました。しかもスローモーションで・・・台の上にはクッション代わりにビーズの枕がおいてあったのですが、それを踏んで滑ったのです。あ~といってる間に一回転したんですが、幸いなことに落ちたところはマットレスが敷いてあったので、そのときは痛みは感じませんでした。翌朝、首が回らないんです。でも、そのときには気づかなくてきっと寝違えたんだと肩を回したりしてたんですが、その晩になってものすごい痛みを感じ湿布をして眠りました。その翌日も仕事にも湿布が必需品でした。首から肩にかけてがとても熱くて、力を入れて物を持ったり動かしたりするのが大変でした。でも、そんなときに限って力仕事って回ってくるんですよね。辛い日々を耐えながらも、結局病院には行かず今日を迎えております。何とか後ろもすぐに振り向けるようになったので、きっともう大丈夫・・・なはず。
2007年10月23日
コメント(0)
先週末から、夏風邪をひいてしまい、何年ぶり?に38度超えを経験しました。身体の節々が痛くて、物を取るのに少し歩いただけでも、身体がフラフラ・・・でも仕事を休むことが出来ない私は、8時間しっかり働きぬきました。家に帰ってからは即効で横になりましたが、今度は汗が吹き出て何度も着替えをすることに・・・そして早く熱を下げようと脇に保冷剤にタオルを巻いたものを挟むんですが、2つずつ挟んでもすぐに溶けてしまうんですよ。でも、甘いもの大好きな私の家の冷凍庫には何はなくとも、ケーキ屋プリンを持ち帰るときについてくる保冷剤が沢山ありまして、本当に役に立ってくれました。そして、翌朝には36度台までに下がってくれて、土曜もしっかり働きに行けました。昔の人は熱があるときに入浴は良くないといいますが、外国ではシャワーで熱を下げるのは普通のことのようです。今回私も試しにシャワーを浴びてみましたが、快適でした。やはり、汗を流して身体を清潔に保つことは身体にとっていいことだと再確認!ですが、薬を飲んで無理して下げたので日曜、月曜と安静にしているつもりですが、まだのどのいがいがが取れずに、不調続きなこの頃です。夏風邪は長引くんですよね。皆さん気をつけてくださいね。
2007年09月24日
コメント(2)
引っ越し後のバタバタでしばらく更新をお休みしていました。全部片付いたわけではないんですが、そろそろ復活しておかないと、このまま終わってしまいそうな気がしたので、連休ももうすぐ終わりですが、復活宣言いたします。先日某デパートで開催されている『北海道展』に行ってきました。まだまだ暑い日が続いていますが、有名な『すみれ』のラーメンが着ているときいて、これは食べなくては・・・と思い、日曜に行きましたがすごい行列でした。覚悟の上で並んだんですが、催事場は8階なのに列は6階の階段まで続いていました。ラーメンに辿り着くのに1時間半かかりました。モチロン携帯で写真を撮ったんですが、引っ越しの合間にSDのプロテクターが行方知れずになってしまい、残念なことに画像が載せられません。(みつかったらまた載せますね。)待った甲斐あって、味噌ラーメンはコクがあって美味しい!塩味には大きなチャーシューが一枚乗っているんですが、味噌味は刻みチャーシューなんですよ。それがまた味がしみていて、実は私の苦手はもやしが入っていたんですがスープをしっかり吸っていて、白くないんです。こってり味が好きな人にはたまらないかも知れません。スープをすくうたびに、チャーシューが出てきて最後まで楽しかったです。ちなみに塩味はあっさりしていて、かまぼこも入っていました。『すみれ』の出店は18日までで、後半は『とみ川』という富良野のラーメン屋さんに変わるようです。冬に着てくれたらもっと食べに行くのにな~と思いながら、隣のデパートの催事場で朝お取り置きしておいた『ブラマンジェ』を食べたのでした。
2007年09月17日
コメント(0)
いつも車だと下を通っていくので、遠いと思っていましたが、今日初めてバスで呉に行ってきました。今回のお目当ては、『てつのくじら館』の見学と『大和温泉物語』でのゆったり入浴です。バスセンターで呉行きのバスに乗り込み20分、クレアラインに突入!初めて通ったクレアラインは海も見えるし、道はスイスイだし、バスの乗り心地も快適!あっという間に呉駅前に到着しちゃいました。自家用車だと、道も混むし1時間はかかるはずなのに『もう着いたの?』って感じで・・・でもって、降りたところはそごう前。呉そごうは初めてなので、とりあえず上がっとこうとエスカレーターで屋上まで上がってみましたが、めぼしいものも見当たらずそのまま降りてきました^_^;でもって、次はクレストってビルですが、駅につながっていて1階はフレスタ、2階には私が大好きな100円ショップっといっても、ダイソーじゃない奴です。掘り出し物があるかもと、店内を物色。ありました!引越間近な私に必要なものが・・・しかも、折りたたんであって、コンパクトに持ち運べが出来るBOX大きさが探していたサイズだったので、迷わずお買い上げ!てつのくじら館は表に展示してある、潜水艦の中に入れるんですね。全く予備知識なしで行ったのですが、ゆっくり回って1時間くらい中にいました。それにしても、海上自衛官の方があんな狭いベットで眠られているということを初めて知りました。寝相の悪い私には耐えられません。温泉は2度目なのですが、運よく前回と男湯と女湯が入れ替わっていまして、新鮮な雰囲気で入ることが出来ました。ここではゆったりコースを選ぶと、タオルと館内着が付いているので手ぶらで入浴できます。さっぱりコースという入浴だけのリーズナブルなものもありますが、これだと館内着を着ている人だけが、入れるレストルームに入れないのです。レストルームには一人ずつ仕切りがあって、テレビが一台ずつついていてリクライニングチェアでテレビを見たり、眠ったり出来るのです。お風呂から上がった後のお昼寝って最高に気持ちがいいんですよね~そして、夕方高速バスに乗って海に沈む夕陽を見ながら、帰ってきたのでした。小旅行というには、近すぎるかも知れませんが、ゆったり出来て満足な一日でした。
2007年08月25日
コメント(0)

UPしていなかったとは・・・我ながらサボりすぎでした。それにしても、毎日暑いです。夕べ雷が鳴って、久々に涼しい夜を過ごすことが出来ましたが、今日も暑かった~先月位かな?ひろしま満点ママで、ランキングしていて美味しい中華の店だったかな~いつも、買い物には行っていたけど、食べたことなかったので『蓬莱』に行ってみました。少な目の盛りを頼んだんだけど、写真のとおり餡があふれるほどかかっています。ちょっと私には味付けが濃い過ぎましたが、リーズナブルでおなかがすいているときにはオススメだと思います。
2007年08月20日
コメント(2)
昨日はなんと千年に一度の七夕だったと、終わった後に知りました。 幸い雨にはなりませんでしたが、空は曇ったままで星が見えなくて残念(>_<) でも、昨日の夜は沖縄料理のお店で、『幻のアグーの炭火焼』を頂きました。 これが本当に美味しかった!塩が3種添えられていて、ハイビスカス、アオサ、 ウコンそれぞれつけると味が違って楽しめよかったです。 でも、何もつけず肉だけを食べてもとっても美味しかったですよ。 写真撮らなかったのが残念でした。
2007年07月08日
コメント(6)

今日は大雨が降りましたね。昼過ぎてから雨がやんだので、そごうに行ってきました。開店50周年のイベントの一環で、カレー焼き復活!の字を見つけたのは確か一昨日のこと。でもそのときは、すでにカレー焼き売り切れの貼ってあったので、あきらめていたのです。今日は確か最終日。今から行けばあるはず・・・と他の用事のついでに寄ったのですが、並んでました。20分くらい並んだかな?皆さん10個とかまとめ買いをされてたので、焼いて焼いてもすぐはけていく。作る人は一人だけだったので、どうしてもそれなりに時間がかかるのです。でもしばらくは、作る様子を眺めながら待っていたので、それほどイラつくこともなく・・・そして、ようやく私の番が来て、カレー、あずき、クリームを一つずつめでたくGETしたのでありました。これが縦長で持ちやすくて食べやすい。アツアツを袋に入れたので、すぐに家に帰って食べようかとも思ったのですが肝心の用事がまだ済んでなかったので、冷めそうにないしと街をぶらぶらと歩きながらも、温度をチェック!1時間あまりアツアツのままでした。さすが焼きたて!でも結局家に着いたときには少し暖かさが残ってはいたものの、かなり冷めた状態だったので、チンしてアツアツに戻しました。中身はこんな感じで、カレーが詰まってました。これはなかなか美味しかったです。呉のお店で作っているようでしたから、近くの方はご存知かしら?ちなみに、クリームを冷凍庫で冷やして食べるとGOOD!でした。
2007年07月02日
コメント(7)
久々のUPです。実はのんきに構えていた部屋探しだったんですが、不動産屋をまわるとこれからどんどん物件が埋まっていって、遅くなればなるほど選べなくなると教えてもらい慌てて本腰入れることにしたんです。最初のうちは、今よりも新しくておしゃれな部屋を探していたんですが、なかなか場所的にも家賃がたか~い!!何軒か見せてもらいましたが、確かに新しくてきれいなんですが電気コンロだったり、6畳のワンルームなんかだと、今ある家具を全部処分しないと引っ越せない。綺麗さを取るか、間取りを取るかで散々悩み、何より重大な家賃のことも考えた上で出した結論は・・・『古くてもいい!広々と暮らしたい!お風呂とトイレは絶対に別室!』というわけで、只今古い物件を探してもらってます。近所に一軒空き物件が見つかったので、今度内覧しに行ってきます。こうして、綺麗なマンションに暮らすという私の野望はまたしてもお預けになってしまいそうです。
2007年06月23日
コメント(4)
まだ先だと思っていたのに、本日ポストに書面が入っていました。(あ~雷がゴロゴロいってる~~)なんとこのビルは昭和33年に建てられていて、半世紀に為らんとしており、老朽化が目立ちご不便をかけているため、取り壊すこととなりましたという報告と、取り壊しが10月を予定しているので、9月末までに退去するようにとのことでした。おまけに退出日を一ヶ月前までに連絡するようにとのこと。正直こんなに早くなるとは思いもしなかったので、どうすればいいの?とビックリするばかり。でも、退去の勧告は6ヶ月以上前と法律では定められているようなので、大家さんに伸ばしてもらえないか話してみようかとも考えています。急に部屋探しといっても、条件のいいところはすぐに見つかるかどうかわかりませんし、引越しにかかる費用の準備も今の生活を維持するだけでも精一杯なのに・・・
2007年06月08日
コメント(7)
今日大家さんの家に水道代を払いに行ったときでした。『○○さんはここに住んで何年になるんでしたっけ?』と聞かれたので、『12年くらいですかね』と答えたところ、まだ詳しい日程までは決まってないんだけどってことでしたが今住んでいるアパート立替するので、取り壊しになるらしいです。まあ、築年数もかなりのもので、壁にひびや窓もサッシじゃないので、隙間風が吹いたりしてたんですが、なんといっても利便性と間取りがいいのでついつい長居してました。それだけに、ショックなんですが心積もりもあるだろうからと早めに教えてくださった大家さん。中心部で4万5千円位の家賃で、バストイレ別の物件探してます。治安が良くて静かなところで、狭くなくって取り壊しの予定がないところをご存知の方は是非ご一報ください!
2007年06月05日
コメント(7)

前回そごうであった『美味しい日本』の中で出会ったのが、ここのどら焼き。今回は種類が豊富だったので、生どらのレーズンと普通のどら焼きの柚子を購入。生どらの美味しさは前回確認済みなので、今日は柚子餡をデザートにしました。一見するとごく普通のどら焼きのように見えるのですが、一口食べてみると違いは歴然。口の中一杯に柚子の香りが広がります。少し苦味も感じながらそれがまた餡を引き立てているって感じです。この時期冷凍庫に入れておけば日持ちもするし、冷たくて美味しくいただけます。
2007年06月02日
コメント(8)
今日はご飯炊いてなかったので、お弁当用にサンドイッチを作ってました。台所で調理を済ませ、カットしたパンの耳を朝食にしようと皿に乗せて運んでいたときに事件は起こりました。数日前に、本通の3coinショップの店頭で見て、『これは買いだ!』と迷わず買った今流行の『クロックス』のバッタもん?とりあえず部屋履きにと買って、昨日おろしたばかりの新品。我が家の台所で履いておりました。そして食事の為に片手にサンドイッチの弁当、もう一方の手には耳が入ったお皿。リビングにはじゅうたんを敷いているので、入り口でスリッパを脱ぐのですが、両手がふさがっていたことと、普通のスリッパの感覚で脱いだつもりが引っかかってしまって、つんのめってこけてしまった私。でも、せっかく作った弁当だけは落とさないように頑張った結果、じゅうたんにばら撒かれたのはパンの耳!そして思い切りひざを床にぶつけてしまいました。痛いけど、朝の忙しい時間だったので泣く泣くパンの耳を拾って食べて、出勤!仕事中はモチロン足のことは忘れていて、帰宅後服を脱いで『ギャ~!!』なんと左足のひざの下に赤い塊が・・・青地じゃなくて、赤地になってたんです。触ると痛い!!確かにかなりの衝撃でした、こけたとき・・・当分スカートやショート丈のパンツははけませんここ最近で一番悲しい出来事でした。
2007年05月30日
コメント(2)

三越で開催中のイタリアンフェアです。やっぱり目玉は日本一予約がとりにくいお店で有名な落合務氏の『ラ・ベットラ』昨年始めて広島に登場。昨年はパスタを2回食べに行き、すっかりファンになってしまった私。今年はぜひとも、コースを食べたい!でも日曜のランチなんて90分待ちの行列。そこで、平日の夕方に行ってきました。前菜は『豚白レバーのムース』メインのパスタは『カニと水菜のパスタ』あっさりしていて、カニの風味がいい感じです。〆のデザートはティラミスです。これがたっぷりのパスタを堪能した後でも、ペロリと平らげちゃえるような、ふわっとしていて本当に美味しかった。あれだけの味でこの値段なら大満足!と思いながら最後のエスプレッソを愉しみました。あ~美味しかった!!
2007年05月26日
コメント(4)
少し小さめサイズで、もう一つ入ってました。 私が想像するには、歯ブラシたてかな?
2007年05月07日
コメント(4)
3coinの福袋を買ったら、こんなの入っていたんです。 フックがついていて、タオル掛け?と思ったりもするんですが、 よくわかりません。 ご存知の方がいたら教えてください。
2007年05月06日
コメント(2)
先日の美味しかったカレーパンが忘れられなくて?もう一度北海道展に行ってきまし た。 昨日のフラワーの帰りに行ったので、売り場は激混みだったので少し時間をずらして 遅い時間に行くと、 3人ぐらい並んで変えました。今回は買ってすぐ帰るというわけには行かず、かなり 時間がたってしまい、 冷めてしまったので、電子レンジで温めてから頂きました。 持ち歩いている間に少しつぶれかけていたのと、レンジでチンした後ということで、 前回のようにふっくらカリカリ 出なかったのが残念ですが、男爵芋はしっかりはいっていて、味もGOOD!でし た。
2007年05月04日
コメント(4)
仕事の帰りに行ってきました。この間カレーパンも気になっていたんだけど、並んでいる人も多かったし、食べられそうになかったので今度と思っていたのです。今日行ってみると、夕方だからかゴールデンウィークだからかはわかりませんが、人がそれほど多くもない。カレーパンのお店も3人くらいしか並んでいなかったので、『チャーンス!』と即効で並びました。そして、前の人が5つくらい買ったので、店先にでていたのが無くなり揚げたてのアツアツが出てきました。家に帰ってあったかいうちに食べてしまったので、写真を撮ることをすっかり忘れていたのが、残念ですがとっても美味しかったです。カレーのルーは少し辛めなんですが、大きな粉ふき芋がゴロンと入っていて、本当にバランスがいいカレーパンです。びすとろ○○のカレーパンよりも私はこっちの方が美味しいと感じました。7日までやっているので、もう一度くらいは買いに行くと思います。
2007年05月01日
コメント(1)
行ってきました~ 今回は時間もたっぷりあったので、ゆっくりと試食しながら 北海道の味を堪能しました。 初日ということもあってか、平日にも関わらずお客さんが 多かったです。 私の好きなスイーツのお店の出店も多く、チーズケーキだけでも 沢山の種類が売られていました。流石北海道! ソフトにチョコに、コロッケにカレーパンと私を誘惑するものが 立ち並ぶ中で、今回が初出店というお店をに行列ができていました。 並ぶのはあまり好きではないけれど、値段も手ごろで美味しそう!! 結局並んで買ってしまったのが、『北の地図』という二重焼き。 中身の餡はつぶあん、夕張メロン、チーズ、カボチャ、ブルーベリーの 5種類で、通常のものよりも大きくてボリュームたっぷりでした。 メロンとカボチャとブルーベリーを買ったのですが、どれも美味しかったです。
2007年04月27日
コメント(5)
2006グルメ大賞受賞電動ミルが入ったコーヒーの福袋77この間頼んだ珈琲を全部飲みきってしまったので、また買おうと探していたらこんなの見つけました。殿堂ミルがついてコーヒー900gで送料込みならお得かな。でも、手動のミルを持っているし、大量に豆を挽くわけでもないしな~と悩みながら何度もここのWebを観に行っています。
2007年04月25日
コメント(2)
今年は天候不順なこともあって、桜が長く見れましたね。 まだ北方面では咲いているみたいですが、市内では葉桜に なってきました。 写真は広島駅前付近でバスを待っている間に写しました。 駅前福屋の北海道展を覗きに行った帰りです。 肝心な北海道展では、お目当てのケーキ(半分がモンブランで 半分がいちごのロールケーキ)は売り切れでほかに めぼしいものもなかったので、何も買わずに帰ってきました。
2007年04月14日
コメント(5)
今日は仕事が休みだったので、ネットで色々見てたら自分のお店が出来るというサイトを発見!好奇心旺盛な私は、何も考えず作ってみました。だって、無料だったから・・・でも実際に商品とか見てみたら、色々種類があってちょっと楽しくなってきました。おそらく利益は望めないだろうとわかっているものの、売れたらいいな~って気持ちも半分。後の半分は店長気分をちょっと味わってみるのも悪くないか・・・みたいな。だって、そのページを開くと『お疲れ様 店長』って文字が出るんですよ。これってちょっと嬉しい!時間を見つけていろんな商品をお店においてみたいなと思うこの頃です。一応アドレス貼っておきますので、良かったら覗いてみてくださいね!http://www.misetsuku.jp/blacktea/shop_index.php
2007年04月12日
コメント(0)
テレビ見ていたら、芸能人をハンターが追っかける番組をやっていて、なんとそれがハウステンボス!しかも、結構沢山芸能人が出ている。実はこの間私がハウステンボスに行ったとき、このハンター達が集合したり移動している場面に出くわしていたのです。最初は何かの団体かな?って思ってたんだけど、見ていたらカメラも回っていてそれにしても、誰にも出会わなかったな~どうも早朝ロケだったらしいですね。スターにしきのやマリエに雛形などなど一杯何処にいたんだろう?
2007年04月07日
コメント(4)
桜の花も散り始め、春本番に何か新しいことを始めたいな~と 思って街を歩いていました。 そしたら、新しく『3coin shop』が出来ていたので、入ってみると・・・ 見ているだけで楽しくなる商品が一杯! 2階に上がってみると、食器やインテリアが色々ありました。 その一角に一つだけあったのが、私の好きながじゅまる。 好きだといいながらも、上手に世話が出来なくて水のやりすぎで 枯らしてしまったり、寒さに耐え切れなかったりで、過去2回失敗しています。 ここでであったのも何かの縁!と思ってまた私は『がじゅまる』を育てること に・・・ 今度こそ長く大きく育ってくれますように!
2007年04月07日
コメント(2)
UP出来ないので、心配ですがハウステンボスで沢山写真を撮ってきたので見てくださいね。やはりこの時期はチューリップがきれいで、他にも花が咲いていて寒かったけれど、春を感じました。
2007年04月03日
コメント(4)
そのときに食べたケーキです。いちごがとっても美味しかった!細長いひげみたいなのはチョコレートです。
2007年03月30日
コメント(2)
素敵なホテルの1階に海に面した紅茶専門店『ティークリッパー』でのんびりとティータイム。夕食の時間まで疲れていたこともあって、船上結婚パーティーから降りてくる人達を観察しながらゆったりと海を見ながらまどろんでいました。
2007年03月30日
コメント(0)
ちょっ異国情緒を感じていただけましたか?
2007年03月27日
コメント(2)
どうですか? わかりましたか?
2007年03月26日
コメント(2)
今週からずいぶん暖かくなりましたが、私が先週旅をしていたときは 本当に寒かった。 晴れて陽は照ってたんですが、風が冷たくてマフラーに帽子&コートの襟をたてて 冬の格好でした。 そのときに撮った写真の中から一枚UPしました。 さて、私は何処に行ってきたのかわかりますか?
2007年03月25日
コメント(6)
美味しい珈琲には、ケーキがつきもの。 でも、食べに行けてないので昔撮った写真を見ながら 食べたつもりになってます。 濃い目の珈琲には、まったりとしたチーズケーキが最高に合うと 私は思います。あ~早く食べに行きたい! これはソレイユの中にある、カフェのケーキでかなり濃い チーズケーキで、ここのスイーツは私好みです。 それにしても、3月って本当に早い。今年は特別早く過ぎているような気がします。 桜が咲くとか咲かないとか・・・ 桜の開花予想もコンピュータのミスがあるなんて知らなかった。
2007年03月14日
コメント(2)
ここ一ヶ月程大好きな珈琲を我慢していました。それは、花粉症の症状がひどくて、チョコや珈琲などの刺激物は避けた方がいいと書いてあったからなんですが・・・一応ピークを超えたということもあり、そして食後の一杯を我慢するのに耐えかねたというのもあるのですが、先日ネットで焼きたて珈琲を注文していたのが届いたので、早速飲まなくてはと本日解禁しちゃいました。久々に嗅ぐ珈琲の香り+焙煎したて+封を開けたてなので癒されました。【今なら送料無料!】コクがあるのに飲みやすい!当店で大人気の極上ブレンド!ほどよい重量感...
2007年03月12日
コメント(4)
ブログを書こうと思って、自分のページを出そうとしたら、おすすめリンクって言うのが出てきたので、とりあえずやってみることにしました。でも、なんかよくわからないので自分のページを確認したんだけど、フリーページが消えてる??あんなに苦労して時間かけて貼り付けたのに・・・しかも、おすすめリンクは記事をUPしてないせいか、表示されず・・・なので記事をUPしてみて、何か変化があるかどうかみてみよっと!
2007年03月05日
コメント(6)
カズの誕生日だったそうです。40歳を祝して、赤い薔薇40本に、大好物のおはぎ40個のプレゼントをもらってるところがテレビに出てました。真っ赤な薔薇が似合う男性ってなかなかいないですよね。カズといえば、日本のサッカーを今のようにメジャーにした一番の立役者じゃないでしょうか?Jリーグ開催される前に、沼田のビックアーチに試合を見に行ったことを思い出しました。アジアカップだったのかな~もう記憶が薄くなっていますが、武田、北沢、ラモス・・・今は現役を引退した人達が全盛期だった頃です。そう考えてみると、40歳で現役!本人もプラチナだと言ってるらしいですが、すごいことですよね。それに比べて・・・と自分を振り返って見ているこの頃です。そういえば、40個のおはぎを後で全部食べますといっていたカズは昨日ホントに全部食べたのかな~まさかね・・・
2007年02月27日
コメント(2)

某デパート(頭文字はS)で、江戸情緒展をしておりましたので、仕事帰りに寄ってまいりました。イートインコーナーガあって、105円均一の寿司カウンターに人が並んでいました。でも、私が並んで買ったのは写真の『いちご大福』広島のデパート内にも出店していて、よく売り切れと書いてあるのを見たことはありましたが、食べるのは初めて。春の限定販売らしくて、桜餅といちご大福が人気なようでした。家に帰って早速お茶を入れまして、大福もいつもなら丸かじりなんですが、包丁で半分に切って、中身の写真も撮ってみました。まあなんせ30万画素の写真なので、精一杯美味しそうに撮ったつもりですが、こんな感じです。今まで食べたいちご大福は、いちごの酸味が強くてなんか合わないな~って思っていて特別好きな方ではなかったんですが、これは違いました!上品な味で、いちごと餡がぶつかり合った感じではなく、自然に調和がとれた感じといえばわかっていただけるでしょうか?(味の表現って難しい~)一言で申しますと、『おいしゅうございました』(*^_^*)
2007年02月16日
コメント(6)
昨日のデザートです。 最近体調もすぐれず、(変な席が続くし、昨日から鼻水も・・・) 元気がなかったので、美味しいものでも食べようと思って デパ地下に行くと、あの日が近づいているので女性客が ごった返していました。 有名店の売り場には、列が出来ていたりして歩くのもままならずって 感じでしたが、時々試食を頂いたりしながら通り抜けて 行きました。 流石に高級なチョコレートはほんの一片口に含むだけで、 風味が広がります。美味しいなと思いながらも、一緒に食べる人も いないので、買わずに素通りしてしまいました。 で、見つけたのが写真のケーキ! ビタミンCも取れるしいちごが可愛いし、抹茶も好きだし・・・ 買ったときにはこれくらいしか、見えてなかったのですが、 帰宅して食べてみると、いちごを小豆クリームで包んで更にぎゅうひで 周りを包み、そして抹茶風味のロールケーキで巻いてあったんです。 底にはパイが敷いてあって、一つで沢山の味が味わえて大正解の ケーキを食べて大満足な私でした。
2007年02月11日
コメント(3)
今日はお休みだったので、久しぶりに美容室に行きました。 前からフリーペーパーで気になっていたお店で、 今回初めて行ったんだけど、外観も可愛くて、店内にも沢山 グリーンがおいてあって、落ち着くお店でした。 若いお兄ちゃんだったので、入ったときは実のところ不安だったけど、 実際に丁寧なカウンセリングで、今回は新規のサービスで ヘッドスパもついていて、これがと~っても気持ちよかった! なかなか自分に合った美容室を見つけられなくて、失敗を繰り返して きましたが、久々にHIT!のお店です。 カットも丁寧で、お手入れのアドバイスもしてもらって、仕上がりも上々! 自然と足取りも軽く、真っ直ぐ帰るのがもっったいなくて帰りにモスに寄って ぜんざい食べてしまいました~
2007年02月06日
コメント(6)
少し前からお気に入りでよくランチに行くカフェがあるのですが、 その日は少し遅めに行ったので、満席。 5組待ちとの事で、30分位の予定で待っていました。 客が入れ替わりどんどん名前を呼ばれて待っている人が 店内に入っていくけれど、なかなか名前が呼ばれない。 明らかに後から来た人たちが通されていき、すでに45分以上 待っていたので、店員に声をかけて名前と人数を告げると、『調べてきます。』 と引っ込んでしまった。 しばらくして、出てきたので何らかの回答が聞けるものと思っていたら、 『○○さま~』と違う人の名前を呼び、周辺の待っている客を見回して、 私にも『○○様ですか?』とたずねてきた。 『・・・さっきの答えはどうなったんですかねぇ・・・』(と私。) 『え~っと、まだいらっしゃってないお客様を今探しておりまして・・・』 平和主義者の私ですが、結構イラついてました。 だってね、その名前は私の名前よりも3つくらい下に書いてあるんですよ。 百歩譲っても、その前にあなたが言った調べてまいりますの答えはまだ 聞いてないんですけど・・・と思いながらもまた再び引っ込んだ店員を 待ってました。 『こちらにどうぞ』とすぐに案内されました。 そしてようやくランチにありつけて、まあ色々あったけど美味しかったので 良かったねと穏やかな時間が戻ってきた私達の食後に、それは起こりました。 食べた食器を下げに来た先程の店員さん。 二人分のトレイを手にした途端、「ガラガラガッシャ~ン!」 一つのトレイとその上の食器がひっくり返りました。 私の反対側で起こったことなので、私には全く被害がありませんでしたが、 掘りごたつ式の席でテーブルの下にトレイと食器が落ちてしまい、一緒に 行ってた両親の足に当たったようです。 食器も割れたようで、店員さん慌てておしぼりとりに行きながら、 同じスタッフに『ヤバい!どうしよう!』などとこちらにも丸聞こえの声で 話してました。 私達ももう怒る気もなくなってしまい、片付ける様子をボーっと見てました。 流石に他のスタッフがアフタードリンクを持ってきて、『お怪我はなかったです か?』 と心配そうに謝って来られました。 そして、お店からの心遣いが画像のデザートです。
2007年02月03日
コメント(4)
先日行った『日曜の朝の太陽』へまた行ってきました。今回は写真を撮る暇がなかったので、画像は引っ張ってきました。広島産のカキフライ御前で、+100円で白ご飯が雑穀ご飯に出来たので、健康オタクな私は雑穀にしました。これが思いのほか美味しかった!ご飯自体に甘味があって、しっかり噛まないと飲み込めないので満腹にもなりました。そして、元気一杯になって夜の研修に向かったのでした。
2007年02月02日
コメント(4)

仕事が遅くなるので、先に夕食を食べました。食べた時間、17時過ぎ。数あるメニューの中からこの日選んだのは、新メニューらしい『エビチリ定食』このお店は全国チェーンだと思うけど、やはり店舗によってサービスが全く違うと思う。ハンバーグの焼き方にしても、客への応対にしても3店舗くらいしか行ったことないけど、ここが一番!笑顔も◎。でも、ランチメニューなのであまり期待でずに頼んだけど、食べても食べてもえびがまたある~っていうのは大げさだけど、結構プリップリのえびが沢山はいってて美味しかった。今月はもう一度遅い日があるので、今度は何を食べようかな~
2007年01月21日
コメント(4)

広島土産といえば、『もみじまんじゅう』ですよね。私も他県の方へのお土産にはよくつかいます。広島に生まれ、近くでもないのに初詣は宮島という家庭で育った私は、『もみじまんじゅう』はとても身近なお菓子です。昔はこしあんしかなかったと思うのですが、最近ではいろんな味が出て抹茶、クリーム、チョコ。変わったところでは、チーズやヨーグルト系もあります。写真のものは、こしあんで店内でお茶と一緒に焼き立てを味わえます。さめてても美味しいんだけど、焼きたてはまた格別です。外側はカリッと香ばしく、二つくらいベロッと食べてしまえます。私のお気に入りの店は、最近名前を漢字からひらがなに変えました。芸能人で、デビューの時はひらがなだったけど途中で漢字にする人っているけど、このお店の場合逆なのは何でと疑問に思いながらもしらべてない私です。誰かご存知の方がいたら教えてくださいね。
2007年01月18日
コメント(4)

旅の続きをようやくUPしますね。東京でカウントダウンをした後、舞浜へついたのが午前2時過ぎ。5周年を迎えたシーはこんな時間にも関わらず、普通に人が多い!やはりこれに乗らなくてはと、入り口に行くと160分待ちの表示が・・・泣く泣くあきらめてとりあえずお店の中で暖をとる。でも、ここまでくるのは年に一度くらいのもの、意を決して並び120分寒い中にたたずむ。本当に寒かった。でもその甲斐あって、エレベーターに乗る頃には、夜も明けて頂上では絶景が見えた。(一瞬だったけどね観れたのは・・・)口の中がからっからに乾くほど、絶叫して墜ちてきました~そして、冷え切った身体を温めるために、入ったお店はバーガーメインのお店。朝からとは思ったものの、とにかく早く暖まりたかったので注文の列に並ぶ。メニューを見てたら、スペシャルセットなるものを発見。限定ものに弱い私は、『朝からこれは・・・』と思いつつも頼んでしまいました。このバーガーだけでも、ボリュームがあるのに、ポテトがたっぷりついてとどめはこのデザート!さすがにもう限界!食べきれないと思いながらもものを残せない性分なので、結局全部食べたのでした。もう当分バーガー類は食べれない。
2007年01月16日
コメント(2)
なんとこのブログが1000アクセスを突破したというメールがきました。 びっくりです。ホントに私はマメじゃないので、毎日更新なんてことは できずにいますが、それでも訪れてくださる方がいて、嬉しく思います。 新しい年を迎えて、新しい風を吹かせていきたいなと改めて思うこの頃。 本年もどうぞ宜しくお願いします。m(__)m 年末に東京で見つけたものをUPしておきます。
2007年01月07日
コメント(6)
今日からお休みに突入しました。 が、家で過ごすのは今日だけで、明日からは 東京に遊びに行ってきます。 ここ数年も恒例行事で、年末は東京で カウントダウンしてそのままディズニーリゾートで 元日を過ごすことにしています。 今年はどうしようと悩みましたが、年に一度の 自分へのご褒美だし、体力的にもまだ頑張れそう なので、行ってきます! 今年も押し迫った頃から始めたこのブログですが、 何か新しいことを始めたいと思いながら書き始め、 広島の方だけでなく、遠くの方とも出会えてとても 嬉しく思っています。 また来年も『新しい風』をどうぞ宜しくお願いします。 皆様が良い新年を迎えられますようにお祈りしてます。m(__)m
2006年12月29日
コメント(2)
全74件 (74件中 1-50件目)

