B・diary

B・diary

2012.03.18
XML
カテゴリ: 60cm水槽
昨日はシュリンプたちが夜、舞い踊っている様子が見られました。

新月が近いのでこれが抱卵の舞と呼ばれるものでしょうか。
拙宅ではどうも満月や新月の少し前あたりから活発に動き出す
ようです。普段は前に出てこないシュリンプたちが見易い位置
に出てくるのを見、月を確認すると必ず満月か新月前後でなんとも
不思議だな~と思います。
そして嬉しい事にレッドビーシュリンプの二匹目が抱卵していました!
他にもレッドチェリー四匹が抱卵しており、無事に産まれてほしいな~



ラージパールグラス?

最近ぐんぐん生長しているラージパールグラスです。
で、ちょっと気になっているのが、右のちょっと細い
葉っぱの株。左の丸っこい葉っぱの株はラージパールグラス
な感じなんですが、右のはちょっと種類が違う気がします。
葉っぱの形状もそうですが、伸び方も蛇行するように伸び、
上にというよりは下に這いながら…というような…
水上水中で水草は多少葉っぱの形状が変わるみたいですが
同じ場所に植えていてそういう事はあるんでしょうか…;
謎です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.18 23:15:40
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

masamari73 @ Re:寿命(11/12) たくさんの種類のシュリンプの名前がでて…
モアイ9990 @ Re:寿命(11/12) すいません 二モいないですよね?(^^;; …
黒猫ONE @ Re:寿命(11/12) アルカリのエビさんって、本当にネットで…
モアイ9990 @ Re:寿命(11/12) 海水のエビは大きくて綺麗ですよねー し…
B・diaryの管理人 @ Re[1]:念願の(11/10) 黒猫ONEさん ショップで見たホワイトグロ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: