ぼちぼちナチュラルライフ

ぼちぼちナチュラルライフ

PR

プロフィール

お〜くらん

お〜くらん

コメント新着

おくら@ Re[1]:いよいよ復職 幼稚園と保育園のダブル生活へ(03/20) Sally0322さん >毎度の事ながら、良く解…
Sally0322 @ Re:いよいよ復職 幼稚園と保育園のダブル生活へ(03/20) 毎度の事ながら、良く解ります!!! 幼…
okura-piyo @ Re:よかったです。(01/20) ぴぴんが3506さん >よかったです。読ま…
ぴぴんが3506 @ よかったです。 よかったです。読ませて頂いてほっとしま…
okura-piyo @ Re[1]:ようやく結論(01/14) Sally0322さん >おくらさんと少子化や女…
2009年10月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
気がつけば楽天のブログは半年もアップしてなかったな。
Mixiには子どもの成長や家族のイベントごとなどを、こちらは私のつぶやきをと使い分けるつもりが、重なる部分も大いにあるし毎日バタバタ過ぎて時間もないしで。

うちのおたま、年長さん。最近ようやくちょっとやりやすくなってきたかな。。と思うこのごろ。まだまだべたべた「ままー、だいすき~べろべろ~」だったり乱暴だったりはするけどね。
先日「ぼく、とうきょうにすみたい」と突如言い出した。
なんで?ときくと、なんか人がいっぱいいていろいろ面白そうでいいやんと。
ま、テレビとかみての思いつきであまり意味はないとは思うけど、
でも、「18さいとかになったら、ひとりで住んだらいいねんで。それまでにご飯のつくりかたとか洗濯の仕方とか教えたげるからな」と私もプッシュ。

常々息子たちには20歳ごろには家を出てもらうのがいいなと考えてる。
大学の時に自分で生活できるように生活能力をつけとくのが理想的、就職したら忙しくてなかなか料理とか身の回りのこととか習得する時間が見つけにくいと思うんだなあ。



そう、夜の中の男の晩婚化の大きな原因の一つはせっせと大きな息子の世話を喜んで焼いている母だと思うのだよ。うん。

仕事でも結構出会う、老母と独身息子の二人暮し。
90近い母が60近い息子のお弁当を作ってるとか。
母も息子のためにしっかりしなきゃと元気な人も多いけど、
それまでべったり甘えてきた母が急に介護状態などになってあたふた途方にくれている息子さんによく出会う。

ああ、我が息子たちをそんなことにしてしまってはいけないと肝に銘じる。

でも18歳高校卒業まで、13年。
ああ、13年かあ。短いなあ。案外あっという間かもしれないな。
もうちょっと伸ばしてもいいか、なんて自分を甘やかしちゃあだめだ。うん。
それまでにちゃんと自立してやっていける素地を育ててやらないとね。
だからこそまだ母にべたべたしてくれる今を大事にしないとな。


それも110センチを超える子はチェックが入ると書いてある。
背の高いおたまは120センチあるし、もう本人もはいれないねんという。
まあ、ふだんからたいがいはパパと男風呂なんだけど、
あらためてもう女風呂に一緒に入らないんだなあと思うとちょっと寂しい。
今日は初めてももくんも男風呂へGO。


でもよく考えるとあと4年もすればももくんも一緒には入れなくなるわけで、
頼んでも誰も一緒には入れないから一人で入るしかない日がくるんだなあ。
ほんとあっという間なんだろうな。子どもが手がかかって大変っていうのは。
今をもっと堪能しなければと思うこのごろです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月18日 22時26分56秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: