卜伝の森、開拓記

卜伝の森、開拓記

PR

2005.07.17
XML
カテゴリ: 雑記帳
先日植樹祭が行われた水郷県民の森です。突貫工事でなんとかイベントには間に合ったようですが、植樹祭の後は開放するわけでもなく門が閉ざされてます。しかも管理されていないようで芝(雑草)も伸び放題です。天皇皇后陛下の植えた苗もなんか元気無いです。
この写真はその他の来賓(議員さん、市長さんなど)が植えた苗です。
一本一本の間隔が狭く、なんか墓場のように見えるのですが...私だけ???





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.18 19:49:58
コメント(3) | コメントを書く
[雑記帳] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


墓場・・・本当ですね;;  
とまと さん
ご無沙汰です~。体調を崩して足跡残せませんでした。

開放していないのなら、県民の森でも何でもないですよね!!
写真を拝見するに、結構な広さがありそうなのに
何でここだけに集中して植樹?
おっしゃるように、墓場みたいで嫌な感じです。
何の苗を植えたんでしょうね。
それぞれが成長した時に、隣の木と喧嘩したり
しないのかしら。他人事ながら心配です。 (2005.07.19 10:41:04)

とまとさん、ご無沙汰です。  
I love nature  さん
体調大丈夫ですか?

この公園、引き取り手(民間委託先)を探してるようですよ。さすがにこの公園、広すぎますね。私一人じゃ...(^^;
おそらく苗が生長すれば喧嘩するでしょうね。樹種は山桜やナラ、ヤマボウシとかかなぁ。よく見てこなかったけど。ていうかあの場所で大きくなったら大変。すごく変ですよ。行政が考えてることてよく判りません。 (2005.07.19 22:57:14)

ここですね。  
書き込みありがとうございます。
ここなんですねー、
ほんとに なんか不思議な植え方です。

最近の植樹祭は 広葉樹も植えられますが、
生物学者でもあった昭和天皇は
最初から スギヒノキだけではだめでは・・
っておっしゃってたらしいです。

・・・卜伝の森開拓日記、ここには、
以前よくきていたんですよ。
I love natureさんでは わからなかったのですが、
ページを開いたとき、ここだったんだっておもいました。
卜伝の森開拓日記・・よいタイトルですよっ。
そう思います。

(2005.07.22 00:18:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

I love nature

I love nature

Calendar

Comments

blueskymama @ Re:ジューンベリー(04/21) こんにちは♪ 朴伝の森、着々と開拓されて…
blueskymama @ Re:プルーンの植え付け(03/05) こんばんは! プルーン、植えたんですね…
I love nature @ タイベリー? ラズベリーに似た感じのべりーですね。初…
tirokuro @ Re:他にもあるべりーたち(02/19) たくさんですね。わがやには,タイべりー…
I love nature @ 井戸掘り パパさん、井戸掘りに行ったんですか?そ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: