全2件 (2件中 1-2件目)
1

こんにちは(*´∀`*)少し明るくなったと思ったら真っ黒な雲とゴロゴロと雷音が近づいて来ました。昨夜も雷が凄かった⚡️お猫様方、落ち着かなくてうるさくてなんか寝た気がしなかった…今年、一本立て苗で迎えたバラ、ピースがもう枝を増やして3輪目の花。肌寒い日が多かったからサマースノーもまだ咲いててくれてます。東側のアンジェラもまだ咲いてる♪でも今日の雨に当たったら終わりかなぁ〜ヒューケラの花がもりもり咲いてくれて嬉しい〜♪例年、枯れやしないかと思いつつ細々と存在して来たのが昨年くらいからしっかりしてきて今年は見事な姿になってくれました♪ティファニーは黒星病がつきまくり、蕾はナメクジ、カタツムリに齧られ、花が咲けば甲虫類🪲潜り込み、全然キレイな姿を写してあげれてませんでした。やっと、なんとか見れる姿を写してあげれました。何年も植え替えもしてあげてないのにモリモリに咲いてくれた花粉が出ない百合。今年こそ、今年こそ、植え替えしてあげようと思いますっ!6月に入ってから玄関脇の換気扇を第二弾の営巣場所に選んだツバメさん達。営巣してもらっても良いのだけど、巣を作る為に運んでくる泥で玄関先が大変な事に。そして静かにこっそり営巣してる訳でないのでライト坊が玄関に張り付いて大興奮の毎日(笑)巣が完成しちゃわないうちに、抱卵する前にと…ツバメさん、ごめんなさい🙏💦やれば出来る!←何のヤル気…あ、それと…載せ忘れてたテーブルヤシ。ヒョロヒョロ伸びていたのは葉っぱで、枝っぽいやつは花だったみたいです。 検索した花とは違うんだけど我が家のテーブルヤシはこんな花でした。2ミリに満たないんじゃないかという小さな小さな黄色の花でした。小さ過ぎて上手く写らなかった💦古い株で、残り一本になって不安で百均でまた1鉢迎えて来ました(笑)花が咲くように大事に育てたいと思います。うさ耳のラベンダーは花期が長くてニャンズのお散歩タイムのお楽しみコーナー。外は雷の音が強くなり雨もザーザー降ってきました💦わたわた散歩切り上げてきましたぁーでもムーンはまだ外に出たいと怪獣グズラになってます。ふっまーん、ふっまーん(笑)初収穫のキュウリは曲がり過ぎキュウリでした、第二弾は…葉っぱのかげになってて気づくの遅れた三本💦ギリギリいいサイズのうちに採れて良かった。ピーマンはチビチビがいっぱい♪ナメクジとカタツムリに負けないで育って下さい!ミニトマトのアイコはだいぶ良い感じに成ってきてます♪あ、明るくなってきた雨あがるかな?虹🌈出ないかなぁ〜出たら連投あるかも???(笑)さて夕飯の支度はじめまーす!
2022年06月27日
コメント(4)

こんばんは(*´∀`*)明日書こう書こうと思ってるうちに六月も三分の二を過ぎてしまいました(笑)そして何を書こうと思っていたのか忘れてるという…やらかしてますね(笑)珍しく3ニャン揃い踏み(笑)菜園スペース前に順繰り植えている猫草をむさぼっております。室内にもあるけど、このサラダバーがお気に入り(笑)サラダバーの後ろはキュウリ。ようやく精がついてきた感じ。そしてようやく一本収穫。葉っぱですれて傷だらけな上に曲がり過ぎ(笑)それでも初収穫は嬉しい〜♪今季はもう終了のイチゴ。例年は鳥さんたちとの攻防だったけど今年はナメクジにだいぶやられました。鳥避けに行燈支柱が活躍しましたよ!小粒が多かったけど食べ応えのあるサイズも💕少しずつの収穫だから採りためて潰して砂糖をまぶして冷凍しておいてまとめてジャムに作りました。ワンカップに三本半くらい出来ました♪水に挿していたブルーウイング、もりもりに発根。昨年、ジャガイモに挿してみたけど失敗したバラを今年も一枝頂き、新しい鉢、挿し芽用の土、メネデールで挿してみました。湿度管理しやすいように室内で。今年こそ成功させたいなぁー枯れたと思っていたミニバラが小さく芽を出したのは春彼岸頃。ムーンに掘られてしまわないようにワイヤーフェンスで保護して私も構わないように心がけてたら花、咲きましたー♪しっかり育ってくれますように。ホームセンターでみつけたスプレーの除草剤。芝生に使えてスギナ、カタバミに有効性あり✌️買ってみました。昨年もカタバミを抜いて抜いて抜きまくったのにビョンビョン生えてます…試してみます‼︎
2022年06月21日
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
![]()