全8件 (8件中 1-8件目)
1
私「明日補習校やから、国語の本読みやろか」息子「うん」私「本持ってき。大きな声で読みや」息子「ひらやものがたり」私「はあ?」息子「ひらやものがたり」私「あんた、あほちゃうん。あんた、それはへいけものがたりや。なんで、戦後の貧しい時代の話になってるねん。あほか!」
2012.10.26
コメント(6)
秋のドラマがスタートしました。まずは映画レベルのおもしろさだったのが以下の2作品。『ダブルフェイス』ドラマを見て久しぶりにドキドキワクワク。見なきゃ損、知らなきゃ損レベル。絶対見るべし!これは別格。いや~久しぶりに顔を隠しながら、指のすきまから見たよ。怖くて。冷血漢な小日向さんが怖いよ~え~ん最後の最後の最後まで目が離せません。西島さんのかっこよさはいうまでもない。『相棒season11』第1話第2話目からは普通に戻っちゃったけど、新しい相棒とどうやってめぐり合うのかという興味もあって、見始めた。予算が潤っていることもあってか今期のドラマの中で唯一海外ロケありやはりシーズン11ともなると、もうあうんの呼吸というか空気。おなじみの面々との絡みにもほくそ笑みながら見られる。そこに新しい相棒がどう絡み反応を起こすか。坊ちゃん育ちであることを端々に漂わせつつ、ちょっとやんちゃキャラ。といいつつも、本人は気づくことなく周りのおぜん立で努力もなく自分の思い通りに人生を謳歌してきた感じ。権には屈しない。親の七光りの手助けは借りないぜというスタンス。右京さんとのコンビネーションのリズムはこれからのかな。これからも安心して見られることは間違いない。次点、『高校入試』今の世相の暗闇を映し出す『告白』の湊かなえオリジナルと聞いただけで見たいと思わせる。全体にトーンが暗め、淡々と濃く描く。また各々の教師のキャラクターがおもしろい。携帯と掲示板と高校入試うまくそれぞれがつながっている。『Piece』驚いたのは本田翼ちゃん。すごくいい。こりゃあ来年以降ばける。全編中山優馬くんのプロモーションの感がしないでもないけど、(美しく育っているなあ・・・)深夜じゃあもったいないでき。あとはフェア 『PRICELESS ~あるわけねぇだろ、んなもん!~』ストーリーはおもしろい。ホームレス一歩手前、ちょっとかっこよさを残しつつ、炊き出しに並んだりダンボールを掛け布団に野宿とかなり意気込みが感じられる。しかし、ちょっとかっこよさを残しつつというのが感じられる点が残念。そこがキムタクのキムタクたる所以じゃないか。やっぱりやるからには夏木マリさんレベルじゃないと。『ドクターX ~外科医・大門未知子~』『家政婦のミタ』医者編みたいな感じ。 『レジデント ~5人の研修医~』江口洋介にはなかなかなれない・・・『結婚しない』!@#$%^&*()_++内容と関係のないガーデンとか花言葉とか花の方が気になる。『遅咲きのヒマワリ ~ボクの人生、リニューアル~』はっきりいって派手さはない。『いいとも』のテレフォンショッキングでキムタクから電話を取り次いでもらって、恐縮しきりだった生田斗真くん。月9に大先輩がいるため、あまり視聴率的に高くても困るというポジションか? はやくも脱落『MONSTERS』全然おもしろさが私にはわからん。『東京全力少女』 全力すぎてついていけない。
2012.10.25
コメント(0)

この間、アンテークセセンターで一目ぼれして連れ帰ってきた椅子。こんな職人技な椅子はなかなかおめにかかれない。家に持って入る前にホコリを取り、丁寧にファニチャーポリッシュでつややかに磨きました。そして、ラックとでもいいましょうか。リバティの布をかけたくてかったもの。美しいものはいつも目のふちに留めておきたい。
2012.10.23
コメント(0)

このところ盆と正月がいっぺんに来たような騒ぎです。って別に私が忙しいわけではないんだけど・・・日曜日は久しぶりにはしご。別に居酒屋じゃなくてテレビ(PC)歌番組『人気歌謡』(SBS)『勝負の神様』(MBC)『ランニングマン』『ギャグコンサート』午後からずっと見続けたで、昨日は映画『黄金を抱いて翔べ』の完成披露試写会だったみたいで、今日は朝からワイドショー。もうこれでノックアウト本当に日本の名だたる俳優さんと同じ舞台で堂々と日本語で挨拶する。彼が日本語を話しているのを見られるだけでうれしいしかも、謙虚でおくゆかしく控えめで物腰しとやかに。おごったところがどこにもない。なんだか男子校ののりでバレンタインデーに一人だけ女子に呼び出されて、チョコレートをもらっている男子をはやし立てるみたいな図だったけど。浅野さんはハリウッドに行かれて大勢の外国人の役者さんに囲まれて孤軍奮闘された経験も持たれているので、たぶんチャンミンの立場や苦労もよくわかっていたと思う。懐の大きい人ばかりだから、現場もきっと和気藹々和やかだったんだろうと想像する。それにしても西田さんチャンミン見すぎ・・・その気持ちはよくわかるよこの映画は日本の劇場で絶対見るよ!見ますとも。
2012.10.16
コメント(4)

韓国は週末は歌番組だらけなのね。知らなかった。そういえば、『WHY?Keep your head down』のころ1年8ヶ月前は、まったくそんなことも知らず、ひたすらようつべ頼みだったな。今日は『MUSIC CORE』(MBS)司会は少女時代のティファニー、テヨン、ソヒョン。番組始まり時間無視?番組表とかあってないようなものなのかな?唐突に始まり唐突に終わる。いきなりエンドロールで終わる。だれも〆ないのか?番組はカウントダウンはないものの、順不同の歌が続く。いつものごとく代わり映えのしない面々。想像するに一応、今一番人気なんだろう。台の上でブルマーで寝そべってる人とか、股上のちょーミニで足だけ見せてる人とか、トンネルの中で歌っている人とか、いろいろ。そして、今日も唐突にトリは東方神起。今日の衣装は突っ込みどころ満載であった。ショートパンツに白のハイソックス。宇宙人のようにギラギララメ。器械体操のようなアクロバティックなダンスも結構板についてきた。でも、やっぱりすごいんだけど。歌も声が思いっきり出てて、毎回鳥肌もの。それにしても、カメラさん人差し指をノンノンするところ、ちょっと斜め左から撮ってもらえるとありがたいんだけど。いつもユノと重なってチャンミンが見えないんだけど・・・
2012.10.13
コメント(0)

日本の歌のカウントダウン番組っていつ終わっちゃったんだろう?やっぱり1980年代の『ザ・べストテン』のころが一番日本の歌謡界が盛り上がってたころだろうね。毎週、鏡の向こう側の回転ドアから出てくる歌手をワクワクしながら見てたもんね。としちゃん、マッチ、松田聖子、小泉今日子、薬師丸ひろこ・・・みんなキラキラしてた。今なんてカウントダウン番組なんて番組として成立しないだろうなあ。歌を育てるのは時間がかかる。キラキラオーラを持ってる才能のある歌手なんてそうそういないし。今私の世代でライブで誰の歌が聴きたいかと聞かれて答えるとするならば、女性アーティストなら宇多田ヒカルとか中島美嘉とか・・・男性アーティストなら別格東方神起はおいといて、東方神起おいといたらだれもいないなあ。韓国の歌番組はカウントダウンばかりだなあ。といっても、歌を歌う順は関係ないのか?続けて2週も『MUSIC BANK』を見ていると、ちょっとずつ顔と歌を覚えてきた・・・が、やっぱりどれもこれもやっぱりう~ん。言葉がわからないので、心に響かないというのもあるのかもしれないが、本当に人気があるの?と首を傾げたくなる。もちろん、東方神起、今週も最後のトリ。いかんせんサイが強すぎる。もうベストジーニスト方式で3週で殿堂入りっというのでどうだろう。あんなに必死に踊って歌っている東方神起にどうか一度でいいので一位取らせてください。
2012.10.12
コメント(0)

今日は『MUSIC CORE』(MBC)の放送が4時(オーストラリア時間5時)からということですべての雑事をすませPCの前で余裕をぶっこいていたらどこも全然つながらない・・・・検索に検索をかけるもつながらない。半分あきらめかけていたんだけど、なんと東方神起の出番前に有力情報を入手やっとつながった昨日のショッキング・ピンクにつづき、バットマンのジョーカーもおどろくような劇画タッチな緑。ぎゃああーーーーそれよりもなによりも『CATCH ME』の衣装に目が点・・・前から見ると黒のシックで大人っぽくていい感じと思いきや、なんと背中が全開。いや~んえええええっこんな衣装は東方神起にしか着れねえぜ一見の価値あり!
2012.10.06
コメント(2)

どうにかi-padで韓国のテレビ番組をリアル視聴すべく検索に検索を重ね、やっとたどり着いた6時10分(オーストラリア時間7時10分)テレビにつなげてスタンバイ。『MUSIC BANK』(KBS2)が始まった。どこで出てくるのかわからないので気が抜けない。この番組は1-20位まで20組以上の歌手がカウントダウン形式で歌を披露する。ということは当然1位争いの東方神起にたどりつくまで、延々とわけのわからない歌を聴かなければならない。本当に似たり寄ったりのガールズグループやタップグループ(ラップだった・・・)、踊れないダンスグループ。よくもこんなにいたもんだ。しかも、歌もダンスもなんだこりゃーの学芸会レベル。とてもじゃないけど、外に出してはいけないんじゃないかと思う。しかしここは修行僧のような心持で我慢我慢。そのときをいまかいまかと待ちわびる・・・。ところが、ご存知のようにここ最近というかここ1・2週で、とんでもない競合がタイミング悪く現れた。そうあの人。SPY(サイ)の『Gangnam Style(江南スタイル』オーストラリアのチャートでも上位。あれよあれよと世界中に広がってしまったのだ。息子の学校でも話題になっていて踊れる子もいるそうだ。なんでこのタイミングで・・・今日は『I don't know』『CATCH ME』を披露。(実はいざ始まるとういうときになって動画止まる。ちょっと始まってはフリーズという状態。世界中の人が注目しているから、こうなるのも仕方がない。ま、ありがたいことに15分ほどつべにあがる)本当に感心するぐらいダンスがよかった。本当にこの気合の入った圧巻のハルクダンスとドラゴンダンスは見てもらいたい。残念ながら、今週はサイに持っていかれた来週以降に期待!
2012.10.05
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1