PR
カテゴリ
コメント新着
あみりん9129さん
くう☆☆さん
千菊丸2151さん
ショコラ425さんサイド自由欄
フリーページ
カレンダー
キーワードサーチ
金色のコルダ Featuring 神南高校 ネオロマンスフェスタ イベント感想レポ その4「昼公演」でございます。
こちら
からどうぞ
Burning Roses スペシャルライブ
14 東金千秋メッセージ
演奏が聞きたいならもっと艶っぽく強請れ。
「ショータイムの始まりだ!!」
15「SHOWTIME!」東金千秋(CV:谷山紀章)
私が千秋さまの曲の中で一番好きな曲♪
めちゃめちゃ彼らしいんだもん(^^)
この曲を歌いながらステージを動き回るきーやんはまんまリアル東金なんだよな♪
すっごく楽しそうなきーやんの姿に大満足♪
今回は昼公演のみの曲だったので、室屋さんの伴奏はなしで。
16 土岐蓬生メッセージ
ええ月夜。
でもお月さんより俺をあんたの虜にさせてくれんと。
やり方が分からない?
「ええよ、俺が教えたる」
17「Absinthe -夢幻-」土岐蓬生(CV:石川英郎)
ほーせーの曲は関西弁なんで味があるんだよなぁ。
年上の貫禄って感じ♪
18 八木沢雪広メッセージ
「あなたと一緒に演奏するときは、いつもより音が弾んでる気がします。
どうしてでしょうね」
19「杜の響きを」八木沢雪広(CV:伊藤健太郎)
私が今まで一番生で聞いた回数が多い曲だ(わはは)
でも、なんかこの曲を聴くと安心するものがあるんだよなぁ。
まるで子守唄。
で、最後にイトケンさん、
「今日、帰りにげっぺい買って帰ります!!」
わはは!!
そんなイトケンさんが大好きだ~(>▽<)
20「MAKE U MINE」東金千秋(CV:谷山紀章)【新曲】
今回のイベント限定CDに収録されていた新曲っす♪
室屋さんとのコラボ曲。
東金には私的に意外だったんですが、バラード!!
でも、やっぱり俺様千秋様な歌詞も健在で、これもまた聞く度に味が出て来そうです♪
歌い上げてくれたなぁ。
21「恋い蛍」土岐蓬生(CV:石川英郎)【新曲】
私的にめちゃツボった曲!!
すっごくよかった~♪
お気に入りの1曲になりました(^▽^)
コラボは森本安弘さんと。
なんかちょっとメトロな雰囲気が凄く土岐には合ってるなぁと。
これはCDヘビロテだ~!!
「おおきに」
って英さんもまんま土岐だもんね(^^)
ここで少しだけトークをやってくれたふたり。
今回の衣装はすっごくラフなきーやん
『飾らない金色のコルダ』がテーマだったそうで(わはは)
何の言い訳っ(><)
で、 流石に近所スタイルを見かねた英さんが花のコサージュを貸してくれたそうで(^^)
あれ英さんのだったんだ!!って驚き。
22「DUAL VOLTAGE」東金千秋&土岐蓬生(CV:谷山紀章&石川英郎)
で、 一番聞きたかったこの曲!!
ようやく神南二人のデュエットソング~!!(>▽<)
これはテンション上がったわ。
めちゃめちゃライブ向きの曲で、CDでは味わえない一体感と、客席とのノリが凄かった1曲。
2本のヴァイオリンも加わっての生演奏。
きーやんも英さんも全力で歌ってくれたのがよく分かったもんね。
ラストにきーやんが高音パートでサビ部分をハモってくれたのは鳥肌だった~!!
これぞライブ~♪
でも、 間奏の出を間違えてしまったきーやん(><)
英さんに謝罪しまくりな姿がめちゃ可愛いかった♪
23演奏者・キャスト挨拶
まずはアンフィニから、最後に「DUAL VOLTAGE」が聞けて嬉しかったと。
演奏者
室屋光一郎さん
久しぶりのネオロマイベントで、やっぱりお客さんがあったかいと。
サイレントヴァイオリンが面白かった。
森本安弘さん
初参加で緊張気味。楽しかったです。
伊藤郁馬さん
こちらも初参加。盛り上がってる感じがよかったと、初々しかったです。
水橋さん
コルダファンの皆様お久しぶりです。
すぐさま客席から 「お帰り~!!」
の声が!!
この2年色々変わったものもありましたが、2年前と変わらない暖かさに、登場にシーンの拍手に励まされたと。
変わらず頑張っていきたい。
イトケンさん
いつもと違うネオロマの雰囲気で、このふたりの世界にお邪魔させてもらってる感じだったと。
生演奏があったりで、久しぶりの3の世界を楽しませてもらいました。
英郎さん
初のフューチャリングイベントが神南からでよかったのか?何故神戸でなかったのかと不思議だったという英さん。
そうだそうだ!!
ま、神奈川も聖地ってことで。
でも、やっぱ少ない。
もっといっぱいでやりたいと。
来年は全員ここでね、揃ってと。
その言葉に会場大拍手!!
コルダをこれからもよろしく。
きーやん
久しぶりのネオロマイベントでと語りだした途端 「お帰り~!!」
の声が客席から飛んで、思わずきーやんも 「ただいま!!」
って返してくれた!!
これが、諸先輩たちが言っていたことかと体感したきーやん♪
実に楽しそうだったね(^^)
神南が10周年に向けてイベントが決まったと聞き、英さんと細谷さんと3人で?と思ったようで。
で、 結果細谷さん来てないし(><)
「来年、10周年なんで、全員コルダファミリーが揃わないとやりません!!」
そう断言したきーやんの言葉に大喝采!!
やっぱりそうなんだよね。
それがこのコルダという作品なんだ。
コルダって奇跡的作品だなっていう話を昨晩、英さんと音響さんと話をしてたそう。
この9年の間に積み上げたもの。
だからこのコルダという作品の持つ絆を感じていたいと。
来年は是非、星奏学院祭を!!
アンコール
24「BLUE SKY BLUE」
最後はやっぱりこれですね(^^)
全員で大合唱♪
なんかこれ聞くと3だなって感じがする。
プレゼントを客席に投げての終了。
25 芹沢睦 会場ナレーション
「一緒に神戸に帰りませんか?」
ぎゃぼ~~~(>▽<)
リアル神戸市民としては嬉しいお誘い♪
夜公演終わったらね~!!
ってことで、ようやく昼の部終了です。
ええ。
もちろん大満足のイベントで、ホクホクと会場を出ましたとも。
これを見て、せめてかなでと香穂子の礼子さんがいてもよかったのになぁとか思ってしまいましたわ。
それを言い出したらきりがないですけど。
さて、続いては夜の部のレポ。
同じ内容なんかは省こうとは思うんですけど、果たしてどうなるか。
内容的にはプラス 夕夜さんの登場で、ますますヒートアップしたのは言うまでもないという事で(^^)
お付き合いいただける方は引き続きどうぞ~♪
夜の部レポその1は こちら
からどうぞ
←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪
◆宮野真守 MAMORU MIYANO ARENA LIVE TOU… 2018/06/18 コメント(1)
宮野真守ライブ「MAMORU MIYANO LIVE TOUR… 2016/12/18
宮野真守ライブ「MAMORU MIYANO LIVE TOU… 2016/01/31