iNocci's 旅のLounge

iNocci's 旅のLounge

PR

Calendar

Comments

TitoRoyalavot@ Re:なるほど(10/17) ピッチングの必要性 <a href=http://w…
TitoRoyalavot@ Re:なるほど(10/17) ウェブトレンズ社/ Google Analyticsはこ…
Roggroobe@ Re:なるほど(10/17) 宗教ツアーの拡大とvalueformoneyプロモー…
padiaadattaws@ Re:なるほど(10/17) 、 自由は確かに統一への道でしたが、彼は…
fatdapeEagefe@ Re:なるほど(10/17) 何が最高の瞬間だったかもしれないは、2つ…
2011.04.16
XML
カテゴリ: 国内・海外の空港
折角なので、ついでにQuantasとJALのラウンジも履修。

<旅行記Top> こちら


JALありがとうジャンボの前に
- JAL国際線ファーストクラス利用編 -


<Part4 HKG> (Sakura Lounge)


ホテルのようなラウンジを後にして、搭乗口に向かうついでに、更に2つのラウンジを履修。
まずは、リニューアルされた(2010年当時)らしいカンタスラウンジへ。
以前は、出発フロアより上にあったビジネスクラス用が、下にリニューアル移動した模様。

なお、 ファーストクラス用は以前と同じ場所にありましたが、カンタス便も英国航空便もない時間帯で、オープンしておらず残念でした

HKG097-QF_Lounge1.jpg
『カンタスラウンジの入口 - エスカレータで出発階よりワンフロア下へ』

HKG098-QF_Lounge2.jpg
『カンタスウンジの内部1 - かなり広い空間でビックリ』

HKG099-QF_Lounge3.jpg
『カンタスラウンジの内部2 - 誰もおらずやりたい放題♪』

HKG100-QF_Lounge4.jpg
『バーカウンター - この照明がカンタスラウンジ』

ファースト用の取材ができないのは残念でしたが、時間帯が功を奏し、ビジネスクラス用はご覧のとおり。 我々の貸切状態だったので、ナイスな写真が撮れました♪

十分に満足したところで、次は、折角なので JALのサクララウンジへGO!
(なお、香港のサクララウンジは、この直後に閉鎖されました。ある意味、貴重な写真?)

HKG101-JL_Lounge1.jpg
『香港のサクララウンジの入口 - 2010年9月末で閉鎖されている』

HKG102-JL_Lounge2.jpg
『サクララウンジの内部 - ビジネスと上級会員用の区画』

HKG103-JL_Lounge3.jpg
『JAL732便のファースト専用の区画 - ビジネス用とは胸の高さの仕切り1枚のみ』

HKG104-JL_Lounge4.jpg
『ファースト区画の座席 - ビジネスの区画より少しゆったり』

ラウンジの受付で搭乗券を見せると、係りの人がファースト区画の座席までご案内
その後、ラウンジ内のミールを希望に応じて持ってきて貰えます。
(流石にお腹一杯なので、ソフトドリンクを1杯だけ頂きました。)

ファーストクラスの特別サービスを提供しようとする姿勢がグッドです

こんな感じで、少しだけサクララウンジを満喫したところで、そろそろ搭乗口へ向かいます。


--- <Part5 JL732>(Boarding)へ続く ---



~雑談~

 2011年現在、JALのラウンジは自社のSakura LoungeからThe Traveler's Loungeという
 共同ラウンジに変更となっております。

 ただ、香港にはキャセイ3箇所、香港ドラゴン、カンタスとワンワールドのラウンジが
 沢山あるのに、JALがそこを使わない理由が不明です。利用料が高いのかな?
 (FinnairもThe Traveler's Loungeを使っているようなので、謎は深まるばかり。)


左矢印Prev 飛行機旅行記Top Next右矢印





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.07 23:37:48
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: