2011.07.13
XML
カテゴリ: お惣菜パンレシピ







  楽天市場の 乳製品事業部 というお店で
  フレッシュなモッツァレラチーズを購入しました!
  冷凍だったので、解凍してみたけど
  あのプルプルなカプレーゼはできそうもないので
  全部「焼き」で使うことに決定。








  モッツァレラチーズ、
  ちょっとモソモソしてるでしょ?

  ブロッコリーもキノコも
  生のままドンとのせて。


  カップはいつものこれ!
  決して、くっ付くことのない
  使いやすい最強カップです。







久しぶりのお総菜パンで、思わずひとつ、味見したくなったけど、焼きはこの程度にしといて、食べる時にまた、こんがりトーストします。

キノコはこんなに痩せちゃうから、倍のせても良かったなー。と、いつも焼いた後に思う。


ブロッコリーは、焼くとおいしいけど、茹でてからサッと焼いた方が、緑色が綺麗に出て見た目は良いよね。






あ!そうそう。
緑色で思い出したけど、例えば
赤い 青い 白い 黒い 、と色を表す形容詞があるけど
、などは何て言う?

黄=黄色い、茶=茶色い、この2つには「色い」が付くし
緑=緑色、紫=紫色、ほかの色もすべて下に「色」を付けて表すと思うんだけど
オットが「緑い」「紫い」と、ほかの色にも
「い」を付けて言うのを聞いて、ビックリしたの!

文法的には間違ってないし、歴史的にそういう色が
無かったからそういう表現が無いだけで
この言い方って、耳慣れちゃえば使いやすそう。
でもこれって、地域によって違うのかな?
みんなの地域では、どう表現してる?









今日もポチっと応援してね♪



     ここも見てね♪
       ↓
コメントは右下の「 コメントを書く 」をクリックし タイトルを変えず 、メッセージ欄に書いてください♪

■□ ピザ風パンの材料 □■ ■□ ピザ風パンの作り方 □■
・富澤からの贈り物・・・280g
・砂糖・・・・・・・・・・・・・大スプーン2
・スキムミルク・・・・・大スプーン1
・塩・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン1
・パネトーネマザー・3g
・無塩発酵バター・・・10g
・水・・・・・・・・・・・・・・・180cc
・モッツァレラチーズ
・ウインナー
・ブロッコリー
・しめじ
1、パンケースに材料を入れ、生地作りコースで捏ねる。
2、室温一次発酵4時間
3、分割しベンチタイム30分
4、成型
5、二次発酵発泡スチロール35分
6、ヘルシオロールパンコース
(ウォーターオーブンパン1段調理
 上段 角皿 予熱あり190度17分)

※当サイトに掲載している レシピ、画像 、他全てにおいて
転載、コピー 等はお断りしておりますのでご了承ください。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.13 10:09:48


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: