2024年03月09日
XML
カテゴリ: ガーデニング



一日外に居ました。
もう 土いじりで手がカサカサシワシワです。

一日外で身体を動かしたのに、ちっとも疲れて無くて
身体じゅうに 春のエネルギーがみなぎっています。

自分が動いた分だけ・・庭に活気が戻ってきました。
やっぱり、手を入れるって事は 庭に命を吹き込んでいるって事





玄関前がラックスとビオラで狭いので その周辺を片づけました。






とりあえず ここに 今は何も植える予定はなく、
玄関先のビオラや 薔薇の鉢植えを置くことにしました。





玄関ドア前が広くなったので、
そこは ラックスだけ置きました。







ラックスは本当に水を欲しがりますね、
ちょっとでも水が切れるとダラリとなります。


薔薇か山茶花のようです。 
ヘラ 芯が見えるようになったら またアップしますね。




玄関前で使っていたラダーシェルフが二つ空いたので
どこに置こうか・・ウロウロ
朝日だけが当たる トネリコの下に置き、
アチコチ分散していた ビオラをまた置きました。





一日中 身体を動かした・・・と言うより、
ビオラの鉢をあっちに動かしたり、こっちに動かしたりが主でしね。




まぁ、無駄な動きが多かったと思いますが、
そんな作業も楽しくてたまらない 

楽しい作業は疲れませんね。


バイモユリも今が一番綺麗な時期



バイモユリの球根って・・どんどん増えますね。
夏が終わり、土を耕す時に 球根がゴロゴロ出て来ます。
クリスマスローズと同じで 花が下を向いて咲くから
土手ガーデンに植えたほうが いい景色を作ってくれそうです。


ほぼ、満開のサンランボ
空が白く曇っているので・・花が見えにくい。

下段の奥には アジュガを植えてますが 青い花芽が少しずつ上がって来てる
その花が終わる頃にポピーの蕾が上がって来るでしょう。


季節が良くなったからか、
雑草を抜いていると、 去年植わっていた場所に小苗が出て来てる。
矢車草  ジキタリス  ビオラ  アリッサム ワスレナグサ

小苗はそのままにしておくよりも 小さいうちにポット上げすると
大きく育つ事が多いが さて、どうするかな。










3月中旬 素晴らしい季節は始まってる。
庭主はその手助けをするだけ

明日も晴れの予報 
夜 ベットに入ってから あれもしよう、これもしようと、
庭の事で頭の中がいっぱいで 眠れなくなる。
もう ほとんど病気ね。




​​​​

皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。
お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然
いつもありがとうございます。


皆さんの応援ポチが   励みになっています


良かったなと思った方、応援してね。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月09日 19時47分47秒
コメント(12) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: