2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

昨日の日記中に鶴橋にあるコリアンタウンの写真があるんですが、今日はそのお話を。Nさんが当選したチケットはコリアンタウンの中にあるK-WAVEでいただけるという事で、駅から迷い、迷い、たどり着きました。以前のコンサートの時に「いもっこアイス」を食べにいった時の商店街もなんですが、大阪の商店街は本当にどこまで続くのっていうぐらい長いですよね。年末に来たらおもしろいでしょうね。商店街めぐりだけにもう一度行って見たいと思いました。そして、コリアンタウンで無事チケットをゲットした私達は、豆腐チゲで体を温め、お土産にキムチ、お菓子を買いました。こちら、ドームでおやつに食べようと一個づつ買ったんですが、チョコパイなんですが、モチチョコパイ。チョコの中は求肥のお餅なんです。そして、中心はピーナッツくりーむなんですって。これがおいしい。チョコパイファンの私には大ヒットお菓子でした。そして、見つけるとつい買ってしまう、ユジンとチンスクが食べていたオニオンチップ。ソウルではコンビ二でたくさん買い込み持って帰りました。懐かしかったのでこれもお買い上げ。家に帰ってネットで見つけたもの。豆腐チゲの一人用の鍋です。お店で使われていたものと一緒のものでしたので、思わず注文してしまいました。受け皿がついていてかわいい!!おいしいチゲを作らなくては。あれあれ、食べ物の話だけになっちゃいましたあ。
2007.01.25
コメント(2)

昨日は大阪へ行ってきました。場所は京セラドーム、以前は大阪ドームと言ったそうな。なぜ、そんなところに行ったのかと言いますと、IVIチャリティーコンサート韓流フェスタ2007inOSAKA。なぜ?って、ヨンハ友のNさんが、またまた抽選でチケットを当てちゃったんです。それも、当選がわかったのは2日前。「行ける?」「行く」って事で、行ってきました。当然、チケットが郵送される日にちはなし。携帯電話に送られてきたメールで招待券と交換。そして、会場でチケットに交換という初めてのパターンでした。いろいろな方法があるんですね。京セラドームですから普段は野球場かな?広いグランド(?)の半分ほどを使ってのイベントでした。私達の目的はsg WANNA BE+のステージ。あとの出演者が神話のミヌ、チョンジン、カンタ、そして、ソン・スンホン、俳優のチョン・ジュノ、私は生ソン・スンホンは初めてなので、ちょっと楽しみだったんですが、残念な事に新幹線の時間の関係で、早めにドームを出たために、一瞬だけでした。さわやか~~って感じかな。思ったよりすっきりしてて、トレードマークの眉もそんなに濃くはなかったような。チョン・ジュノは声がソフト。顔もやわらかで、キム・スンウに似た雰囲気に思えました。お目当てのsgWANNA BE+はいつもの事ながら最高!!ドームの広さに負けない声量で、先回のNHKホールのときよりも響きが良かったような。ミヌとチョンジンはやっぱり神話のメンバー全員で出てほしかったです。それぞれ3曲から4曲の歌で十分楽しめました。いつもの事ながら抽選に強いNさん、お次も楽しみにしてますねえ~~。鶴橋にあるコリアンタウン。大阪でも見つけたよ。
2007.01.24
コメント(2)
先ほど息子が一言。「今朝さあ、めざましテレビでヨンハの名前言ってたよ。」「えええ!!なに?何?なにの話題?」なんせ、気がかりな事がありますよね。「タカアンドトシ」のギャグの中で「パクヨンハ」って名前が出て、突っ込みの方が「韓流か!」って言ったんですって。これって、韓流=パクヨンハ?いつもは「欧米か?」ってギャグですよね。うれしいねえ。ヨンハの名前がテレビで流れるのはうれしい。ヨン様やビョン様じゃなくヨンハだものね。うれしい。
2007.01.22
コメント(2)
ふゥ~~。3枚見ましたあ~~。ヨンハぁ!!ありがとう!!こんなにたくさんの歌と言葉を聞けるなんて。とっても満足できるDVDでした。今朝はヨンハの声を聞きながら家事をしました。時折手が止まって見入っていましたけど。ヨンハではいろいろ気をもむ事も多いけれど、大きな波の立つハワイの海、青い空、ヨンハが紹介してくれる街。夕焼け、夕闇、夜景。どれもしっかり私の心を癒してくれました。時々私のツボにはまって笑ってしまう場面もありましたけどネ。
2007.01.17
コメント(0)
行きつ戻りつ、冬ソナのお話です。頭の中を切り替えつつ、またまた見ています。ゆうべの衛星劇場の冬ソナは13話、14話。何度も切ないサンヒョクを見ました。そして、今毎日1話づつ放送の地上波での冬ソナ。今日は5話のお話でした。ユジンの気持ちは揺れているけれど、けなげに明るいサンヒョクが見られました。行きつ戻りつ、普通だったら頭の中がゴチャゴチャになるんですが、そこは冬ソナリピーター。うまく、それはそれで楽しめています。本当に、マジで家族には・・・ですが。しかし、このCBCでの放送は、余韻に浸るまもなく次のドラマが、バアンと始まるのが残念!!そして、届きましたあ!!ハワイのコンサートのDVDと「僕の頁をめくれば」のCDです。なんと、失敗してしまって、ネット買いをしたら、両方一緒に送られてくるということで、やっと、手にできました。もちろん、ヨンハ友に聞かせていただいて、もうしっかり頭には入っているんですが。ハワイのコンサートのDVDはすごいですね。見る前に、しっかりたくさんのヨンハで楽しめますね。さてさて、久しぶりにヨンハのステージを楽しみたいと思います。ハワイじゃなくて、こたつの中なんですけどね。
2007.01.16
コメント(2)
今、衛星劇場の2月の番組表を見てきました。ありました、ありました。パク・ヨンハ祭り2007 です。なんと、SUMMER CONCERT2005、CONCERT2006-WILL BE THERE-両コンサートが放送されるんですね。すごい!!地上波ではないのが残念ですが、ヨンハの演技だけじゃなくて、コンサートでのヨンハをファンの方だけではなく目にできるのはとってもうれしいです。なんと、2月10日は夕方16時15分から23時までずっとヨンハ祭りです。ミュージックビデオと、ドラマ「憎くてももう一度」の放送もあります。こちらは以前のヨンハ祭りでは放送されていないですものね。私も友人に見せてもらって一度見ただけですので楽しみです。
2007.01.10
コメント(0)
あちゃあ~~!!久しぶりに見た日本語吹き替え版の「冬ソナ」一話の最後のシーンがストンと終わりました。もうちょっと余韻を残して、「えっ!!同じ写真??」なんて考えられる時間がほしかったです。やっぱり、民放のCMが入っての55分枠はつらいですねえ。でも、日本語でのサンヒョクは懐かしいです。はじめて友人が貸してくれたビデオを見た時は夕方で、夕ご飯の支度をしながらでしたので、セリフの声を聞きながら台所をウロウロしていました。そのうちに「何?何?」って釘づけになってしまって、なんにも「冬ソナ」知識がなくて、最初はサンヒョクとかチュンサンとかの名前も覚えられませんでした。韓国ドラマ初体験でしたから、何となく名前になじみがなくて。今思うととても懐かしいヨンハとの出会い(?)です。ところで、2007年は韓国では豚年なんですね。それも、600年に一度の黄金豚年なんですって。今年生まれる赤ちゃんはとても金運に恵まれるんですって。昨日見た韓タメDXでのお話でした。
2007.01.10
コメント(0)
いよいよ、民放で「冬ソナ」が見られるんですね。私の住む中部地方でも、番組表を見たら10日からの放送でした。友人はまだ一度も「冬ソナ」を見たことがないって言ってましたので、ぜひ見てほしいなあと思います。その友人の年賀状には「誰を追っかけようか迷っています。」って書かれていました。ぜひぜひ、ヨンハに一票を、なんて気持ちです。今まで、韓流には興味を示さなかったんですが、ヨンハの応援を続けている私を見て、昨年の暮れには「冬ソナ」を見てみたいと言っていましたので、ちょうど良かったと思います。でも、民放ってCMが入って55分なんですよね。また、サンヒョクのシーンがカットされるのかなあ~~。やっぱりせつないですう。
2007.01.08
コメント(2)
このドラマをすべての母に捧げます。「花よりも美しく」の最後のテロップでした。いいドラマでしたあ。本当によく泣きました。途中、見てるのがつらすぎました。こんなにも自分の人生を振り返らせてくれて、またこれからの生き方を考えさせてくれたドラマに出会えるなんて。主役はお母さん。そして、このドラマに出演している俳優さん、決して、主役級の方がいないんです。なのに、すばらしい演技力。生きていくうえで大切な家族。でも、どこかで壁になってしまうのも家族。力になってくれるのも家族なら、枷になるのも家族。家族の愛情をずっと考えさせてくれるドラマでした。ドラマを見ているのに、本当の家族を見ているような錯覚に陥ります。母親が年を取って避けられない病気になったときの、家族のとまどい、娘の思い、息子の思い、現実にこんな風なんだろうなあって思えました。最終回に手のつめたい息子に「私のお腹に手をいれていいよ」というお母さんの言葉に、「オンマが冷たいだろ?」って言いながらも手を入れる息子のシーンがあるんですが、これが母だよおって、亡くなった自分の母を思い出しましたし、自分の子育てを思い出しました。このドラマに出演している人を全員好きになれるドラマでした。
2007.01.07
コメント(0)
ヨンハのミニホがまた動き出して、先日から写真がUPされてますね。今日は今さっき見に行ってびっくり!!顔をケガしてるの?目なのかなあ?いつもの事ながら、あまりに自然体の写真だとヨンハってわからなくて、「へ~~、お友達が怪我したんだ」なんて思っちゃいました。よく見たらヨンハだわ。どうしたんでしょう?明日は「じつはね、」なんてコメントを載せてほしいですよね。ところで、昨日のピザは家族が集まってのピザパーティになりました。チビッ子ギャングが粉をコネコネしてくれたおかげで、とても、良い具合に発酵しておいしかったです。宅配ピザで我が家の人気ピザで、てりやき味でお餅がのっているのがあるんですが、ぜひとも家で作ってみようって事になりまして、市販のお弁当用てりやきミートボールを使って作ってみました。これが結構おいしくて、焼き上がりにきざみのりをたっぷり乗せて、香りもよく大ヒットでした。今年はちょっとさぼっていたパン作りも再開しようかな。
2007.01.05
コメント(0)
穏やかにお正月三が日が過ぎました。そろそろ、通常のペースに戻らなければなんですが、このところの韓国ドラマ鑑賞会で夜更かしが続いていて、この時間も起きているんです。年末は「ホジュン」の最終回が29日の朝でしたので、テレビを見つつの大掃除をしていました。64話完結です。見ごたえありましたあ!!チャングム同様、実話、医術に関するお話で最後まで飽きませんでした。それにしても毎日朝5時から7時で64話はつらかったです。もちろん、リアルタイムで見ることはないんですが、我が家のケーブルテレビで見ている衛星劇場が予約録画ができないんです。そのため寝るときに毎夜録画を忘れないようにするという、なんとも涙ぐましい努力がいるんです。って、こんな努力を他に使いなさいって言われそうですよね。そんな努力も惜しくないほどのめりこみました。そして、いよいよお正月のお楽しみにとってあったのが、「花よりも美しく」私がいつもお邪魔している韓国ドラマレビューのサイトの管理人さんのお奨め。ダントツ泣けるドラマなんです。もう、すごい、すごい。30話のうち前半は思ったほどの事もなかったのが、中盤にきて、昨日は見ては泣き、見ては泣き、ポンポンに腫れた目で夕飯の支度をしました。気分転換にとつけたNHKで、「しろくまのピース」を見てまた涙。泣いてるときって、脳が泣きのバージョンになっていて何を見ても泣けるんですね。さすがに今日は韓国ドラマは家族のためにストップ。そして、何となく眠れなくてただいまピザの生地を作っています。って、発酵中。明日はおいしいピザが食べれるよ~~。
2007.01.05
コメント(0)

あけましておめでとうございます。早く、ヨンハに会えますように
2007.01.01
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1